CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

純正キャリアーについて

2011/08/31 18:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:757件 価格団.com 

購入して3カ月程になり走行距離6500kmとなりました。
通勤用としてフュージョンから乗換です。
評価を書くかは今のところ保留しております。

とりあえず題名の件でもし買われてボックスを載せられてる方を対象に注意喚起をば
折れましたのでクラック等チェックされることをお勧めいたします。

ただ全部が折れるかというとそうも言えません。
溶接部の問題なのか素材なのか素人では分からないからです。
メーカー送り&新品取り付けを販売店通して行ったところです。

なおバイクそのものは不満なく長距離等大いに活躍しています。
サイドバッグのステーがカッコ悪いのが少し残念ですけど・・・
(バッグ付けてる限りはカッコ良い)

書込番号:13441656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/31 18:49(1年以上前)

折れた部分の画像があるとよかったですね。キャリアの積載量は守ってました?

書込番号:13441678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件 価格団.com 

2011/08/31 19:04(1年以上前)

画像撮るの忘れててメーカー送りされた後に気がつきましたorz

積載量は計った事は無いのですが
基本ジャンプ等雑誌2冊+500mmペット+合羽ぐらいです。

書込番号:13441729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件 価格団.com 

2011/12/01 20:45(1年以上前)

自主回収になったようです。
恐らく対象の方には封書が届いていることでしょう。

2個目は今のところ無事なのだが無いと不便なだけに困りもの。
取っ手付きは大丈夫なのかはたまた新製品として改善品が来るの待つか・・・orz

書込番号:13837201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

運搬

2011/09/30 13:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 joe..さん
クチコミ投稿数:27件

このバイクを自ら運搬されたかたはいますでしょうか?


寸法だけみるとサンバートラックでも積めそうな気がするのですがセンタースタンドが無いため傾けるとカウルが当たるかなと思っているのですが、用意するなら1.5tクラスを用意した方が良いでしょうか?

書込番号:13565805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/09/30 13:12(1年以上前)

軽トラで十分積めます
キャリーにv-maxまでは積めるのは確認してますよ

それと積むときはセンタースタンドやサイドスタンドは不要で
フロントタイヤとリタイヤをあおりに当ててサスを沈めるように縛れば大丈夫

書込番号:13565847

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/09/30 13:56(1年以上前)

こんにちは

軽トラでも十分載せられますが、荷台高が結構高くなりますので、載せ下ろしは慎重に、出来れば二人位で・・・・

1000ccのSSですが、軽の箱バンに載せてました
コチラの方が、荷台が低いので、一人でも十分載せ下ろし出来ます

書込番号:13565948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/30 15:18(1年以上前)

joe..さん

ロープワークが、あまり巧くできないなら、
「タイダウンベルト」を4本使えば、
初めてでも、安全に固定できますよ。
http://www.amazon.co.jp/STRAIGHT-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC-34-305/dp/B004TVVR8A/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1317362692&sr=8-2

書込番号:13566160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/09/30 21:37(1年以上前)

トランポの事ですよね。タイダウン等でガッチリ固定しないと、加速、減速、旋回時にバイクが動いて、大変な事になる場合がありますから気を付けてください。

ラダ―も、バイク用と人間の足場用と2本有った方が安全ですよ。バイクが自分側に倒れてきたら、大怪我する可能性もありますからね。

私は足場用ラダ―は、安い木材を使ってDIYしましたよ。

書込番号:13567346

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe..さん
クチコミ投稿数:27件

2011/10/02 23:08(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

なんとか軽トラでもこの大きさなら積めるんですね。勉強になりました。


>>スイングバイさん

確かに、車以上にラダーはいま悩んでいます。レンタルもあるようですが、それ単体だとだいぶ高いようでせっかく自分で引き取りに行くのが無駄になってしまうほどで…

自作も考えたのですが、ベニヤ3枚重ねでは爪をどうするか悩んでいるのですがスイングバイさんはどのようにされたのでしょうか?

それても、軽箱のほうがいいんでしょうかね?

書込番号:13576112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/10/03 00:22(1年以上前)

ラダーは軽トラなら農機具用が安くて使い易いですよ
他にも工事用の足場板で代用する事も出来ます

自作するならある程度の長さが無いと荷台にアンダーカウルが当たりますね
昔、木製のパレットでFZR250を積んだ時は当たったのでリアを持ち上げましたね(笑

それと、慣れないうちやラダーにガイドが無いので積む場合は
出来れば二人以上で積まないとよろけた時や真っ直ぐ上げれないと
落とす可能性も有るので気をつけて下さいね

書込番号:13576523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/10/03 15:52(1年以上前)

joe..さん 

これがオススメです、軽くて使いやすいです。
http://www.yamatsushoji.co.jp/shopdetail/011003000004/


ベニアは、何枚重ねてもしなるので、裏側に角材で補強しなければ
なりません。爪は、ホームセンターに、L形の小物が色々ありますよ。
加工には総て、ねじ釘を使ってください。

書込番号:13578440

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/03 18:14(1年以上前)

こんにちは

スイングバイさんの云われた『木製ラダー』は『足場用』のラダ―ですので、バイクを載せる・・・では在りませんのでお間違えの無いように・・・・・

自分は自然科学さんのおススメの様なアルミ製のラダ−【1800mm位の1本モノ】と、足場には自前の工具箱を置いて、階段状にして足場代わりにしてました
軽箱バンの方が荷台が低いので、この長さでも十分でした

軽トラの人も、ビ−ルケース?やコンテナなどを足場に代用したり、折り畳みアルミラダ−を2本使っている人もいます

荷台が高くなると、ラダ−の角度が急になるので、長くなる・・・・
長くなると、幾ら補強してもベニヤではしなりませんかね?
また、ベニヤ製で折りたためて?(軽トラに載せる) ましてや、人が乗れる強度??・・・・どうなんでしょ

アルミ製のしっかりしたラダ−をバイク用にして、適当な箱やケースで階段を作って、誰かにサポ−トしてもらいながらが、一番ではないでしょうか?
また、下ろすときの方が要注意です、載せる時よりも、下ろす時のほうが進行方向が見えない分怖いですからね
私も落とし掛けましたので(ToT)


何のための? 車積載か判りませんが、走行会など『走る』のが目的でしたら、工具箱は当然! コンテナやケースなども、現地での荷物の収納や椅子代わりなどで使えるので在っても邪魔にはなりませんよ

書込番号:13578818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

CBR250R・・・ついに契約しちゃいましたっ♪

2011/06/06 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

みなさん、こんにちは。
ついに、私も!「CBR250R」を契約しちゃいました♪

今は、ハーレーXL883スポーツスターに乗っているのですが、
これは、近々手放します。
色々考えて、ダウンサイジングすることに。
大型バイクにも、もちろん魅力を感じるのですが、
二輪車本来の「軽快感」ってのを、考えたら、250ccクラスで十分なのでは?と
思うようになったんですね。

そこへ登場したのが、このマシン。
まさに私の今の感覚にぴったりくるマシンでした。
試乗したフィーリングがとっても良かったんです。
20数年前、初めて自分のバイクを乗った時の「ワクワク感」がふと蘇りました。
そんなバイクだったので、購入を決意したわけです。

さて、このバイクの納車時期ですが・・・・一応7月末ぐらいを予定してます。

◆バイクショップのオリジナル限定車ということで、

 CBR250R トリコロールABS
 ・20mmローダウンキット
 ・HIDヘッドライト
 ・シフトインジケーターランプ
 ・イモビライザー

以上の装備が追加されて、値段そのまま。

で、あとは自分の追加装備として、

 ・エンジンガード(コーンタイプ)
 ・ヘルメットホルダー

まずはノーマルで乗ってみて、その後マフラーやサスペンションなどイジっていきたいですねぇ。
これから、納車までが楽しみです。
あとは・・・ハーレースポーツスターの買い手が見つかればいいのですが・・・。(^o^;)

書込番号:13098051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/06 13:50(1年以上前)

ヨッスィー (^o^)さん こんにちは

先日は、失礼いたしましたぁ^^;

ついに、「CBR250R」 買われたんですね〜♪
おめでとうございます。

お達者倶楽部、時々ですが、拝見させていただいています。
ハーレーが、まだ売れていないのに、
あの、こわ〜い!こわ〜い!! ^^;(失礼)
奥方様の説得に成功されたようで、(これも失礼か!)なによりです。

5/30 の現車確認の件、気になっていたのですが、だめだったんでしょうかね〜?
なにはともあれ、納車、楽しみですね〜(^-^)

早く、相棒の新しい相棒が見つかりますように・・・(^o^)/

書込番号:13098144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2011/06/06 20:45(1年以上前)

右左折に夢中で見逃してた!

ご成約おめでとうございます!
と言うかショップオリジナルにされたのですね^^
エンブレムはその内・・・・でしょうか(ぇ

書込番号:13099318

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/06 23:40(1年以上前)

ヨッスィー (^o^)さま
ご契約おめでとうございます。フィーリングって大切ですね。納車されましたら写真アップお願い致します。
達観なさったようですが、小生は少なくとも70歳までは見栄と意地で大型乗り続けたいです(笑

書込番号:13100395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/06/07 13:36(1年以上前)

コメントくださったみなさま、ありがとうございます。

私のバイクについて「5/30に現車を確認したい」
・・・って連絡があったんですがね。

話はまとまりませんでした。
あと1件、現在交渉中といったところです。これが決まってくれればいいんですがねぇ。

書込番号:13102195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/06/22 15:37(1年以上前)

一応、報告まで。

私が乗っていた「ハーレーダビッドソンXL883スポーツスター」。
無事に次の嫁ぎ先も決まり、後は現地への輸送をするだけとなりました。

CBR250Rの方も、納期が少し早まるみたいな感じです。
現在「納車待ち」のワクワクを楽しんでいます。

書込番号:13163670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/07/10 08:20(1年以上前)

やっぱ「トリコロール」がかっこいい!

追加装備@

追加装備A

追加装備B

昨日7/9(土)、やっと納車されました。
まだ、全然走ってないのですが・・・このクラスならではの「軽快感」を存分に楽しめそうです。
次の休みには、自分の慣らしとバイクの慣らしができればなぁと思っております。
やっと、北部九州も梅雨明け!
暑い暑い夏になりそうだけど、早起きして涼しいうちに走りたいですねぇ!

書込番号:13236051

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2011/07/10 10:15(1年以上前)

ライトスイッチを取り付けるのは違法改造になるのでやめたほうがいいかとおもいます。

検索すると出てきますが、だそうですよ。

書込番号:13236404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/10 10:27(1年以上前)

無事 納車! おめでとうございます。(^o^)/

早くも色々取り付けましたね!

事故だけには、気をつけてくださいね!!

書込番号:13236447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/07/10 19:19(1年以上前)

Cafe_59さん

ライトスイッチは取り付けておりますが、あくまでエンジン始動時にライトをオフにするために
取り付けております。
それと、ライトは「Lowビームのみ」ON/OFFできます。
ポジションライトは常時点灯です。またスイッチOFFでもハイビームにしたらヘッドライトは点灯します。

それに、ライトスイッチは違法改造にはなりませんよ。
上記のとおり、ポジションランプまでOFFにできるわけではありませんので。
一応、バイク屋さんに違法にならない事を確認した上で取り付けております。
でないと、こんなパーツが市販される事自体がおかしい事になりますもんね。

書込番号:13238316

ナイスクチコミ!2


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 21:01(1年以上前)

そのバイク屋が無知なだけ。

製品の注意書きを読めば判ります。
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/1065/

書込番号:13238733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/07/10 21:17(1年以上前)

辞書〜さん

確かに取り付け不可のものもありますが・・・
私が取り付けたのは
「ヘッドライトON/OFFスイッチ H4 ハンドルクランプタイプ」です。
これは、保安基準に抵触するとは書いておりません。
ですので、取り付ける部品によるのだと思いますが・・・。

書込番号:13238816

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/07/11 13:41(1年以上前)

こんにちは

『2輪 ヘッドライト 点灯』で検索すると色々出て来ると思います
コチラのサイトが判りやすいと思います
http://3w.livedoor.biz/archives/64877663.html

書込番号:13241236

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/10 03:46(1年以上前)

私の大型スクーターにも購入時にバイク屋さんがバッテリー上がり防止に同じライトスイッチを付けてくれました。
それと足のホンダ250のスクーターには元々付いてますが・・

書込番号:13480792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/09/10 08:54(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%99%82%E7%82%B9%E7%81%AF
これによると98年式以降の車両は”法律で”常時点灯となってますね

書込番号:13481245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/27 22:41(1年以上前)

あくまで走行中の点灯義務なだけで、スイッチをつける行為は良いのではないかと解釈しましたが。。。^^;

書込番号:13555919

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/09/27 23:33(1年以上前)

こんばんは

>あくまで走行中の点灯義務なだけで、スイッチをつける行為は良いのではないかと解釈
しましたが。。。


道路運送車両法保安基準32条(前照灯等)の7
「二輪自動車及び側車付二輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は前各項の規定によるほか、原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造でなければならない」

判りやすく書くと、エンジンが掛かっていたら、ヘッドランプは点灯してなきゃイケないって事です

ヘッドランプを消すスィッチで無ければ、幾ら付けても問題は無いですけどね


注釈
法改正の以前(H10.3.31以前)製造の二輪車には、この法律は適用されず、昼間の前照灯点灯の義務もありません。

書込番号:13556237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました。

2011/09/17 19:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:84件

本体価格から8万円引き及びワイヤーロックのサービスで契約しました。

この時期は値引きを頑張ってくれたみたいです。(北海道です。)
他の客には3万円引きで限界と言って契約してました。

来週納車で10月末ぐらいまでしか乗れませんが、1ヶ月点検までに慣らしを終わらせたいです。

書込番号:13512024

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/17 21:29(1年以上前)

 おめでとう御座います。

 待ち遠しいですね。

 国内仕様でしょうかそれともタイ仕様でしょうか?

 納車前でこんな話はなんですが、国内仕様はどうもプラグキャップもしくは
バルブクリアランスの不具合でエンストが起きる事例があるみたいなので
もしエンストが出るようであればその旨を販売店に話して対応してもらった方が良いと思います。

 タイ仕様はそういう報告はないみたいですが。

 北海道ですと場所にもよるのかもしれませんが年の半分はバイクも厳しそうですね。

 

書込番号:13512426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/09/17 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。

国内仕様を買いました。
納車後確認してみます。

書込番号:13512478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/24 04:28(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

北海道では10月末頃?までしか乗れないのが残念ですね。
当方は、良いバイクと思いますので大事に乗って下さいね。

書込番号:13540172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/24 21:07(1年以上前)

本日納車されました。

初めてのシングル、セパハンでしたが、とっても乗りやすく、話にあったエンストもすることなく、スムーズに走れました。

ただ、北海道は寒いです。来月までに頑張って慣らし運転終わらせたいです。

書込番号:13543036

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/24 21:27(1年以上前)

 おめでとう御座います。
 
 エンストもなかったみたいで何よりです。

 

書込番号:13543119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

標準

CBR250Rレッド仮契約しましたが…

2011/05/24 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:54件

閲覧ありがとうございます。現在普通自動二輪の教習を受けており、6月初旬には免許を取得できそうです。

初めてのバイクということで、足付きの良いグラストラッカーとも悩みましたが、新型で見た目もカッコ良いと感じたCBR250Rにしようと思いレッドバロンへ行きました。


レッドバロンで、「免許取れたらすぐ乗りたいので、6月中に納車出来るなら買うけど、出来ないなら要らない」と伝えたところ、「何とかするから仮契約を結んで欲しい」とのことで、署名しました。捺印はしてません。


しかし、次の日に、「納車が9月になりそうだ…ただ他のバロンに在庫があるので転送料31千円貰えればすぐ納車できる」との連絡が…



なかなか手に入らないとは分かっていましたが、ここまでとは…同じく納車が大幅に遅くなると宣告された方いらっしゃいますか?


あまりに納期が長いので、諦めて転送料を払うか、通販で安く買うか、もしくはグラストラッカーにするか、悩んでいます…

なお、私は富山県に住んでおり、県内のバイク店には、黒やトリコロールの在庫はあったのですが、赤はどこにもなく…全国チェーンのレッドバロンならば、早めに入ってくるか?と考えたのですが(汗)

書込番号:13047468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2011/05/24 20:32(1年以上前)

書き忘れました。

見積りとしては、自賠責保険1年、盗難保険1年、BL10、オイルリザーブ30リットルが込みで47万9千円です。免許応援キャンペーンで一応3万円の値引きになってますので元は51万円くらいでしょうか。

ちなみに転送料3万円をあまり出したくない理由としては、予算が50万円であることと、他のバイク店で10年モデルのニンジャ250の新車を自賠責2年付きで52万の見積りを貰っていて、50万円を超えるならニンジャでも良いなと考えていたことがあるからです。


書込番号:13047606

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/24 21:01(1年以上前)

 こんばんは。

 ホンダドリーム店はお近くにないでしょうか?

 ドリーム店でしたら優先的に入りそうですが。

 ひとついえることは、通販はやめたほうが良いです。

 まずサービスを受ける場合系列店などがあるお店で
お住まいの近くにお店がありサービスを普通に受けられるなら良いですが
そのお店まで行かなければいけないとなると面倒ですよ。

 バイクは自分のお店で買ってもらったバイク以外はいじりたがらない
お店が多いのです。

 色々トラブルがあったりするので。

 安く車体だけ他店で購入してサービスだけほかの店でというのを
嫌がることが多いです。

 車とはその辺が違ってきますので。

 その店レッドバロンはサービスに関しては問題はないと思いますが
サービスのレベルもまちまちみたいです。(何処もそうだと思いますが)

 ただ私が引っかかるのは、何とかするといって仮契約(判子は押してないみたいですが)させておいて9月になるとか3万1千円の転送料とか言ってる時点で
そのお店はレッドバロンであろうと信用は出来ないですね。

 もう少し考えてから結論出してはいかがでしょうか?

書込番号:13047739

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/24 21:26(1年以上前)

牛首トンネルさま
Ninja250とCBR250Rとで迷われる位ならNinja250即決です。
CBR250Rは本田車でないと嫌だ!川重は好きになれない!という方が買われるバイクです。

何が好きなのか明確な路線が見えておいでにならない初心者の方に対して営業する立場で「CBR有りますけど遠くに有るんで送料負担してくれませんか?」とか有り得ないお粗末なお話し。
CBR250RはVFR1200Fの単気筒ミニチュアとしては良く出来ていて初心者の練習用にも大変良いですが、どちらが乗って愉しいかと言われれば圧倒的にNinja250です。
Megalli250rも対抗馬になれば尚良いですが、現環境での初バイクとしてはNinja250をお勧めします。

ただ言い値で買うことはありませんので「レッドバロンでCBRが幾ら幾ら」「Ninjaが別の店で幾ら幾ら」で悩んでることを双方に伝えて値引きを引き出しましょう。
バイク本体はメーカー希望小売価格で売っても単品利幅は殆ど無い昨今、オイル交換工賃などをこまめに支払う客が上客で、その点レッドバロンの定額制も良し悪しで、営業が疎かになるんでしょうね。

書込番号:13047847

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/24 23:37(1年以上前)

 書き込み番号13047911のVANBOO123さんが書き込まれていますが
購入店以外ですとこういうトラブルが多いのも事実です。

 

書込番号:13048645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/05/25 07:16(1年以上前)

鬼気合様ご丁寧にありがとうございます。ホンダのホームページを見ると、富山県にはドリームやウイング店はないようです。しかし、さすがに3ヶ月以上もかかってしまうのか(汗)

自店購入以外のバイクを嫌がるという話はレッドバロンからも言われました。やはりそういうことがあるのですね(汗)欲しい欲しいと熱くなってましたが、冷静に考えてみます。



ViveLaBibendum様ご丁寧にありがとうございます。ニンジャの路線も考えてみます。確かに同じ赤(カワサキ店では、ニンジャの赤を見に来る人は初めてと言われました)でもニンジャの赤の方が実は好きです(笑)

バロン、カワサキ店双方に今の経緯を伝え、より良いバイク購入に繋げたいです。



しかし、今の時点でバロンには若干の不信感(汗)まぁ他にも待っている人がいるんだから、お金を余計に出して解決しようというバロンの言い分も分からなくはないですが↓あぁ〜頭が混乱する(笑)

書込番号:13049402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/05/25 09:22(1年以上前)

納期は、仕入れ状況や力関係であとまわしのショップもあるので、いかしかたないけど・・
お店としてバロンやめとけ・・としか言えん

購入は店選びからやりなおし・・常連客を見て、も一度店の方向性選びましょ

じぶんに合った店や仲間があたるとバイクは10倍楽しめます。

書込番号:13049646

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/25 12:40(1年以上前)

値段が同じならninjaの方が良いんじゃない?
単気筒の分、値段が安いってのが特徴なのに割増料金払ってまで買うのは馬鹿らしい。
在庫が潤うのを待つか、ninjaにするのをお勧めします

書込番号:13050026

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/25 17:58(1年以上前)

こんにちは

もしも、私だったならですが
両車共、似たような金額なら、ニンジャ250の方が惹かれます

CBR250Rと比べて
新型車では無いが、まだまだ新しい現行車種・・・・・マイナ−トラブルは少ない?
やはりツインの方がパワフル・・・・
豊富なアフタ−パ−ツの実績

同じ理由で、VTR250も捨てがたいと思います


シングルで優位なのは、『トコトコ』鼓動感? や、シンプルな構造でメンテナンス性が優れる
ソレが好きな人はハマるんでしょうけど、私のDトラには・・・・『いつでも一生懸命』を強いてます


車種が確定したら、多少の購入金額の差異よりもアフタ−フォロ−重視の方が、後に楽しいバイクライフになると思います

書込番号:13050655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/25 19:02(1年以上前)

なにぶん今年は震災の影響もあり、どこも納期は大変ですね。
(自動車でも色々問題が出ているようです)
なるべくギリギリまでお金は払わない方向で、6月中までに新車か新古車の出物があれば電話をくださいと伝えておく程度でいいのではないでしょうか。

あと、初めての購入時はバイク乗りの知人を連れて行くと余計なトラブルを回避しやすいのでお勧めです。

書込番号:13050841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/05/25 21:13(1年以上前)

みなさまありがとうございます。段々とニンジャ250が良く感じてきました。ユーチューブで2車のエンジン音を聞き比べた所、ニンジャの方が細かな(なめらかな)排気音で気筒の数は結構重要なんだなと感じました。


また勝手なイメージですが、バイクを知らない人に、バイクどこのに乗ってるの?と聞かれた際に「え?カワサキ♪」と答えたらカッコ良いなぁとか訳分からない妄想をしております(笑)


CBRかニンジャか悩むなぁ(汗)もはやグラストラッカーは消えました。←結構早い段階で脱落しましたが、取り回しが軽そうだし、立ちゴケしなさそうでずっと気になってます。


ちなみにレッドバロンは、オイルリザーブやロードサービスに魅力を感じましたが、実際はそれほど良くないものでしょうか?

書込番号:13051355

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/25 21:42(1年以上前)

 こんばんは。

 バロンの良いところは全国に店舗を持っていてバロンで購入したバイクは
何処の営業所でも面倒見てくれる点は大きいと思います。

 私がよくないと書いたのは見積もりしてもらったお店が
文面見た感じでいい加減だなと感じただけで他店舗はどうか
分かりませんが。

 リザーブに関しては良いと思いますよ。

 オイル量に対して価格が安い良いと思います。

 エルフも良いオイルですから。

 払い戻しもありますし。

 工賃は確か掛かると思いますが。

 ただ私の場合色々なオイルを試したくなるのでそういった点では
決まったオイルだけというのにメリットを余り感じませんが。

 ロードサービスも距離が無制限みたいですしほかの付帯してる
ロードサービスは制限があるのがほとんどですから。

 そういった点ではバロンはいいのではと思います。

書込番号:13051513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/05/26 21:12(1年以上前)

鬼気合様、バロンのシステムは結構良いのですね。オイル交換なんかは缶の処分も面倒だし人にやってもらうのが助かります。



さて先ほど何度かレッドバロンでバイクを買っている知り合いに相談した所、「俺は、鹿児島や青森なんかから取り寄せたことがあるけど転送料なんか取られたことないよ」と言われました(汗)

転送料金は、店によって取る取らないあるのか…それとも取りやすそうな客に請求するのか(汗)


段々と不信感が…

書込番号:13055016

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 CBR250Rの満足度4

2011/05/26 23:36(1年以上前)

名車という点でいうとNinja250Rもその一つだけど、
初バイクなら王道狙いでCB400SFという手もありますぞ。確かレッド系統の色もあったはず。(250CCと400CCでは維持費が変わってきますが。)

車種選びもそうだけどお店選びも重要ですぞ。初めてなら色々とわからないことも出てくるだろうから、アフターケアも含めてその店とお付き合いをする必要がでてきますからね。

大切なお金を払うわけですから、安心感を持って気分よく買えるお店かどうか。そこがポイントなんじゃないですかね。


書込番号:13055824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 10:10(1年以上前)

光炎王さま
そう来ましたかぁ…確かにCB400SFは或る意味究極のバイク…「生涯1車種で他に浮気したくないんです」なんて方が仮にいらしたら迷わずお勧めしますが、2nd用にCB400SB見積もったら100万超えましたから、ご予算的に如何でしょうかね…
バイク散々乗り継いで70歳過ぎて楽なバイクに乗りたいと思ったらその時CB400SFってのアリかと…教習車〜?って思われる方もおいでになるでしょうが、ホンとに良く出来てますよね^^

書込番号:13056907

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/27 12:37(1年以上前)

CB400SFは、値段や維持費を会わせると二倍近く差が出るので250と比べる人は少ないだろうね。
400乗るぐらいなら大型取った方がいい、大差ない値段で豊富な車種から選べるぞ。

書込番号:13057281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 16:03(1年以上前)

RGM079さま
確かに同じ距離例えば4万km走るために要する費用はCB400SFもCB1300SFも殆ど変わらないでしょう。
CB400SBの見積り取って「これなら1300買うわ」って止めた位、当世400は割高なんですよね。
若者の心が跨り系からスクーターに流れてしまう訳ですわ。

書込番号:13057799

ナイスクチコミ!1


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/27 17:37(1年以上前)

CB400SBが100万オーバー? ぼられすぎですよ。
車両本体価格(税込み)から、+−数万円の価格で乗り出せるのが一般的です。

CB400SBであれば、値引きが渋い店で80万ちょいオーバー。
それなりに値引きしてくれる店なら、80万以下で乗り出せると思います。

ネットで検索しても、その価格帯を提示されてる人が多いです。
100万オーバーを提示するショップとは、
今後のお付き合いを考え直した方がいいですよ。

本題に戻りますが、転送料は交渉次第で無料になるケースもあるようです。
そういう書き込みも結構ありました。
とりあえず、バロンの店長さんと交渉してみては?

承諾してくれれば、そのまま赤CBRを契約しても問題ないと思いますよ。
性能的にもNinjaと互角だし、自分流にカスタムしていくのも面白そうですし。
ノーマルに飽きたら、こんなド派手なCBR250Rに仕上げてみては?

www.aphonda.co.th/2010/images/4052011/big/3.jpg

初めからこのスタイルで売ってくれればいいのになぁ。

書込番号:13058060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 18:00(1年以上前)

狂虎さま
誤解なさいましたらお詫び致します。
PCX車輌本体価格30万しませんのにオプション全部着けたら70万円超えました。
見た目に係る色物は全くいじっていませんが制動性能とか、走ることと利便性に拘ってカスタムすると際限なくお金がかかります…

CB400SBを小生が納得出来る仕様に上げると120万円では足りませんでした。キャリア着けて箱付けて…直ぐ100万です。
CB1300SFがレッドバロンで105万円で売っていたので止めました。

この車格ならここまで機能持たせたい…ってお解かり戴けると良いのですが…

貼り付けて下さったURLのCBRはKTMカラーですね〜欧州ではオレンジがラッキーカラーなのでしょうか…でも確かにカッコイィ…これこそ車輌本体価格50万円しないのに乗り出し120万円位ですかね…

書込番号:13058127

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/27 19:11(1年以上前)

 牛首トンネルさん

 こんばんは。

 バロンもチェーン店ですがお店によって商談のやり方の違いは
あるとは思います。

 正味な話バロンではバイクを購入したことはないですが、過去に見た
書き込みですとサービスに関しては融通がきかない?(あれこれ無料では
作業はしてくれなくちょっとしたことでもお金を取る)

 まあお店としては当たり前ですが、個人でやってるお店なんかでしたら
新車で買ってくれたお客には色々工賃サービスしてくれるところもありますが。

 良い点は先にも書きましたが全国何処でもサービスを受けられる点や
大型店というブランドの安心感など色々あると思います。

 サービスの技術力は何処もそうだと思いますがレベルの良し悪しが
店舗によって多少のばらつきはあると思いますが。

 話しそれますが私はスカイウェイブ250タイMに乗ってますが
一番近くかつディーラーのスズキワールドで購入しました。

 リコールが多いバイクなのでディーラーという安心感と新車
購入なんで購入後のアフターサービスを考えての購入です。

 大昔ですが3年ほど車のサービスの経験がありディーラーで
働いてたのでディーラーという安心感は良く知っているので。
 
 HID取り付けで購入店に相談したら社外品は社内規定で取り付けできないと
断られて結局自分でフロントカウルばらして装着しましたが。(笑)

 そういったところはさすがディーラーだなと思いましたけど。

 なので正直な話本だのディーラーであるドリームが一番お勧めではありますが。

 転送料は交渉してみる価値があると思います。

 長々と失礼しました。

書込番号:13058348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/05/28 18:49(1年以上前)

みなさま色々とありがとうございます。

今日レッドバロンに行きまして、転送料金のサービスを交渉しましたが、無理とのことだったので、「他の店でニンジャ250の昨年モデルを52万の見積り貰っていて、転送料金を払うとニンジャと差がなくなるので、CBRをキャンセルします。ホントはお兄さんからバイクを買いたいんだけど本当に、すみません。」


上記文句を言ったら、「あ!じゃあニンジャの見積り出してみます!できるだけ頑張るので少し待ってて!」と言われたので時間の無駄(本体53万3千円なので、55万くらいを出してくるかなと思った)だと思いながらも待ちました。すると…


「牛首さん…これがうちの限界ですが、2011年モデルの新車を51万でいかがでしょう?免許キャンペーンの3万円とは別に、本体から3万円引いてます。オイルや盗難保険は入ってませんが、先ほど言われた他店よりも良い条件かと…」



今年のモデルなので赤色は選べませんが、値段的にも良い所にきたし、今年の紺色の実物も綺麗でカッコよく見えたので、これで決めようと思います。


納期は、2週間以内だそうです。色々問題があったけど、結果的にニンジャ250を本体価格より安く買えそうです。(ロードサービス永久無料も付いてるし…)


ただ値引をしないレッドバロンで3万円引いてくれたのは、営業の方が自腹を切るのではないかと思ってしまい、逆に申し訳ない気持ちもあります(汗)違うかな…

書込番号:13062759

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/28 20:00(1年以上前)

 こんばんは。

 契約おめでとう御座います。

 牛首トンネルさん営業マンの気持ちまで考えるとは優しいですね。

 バイクは車より利益率が低いのでがんばってくれたほう?ではと思いますが
オイルリザーブや盗難保険の分差し引けば向こうとしては損はしない金額で
販売は出来てると思います。

 結果的にニンジャになったみたいですが個人的にはいいのではと思います。

 販売されてから年数も経ちますしそういった製造的にも安定してる
車種ではあると思いますし。

 また納車されたらアップお願いしますね。

 楽しみにしています。

書込番号:13063024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/05/28 20:20(1年以上前)

鬼気合様は、一番アドバイスを書きこんで下さったかと思います。ありがとうございました。

51万円は店長さんと相談してたみたいで、相談が終わった後の営業さんの目がだいぶ潤んでたものですから、マズイ金額なのかなと感じちゃいまして(汗)

最終的には、オイルリザーブ15リットルとツーリングネットを付けて52万円くらいで契約することになるかと思います。

普通自動二輪の卒業検定が6月11日に決まりまして、合格出来れば15日に免許の交付を受ける予定です。初心者のつたない文章になるかと思いますが、納車されたら感想などをニンジャ250の口コミに書かせていただきますね(^O^)


結果的には、CBRの納車が遅くなるというのが吉と出たのかな(笑)

書込番号:13063102

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/28 20:31(1年以上前)

 向こうも商売ですから色々あるとは思います。(笑)

 私は大昔ですが車のサービスを3年ほどしてましたので営業マンの
苦労は多少なりは知ってるつもりですので。

 まあ車とバイクの違い、今と昔とでは販売されてる台数の違いは
もちろんありますが。

 このご時勢若い人の物欲がないせいか車もそうですが、特に
バイクの販売台数は激減で、単車のラインナップが本当になくなって
しまいましたからね。

 そういった意味でもお店側はがんばってくれたのではと思いますが。

 私も若い頃色々違反が多く免許取り消し2年などあり単車の免許
24歳の時に初めて取りましたが免許の交付日にあわせて納車してもらった
記憶があります。

 http://www.honda.co.jp/news/1992/2920707.html

 上記のバイクでしたが。

 確かに結果吉になったのではと私も思います。

 書きこみ楽しみにしております。

 

書込番号:13063138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/28 21:35(1年以上前)

牛首トンネルさま
ご契約おめでとうございます。
川重の蒼はとても綺麗なのでかえって良かったのではないかと…
紅がお好きなので多少不本意かも知れませんが、初めてのバイクは紅よりも蒼が良いかも知れません。
人間は目に入るもの身に着けるものの色で気分が変わるそうで、赤は興奮、青は沈静の色ということになっています。
紅のバイクに跨るとタンクで反射した赤い光が絶えず目に入りますので気分が高揚してスピードアップ〜対して蒼バイクなら落ち着いて運転出来るかと。
濃紺とかですと落ち着き過ぎて居眠りし易いというお話しもある位ですし、対向車や併進車から視認され難いので、川重のあの艶やかな蒼は色彩的心理学的にもとても良い色だと思います。

バイク本体は売っても販売店に然程利益はございませんので、その後の整備のお付き合いで少しずつ利益を生みたい、なのでオイルリザーブ制度などを目一杯活用してユーザーがこまめにピットに持ち込んでくれるように配慮している訳ですね。
折角のご縁ですので納車後も頻繁にオイル交換して、お店の方々と親しくなって色々バイクについて教えて貰うと良いでしょう。
バイクというものを学ぶなら工具を揃えてサービスマニュアル買って自分で整備、なのですが工賃を惜しみなく支払う客が良い客なのでプロから教わるなら整備はお店にお任せ、というのが早道です。

まずは何より卒検一発合格お祈り致します。

書込番号:13063480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/28 23:48(1年以上前)


牛首トンネルさんこんばんわ。この書き込みが始まってからずっと拝見させていただいてます。

店員さんも頑張ってくれましたね。
購入する際の参考になりそうです。

結局CBRからニンジャになってしまいましたが、事故・けがの無いように気をつけて楽しく大事に乗ってください。


書き込むところはニンジャ250Rの方になってしまいますが、レビュー等々是非書きこんで下さい。楽しみにしてます。


書込番号:13064124

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/29 10:00(1年以上前)

牛首トンネルさん、納車おめでとうございます。
レッドバロンも他店で買われる位なら、3万引いたほうが良いって判断です。
気にしなくて良いですよ。

それに二気筒のNinja250Rの方が車格が上なのに、安く買えて羨ましいです。
値段が同じなら、私も迷わずNinja250Rを買いますね。

書込番号:13065376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/05/29 13:22(1年以上前)

ViveLaBibendum様ありがとうございました。川重のブルーは綺麗ですね。カタログで見るとイマイチかなと思いましたが、実車を見ると鮮やかな青でカッコよかったです。


どろぽん様安全運転に努めてまいります。レビュー楽しみにしていてください。

RGM079様ありがとうございます。気にしなくて良いですかね。最終的にロードサービスなどもあるレッドバロンで買えたことは良かったと思います。不信感を抱いたこともありましたが、営業の方もよくやってくれましたし嬉しいです。

余談ではありますが、この話を友人(現在大型自動二輪免許取得中)にしたところ、「俺もその営業からバイク買いたい!」とのことで、紹介したところ、トントン拍子に話が進み、09年のヤマハR1のカルフォルニアモデル176ps?を先ほど契約しちゃいました(汗)143万円だそうです。


同じ21歳なのにすごい決断力と経済力だなとビックリしました。良い営業にはお客が付くのだと思いますが、納車されてからもこの人から買って良かったと思える対応をしてくれることを期待しています。


納車は、11日を予定しています。長くなりましたが、色々みなさまありがとうございました。6月中旬からは、ニンジャのスレに度々登場するかと思います。またアドバイス頂ければ有難いです。


あぁ〜納車も免許も楽しみだ(^O^)

書込番号:13066231

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/29 20:35(1年以上前)

牛首トンネルさん、こんにちわ。

ご契約おめでとうございます。

>余談ではありますが、・・・「俺もその営業からバイク買いたい!」とのことで、紹介したところ、トントン拍子に話が進み・・・を先ほど契約しちゃいました・・・。

正に「損して得取れ」。浪花の商人の商売方法ですね。
まあ、損はしていないと思いますが、営業の方も良い顧客が出来喜んで居られることでしょう。

梅雨入りが各地で発表されしばらくは思い切り乗れない日が続くかも知れませんが、その後は楽しい日々が待っています。
良き相棒と良い想い出を沢山作ってください。


 

書込番号:13068156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2011/05/30 03:02(1年以上前)

牛首トンネルさん、契約&納車おめでとうございます。
私は逆にNinja250Rから今年、CBR250Rに乗り換えました。

Ninja250Rは凄く気に入っていましたが
取り扱い店とどうも気が合わず
そろそろ買い換えでも、と考えた時にちょうど発売されましたので。
ホンダ系の店なので発注かけて貰って二日後に納車でした。

バイク乗る上ではショップ選びは凄い大事だな、と改めて実感しました。
善し悪しというよりは相性ですね。

CBR250Rと比較ですがNinja250Rの方が乗ってきた印象として

単純にデザインが格好良い(^_^;(10年式の青も綺麗ですね)
高速道路で痛感しますがフルカウルの出来が良い
上のパワーはNinjaの方が有るし、エンジン特性も扱いやすい
等々、街乗りから幅広く使える
とても良く出来たバイクだと思います。

比較してみてのCBR250Rの数少ない長所は
「頑丈なリアキャリアが取り付けられる」
等の主に実用面ですかね(^_^;私にはかなり大事な箇所だった訳ですが。

慣らしが終わるまで、満遍なく各ギアを使おうとすると
凄く市街地でのシフト操作が忙しないと思いますが
終わってあちこち自由に走り回れる様になったら
物凄く楽しいバイクですから大事になさって下さい(^^

4000回転位でヒュルヒュル走っても、1万回転以上回しても楽しめる
得難い個性だと思います>Ninja250R

凄まじいパワーも刺激的でやみつきになりますが
どこでも好きな様に使えるパワーというのも凄く楽しいですよ。

書込番号:13069620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/07/16 23:10(1年以上前)

赤髭でCBR250Rの商談中で色々ネットサーフィンしててコチラに辿り着きました。
レス主さんの投稿からだいぶ日も経って、今更感ありありなのですが思ったことを。

私だったら31千円の転送料を請求されたら、
「承服できません、無料で持ってきてください。納車が遅れるなら31千円を先日の見積額から値引きして下さい。」といいます。

だってスレ主さんが購入の条件を示し、
バロンが「何とかする。」って言ったから署名したんですよね。

それを後になって「やっぱり出来ません。」は許しちゃダメです。
店員がかわいそうだとか思ってはいけません(笑)
それこそ「何とかしろ。」です。

自分はまったくバイクと違う業界ですが営業マンやってます。
後だしジャンケンみたいに後から金が発生するとなった場合、
ダメ元でお客さんに追金の交渉します。
たいてい「ふざけんな。」って言われますけどね。

そう言われたら「すいません、何とか上司に相談します。」と言って引き下がります。
実際のところは上司に大した相談なんかしません。上司もその辺はわかってます。
稀に気の弱い?お客さんだと払ってくれますが、それこそラッキーです。

クルマもバイクもそうですが、個人客を相手にしているので足元見る店もあります。
負けては行けません。約束したことを守らせましょう。

バロンは賛否両論ですが、何かあったときは正論で文句いえば良いんです。
感情的になるとモンスター扱いされるので、極めて冷静に紳士的に言いましょう。
私もそういうお客さんが一番怖いし、言うことを聞きます。

だいぶ脱線しましたが結果的にスレ主さんが忍者を安く購入できて良かったですね!

書込番号:13261814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

新型CBR250R ホンダHPで発表

2011/03/15 20:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件

とうとうホンダのHPに掲載されましたね。
事前の情報どおりですが、燃費のよさ(49.2キロ/リットル)にはびっくりです^^;

http://www.honda.co.jp/CBR250R/

書込番号:12784386

ナイスクチコミ!0


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/16 00:18(1年以上前)

kumakeiさん
燃費は60km/h定地走行テストの結果なので、車の10・15モードより良い数字になってます。
参考になりませんよ。

買うかどうかは決めてませんが、実物を見たいですね。

書込番号:12785340

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/16 06:34(1年以上前)

kumakeiさん RGM079さん おはようございます。

 私も是非このバイクに試乗してみたいと思っています。良かったら買うかも知れません。

>燃費は60km/h定地走行テストの結果なので、車の10・15モードより良い数字になってます。
>参考になりませんよ。

 参考にならないことはないと思いますよ。
 私のバイクはキャブレター単気筒の400ccモタードでカタログデータが、40km/Lです。実燃費は、郊外で32〜33km/L。街乗りで28km/L前後です。これだと当てにならないようにも見えますが、およその見当は付くのではないでしょうか。

 CBR250の場合、燃料噴射が電子制御なので、大人しく乗れば、40km/Lは、行くのでは・・・。同じ250ccのセローが50km/L以上だということも聞いています。
 でも、ブイブイ乗れば燃費は20km/Lくらいに落ちるでしょうね。それでも燃費は良い方だと思います。
 私のバイクの場合、高速をメーター読み「ぬあわ」前後で飛ばすと、燃費が18km/Lくらいに極端に悪くなります。

書込番号:12785693

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件

2011/03/16 12:29(1年以上前)

RGM079さん エデシさん こんにちわ

>燃費は60km/h定地走行テストの結果なので、車の10・15モードより良い数字になってます。
参考になりませんよ。

車の10・15モードの燃費のほうが実燃費とかけはなれてるような気がしますが…
車の10・15モードはシャーシ台にのせての計測なので、走行による空気抵抗の面で実際の走行とはかけはなれたものになります。
また10・15モードにはアイドリングが合計111秒含まれるので圧倒的にアイドリングストップ車のほうが極端に良い数値をたたきだすというちょっとアンフェアな計測方法な気がします。


>私のバイクはキャブレター単気筒の400ccモタードでカタログデータが、40km/Lです。実燃費は、郊外で32〜33km/L。街乗りで28km/L前後です。これだと当てにならないようにも見えますが、およその見当は付くのではないでしょうか。


エデシさんのおっしゃるとおり一定の目安にはなるかとおもいます。
自分は経費の面から250CCのバイクばかり何台か乗り継いできましたが、最近の250CCのバイクの燃費はカタログ値に近いものがでます。

今乗っているトリッカーもスペック上は39キロ/リットル(60キロ定値燃費)ですが、実燃費は36〜30キロ/リットル程度とカタログ値に近いものになってます。


>ブイブイ乗れば燃費は20km/Lくらいに落ちるでしょうね。それでも燃費は良い方だと思います。
 私のバイクの場合、高速をメーター読み「ぬあわ」前後で飛ばすと、燃費が18km/Lくらいに極端に悪くなります。

DR-Zはギア比が低めの設定なので、高速走行時は燃費がわるそうですね^^;そのかわり60キロ近辺は得意な速度レンジなのでカタログ値に近い燃費が期待できるようですね

書込番号:12786251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:17件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/03/16 14:19(1年以上前)

ついに発表されましたね。
それに価格もABS仕様で約50万円。乗り出しで60万円というところでしょうか?

私は現在、900ccクラスのバイクに乗っているのですが、
最近、維持費的な問題から、ダウンサイジングを考えてます。
60km定地燃費で、49km/1L! おそらく、35〜40kmは手堅くいきそうですね。
これなら・・・旨く走れば、満タンで500km超の航続距離を持つ事になりますね。

今の自分のバイクはタンク容量は12Lで燃費は20km/Lほどですので、
ちょっと足をのばすだけで、一回はガソリンスタンドに立ち寄らなければなりません。
車重も300kg近くあり、最近、この重さも負担になってきました。

と、いったことからも、今回のCBR250Rは非常に注目のバイクです。
ぜひ、一度は試乗してみたいと思います。

書込番号:12786458

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/17 08:13(1年以上前)

カタログ数値より悪くなると認識しているのならいいです、そのままの数値を信頼してるように見えたので。
前乗ってたドカティのモンスターでも実測20km/lぐらい走ったので、実測30km/lぐらい走って欲しいですね。

車も10・15モードからJC08モードに変わるようですが、バイクはどうなんだろう。

書込番号:12788643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/17 09:10(1年以上前)

こんにちは
10年前のキャブ車のオフ(KLX)でも市街地の実燃費で30kmくらいは走るのですから、
現代のインジェクションモデルでシングルなら多分、30km以上は余裕で走るのでは?

書込番号:12788751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/18 18:40(1年以上前)

本日、近所のDreamに届いていたのでまたがってきました(まだ試乗車はないそうです)

 ・当方173cmですが、意外に足つきが悪い(VFR1200Fより少し悪い感じ)。
 ・シート幅が少し広いのか足を着くとモモがシートにあたる
 ・デフォではリアサスの沈み込みが少ない(VFR1200Fより少し固い感じ)
 ・VTRなみというかすごく軽い。コケてもすぐに起こせると思う。
 ・値段の割に質感が良い。
 
と言うところでしょうか。
横にVFR1200Fが合ったのでそれとの比較になってしまいました。

以前、Ninja250Rに試乗したときは、低回転のトルクの弱さにびっくりしたので、
CBR250Rはどんなものか楽しみです。

書込番号:12792961

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/19 16:50(1年以上前)

 今日、久し振りに下関から広島に高速道路をマイバイクDR−Z400SMで移動しました。とても暖かくて気温17℃の中、着込んでいたので返って暑いくらいでした。気温が上昇したせいか、空気抵抗が気温一桁の時とはかなり違っていました。広島に着いて給油してびっくり、なんと燃費が31km/L。高速を極力100km/h以内に抑えるとこれほど良い燃費になります。
 走り方にも因ると思いますが、CBR250Rもかなりの高燃費になりそうな気がします。

書込番号:12796351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/20 19:50(1年以上前)

皆さんこんばんは

'09)隼に乗っていますが、私もダウンサイジングを検討していて新型CBR250Rが、第一候補です。ご想像がつくかと思いますが、隼は日本の公道では、道交法の制限が多く、あまり楽しめないことや消耗品(ガソリン含)や維持費などが大変です。机上での試算ですが、私の場合3年車検を受けるまでに、70万位かかる計算になりました...

そこへ登場したのがNEW CBR250R です。
魅力は、単気筒で有りながらスポーツ性を両立していることとやはりVFRの兄弟者風な先進的なデザインですね。単気筒だと当然プラグも1本ですし、新型エンジンとしてもシンプルで意外と信頼性が高いんじゃないかと思います。

しばらく、天候が良くないので試乗は無理そうですが良い天気になったらじっくり試乗してHONDAの求める二輪車を体験したいと思います。

また、顔を出すと思いますのでよろしお願いいたします。

書込番号:12801138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 19:05(1年以上前)

かつてバイクに乗っていて大型にも乗っていましたが、
感じるのはやっぱり日本ではスペックを使い切れない。

経験で日本の道路にあってるのは、250の4ストツイン、
2スト200t(SDRに乗っていました)
高速を使うのであれば4スト250でもマルチの方がいいけど。

しかし、バイクを取り巻く環境(ユーザーや需要、環境規制や
世界経済状況)を考えると今回のシングル単気筒はありかと。

世界戦略車として製作し、大幅なコストダウンを計りユーザー
獲得数を増やす、今はこうでもしないとバイク産業自体衰退して
しまうので、ユーザーを獲得するにはもってこいでしょう。

価格を下げることによって、全く興味を沸かない若者ユーザーや
私みたいにかつてのバイク乗り(諸事情で降りた人間)を戻らせる
にはいいと思います。

確かにかつて4ストマルチも4ストシングルも乗っていたので、
今回のCBRは街中ではとてもキビキビ走って、高速では振動や
最高速度で頭打ちになるのは、目に見えてます。しかし今では
若かった頃には無かった目先だけの良さに囚われない目を養って
ます。あの頃は世間はバブル経済で、バイク業界もその一環だった
と思います。毎年あったフルモデルチェンジ、こんなのは普通の感覚
ではありえないのに、当時は好景気なために当たり前のようにあった。
バブル崩壊して不景気や今回の地震による経済ショックなどを経験
していると、ロースペックでも楽しみ方はあるってことを体を覚えた
ので、今回のCBRは歓迎ですし、久しぶりにバイク乗りになろうと
思います。

購入は多分一年位先になります。出来るだけ現金一括で買いたいので
今から貯金です。そしてそのころは多分、今問題のガソリン供給不足も
解消されると思いますし。

それまで、ここを始めネットでインプレなどを読もうと思います。

書込番号:12813962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 22:20(1年以上前)

三文コーヒーさん 

 私も、同感です、ガキの頃にあこがれたレーサーレプリカやバブル期に流行った、馬力、加速性能をセールスポイントにしたバイクは、今でもチタンとか多用し高価だし、最近のリッターは、本当にサーキットでないと宝の持ち腐れ、特に法規走行を厳守し、白バイともランデブーが好きな私は、どっしりして何もかもスパーカー並の隼では正直楽しめない。
 一ふかし160kmも出るバイクなんて、所有感はあるものの、法規走行をすると、逆に疲れ、維持費やメンテナンス代も半端じゃない。

あせらず、自分のライフスタイルに合ったバイク、おそらくこの新型CBR250R 単気筒が、一番候補として試乗や口コミ、インプレを参考に時期に購入したいと思います。
私は、フルカウルで有りながら単気筒にニョーに期待しています。

バイクとしては、水冷4発とか空冷4発がある意味完成していると思っていますが、このホンダらしい「他にない魅力的なも物を作れ」精神に一目置いております。単気筒なら、プラグ交換も1本だし、カウルがあれば、ツーリング時の風圧も軽減でき期待は高まるばかりです。

では、また。 

書込番号:12814785

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件

2011/03/23 22:26(1年以上前)

goobikeをみてみると意外と安いことにおどろきました。

ABSなしが38万円程度から
ABSありが40万円程度から

買えるみたいですね。

メガリ250を意識した値引きなんですかね…

書込番号:12814815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 13:14(1年以上前)

>FreeClimber StealthG7さん

私の高校時代の友人に隼の乗っている人がいます。
一年前、ひょんなきっかけで20年ぶりに再会して知った話ですが
彼は結構隼を使いこなしているそうです。
その話を聞いて、私は彼が捕まって御用にならなければいいな、
大きな事故に会わなければいいなって思いました。
かつての経験から、750ccでも使いこなせなかった私にとって
隼なんかはもっと使いこなせないと思ったからです。

私がバイクを降りた理由は、兄の結婚により両親を一人で養わないと
いけなくなり、身辺整理の時に降りました。
おれから10年過ぎ、当時より多少は余裕が出たので、一年前から
返り咲きを考えていて、VTR250かニンジャ250が候補でした。
しかし、正直まだちょっと高く、躊躇している時にCBRのニュースを
聞き、うれしい限りです。まだ完全に決めてはいませんが、有力な候補です。

しかも、ネットでイギリスのメガリも良さそうだし、これを拍子にヤマハも
スズキも動いてくれれば、選択が増えるので歓迎です。

かつての過当競争は遠慮ですが、基本がしっかりしたジャパンクオリティの
車種が増えるのは買い手からすればいいことだと思います。

各メーカーが1車種ずつリリースしてくれるといいなって思います。

私みたいに家庭の事情(結婚して降りた、子供が出来て降りた)っていう
ユーザーは結構いると思います。それに子供が手を離れて余裕が出来、
50代でかつてのバイク乗りが、衰えた体力を気にすること無く戻るには
いい選択だと思います。

そしてこれを機に、バイク業界がまた息を吹き返して欲しいです。
今はバブル時から比べると生産は1割程度しか無いようです。
世界でトップクラスの品質を持つバイク、この灯火を消して欲しくは無いです。

書込番号:12816726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 06:28(1年以上前)

三文コーヒーさん 

私も話題からずれますが、隼を乗りこなしていると言うのは、想像の限りでは
かなりの急加速や高速走行をしているように思えますね。私も、ご友人が取り締まりや
事故にならないことを願いっていますが、ちょっと厳しい意見を。

自動車類の運転免許は、そもそも危険であるという前提で「一定の知識と技量そして、
法を守り危険な乗り物を安全に乗ることができる証として運転免許を特別に交付されて
いる」という大原則を考えれば、気分や感情で無謀な運転は減ると思います。
そして、少子化、超高齢化時代に対応すべく、今こそバイク乗りは譲り合いや昔のように
峠を攻める等と言ったことは慎むべきですね。峠は、最近ウオーキングやジョギング、自転車で鍛える方が昔に比べれば、張るかに多く、私たちも配慮すべきでしょう。
(マナーの悪い方も当然いますが、ブラインドコーナーの先の車道に広がって、ウオーキングしていたりと...

長くなりましたが、新型CBR250R ですが、なじみのショップに今月中に入荷予定の様です。
ショップの方も、久しぶりのHONDA 250CC スポーツ車で楽しみにしていました。
HONDA専門店でそろそろ試乗もやっていると思いますので、期待は高まるばかりです。
しかし、最近のガソの高騰や4月からのタイヤの値上げと悪材料がそろっていますが、
排気量を下げて、今の時代にあった乗り方を楽しむのは、いいんじゃないかと思います。

また、とんだ話題ですが、単気筒なのでアメリカンの様なドドドド音がするマフラーを装着すれば、「ミスマッチの様で意外と楽しいバイク」になるのかなと思ったりします。
すみません変な話題で。

書込番号:12819508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/03/25 09:38(1年以上前)

早くレビューが掲載されるのを心待ちにしてます

単気筒との事ですが、2気筒と比べ、燃費が良く
低速コーナー立ち上がりが得意なんでしょうか?
ギア比をみても無知なので、さっぱり・・・


燃料メーターが嬉しいですね、あと、タコも見やすいみたい。


あと、今度発売予定と噂されてる、単気筒のメガリ250Rが気になります、センター出しマフラーと、軽い車重がヨサゲかも。

書込番号:12819792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/03/26 00:26(1年以上前)

>三文コーヒーさん
>FreeClimber StealthG7さん

自分も同感です。ただひたすらにスピードを追い求めても危険なだけ。
安全にちゃんと制御できる範囲の性能でいて、後は車体自体でも良いしツールとしてでも良い。自分の好みの楽しさを見出せれば単車って楽しいと思います。

今回のCBR250Rは人によってはダサい音やデザインだとか言われてますけど自分にはかなりカッコ良いと思います。それに扱いやすそう。
町乗り+高速でも100Km/hくらいまでなら気持ち良く走れそうですし。
この車を見てバイクに乗りたいと思う人が増えたならこの車は成功じゃないかと思います。

以前GSX250FX乗っていて、子どもが就学したのを機に手放しましたが今回本気で欲しいと思ってます。

書込番号:12822461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/26 23:12(1年以上前)

本日、近所のウイング店に行ってきましたが、まだ現車は来ていなかった...
来週くらいに納車され4/9には試乗もできるとのことでした。
ショップの方は、今発注して、納車は最短7月以降らしいです。
なんか世界戦略車という位置づけで、日本の市場が小さいため他の国に輸出する分から
日本向けにちょっとだけ輸出している感じらしいです。
PCXと同じようなかんじですね。

よって、ボーナスで現金一括って考えていましたが、7月に現金が入ってきて、納車は予定通り行くと来年になるみたいです...。
とりあえず、4/9試乗してみようと思います。

カタログの記載事項は、必要最小限でしたがなんかいい感じです。マルチに使えそうで、わくわくしてきましたよん。

書込番号:12825903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/27 05:43(1年以上前)

>三重苦の人さん

日本人は見栄の文化ですので、一般的には確かにダサイと言う声が
聞こえてきそうですね。
それと、体験して初めて解る本質的なもの。私も750ccのバイクを
一年半乗って行き着いた答えでした。その時はブロス650に乗り換え
ましたが、カタログスペックでは見栄えするものは無いですが、ホンダ
のバイクの懐の深さ、公道で必要なものとかをそれやSDRで覚えたと
思います。私の予想ですが、新CBRはホンダの懐の深さや公道での必要
なものなどを備えたバイクと思います。

>FreeClimber StealthG7さん
納入台数、結構厳しいみたいですね。
やはり日本では現時点、需要が少ないとホンダは予想しているみたいですね。
近年のバイク事情を思えばしょうがないんでしょうけどね。
でも、第二ロッドは増やして欲しいですよね。
ネットで試乗レポをちらほら見ました。どうやら値段以上に質感がしっかり
しているみたいで、公道で乗るには必要十分のパワーはあるみたいなことが
レポされていました。(mixiのコミュニティからです)
はやる気持ちは同感ですが、ここはじっと待って納入を待ちましょう。
その頃はアフターパーツもちらほら出てくるかもしれないですし、第二ロット
で第一ロットの不都合箇所の改善がされるかもしれませんしね。

書込番号:12826731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/03/27 09:09(1年以上前)

おはようございます。
何か、凄い事なってる!

http://blogs.yahoo.co.jp/motormagazine_blog/51928762.html

>三文コーヒーさん 
ブロスオーナーだったんですか。
私もですよ!(現在も)
馬力も大した事無いですし、私の後期型なんて超不人気車ですが、
何か良いんですよね〜〜!(戯れ言お許しを)
別冊モーターサイクリストの、
チョット古いオートバイの中から「良いバイク」を選ぶ特集の中で、
平忠彦さん(嘗てのヤマハのエースライダー)がブロスを選んでましたよ!
このバイクは、オートバイを本当に解った人が設計してる。って仰ってました。
嬉しかったですね、ライバルメーカーの人から褒められて!

書込番号:12827062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/27 10:07(1年以上前)

凄く久しぶりなんですが、ここ数年バイクに又興味が湧いてきていて乗りたいなと思ってました。

昨日近くのドリーム店に行って見た所、試乗車1台と展示車3台ほどおいて有りました。

20年以上乗っていないので試乗は不安でやらなかったんですが、エンジン音は聞かせてもらいました。今のバイクは本当に静かですね。気が抜けるほど。

シングルのエンジン音は個人的には好きなのでマフラー替えれば良いかな?とは思いましたけど、カウル付にシングルってのは少しだけ??とは感じます。でもまぁ概ねバイクの作りは悪くはないし所有すれば気にならないのかもね。

全体のデザインは良いのですが、ミラーのデザインだけはちょっと・・・と思いました。
後はタイヤが悪そうですね。ラジアルじゃなかったです。

シート高も数値では780ミリですが幅が広いので思ったほど足つきは良くないかも。
私はタッパも有るし、まぁそれに見合った足の長さがあったので大丈夫でしたけど。

色々書いたけれど、個人的には欲しいな、と感じるバイクでした。

書込番号:12827218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/03/27 10:53(1年以上前)

>三文コーヒーさん

自身の信条が「騙されたと思って試せ」「自身の経験で物を語れ」。
体験してみないと良いも悪いも只の噂でしかないと思ってるんでw
まぁそれでも色々なクチコミにアタフタしてるんですがww

昨日職場の近くのショップに展示車がありました。丁度一昨日入ってきたそうです。
ちょっと聞きましたら地域格差はあるようですが、店長曰く「予想以上にこの地域は数が入ってきた」「定価販売のつもりだったけど早々に値引も考えないといけないかも」と言ってました。
見た感じはそう悪くない感じ。作りもしっかりしてて本気で購入を考えてるので「納車が遅い」という皆さんの情報を聞いてかなりビックリしてます。

書込番号:12827361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/30 08:57(1年以上前)

初心者は単気筒のCBRのほうが速く走れると思うよ。
市街地でもこっちのほうが楽でしょう。

腕があるならNinjaのほうが速いと思う。
高速もこっちのほうが楽でしょう。

書込番号:12838682

ナイスクチコミ!1


fumi_sbyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/30 10:41(1年以上前)

高速が楽な「こっち」ってどっちですか?

書込番号:12838886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/30 15:09(1年以上前)

多分、高速はニンジャの方が楽でしょうね。

かつてセローに乗っていて、市街地は今まで所有してきたバイクでは最強の
扱い安さでした。しかし高速は辛かった・・・・

今度のCBRは振動の軽減をしているようですが、どこまで改善されている
か楽しみです。過度な期待は禁物ですが、そこそこ改善されているなら、
購入意欲はますます湧きます。

書込番号:12839485

ナイスクチコミ!1


yuta1256さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/09 02:21(1年以上前)

単気筒と言えばWR250Xのエンジンでスポーツバイク作ってほしい。

書込番号:12875542

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2011/04/26 07:07(1年以上前)

価格が安いのは嬉しいですね

ミラーのステー?(棒)がもっと短くて、ホイールが黒なら買いたいとこなんですけど…

同じ250クラスなら
HYOSUNG GT250R
5月発売予定の
Megelli 250Rの方がデザイン的には好きかな

CBR250Rより安価だし…


もう少しデザインを見直して欲しいところです
(-。-;)

書込番号:12938474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2011/06/05 21:49(1年以上前)

4月中旬にCBRを購入した者です。
燃費及び乗った感じなどのインプレッションをご参考までに…

慣らしの為に5千縛りで巡航した結果(6速で80q程)、狭山〜芦ヶ久保&街乗り&狭山〜前橋往復でリッター35q程でした。
職場までの片道4qのチョイ乗りにも1週間ほど利用しましたので、長距離&高速使用ならもう少し伸びそうです。(おとなしく乗れば1回給油で約400qは走ります)
それにしてもスポーツタイプでリッター35qはなかなかお財布に優しい燃費ですね。
この数値なら充分満足できそうです。
ちなみに振動ですが80q付近で流している時にはあまり感じませんでしたが、往復200qのツーリングで帰ってきて結構腕が疲れている事(痺れ)に気付きました。
振動に関しては体感的には無いようでもあくまでも単気筒なりの振動があるとは考えた方が良いかも知れませんが、それでもバランサーなどの工夫で相当低減していてかなり秀逸に仕上げてあると思います。
それとマフラーは出来ればノーマルではなく無限などのマフラーを入れた方が良いと思います。私は無限マフラーを注文していたのですが部品の不具合で最初の120q程のツーリングはノーマルで走りましたが、シフトダウンの際にアクセルを煽っても付いてこないでぎくしゃくした感がありました。しかし無限マフラーを装着にしたら音もさることながらアクセルの付きが断然良くなってとても走りやすくなりました。
ただしノーマルと比べると発進時のトルクがかなり細くなっているので単気筒のトルクがあると思ってアクセルを煽らずにクラッチワークだけで発進しようとするとかなりの確率でエンストしますので、その辺は要注意です。(ノーマルでも低速トルクは細いのでエンストしやすいのですが…)
でもノーマルに比べると無限マフラーは重さも半分ですので車体バランスが上がり吹けも音も良くなりますのでかなりオススメです。
ただし良い事ばかりではなくて、塗装に関してはタイクオリティなのかタンクの当たり部分(パットを着ける部分)の塗装が購入2週間、走行距離600q未満で既に5年落ちの新車のようにすすけてしまいました。これに関しては現在ホンダお客様相談センターに問い合わせている状態です。
このようなこともありますが、評価としては買いです。
12年ぶりの単車復帰でありましたがまったく不満無く安心して乗れていますので初心者の方にも楽しめる車体ではないでしょうか。
若い頃流行ったかっ飛ばし4気筒CBRではありませんが、エンジンも良く回り、取り回しもかなりライトな感じですので何年ぶりかで単車復帰を考えている方にも最適なバイクですね。

書込番号:13095870

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング