CBR250R のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リアボックス(GIVI)の取付について

2012/06/29 09:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R


CBR250Rを購入して一ヶ月が経ちます。
CB400SF(NC39)からの乗り換えで、パワー不足が
懸念されてましたが、それなりにトルクもあり
ちょっとした遠出もでき、高速も法定速度範囲で
あれば不満もなく、購入して良かったと思ってます。
今の所の不満としては積載性ですが、その弱点を
克服すべく、表題の通りGIVIの30Lボックス取付を
検討してます。

そこで取付方法で下記二点を検討してます。
良い方法があればご教授いただければと思います。

@リアキャリアーを取付け+汎用ベースを使う
 GIVIから車種専用品が出ていますが、取付時に
 リアシートが閉まりづらい等トラブルがあるようです。
 その他メーカーでエンデュランスやハリケーン等
 からもリアキャリアーは発売されてますが、
 許容積載量が3〜3.5kgと小さいため懸念してます。
 また、せっかく重心が中心に集中させたコンセプト
 が、リアボックスが後ろ過ぎてバランスが崩れる
 懸念もあります。

Aリアシートに直接汎用ベースを取り付ける。
 他の車種等で実際に純正シートにボルトで直接固定
 して付けている人もいるようですが、MC41で実際に
 やってみた事例があれば、そのコツやデメリットなど
 ご教授いただけますでしょうか?

その他良い事例等あればご教授いただければ幸いです。

書込番号:14739110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/06/29 20:55(1年以上前)

オーナーではありませんが、過去の経験からして、

>リアボックスが後ろ過ぎてバランスが崩れる懸念もあります。

3kg位なら誤差の範囲内で大丈夫ですかね。合羽+パンクレスキュー+予備のジャケットで3kgで十分かと。

ボーリングの玉を搭載して、ボックスの中でゆらゆらされたら話は別ですが。

>リアシートに直接汎用ベースを取り付ける。

走行だけなら問題ないですが、乗り降りする際、右足通過の邪魔になりますね。

書込番号:14741086

ナイスクチコミ!2


we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/30 11:14(1年以上前)

私は通勤での使用がメインですのでgiviのBOX付けてます。

キャリアはエンデュランスを付けました。
デイトナの物と悩みましたが他の方のインプレなどが無かったので
やめましたが。

エンデュランスのキャリアですとテールランプの視認性も問題無いです。

BOXはgiviの30Lを付けましたがもう少し大きくても良かったかもと
思っています。


付けた状態での走行も個人的には違和感なく走れます。

私の場合、原付2種からの乗り換えですので荷物が入らない事に
戸惑いを感じていましたのでCBR購入後にすぐBOX付けました。

付けるとやめられませんね(笑)

書込番号:14743610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 00:43(1年以上前)

スイングバイさん
we do it さん

ご返信ありがとうございます。

やはり王道のキャリアにベースを取り付ける
方法がベターなのですかね。
エンデュランスもタンデムグリップ付もある
し信頼おけそうなメーカーですので、良さそ
うですね。

デザイン的に純正のタンデムグリップは良い
ので、それを残す方法として、予備にタンデ
ムシートを購入してベースを付けたらいいと
思ったのですが、スイングバイさんの指摘通
り跨ぐのが大変そうですね。
しかし、少し前にヤフオクで47リッターボッ
クスをベースなしでウレタンも削ぎ落として
つけていらっしゃる方がおられたので、
その方法も気になった次第です。

ボックスは必需品ですし、悩みますね。

書込番号:14746815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/07/04 23:18(1年以上前)

自分もこの4月にCB400SFからCBR250Rに乗り換えました。

ボックスはCB400SFのときから利用していたGIVIの39Lを取り付けました。自分はあまりこだわりがなかったので、純正なら大丈夫だろうと単純にGIVIのキャリアを選択しました。出始めてまだ間もないとのことで納品まで2か月かかりましたが・・・。おっしゃる通り、リアシートの閉まりが悪くなりました。最初はなかなか閉まらずイライラしましたが、数回も繰り返せば慣れてきて今ではそんなに苦労せずに閉めれるようになってます。ぐっと押すというよりは、ぎゅーっと押し付けるように閉めるようになったので、取り付ける前に比べて閉まる時の「カチッ」の音が鈍くなりましたが、きっちり閉まっているようです。

39Lだとヘルメットを入れてもまだ余裕があるので使い勝手が良いです。小柄なCBR250Rには大きすぎるかな?と思いましたが、実際につけてみたら意外にぴったりでした。装着前後で乗り心地に差はあまり感じなかったような・・・ボックスをつけたことの満足感が高かったもので・・・。

ご参考まで。

書込番号:14764351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/09/06 13:44(1年以上前)

CBR250R GIVI取付状況

少し時間が経ってしまいましたが、GIVIボックスの固定に関する
私の結論について書き込み致します。

結局、タンデムシートにGIVIの汎用ベースをダイレクトに取り付ける
事としました。写真をアップしておきます。

作業としては下記に記載しておきます。

@スペアのリアシートをヤフオクで入手
 送料込みで5000円程度で入手できました。
Aシート表皮を一度外し、シートウレタン部をカッターにて削り落とし、
 フラットな面を形成しました。(かなり削りました)
Bシート表皮を再度貼付治し。
 ホームセンターで1500円くらいで入手したタッカー(壁紙材などを固
 定するホチキス見たいなもの)にてホチ止めしました。
C電動ドリルにてシートフレームの樹脂部に穴を開けボルトで固定。
 (ちょうど合う長さのボルトナットをホムセンで購入)
 汎用ベース付属のネジでは長さが合いませんでした。

以上です。


Cの穴明け部については、ボルトが若干はみ出るため、
影響ない場所を選ぶのが若干難しかったです。


<実際に走ってみて>
 走行上は、先週一泊のツーリング行ってきましたが、ワインディングでも
 空荷と比べて重心がずれる感じもなくとても快適でした。
 (キャリア装着状態を乗っていないので比較はできませんが・・・。)
 ご指摘ありました乗降時の跨りにくさは若干ありますが、とてもすっきり
 してまして、私自身は満足してます。

但し実際にツーリングしてみて、もう少し積載性を考えると、キャリアーを
付けた場合では、タンデムシート部にもロープやネットでさらに多くの荷物
を積載できるのではないかなと思いました。(今回はコスト重視としました(笑)。)

今回のツーリングでならしも終わりましたので、これからは
どんどんツーリングを楽しんでいきたいと思ってます。


皆様いろいろとコメントしていただきありがとうございました。

書込番号:15029417

ナイスクチコミ!1


na8c-rsさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/05 23:34(1年以上前)

はじめまして!
同じ黒銀のMC41に乗っております。
SHADのトップケースを購入し、取り付けにあたり、あまり後ろに付けたくないので、同じくタンデムシートへの取り付けをしようかと思っています。
その後、安定性はいかがでしょうか?
また、もしあれば真横からの写真等も拝見させてもらえると、大変ありがたいです。
時間が経ってからの書き込みで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15854401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/03/06 11:27(1年以上前)

側面画像

後方画像

na8c-rsさん

コメントありがとうございます。
取り急ぎ、前回UPした時の別の角度の写真を
添付しておきます。

ご質問の件ですが
3回ほど泊まりでツーリングしてきましたが
今も特に問題なく安定して利用できています。
ただし乗降時に跨ぎづらい点はありますが。
外観をバイク単体で見ると、若干違和感はあるようですが
走っている姿を路側のガラスなどで見る限りは
違和感はないようです。

ちなみにベースを付けるためには
シート表皮を外しウレタンをカッターなどで
そぎ落とすのですが、あまり削りすぎると
バックランプフレームの上にベースが干渉してしまいます。
私は適当にそぎ落としていたのですが
たまたまうまくセットできました。
(若干前傾になってしまいましたが)

また、強度を確保するために私はベースに付属の
ボルト4点に追加で4点ほど止める箇所も
増やしています。
シートを閉めた際に干渉する場所を避ける必要
もあります。

あと、標準のシートを加工してしまうと
タンデムする際には使用できなくなるため
部品をヤフオクで調達して加工しました。
ちなみに同じ出品者が今でも同じ価格で出品してましたので
『CBR250R リヤシート タンデムシート MC41 純正新品』
の検索ワードでアクセスできます。
(4980円/送料込)
余分のシートであれば安心して加工できると
思います。


若干お節介モードでコメントしてしまいましたが
ご参考になればと思います。

書込番号:15855946

ナイスクチコミ!0


na8c-rsさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/07 23:14(1年以上前)

アクアライン通勤さん

早速のコメントありがとうございます!
私はタンデムシート下にETCを入れているので、尚更ボルトの取り付け場所を選ぶかもしれませんね。
何れにせよ、実車に合わせながらの作業が必須ですね。
私の場合は、アクアライン通勤さんより、もう3〜5cm後ろに付けれたらいいなあと目論んでいます。
ちなみに、未使用のフロント+リアシートをヤフオクで送料込み3000円ほどで入手済みです。
タンデムはしないんですけど、安かったので、保険的な意味合いで買いました。
バイクをしまっている物置の周りに、まだ2mくらいの雪が積もってるので、掘り出したら作業に入りたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15862788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


na8c-rsさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/29 05:57(1年以上前)

横から

斜め前から

アクアライン通勤さん

おかげさまで、無事取り付けできました。
リアシート後端と取り付けベース後端が合うように取り付けたところ、写真のような感じになりました。
乗り降りはしずらくなりましたが、操作性が悪くなった感じもあまりしないし、やっぱり使いやすいですね!
どうもありがとうございました

書込番号:16071552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

限定モデルはいつまであるのか

2013/02/20 20:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:151件

モリワキ、レプソル、無限とどれも欲しいですがなくなることもありえますよね?

僕が免許とってお金貯めてってしてるうちに、なくなってしまうのでしょうか?ちなみに近くのHONDA夢店ではずっとレプソルカラーの展示されています。意地でも乗りたいとしたら、ローンするしかないですね。モリワキカラーも実物はもっと良かった。というかバイクは実物が輝いて見えますね。無限はもっと欲しいです。CB400の無限も欲しいと思ってましたが。

今年の9月過ぎてもあるのかはわかりませんよね。

書込番号:15793003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/20 20:46(1年以上前)

軽々ローンとか言ってるけど、主は社会的信用が無いから親名義のローンしかないと思う。もしくは代理人

親がほいって出してくれるなら現金でもローンで買えばいい…でもそれはスネかじりw

限定モデルに丁度出会えるかは運と思う。自力で買えるといいね、無理そうだけど…

書込番号:15793083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2013/02/20 20:48(1年以上前)

さどたろうさん
それはわかってますよ。もちろん。学生なら当然そうするでしょう。

やはり運ですね。無理ではないです。僕は意外と行動力がありますから。

書込番号:15793089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/20 21:12(1年以上前)

まぁ頑張れ

書込番号:15793223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/20 21:16(1年以上前)

あっちのスレでは下記のように締めくくったのに・・・

>VTR250のホワイトに一目惚れしたのでそれ目指してバイトと学生生活頑張ります!

結局のところ、
なにが欲しいのかさっぱり決まってないようですね? ^^;

書込番号:15793245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件

2013/02/20 21:21(1年以上前)

カップセブンさん

VTRも勿論候補です。ただカラーリングや見た目は僕にとって重要な部分です。HONDAで安く済ませるならCBR250R長く乗るならVTRで考えています。ほんとに優柔不断だと思います。でもそれでいいじゃないですか。初めてのバイク後悔したくないですし。

書込番号:15793272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/20 21:31(1年以上前)

そうですね^^、いずれにしてもまずは免許から。
免許とったら気持ちもわかります。<あれ〜 前にも書いた?!

書込番号:15793332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/20 21:34(1年以上前)

前向きなのはいいけど無謀なとこがあるからなぁ…そう言う意味で前回は絡んだんだけどね…

まずお金を目標まで貯める。今なら入学前まで引越し屋のバイトすれば貯まると思う…

お金を貯めるのもいいが、大学通いも忘れずに。大学のお金を自分で出してるならどうでもいいけど、親が出してるなら話は別。

学生とはなんなのか?も考えたほうがいい。バイク乗って事故って退学のようになったら本末転倒だからね。

書込番号:15793347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2013/02/20 22:06(1年以上前)

お二方。返信わざわざありがとうございます。

ここでは顔見知りとなりましたね。いい意味でも悪い意味でも。僕はこういう性格が災いし掲示板では荒れたりすることがありますが前回はすみませんでした。これからもケンカ売られたらああなると思います。でも車は案外安全運転で慎重なんですよ。バイクでも馬鹿みたいに飛ばさないと思います。高速は100km巡航です。カップセブンさん。前にもなんか聞きました(笑)

さどたろうさん
僕は一回だけ引っ越しやりましたがあれはもうやりたくないですね。回りの人も怖いしメチャクチャきつかったですね。でもそれだけお金を稼ぐことのきつさは分かりましたね。今からでもなにかポスティングのバイトでもします。

そうですね。受けさせてくれた親に感謝し、同時に親にプレゼントするお金も貯めます。

書込番号:15793552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/02/21 11:59(1年以上前)

若い時の苦労は・・買ってでもするべし

楽なバイトは色んな意味で身に付かないよ

NHK朝ドラマ
再放送の、おしん  みるべし

書込番号:15795689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/02/21 17:07(1年以上前)

保護者はタロウさん

その言葉はいいですね。肝に命じます。
おしん…純と愛なら見てましたがつまらなくなって…

書込番号:15796635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 21:26(1年以上前)

長男(ガンマ)二男(CBR)撮影私!

2/16モリワキカラーが手元に届きました。
息子用に買ってあげましたが、ほとんど私が、
慣らし運転を兼ねて乗ってます、今日現在275km走りました。
初回の燃費は32.9kmでした。
さて本題の
レプソルは限定台数
モリワキは期間限定受注
無限はすみません解りません
だと思いますよ!
頑張って是非手に入れてバイクライフ楽しんでください。

書込番号:15797854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/21 22:40(1年以上前)

こんばんは

やっこだこ・・・・・ですか?
衝撃的なバイクでしたね

書込番号:15798300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/21 22:45(1年以上前)

こんばんは。

9月まで待つと限定色は手に入らないかもねぇ・・・

どうしてもそれならローンしかないですね。

でも、自分の時代にもバイトしすぎて学校来なくなりそのまま退学した人もいるのでご用心。

あと、バイトも色々あるし肉体労働だけがバイトでないし、どんな仕事にも「苦労」はあるから安心を!

それが無理なら、9月になり気長に探すか?他を当たるか???

買うまでがわくわくして楽しいんだから色々と考えると良いよ!

書込番号:15798334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/02/22 11:13(1年以上前)

YZF-R7やデスモセディチの様な限定車ではなく限定カラー+市販部品なので
絶対に2013年式の無限やモリワキカラーが欲しいと言うのでなく限定が良いのなら
来年以降もレプソルとかの限定車は出ると思うし
カラーリングだけなら塗装してしまえば良いと思いますけど・・・

書込番号:15800059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/02/22 13:46(1年以上前)

皆さん本命の大学に合格しました!これからバイクばかりバイトばかりになって親に迷惑かけないようバイクライフをスタートさせたいです!あとで一人一人返信いたします!

書込番号:15800530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 01:13(1年以上前)

中年来駄亜さん
写真のCBRモリワキカッコいいです。買ってあげたのですかぁ〜なんとも羨ましい もうひとつはよく知らないけど速いと噂の奴ですか?
燃費が良いのもこのバイクの長所ですね♪
無限を狙いますが出来るだけはやく免許取得〜資金の工面頑張ります!

maskedriderキンタロスさん
まあもしダメでも今後もまたHONDAカワサキは今元気がいいので新しくなにか出してくれるのを期待して待つのもありですね!その最悪パターンにだけはならないように気を付けます(^^;

ヤマハ乗りさん
来年も出るという根拠がないですし、塗装にするとお金が返ってかかって面倒ですね。

書込番号:15803443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/23 04:47(1年以上前)

どうしてもと言う場合はあとでカウルだけ買えばいいと思いますよ。

書込番号:15803770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 10:26(1年以上前)

そんなことはしません。てか出来ません

書込番号:15804580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/23 12:47(1年以上前)

選択肢の一つを教えてくれただけなのに、その言い草…w

書込番号:15805206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/23 12:52(1年以上前)

同感です

書込番号:15805222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 13:01(1年以上前)

わざわざお金をかけてまでそうしたくはありません。手間のかかる選択肢は除外です。

書込番号:15805257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 13:02(1年以上前)

フルカウルのバイクなのにあとからカウルだけとか出来ないでしょ

書込番号:15805260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 13:03(1年以上前)

また粘着してスレ荒らして潰したいのですか?いい加減にやめてくれますかね

書込番号:15805268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/23 13:10(1年以上前)

同じような趣旨で返信するにしても、たとえば…

「カウルだけを交換するという方法は考えていませんでした。

しかしながら、その方法は、私には経済的に厳しいように感じます。

ご教示いただきありがとうございました。」

なんて返信しとけばいいのに…w

書込番号:15805308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 13:28(1年以上前)

そんな方法があることくらい知ってますけどね。わざわざお金ない学生に手間とお金をかけさせる選択肢を言うこと自体が…
情報弱者さんはそれで騙されてしまいますが…

書込番号:15805371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 13:30(1年以上前)

逆に短文での回答は何が言いたいのか主旨がつかめませんし誤解されてもしようがないのでは?本人からの弁解もないですし。

本気でそのやり方をおすすめするなら根拠を筋道建てて教えてください

書込番号:15805387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/23 13:30(1年以上前)

…。

書込番号:15805388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/23 13:56(1年以上前)

>今年の9月過ぎてもあるのかはわかりませんよね。
>今からでもなにかポスティングのバイトでもします。

今からバイトを始めて免許の取得費用や車両代が確保出来るのだろうか?
フリーターならともかく、大学に行きながらのバイトで、今年の9月までに購入することは無理だと思う。
仮に買えたとしても、任意保険やガソリン代等が…。


>僕は意外と行動力がありますから。
>僕は一回だけ引っ越しやりましたがあれはもうやりたくないですね。

行動力があると思っているのは本人だけでは?


>塗装にするとお金が返ってかかって面倒ですね。

初心者に有りがちな立ちゴケでカウルが破損しても修理代がかかって面倒ですよね!?


>わざわざお金ない学生に手間とお金をかけさせる選択肢を言うこと自体が…

現時点でのバイクは諦める…という選択肢もありますよね?
少なくとも、本気でバイクに乗りたいのなら、趣味としてのカメラをやめる覚悟は必要だと思う。


書込番号:15805512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 14:09(1年以上前)

色々ツッコんできますね(^o^;)

カメラとバイクは片方に絞ってやりますから無理に両立は厳しいですので。

そうですね。その通り。入学準備やら一年目って意外と落ち着かないのですよね。はぁ…

CBR250R等のクォータークラスだったら立ちごけはよっぽどの不注意でなければ起きないのでは?もちろん100%起きないとは言えませんが。

塗装は本物よりクオリティ低かったら話になりませんし、そんなので満足出来ないと思いますけどね。しかも上乗せ料金ですよ?わざわざ質が落ちてお金かけるってもったいなくないですか?値段ぼったくられたらどうすんですか!

行動力云々はそうかもしれないですね。
それで、なんでカメラ諦めろという話に繋がるのですか?わざわざ遠回りな手段でアドバイスはどうかと言いたいだけなのですが

書込番号:15805575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 14:11(1年以上前)

あ、あと引っ越しのバイトは超激短でほぼ日雇いですからお試しでやってみただけです。うどん屋は一年続きました。

書込番号:15805586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 14:18(1年以上前)

皆さん僕は暇ですけどこんなことに時間潰していいのですか?僕を批判したいがために。

もちろん有益な議論や情報を提供していただいているかたは完全に別ですけど

書込番号:15805619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/23 14:29(1年以上前)

>それで、なんでカメラ諦めろという話に繋がるのですか?わざわざ遠回りな手段でアドバイスはどうかと言いたいだけなのですが

カメラはお金がかかる趣味…違いますか?
社会人ならともかく、学生にはバイクとカメラの両立は無理ではないかと思っただけのことです。


>あ、あと引っ越しのバイトは超激短でほぼ日雇いですからお試しでやってみただけです。

ポスティングも短期アルバイトなのでは?
それでローンを組む?
まあ、免許の取得が先なので頑張って下さい。


>皆さん僕は暇ですけどこんなことに時間潰していいのですか?僕を批判したいがために。

いや、貴重な時間を費やして書き込みをしているのだけれど…特に20歳を超えてからは社会人としての責任が問われるから…まあ、いいや(笑)。


書込番号:15805659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 14:36(1年以上前)

ここらへんで終了にしときますか。

僕を追い詰めたいのか知りませんが。途中で言うのやめちゃうし。押し黙るし…。これ以上不毛な言い争いを続けていると規約違反でしょう。 全く考えてくださいよ。人が嫌がるだろうなって想像も出来ないんですか?掲示板に来る資格ないですよ。

書込番号:15805681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/23 21:31(1年以上前)

失礼なスレ主だなぁ…(*^o^*)

書込番号:15807477

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/24 01:21(1年以上前)

あらら、まだ続いてた(笑)

書込番号:15808869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2013/04/01 14:14(1年以上前)

いいんじゃない!?

俺は今、36歳だけど、

20歳の時に新車のゼファー400X
親に3年ローン組んで貰ったし、(利子が付いたので70万ぐらいした)

親がOK出たら、買えばいいよ。

書込番号:15965125

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/16 22:45(1年以上前)

昨日息子が学生ローンを組みたいというので、保証人として契約に付き合ってしました。
ドリーム店にて残価設定ローン。3年後50%残価設定で、とりあえず支払いは月々1万少々。任意保険と合わせて月々2万円少々の支払いで乗れることになりました。
いい時代になりましたね。
理想はコツコツ予算を貯めて買うのがいいと思います。でも時間は常に流れていますから、タイミングと手段を熟考されることをお勧めします。

来週には無限エディション納車予定。一緒にツーリングに出かけるのが楽しみです。

書込番号:16024489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ別体ETCとナビの取付け

2013/02/05 22:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 road1973さん
クチコミ投稿数:3件

CBR250Rを購入する予定の初心者です。
日本無線のアンテナ別体のETCとRM-XM430MC(RAMマウント取付け)のナビを購入予定です。
バイク用品店で取付け購入をお願いしようと思っていますが、バイク用品店でもキーのONOFFの電源連動で両方取付けは可能でしょうか?
電源が心配なもので質問させていただきました。
また、ETCとナビの電源はどこから取られるのか教えていただけると幸いです(別々に購入する可能性があるため)。

書込番号:15722853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/05 22:54(1年以上前)

バイク用品店で質問しましょう。
どこの店かもわからずに いったい誰が 答えられようか?

書込番号:15722942

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/05 23:00(1年以上前)

 書かれてますがこればかりは取り付けるお店での電源の
取り方などがあるので一概にどことはいえないと思いますよ。

 自分で取り付けではなくお店で取り付けてもらうのであれば
そのお店で確認取るのが一番でしょう。

書込番号:15722998

ナイスクチコミ!2


スレ主 road1973さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/05 23:39(1年以上前)

鬼気合さん、ごく一般的なお父さんでしょうか さん
返信いただきありがとうございます。
ナップスまたは二輪館での取付けを検討しております。
てっきり電源等 取付けはマニュアル化されているかと思っておりました。
お店で相談してみます。

書込番号:15723230

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2013/02/06 00:01(1年以上前)

バイクのショップによって電源のとりかたはマチマチですが基本的にキーのオンオフと連動するようにつけてくれるので心配いらないと思います。

ちなみにですが昔、南海部品でとりつけおねがいしたらテールランプから分岐して接続してありました。

ETCやナビをつけるのであればヒューズボックスから分岐してとるのがよさそうなきがしますが、バイク用品店で自分のやりたいことをいえばだいたいその通りにやってくれるのであまり心配しなくて大丈夫かとおもいますよ。

書込番号:15723363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2013/02/06 00:50(1年以上前)

ちなみに ドリーム店で取り付ける場合 
別売のサブハーネス(4200円)を
使った取り付けになります。

書込番号:15723606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/06 05:21(1年以上前)

 ちなみに電源に関しては書かれてる方がいますが連動でまず
取るでしょう。

 別個に電源スイッチを付ける意味がないですから。

 ナビに関してですけど、ナビの配線で電源を取るより
防水型のシガーソケットなどをACC電源などの連動配線から
取ってもらい、そこにナビのシガーソケットを挿すのがいいと
思います。

 シガーソケット電源のほうがほかにもいろいろと使い道がありますから。

 防水シガーソケットでしたら雨にぬれも大丈夫ですので洗車時も
問題ないですし。

 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&num=100&hl=ja&safe=off&tbo=d&rlz=1G1MOCJ_JAJP389&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=eWcRUcPsCo2bmQXY-oCgDg&ved=0CAoQ_AUoAA&biw=1440&bih=790

 スカイウェイブにカーナビの動画ですが(現在はこのカーナビは使用していません)バイク本体に最初から付いてるシガー電源から取っているので
キーに連動してON、OFFできます。

 画面中央のミドリとオレンジにランプが移動してるのが一体型の
日本無線のETCです。

 http://www.youtube.com/watch?v=5yBXNDreaLA

 ナップスでつけて貰いましたが電源はどこから取ったのか分かりませんが
もちろん連動しています。

 装着するときにどの辺に付けるかとか聞かれるはずですのでそのときに
相談するのが一番確実だと思いますよ。

 

 

書込番号:15724020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 road1973さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 08:43(1年以上前)

色々とわかりやすくアドバイスをいただき有難うございました。
ETCはお店に相談して、ナビはサービスマニュアルを購入して自分でも出来るか検討してみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:15724372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/06 09:42(1年以上前)

おはようございます。

>ナビはサービスマニュアルを購入して自分でも出来るか検討してみます。
バイク用ナビって、配線は電源だけだと思います
たぶん、マニュアル見てもどの様な電源が欲しいのか? しか記載は無いと思います。
肝心なのは、何処に繋ぐのか? ですよね?
ETCの設置とかなり重複するので、バイク屋さん任せの方が無難ではないでしょうか?

書込番号:15724530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/06 12:18(1年以上前)

バイク用品店で費用を払って取り付けを依頼し、直結で取り付けてしまうアホな業者なんていないでしょ・・普通。

ヒューズBOXから分岐させるのが一般的かと思います。

書込番号:15724965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/07 20:54(1年以上前)

解らない時は自分で取り付けましょう。
電源はバッテリーから直で取って問題無いですよ!
ただし、電源の途中にスイッチまたはキボシを付けてシート下またはリヤシート下の収納場所へ設置します。
長時間でなければ、少なくても食事位の時間で有ればつなげたままでOK、少し時間かかり心配な時はスイッチ切るかキボシを引き抜けば問題無し。
是非チャレンジして見ましょう。
間もなく納車ですが私はこの方法で取り付け予定です。

書込番号:15731183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

こんばんわ。 前回質問したときはお世話になりました。
今日友達に教わって、USBソケット一口(ニューイングUSBステーション)をバッ直で取り付けました。動作も順調ですがバッテリー上がりが不安だったので、質問があります。
ネットで軽く調べ、ヒューズをかましたほうが安全でバッテリー上がりも防げるということがわかりました。
また、常時電流が流れるヒューズとキーのON/OFFと連動しているヒューズの箇所があることがわかりました。ヒューズボックスに6か所選択できる部分があるみたいです。
マニュアルには 1:head 2:IGN.PUMP.FI.SOLENOID 3:LISENCE,TAIL,POSITION,STOP,〜
4:FAN 5:ODO,CLOCK 6:ABS ECU
などと書いてあります。ちなみに私のバイクはABSなしです。どこのヒューズを使ったのよいのかわかりません。適切なヒューズはは2か3あたりだと思うのですが、知識のある方で教えてくださる方がいればお願いします。
また、ヒューズをかます場合に気を付けることなどもあればお願いします。

書込番号:15703084

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/02 00:04(1年以上前)

こんばんは

>ヒューズをかましたほうが安全でバッテリー上がりも防げる
何処で得た情報なのかわかりませんが、安全なのは判るけれどもバッテリ−上がりは防げませんよ


>常時電流が流れるヒューズとキーのON/OFFと連動しているヒューズの箇所があることがわかりました。ヒューズボックスに6か所選択できる部分があるみたいです。

純正のヒュ−ズBOXから電源を取り出すって事ですよね?

1:head               ヘッドライト
2:IGN.PUMP.FI.SOLENOID       イグニッション・ポンプ・ソレノイド
3:LISENCE,TAIL,POSITION,STOP,〜  ナンバ−灯・テ−ル・ポジション・ストップ 
4:FAN                電動ファン
5:ODO,CLOCK             オドメ−タ−・時計 
6:ABS ECU             ABSコンピュ−タ−

先ず、即走行に支障をきたす所は避けた方が無難かと思います
2は、エンジンが始動出来なくなります
1・4・6も、とりあえずは始動出来るけれども、安全性は下がります
残るのは、3と5に2択ですが、3はストップが在るので、やはり問題が在ります
残ったのは、5のみに・・・・


USBソケット一口程度でしたら、あまり必要性は無いと思いますが、バッテリ−電源をリレ−を介して、キーのON/OFFと連動しているヒューズで動かすのが一番安全だと思いますよ


自分では面倒なので、バッテリ−電源をヒュ−ズを介して、ハンドル付近まで引いて汎用コネクタで置いてあります
ナビを使うときだけ、コネクタ−に市販のUSBソケットを繋いでナビに配線しています


USBソケット
12V→5V への変換USBソケットは、ソケットから先の配線を外しても微量ですが電力を消費しています
昼食程度でしたら問題は在りませんが、数時間・数日繋ぎっぱなしはバッテリ−上がりを起こす危険があります

書込番号:15703410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2013/02/02 00:18(1年以上前)

>ネットで軽く調べ、
CBR250R MC41 USBでググると写真付きで出てきますよ
(私は2番目のヒューズを交換しました。)
向きを間違えるとまずいので テスターまたは写真で確認してください。

書込番号:15703495

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2013/02/02 00:46(1年以上前)

私が2番目を選んだのは 先人の結果と
1番はヘッドライトで消費電力が多い
3番は悩みましたが 私のはABS付なので影響があったら・・・
4と5は常時電流が流れる可能性があるからです。

VTR健人さんのおっしゃられるようにリレーを噛ますのが
一番良いと思います。


書込番号:15703624

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/02/02 09:31(1年以上前)

お早うございます。

私はNinja 250Rですが、バッテリー直結で、電源線を引き出しています。(当然、ヒューズは入れています。)
気持ちの上では、エンジンキーに連動させたかったのですが、カウルを外すとか、リレーを入れるのが面倒だったため、最も簡単な方法として、上記にしました。

写真のETCは常時結線していますが、写真説明の通り、配線の途中にスイッチを付けています。
ETCを利用する時だけ、スイッチを手動でONにします。(キーONに連動させれば、その手間も省けますが…。)

ナビは必要な時だけ装着し、普段は外しているため、電力は消費しません。
観光や昼食などで、バイクから離れる時も、取り外しています。(これは防犯上です。)
ETC本体も、マジックテープで固定しているため、その気になれば簡単に外せます。(ほとんど、付け放しですが…。)

配線の着脱は2極コネクターです。
このコネクターはバッテリーに直結しているため、バッテリー補充電の時には、充電器をここに繋ぎます。


USB電源にも、既に引いてある配線の途中に、スイッチを付けたらいかがでしょう。
カウルの内側など、雨が当たらない所にステーを取り付け、そのステーにスイッチを付ければ、大がかりな工事は不要です。
私はステーを取り付けるため、カウルのボルトを少し長いボルトに交換し、突き出たボルトに新たなナットで共締めしただけです。← 力が掛かる物では無いため、これで十分です。
必要な時だけスイッチを入れれば、無駄な電力は使いません。


ヒューズの有無とバッテリー上がりとは、VTR健人さん が書かれている通り、関係有りません。
新規に直結で引いた配線に付けるヒューズなら、必要最小限の容量が良いです。
USB電源だけなら、1〜2A程度でも十分かな??
但し、バイクで使われているブレードヒューズでは、1Aとか2Aのヒューズは一般的ではありませんから、ガラス管ヒューズになります。
”万一、バイクのヒューズが溶断した時の、予備ヒューズとしても使いたい…。”なら、バイクで使われているのと同形状(ミニブレード?)・同容量(10 or 15A?)のヒューズが良いことになります。

書込番号:15704649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件

2013/02/02 13:56(1年以上前)

>ネットで軽く調べ、ヒューズをかましたほうが安全でバッテリー上がりも防げるということがわかりました。
また、常時電流が流れるヒューズとキーのON/OFFと連動しているヒューズの箇所があることがわかりました。
文面からすると、スレ主さんのヒューズをかますとは、ヒューズボックスから電源を取ると言うことですよねぇ?

キーのON/OFFと連動しているヒューズの箇所から取れば、機器の電源を切り忘れたり、接続したままの時でも、キーOFFでUSB電源が落ちるので、バッテリー上がりの防止にはなりますよ。

書込番号:15705823

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2013/02/02 15:22(1年以上前)

ちなみにUSB電源は以外と電源を消費するみたいで 
以前 GN125Hにバッテリー直で繋いでいたところ
2週間位なら問題はなかったですが
1ヶ月弱乗れなかった時に バッテリーを上げてしまいました。
そのためキー連動に変更しました。
CBR250Rとはバッテリーの性能や容量が違うので一概に言えませんが
参考までに

書込番号:15706148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/03 00:27(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
そして、書き込みが遅くなりすいません。
書き込みの文章が消えてしまい、
2回目の記述なので気になったことだけ書き込ませていただきます。

VTR健人さんの書き込みで、3番はSTOPが入っているので問題があるとありますがどういう意味でしょうか。無知で申し訳ないです。

書込番号:15708956

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/03 00:49(1年以上前)

こんばんは

>3番はSTOPが入っている・・・・
ABSにも関連していますが、3番のヒュ−ズが切れるとストップランプが点灯しなくなります
後続車に、制動中で在る事がアピ−ル出来ないって・・・・・怖いことですョ

加えて、ストップ信号がABSコンピュ−タ−に入力されない可能性があるので、ABSが作動しない可能性も・・・・
(CBRにおける、ABSシステムを知りませんので、あくまでも可能性が在るってレベルですが)

でも、テスタ−でヒュ−ズの電源側を確認して、電源側から電力を分岐させれば、問題は少ないかと

書込番号:15709061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/02/03 01:15(1年以上前)

VTR健人さん

素早い返信ありがとうございます!
なるほど、そういうことでしたか。少し考えてみればわかりそうなことですね。でも、非常に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:15709180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

突然のトラブル

2013/01/15 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:25件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度2

新車購入してから約4ヶ月で走行1700km程で慣らし運転1000kmもしましたが昨日まで普通に動いてたのが、今朝突然走行中3速以上にシフトできない状態になり走行不能です。

たちごけ事故も一切なしでオイル交換は1000kmで実施しました。

詳しくはローからN→2は問題なく入りますが3速にはシフター上がるも上がりっぱなしで、スコッといつものギアが入った感触も音もしず、足でシフトダウンするみたいに踏まないと定位置にシフターが戻りません。

しつこくシフトを踏んだりあげたりすると3速にたまに入りそれ以降4→5→6とシフトできます。
しかしまたそれからが問題で今度は3速より下がダウンしず半クラしてもなかなか落ちず信号待ちスタートもできない状態です。

通勤に片道14km使用して車はもってないので、会社も休みかなり困ってます。
販売店に電話して今晩とりにきてもらいますが治るかは不明(まだ現物を見てないので)だそうです。

あと修理費もかかるようでいくらかはまだわかりません。販売店で修理してもらったらメーカー保証きかないのか、、、。

同じような目にあったかたいらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:15623363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/01/15 19:32(1年以上前)

新車ならメーカーの保証期間内でしょ、正規品以外なら販売店独自の保証。
リターンスプリングが折れたかだと思う。
並行輸入品でも購入して4ヶ月ならよほどいい加減なバイク屋でない限り無償修理だと思うが、保証については購入時にどう説明を聞いたのかな。
バラスしかないから結果を待つだけですね。

書込番号:15623497

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度2

2013/01/15 19:41(1年以上前)

神戸みなとさん早速の返信ありがとうございます。
リターンスプリングがこうも早く折れるものなのかと,,,。しかし3速のシフトアップとダウンに集中して症状が現れるんですかね?

確かにシフトが油切れか?と思うような感触はございますが、スイマセン無知な者で。

書込番号:15623527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/01/15 19:58(1年以上前)

 タイ仕様と国内仕様とあるみたいですがタイでしたら
並行輸入扱いになると思いますので保証範囲が狭まりますけど
国内仕様でしたら特別保証に値すると思うのですが。

 タイなのか国内なのかで保証もずいぶんと変わってくると思いますよ。

書込番号:15623603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/01/15 21:56(1年以上前)

私、37年バイクに乗り続けています。
当初7年間はお金がなくてド中古でした。
その後は就職したお陰で新車が買える身分となりました。

昔からホンダ好きで色々替えたバイクはホンダが主流。
今またホンダ車に乗ってます。
バイクは現在絶版16年物を4年前にド中古で買いました。

そんなホンダ車が主の言うように不具合を発生してるとか。
この37年間、スズキもヤマハもカワサキにも乗り継いできました。
でも、主の言うような経験は丸っきしありません。
現在のバイクは30年以上昔のものにも劣るのもんなんでしょうか?

地に落ちてしまいましたね、バイク業界。

書込番号:15624215

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/01/15 22:04(1年以上前)

>現在のバイクは30年以上昔のものにも劣るのもんなんでしょうか?

 個人的な見解からいうと劣ると思います。

 昔は今ほどオートメーション化されてなかったでしょうし
物の価格も高い分作りは丁寧だったと思います。

 バイクに限らずいろいろな製品でいえることではないかと思います。

 ホンダは宗一郎氏がなくなってからは面白みのないメーカーに
なってしまった感はありますね。

 企業ですから利益出すために効率化図るのは当然だと思いますけど
ここの掲示板見る限りでのイメージですが、不具合が本当に多いみたいですね。

 そういう事例のほうが目に付きやすいからそう思うのかもしれませんけど。

 特にお客様相談室の対応は本当にひどいみたいで何の為の部署なのか
という感じがしますが。

 NSR50や250SPなんかも乗ってましたがいいバイクでしたけどね。

書込番号:15624265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/01/15 22:20(1年以上前)

そうなんですか、鬼気合さん。
なんとお粗末な世の中になってしまったのでしょうか。

今私の絶版バイクはより大切に乗っていこうと切実に思います。
あらま、主さんを差し置いて私が教えられてしまいました。

書込番号:15624376

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/01/15 22:38(1年以上前)

 え〜えっくすさん

 あくまでも個人的な見解ですけど。

 物は違いますけど、ハウスクリーニングしてまして(現在怪我で長期休業中ですが)エアコンなんかは古いものですと20年以上前のものなどいまだにクリーニングすることがありますけど丈夫ですよ。

 最近はバイクも海外生産が多くなってきてるので、製造工程のマニュアルなんかはきちんとあるみたいですけど、聞いた話ですと、決まったところから部品調達せず安いところの部品を内緒で使って組み立ても粗い工場もあるし
完成検査も適当なんて場合も多いみたいです。

 私がバイク乗り始めた80年代は全盛期でしたので基本日本で生産されていたみたいですけど現在はバイクも売れなくなり人件費の安い海外に移行してますので。

 

書込番号:15624476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/15 22:39(1年以上前)

こんばんは。

大昔、まだ昭和の頃の話です。

当時大人気だった、CBR400Fというバイクに知り合いが乗ってました。

購入して4か月4000kmぐらいで同じ症状になりました。

本人は泣き顔でしたが、(出資元と思われる)親がメーカーに直接苦情を言い、確か引き揚げになったように覚えています。

かなり特殊な例ですし、大昔すぎて(当時はメーカーの評判も良かったですよね)参考にもならないかもですが。

いつの世にも外れはあるんだぁと思うんです。


でも、その時代のバイクって電装系が弱かったり、充電系が貧弱だったり、初めてオーバーヒートしたらファンが回らなかったり・・・ついこの前まで売っていたバリウスなんて、高速道路で突然ガス欠みたいになってエンジン止まったりしてました(しばらくすると何事もなかったように動く)←すべて私の実体験(笑)

昔のそういう不具合は身の回りにクチコミでしか広まりませんでしたが、今はネットとかで簡単にそういう話を聞き見するので多いような印象を受けるのかもとも思います。


ディープリバーさん、大変でしょうがしっかりと交渉されて最善の道が開かれんことをお祈りします。

書込番号:15624482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/01/15 23:34(1年以上前)

不思議ですね。
30年以上前の技術と言うか品質が保てない現代。
そして、それが当たり前のような事情。
これは一体何なんでしょう?
主さんのような現象はもしかしてさして珍しくもない?
それが現行車の現実なんでしょうか?

ついぞ4年前、私はそれまでのカワサキ車に乗っていました。
あれは新車で買って2万6千キロ走りました。
全くノントラブルでした。
そして、現在絶版16年ホンダ中古車に乗り替えています。
このホンダ車は現在3万5千キロを走っています。
カワサキもホンダも、いやいや過去の他メーカーでも消耗品以外のトラブルは経験したことがありません。

車とは逆にバイクは手抜き商品になってしまったのでしょうかねぇ?

書込番号:15624778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 00:37(1年以上前)

バイクの不具合、故障なんて当たり前です。昔は〜とか言ってるけど、ネット等無い時代…クチコミが無いだけで、不具合、故障は多々ですよ。

主さん、新車であれば保証あるから大丈夫と思いますよ。店で保証3ヶ月とか言われてたらアウトですが…

書込番号:15625051

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/01/16 00:45(1年以上前)

 確かにネットの口コミで情報が分かるようになった分
そういう書き込みも目に付くんでしょうね。

 ただ品質は昔に比べて悪いように感じます。(この辺は私が感じてることですので)

 当たり外れももちろんありますしね。

 話がだいぶそれましたが、保証の件はお店ときちんと話した上で
修理に取り掛かったほうがいいですね。

 新車で購入したのであれば購入時に保証のこと話があったのではと思いますが。

 

書込番号:15625081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度2

2013/01/16 05:59(1年以上前)

鬼気合さん、え〜えっくすさん、さどたろうさん、maskedriderキンタロスさん、みなさんどうも親切なお声と暖かい言葉ありがとうございます。

あれから会社を半日休み昼からなんとか家族の車を借りて出社しました。

バイクは自分が仕事中に取りに来てもらい家族に対応してもらったので販売店の方とは直接やりとりしなかったのですが、保証はきくので大丈夫だそうです。

ただ車は毎日借りられないので代車で原付を置いてってもらったのですが、通勤経路に自動車専用道があるため遠回りしていかなくてはならなくしばらく不便な毎日です。

家族に聞いてもらったことですがやはり神戸みなとさんのおっしゃったようにスプリングが破損したのかもと言われたようです。

お店に戻って調べないとわからないようですが、部品調達に3日かかりそこから修理してなので早くて週末まではダメそうです。トホホ

車両はちゃんと保証のある国内しようでしたがこうもはやく破損してしまうと正直ホンダ(タイ王国)の品質もいい加減なもんだと疑ってしまいます。

初めてかったホーネットも燃料供給の不具合で走行不能となり手放した経験ありで、恐らくもうホンダ車は買わないでしょう。

たまたまハズレをひいてしまっただけかもしれませんが命を預ける物の品質としてその疑いはなかなか払拭されません。

書込番号:15625440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 07:28(1年以上前)

3速以外で症状がないなら、スプリングは?? 

書込番号:15625569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/01/16 07:45(1年以上前)

30年前の国内生産車両もボルト斜めに入れてあったり
作業員がもう辞めてやるっ!とヤケになったのかオイルパンの中央にシール剤を
こんもりウンコ盛りしてあったのもありました。
数百ページのトラブルシューティングマニュアルが裏で存在し闇改修などが横行していました。
トラブルは沢山あったけど情報が氾濫してなかったし壊れても直したら納得って時代。

多分、次に来る部品は対策されたモノじゃないかなぁ。
カワサキでもヘッドガスケット漏れで部品注文したら対策されたモノだったし...

書込番号:15625598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/01/16 07:52(1年以上前)

>3速以外で症状がないなら、スプリングは??
私も?と思った。

書込番号:15625613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/01/16 09:16(1年以上前)

3速のみにしか症状が出ないならスプリングより
シフトフォークとか他の部品のほうが疑わしいかと思いますよ
スプリングに不具合が出てたらどのギアでの症状出ますしね

クラッチ切らずor半クラッチで無理にシフトしてたりすると曲がり易かったですけど
最近はモンキーとかの中華エンジン位しか聞かなくなったんですけどね

書込番号:15625805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/01/16 09:26(1年以上前)

普通ならクランク縦割りするので修理は高くつきますが…保障効くと思うので原因をここで聞くより・・
ここはその報告をしたり
有料だと言われたりした際・・もっと最善策無いか聞く方が良いかと?

書込番号:15625829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/16 10:44(1年以上前)

>詳しくはローからN→2は問題なく入りますが3速にはシフター上がるも上がりっぱなしで、スコッといつものギアが入った感触も音もしず、足でシフトダウンするみたいに踏まないと定位置にシフターが戻りません。

しつこくシフトを踏んだりあげたりすると3速にたまに入りそれ以降4→5→6とシフトできます。
しかしまたそれからが問題で今度は3速より下がダウンしず半クラしてもなかなか落ちず信号待ちスタートもできない状態です。



自分が前にこけて左のステップがぐらぐらになっちゃった時の症状にそっくりですね。
その時は名前は忘れたけど、シフトチェンジに関わる小さな部品を交換しましたねぇ・・・
そんな大したことないといいですけど。

書込番号:15626059

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/16 12:34(1年以上前)

このバイクですが、ギアチェンジする機構に不具合のある個体もあるようですよ(日本仕様)。

私が去年見積もりをした際に、レッドバロンの方から聞きました。

・ギアチェンジした際にキックレバーが戻らなくなる。よくある不具合なので、もし出てしまったらクレームで部品を交換するから。

といった内容を伝えられました。一応、書いときます。(ちなみに、私のは不具合なしでした。)

書込番号:15626359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度2

2013/01/16 21:01(1年以上前)

本当にたくさんの方々に心配して相談にのっていただき感謝しています。

今日昼間に連絡あってバイクが治ったといわれすぐにとりにいってきました。

結果は
シフターの支点となるところがか引っ掛かり何かがかみこんだのか動きが悪かったそうです。
それに付け加えグリスがほとんどついてない状態でそれが追い討ちになって今回のようなことが起こった模様です。

処置はシフターバラして磨いて、グリスアップしたといってました。

お店の人もバラして異常がみつからずもと戻しして気がついたようで、、、。

一応そこでメンテとか全て任してて点検項目に入ってたけど動きを確認してるだけで、謝罪と修理費無料でOKとしました。長い付き合いの個人店だったし関係悪くしたくないし,,,。

恐らく納車からグリスついてなかったんじゃないかと思います。今は別の車両のようにギアが入り足の甲がいたくなることもないのでこれが正常なんだとホッとしました。

これからはお店まかせにしずしっかりメンテナンスしてゆきたいと思います。
どうもみなさんお騒がせしてすみませんでした。

書込番号:15628203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/01/16 22:01(1年以上前)

この度は大変でしたねm(_ _)m

通勤に支障が出たこともあってか、不満がホンダ車に向けられているようですが…。

私は、バイクなんて、どんなに整備していても、動かなくなることもあるものだと思っています。

したがって、今回のことは、バイクの故障(も、もちろん問題ですが)よりも、「バイクが故障すると出勤できない」という状況が問題なのではないかと思うのですが…。

今回のことを教訓に、バイクの故障に備えた危機管理を検討されてはいかがでしょうか?(^_^;)

スレ主さんの状況はわかりませんが、たとえば、24時間引き取り&通勤に使える代車準備OKのバイク屋さんを見つけるとか、通勤用の予備バイク(カブとかスクーターとか)を用意しておくとか、自転車を用意しておくとか…(^_^;)

書込番号:15628587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シフトチェンジでの質問

2012/12/10 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 kerukariaさん
クチコミ投稿数:10件

ちょっと前から中古のCBR250に乗っているのですが。
シフトチェンジしたあとにシフトペダルが定位置に戻らなくていちいち足で定位置に戻してからシフトする面倒な状態になっているのですが。
似たような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:15461038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/10 22:06(1年以上前)

シフトリターンスプリングが一番怪しいと思います。

が、軸や継手に油を塗るだけで治ることもあるし

中古の状況はつかみきれません。

書込番号:15461489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/11 08:14(1年以上前)

ひょっとしたら転倒車でシフトペダル周りが歪んでしまっているのかも知れませんね
曲がったのを適当に直してしまったらリンクとかが渋くなっている可能性はあります
じっくり見て見ればどこが悪いって分かると思うので買ったのがお店だったら
確認してもらうと良いですね

書込番号:15463025

ナイスクチコミ!1


スレ主 kerukariaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/11 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。
油でした。

書込番号:15465381

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング