CBR250R のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

積載は、どうされていますか?

2012/09/18 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 YOSHIKI48さん
クチコミ投稿数:53件

ホンダの純正? http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR250R/bag/index.html

こちらの商品は、どうでしょうか? 他に、オススメの商品等 ありましたら 教えていただけた

らありがたいです。 ルックスを損なうので、パニアケースは考えていません。

書込番号:15086860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/19 02:27(1年以上前)

YOSHIKI48さん、こんばんは。

CBRにおすすめ、というのではないのですが、シートバッグも積載量や形状でいろいろあります。エアロタイプのものを探してみてはどうでしょう?

http://www.webike.net/bm/326031233125/

書込番号:15087500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/09/19 02:32(1年以上前)

↑エアロタイプのサイドバッグもありますよ。

http://www.webike.net/bm/326031233126/



書込番号:15087508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/12/19 16:27(1年以上前)

普通の6000円ぐらいのタンクバックです。ちょっとした買い物なら入るし、取り外しもマグネットなので楽チンです。

書込番号:15500819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOSHIKI48さん
クチコミ投稿数:53件

2012/12/19 21:43(1年以上前)

いろいろ考えましたが、タンクバッグとデイパックで いけてます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15502064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/12/23 16:02(1年以上前)

追伸、ドラスタで見た所6000円だと厳しいかもです、8000円は必要かなと。

書込番号:15518935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIKI48さん
クチコミ投稿数:53件

2013/09/05 23:53(1年以上前)

その後、純正リアシートバッグ買いました。いい感じです。

書込番号:16549783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

スライダーについて

2012/11/24 08:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:40件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

CBRを購入予定です。

立ちゴケ等の際にカウルのダメージ軽減の為にスライダー装着を検討していますが

@スライダー装着の効果は有るのでしょうか?

Aフレームorエンジンに取り付けるタイプと有るようですがお勧めは?

B装着に際してカウルの脱着の手順を教えてください。

家族でシェアする予定ですのでコケた時の対応策でスライダーの装着を検討中です。

ローダウン等も検討いたしましたが足着き性は、それぞれが特に問題ないレベルです。

フルカウルにスライダーを装着の方等の良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:15383478

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/11/25 23:32(1年以上前)

ゆっくりとした立ちゴケをしたことがありますが
(支えられずゆっくりと倒れたとき)
その時は ミラーとウィンカーとステップとマフラーが支えになり
カウルに傷はつきませんでした。

>@スライダー装着の効果は有るのでしょうか?
>Aフレームorエンジンに取り付けるタイプと有るようですがお勧めは?
個人的には あまりよさげのはないような気がして購入しませんでした。

>B装着に際してカウルの脱着の手順を教えてください。
言葉では説明しづらい 複雑なので
ヤフオク等で4000円程度でサービスマニュアルが売っているので
それを参考にすれば良いと思います。

書込番号:15392224

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2012/11/26 12:43(1年以上前)

私も、ゆっくり倒してしまったことがあります。

jjmさんとは逆に、マフラー側ではなく、左側です。

その際は、ミラーとハンドルバーエンドにちょこっと擦り傷ができた程度でしたね。立ちごけ程度ならば、スライダーはいらないかなぁと思います。

ちなみに、カウル左側面、CBRロゴ付近にドラレコ付けてますが、そちらも無傷でしたね。

書込番号:15393808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/11/28 18:45(1年以上前)

jjm さん  pmb さん

早速の回答有難うございます。

立ちゴケには必要ないようですね♪

取りあえずモデルチェンジ後のCBRを検討しています。

時間的に猶予があるので、もう少し検討してみます。

末長く所有する予定ですのでサービスマニュアルは購入します。

ありがとうございました。

書込番号:15404080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/12/23 16:19(1年以上前)

まぁ軽いバイクですけど、フルカウルなので気になりますよね。

書込番号:15519005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

新型Ninja250Rが出たら。

2012/09/22 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 i_love_p11さん
クチコミ投稿数:14件

CBR250Rは終わりですか?

デザインはダサいし単気筒だしいいとこが無いですよね。

書込番号:15105665

ナイスクチコミ!1


返信する
kullow18さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/22 21:02(1年以上前)



あなたの主観を書きたいならブログ等でやればいかかですか?
あなたと同じ考えの人が沢山来てさぞ楽しいと思いますよ。

不特定多数の人が見ているここで書き込むようなことではないこと分からないんですか?

書込番号:15105706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/22 21:04(1年以上前)

 そんなことはないでしょう。

 個人的に忍者のほうがエンジンもデザインも私は好きですけど
デザインは好みがありますし、エンジンも数字と実際の試乗では
全然変わりますから判断は出来ませんし。

書込番号:15105717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/22 21:46(1年以上前)

こんばんは。

現行CBR259Rは、新型CBR250Rが出ない限り問題なしです。

出たとしても、お乗りのバイクは乗っているあなたの愛情がある限り終わることもないでしょう!

それと、、、メーカーで競い合って良いバイクがいっぱい出ればよいと思いますよ!

※ヤマハさんは、YZF-R250とかXJR250とか出せばよいのに・・・・WR250のエンジンがあるのにねぇ

書込番号:15105945

ナイスクチコミ!5


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 CBR250Rの満足度4

2012/09/22 23:36(1年以上前)

貶しあうのではではなく、健全に競争できればいんじゃないかな。ホンダとカワサキとでね。

以前乗ってたけど、こちらもいいバイクだと思うよ。想像していた以上に楽しめたからね。安かろう悪かろうなバイクでもないから、完膚なきまでに打ち負かされて圧倒的に劣勢に陥るって感じでもないんじゃないのかな?

現時点で新型NINJA250がいくらになるかわからないけど、もし仮に

新型NINJA250=CBR250R+ヘルメット(アライ、ショウエイ)+ライジャケ+ライパン+シューズ

って感じだったら、「はじめてだけど予算が・・」って人にはお勧めしても良いのかなとは思うけどね。

話は変わるけど、個人的には、CBR250RだけでなくCBR125Rも正式に国内販売してくれないかなって思う。MTの125CCって車種が限られてるからね。個人的には、セカンドしてそちらのほうが欲しいくらいかも。

書込番号:15106577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/09/23 00:12(1年以上前)

デザインは個人の好みだし
必ずしも二気筒が良いという事も
ないと思うのですが?

確かにニンジャが50万切って
ABS付きを出してくれれば
ホンダにとっては脅威でしょうけど、
初心者でも楽しめるのは
単気筒の方だと私は思うのですが・・。

書込番号:15106793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2012/09/23 00:18(1年以上前)

良いのは値段と、燃費でしょ〜?
あのデザインも嫌いじゃないよ。

書込番号:15106833

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/23 06:06(1年以上前)

こんにちは。

私はNinja 250R(09年)に乗っています。
もし、購入時にCBR250Rが出ていたら、CBR250Rを買っていたかも知れません。
VTR250とは比較しましたが、フルカウルのデザインと、17Lの燃料タンクでNinja 250Rになりました。

デザインやメーカーの好みは人ざまざまですから、色々な車種がある方が良いと思います。
メーカー側、販売側にしてみれば、殿様商売が出来なくなるなど、悪い面も出てくるでしょうが…。


>話は変わるけど、個人的には、CBR250RだけでなくCBR125Rも正式に国内販売してくれないかなって思う。MTの125CCって車種が限られてるからね。個人的には、セカンドしてそちらのほうが欲しいくらいかも。

CBR125Rではなく、国内正式販売ではないけれど、中国製(だと思う)CBF125が並行輸入(?)されています。
個人的にはヤマハYBR125から乗り換えることは無いけれど、お金があれば増車したい気持ちです。

お店にもよるでしょうが、私がYBR125を買った時と同じ価格が付いていました。
乗り出し価格は、これもお店によりますが、20万円〜程度ではないでしょうか。

書込番号:15107495

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/09/23 06:43(1年以上前)

私は1ヶ月ちょい位前に 高速道路に乗れるように増車ですが
CBR250R ABSの中古(走行約100キロの試乗車)を
ドリームで乗りだし約40万位で購入しました。
その時NINJA250Rの旧型と悩みました。
(GSR250がカウル付ならこっち選んでいたかも)
新型は格好が良いですが、個人的にはシングルヘッドライトの方が好みなので
一見そのように見える旧型の方が形は好きです。
まあ こんなへそ曲がりもいるということで・・・ 

>中国製(だと思う)CBF125が並行輸入(?)されています
ユーメディアで私も見ました 値段はYBR125(キャブ)と一緒でした。
なぜか私の乗っているGN125Hも同じような値段でした。

書込番号:15107543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/09/23 09:23(1年以上前)

CBR250RのABS無しモデルは、実売40万切る39万前後らしいです。

レブルも39万前後、レーシングキング180も39万前後と、

いずれも悩ましい価格帯ですね。価格を取るか、ネームバリューを取るか・・・。

書込番号:15108038

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/09/24 11:52(1年以上前)

安さとホンダブランドで売れ続けるよ。

スピード出ないのに外見だけZX-6Rと同じなんて恥ずかしい、250らしく地味なCBRが良いって人もいるだろうしね。

書込番号:15113881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/10/02 09:10(1年以上前)

別にCBR250Rのデザインはダサイとは思いませんし、動力性能も悪いとは思いません。

買う人が良いバイクと思えば問題無いと思いますし、各個人で感じ方も違いますからね。

書込番号:15150206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリー上がり発生します

2012/06/03 18:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:13件

昨年8月に購入し、今までバッテリー上がりを2回起こしました。
1週間ほど乗らずに置いておくと発生します。

1回目は乗用車に直結したらすぐにエンジン始動したので、その後購入元(ホンダ直営店と思います)に持っていきましたが原因不明で返却。

2回目もやはり1週間程度放置でバッテリー上がり発生。
乗用車直結始動せず、購入元に取りに来てもらいました。
エンジンは始動せず、軽トラでそのまま運んでもらいました。
でもやはり原因不明とのこと。

現在では10日以上放置した同じ状況を作り出して調べるとの事です。

イモビアラームを装着しているせいでしょうか?
販売店いわく、イモビは特に異常電流消費していないそうです
それ以外は一切改造等していません。

乗る時は大体15分以上連続走行しています。

困っています、どなたかアドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:14637619

ナイスクチコミ!1


返信する
Gosasanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/03 19:17(1年以上前)

今の季節でも起こりますか?
多分7Ahのバッテリーだと思いますが250だと余裕な容量です。お店に持って行ったならば、暗電流も充電系もチェックされているはずなのでバッテリーっぽいですね。
私のバイクのバッテリーは6年物でとっくに寿命ですが、週一運用で冬はバッテリー外して毎回1時間充電で。今の季節はそのままでもOKです。イモビライザー付きでエンジン停止時は必ず上死点手前で90度回れば次の上死点とバッテリーに過酷なL2ですがバッテリーは結構しぶといです。

書込番号:14637742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/06/03 19:26(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
2回目の発生は5月中旬でした。

やはり疑うべきはバッテリーでしょうか。

書込番号:14637770

ナイスクチコミ!0


Gosasanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/03 19:45(1年以上前)

文面だとそうですね。ただお店のチェックの可能性も。お店の見解を待ちましょう。

書込番号:14637833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/03 19:48(1年以上前)

>やはり疑うべきはバッテリーでしょうか。

販売店が一通りの点検をしても原因がわからないならバッテリ本体の不良の可能性が強いですよね。

自分はバッテリ電圧の管理が出来る用に車用の「電波時計、外気温度計、電圧系」を取り付けています。
バッテリとか充電系のチェックが出来て便利です。

1、黄色 電波時計
2、青丸 外気温度
3、赤丸 電圧計

書込番号:14637844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/03 19:55(1年以上前)

こんにちは。

2回目の乗用車直結で始動しなかったでは、バッテリー以外に怪しい箇所があるんでしょうね。
1年以内にダメになるようなバッテリーではないと思いますし、何かの原因で放電している事は確実です。

当方はレギュレータレクチファイヤ関連が怪しんじゃないかと推測してます。

早期に原因が解り、修理出来るといいですね。

書込番号:14637872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/06/03 20:23(1年以上前)

マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます、すごい懲りようですね。
でも電圧計は分かるのですが、電波時計と外気温計は
バッテリチェックに関連はあるのでしょうか?

すーぱーりょうでらっくすさん
コメントありがとうございます。
2回目のときは乗用車直結始動確認は行っていません。
そのままの状態で販売店に引き取ってもらいました。
販売店では、まずバッテリーを充電してからチェックを行っているそうです。
「レギュレータレクチファイヤ関連」ですね、覚えておきます。
まだバイクは入院中なので。

書込番号:14637977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/03 20:32(1年以上前)

>でも電圧計は分かるのですが、電波時計と外気温計は
バッテリチェックに関連はあるのでしょうか?

失礼。電波時計と外気温計は関係ないですね。

10日ほど必要みたいですが、販売店が原因を調べてくれているので結果報告を待ちましょう。
きっと原因がわかって正常な状態で戻ってくると思いますよ。

書込番号:14638008

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/06/03 22:49(1年以上前)

>自分はバッテリ電圧の管理が出来る用に車用の
このあたりの配線は大丈夫でしょうか? 車用というのも少し気になります。

書込番号:14638670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/03 23:31(1年以上前)

>このあたりの配線は大丈夫でしょうか? 車用というのも少し気になります。

はい大丈夫です。計器本体には防水処理「バスコープ」あと配線はヒューズで対策してます。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:14638856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/06/04 01:54(1年以上前)

マジ困ってます。さん

すいません スレ主さんと勘違いしてレスしてました。

私は以前 バッテリ直結でUSBステーションを付けていた時
ちょっと体調を崩して3週間位乗れなかった時期に 
バッテリーを上げたことがあるので 気になったのです。
(もちろん繋いだ機器は無い状態で)
ただ本当にスレ主さんと勘違いしていたため 的外れなレスでした。

書込番号:14639217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/04 08:16(1年以上前)

jjmさま
シガーソケットやヘラソケットと異なりUSBコネクタには給電するための回路が組み込まれているのでバッテリ直だと絶えず電力消費していることになるそうでアクセサリから電源を取らないとバッテリ上がり易いと訊きました…今は配線変えていらっしゃいますか?


s15_baysideさま
バイクに依ってはハンドルロック位置から更に左にキーを廻すとパーキングランプが点くモデルもあってバッテリ上がりに注意が必要ですがCBR250Rのキーシリンダーにはそんな機能はなさそうですし…

電力消費を続けるパーツが殆どないのに納車1年しないバッテリが上がってしまう…
オルタネータもレギュレートレクチファイアも問題なくて充電機能が正常範囲ならバッテリが不良品だったのか…

15分間走行ってバッテリにとっては短距離走な気がしますので単なる充電不足な気もしますがメーカー補償で新品交換になると良いですね^^

書込番号:14639596

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/06/04 09:34(1年以上前)

ビバンダムさん、パーキング用のランプは、
元になってる法律

#元になってるのは道交法で、
#それを満たすために車両にランプついてましたが、
#車両法には元々なかったはず

が昭和62年に無くなったため、
イマドキのほとんどの車両にはパーキングないです。
ただグローバル車両が増えているので、輸出国対応か何かのオマケかわかりませんが(笑)たまに見る事は見ますけどね。

書込番号:14639745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/06/05 10:14(1年以上前)

昔、CB1300SBにセキュリティを2つ付けてる人が1週間で新品バッテリーを上げてしまい
一つを外したら上がらなくなった事がありましたね

少し走っては止まってとかでセルを多用する場合や、たまには長時間乗って満充電にする事をしないと
バッテリーは上がり易くなるし一度上げてしまったバッテリーは性能も落ちますからね

書込番号:14643327

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/06/05 23:20(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

>今は配線変えていらっしゃいますか?
お心遣いありがとうございます。
今は GN125Hのシート下のアラーム用の線を利用して
接続しています。

書込番号:14645696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/06/08 02:15(1年以上前)

>昨年8月に購入し、今までバッテリー上がりを2回起こしました。
>1週間ほど乗らずに置いておくと発生します。

バイクの場合、仮に新車として購入しても・・・製造後に何年もお店で眠っている場合があります。
バッテリーは製造時に付くので・・既にバッテリーが古くてダメになっているかも知れません。
交換をお勧めします。


今年、私は250スクーターのバッテリーを交換しました。
一応・・新車として購入して5年。
製造後7年程です。(2年程、お店で眠っていました)
一日に20km程乗りますが・・今年になってからは、前日に乗らないと翌日は充電しないとダメでした。
充電器を使うと不自然に早く充電されます。
つまり・・劣化して容量が極端に少なくなっているのでしょう。

交換後は数日乗らなくても、元気にスターターが回ります。

書込番号:14653755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/08 21:24(1年以上前)

一般論としては仰せの通りですね…
CBR250Rの発売日は2011年3月18日ですので製造から陸揚げまで半年経ていたとして納車まで最長ざっと1年間…納車整備で充電して納車後約1年間…初期ロット在庫を買ったとして計算すれば有り得ますね…

15分間しか乗らないのであれば充電不足になることも充分有り得ますので…外れを引いたと考えるよりも走りが足りないと考えた方が良いかも…

書込番号:14656372

ナイスクチコミ!0


はあろさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/23 20:02(1年以上前)

自分のも同様な症状が発生しました。イモビを取り付けてすぐにバッテリー上がりました。その後もまた駄目なので販売店(SOXさん)にて対策部品取り付けとバッテリー新品にしてもらいました。やく一週間後同じ症状です。多分イモビ駄目みたいですね。専用ハーネスが怪しい
最後にホンダさん最近品質が良くないですね
安かろう悪かろうじゃ信用失くなるよ
対策もしっかり追求して下さい

書込番号:14846886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/23 21:21(1年以上前)

はあろさん

コメントありがとうございます。
CBRは先週帰ってきまして、まだ1週間放置の確認は行っていないので何とも言えない状況です。

結局のところ販売店では原因分からずじまい、皆さんも言われていた一番怪しいバッテリーをhondaに戻してもらいました。が、「若干弱っている」の回答で終わりました。

hondaからは新品バッテリーに交換して頂き、現在に至ります。

情報として教えて頂きたいのですが「対策部品取り付けと・・・」
と言われている部品とは何でしょうか?

書込番号:14847343

ナイスクチコミ!0


はあろさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/23 21:33(1年以上前)

こんばんは
対策部品ですが詳しくは忘れましたがコイル付近のゴムでしたね
メーカーが言うには不純物が混入していて通電するとか!?
ホンダさんは不具合車両を自社で確認しないみたいですね。
この問題もあまり発生してないと言っているが間違いなく沢山あると思いますよ
販売店さん可哀相(-.-;)


書込番号:14847421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/23 22:05(1年以上前)

はあおさん

情報ありがとうございます。

このお話は長い目で見なければいけないと感じました。

ありがとうございます。

書込番号:14847660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

シフトアップ時に時々ギヤ抜けします

2012/06/03 19:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:13件

昨年8月に購入し、下記バッテリー上がり以外に、
シフトアップ時にギヤ抜けを起こします。

ギヤは決まっておらず、2速から3速、4速から5速、5速から6速と
発生ギヤはバラバラです。

今までで合計5〜6回ほどありました。

低回転域では発生しません、大体7000回転位だったと思います。
ギヤが入ったつもりでアクセルを開けているので怖いです。

修理中ですが、今のところ原因不明とのこと。
どなたかアドバイスお願い申し上げます

書込番号:14637831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/06/04 02:04(1年以上前)

追伸
一度販売店に相談したところ、ホンダに問い合わせた上でギヤボックスの点検及び
確実にシフトしやすいようにと、シフトペダルの位置を上方向にに調整してくれましたが
依然としてギヤ抜けは発生します。

書込番号:14639231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/06/04 06:59(1年以上前)

バイクには問題ないって結論になったのですか?

それなら乗り方「 シフトの仕方」を改善するしかありませんよね?

チョンと上げないで、ガチンと上げて下さい。
あと、意識しながらシフトすると分かると思いますか、ツーアクションになってます。
ギア抜けの多くは完全にシフト出来てないのが原因です。

書込番号:14639437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/04 07:42(1年以上前)

s15_baysideさま
やーーちさまの http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14601775/
ヤマハ乗りさまが http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14615474/ など詳しく説明して下さっています…こちらのスレッドのヤマハ乗りさまと小生との応酬をお読みになればギア抜けの原因がお解りになると思いますが…

エンヂンかけずにシフトペダルを手で上下させてみますとスコっと抜けてからガチャっと噛み込む感触が伝わって来ます…ギアは1段1段いきなり繋がるのではなくて複数のギアが同時に回転しているところのどこに駆動を伝えるかを変更するギアをシフトフォークと呼ばれる部品で移動させていますので「駆動を抜く」「駆動を伝える」の2段階でシフトしています…

エンヂンの回転と後輪の回転とが合っていないと入り辛い構造なのでシフトのタイミングが不適切だとギアは抜けたけれど入らない所謂ギア抜けを起こしてしまいます…
低回転では1速上げても下げてもドリブンシャフトの回転差は然程大きくないのでシフトミスに寛容ですが…高回転ですと1速入れ替わる回転差が小さくないので入らないことがあるってことでしょう…

試してみて戴きたいのは…ペダルを引き揚げるように爪先に軽く力をかけてからスロットルを僅かに戻すと同時にクラッチを握る…シフトダウンの時はペダルを軽く踏んでからスロットルを僅かに開けると同時にクラッチを握る…この時クラッチを半クラまでにすると回転を合わせ易いのでお勧めなのですが…ヤマハ乗りさまは半クラだと駆動が伝わり続けるのでギアを傷める可能性が高いと否定的…

CBR250Rは計算上7000rpmは1速33,2速51,3速69,4速83,5速98,6速113kmph…4速69kmphは5800rpm…5速83kmphは5950rpm…6速98kmphは6050rpmなので7000rpmで走っていてシフトアップする際にはギアが高くなればスロットルの戻し方は少なくて済むことがお解りになりますね…シフトが巧くない方は必要以上にスロットルを戻していたり…シフトダウンの時はスロットルあおり過ぎなことが多いように思います…

販売店では「お客さまシフト操作が下手ですね〜」とは言えないのでペダルの位置を調整して下さったのでしょうが…シフトアップでギア抜けし易いのであればペダルは下げた方が良いので対策が逆ですね…
履いているブーツが硬くてもシフトミスし易いです…ライディングブーツで歩いて革を柔らかくしておくというのも効果的ですのでお試し下さい…

書込番号:14639513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/04 07:54(1年以上前)

中途半端はシフト操作になっているのかもしれませんね。
当方は、過去に数え切れない位にシフトアップで正常にギアが入らなかった事があります。

確実にシフトペダルを操作すれば問題なく入りますが、稀に入り難い時もありますので、特に故障という事はないと思います。

変速機が馴染んでくると入り易くなると思いますし、後は慣れだと思います。

書込番号:14639543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/06/04 21:50(1年以上前)

エンヂンの回転とか後輪の回転とか関係無くシフトアップの時に
クラッチがキッチリ切れてれば簡単にシフトできると思いますが
クラッチが切れてなくてドグが入らず弾かれてるとか、
シフトペダルを上げきれてないとか色々原因になりそうなことは有りますけど乗り方ではないですかね?

あと、ViveLaBibendumさんが説明してますが
>ペダルを引き揚げるように爪先に軽く力をかけてからスロットルを僅かに戻すと同時にクラッチを握る…
>シフトダウンの時はペダルを軽く踏んでからスロットルを僅かに開けると同時にクラッチを握る…
クラッチワークに関係無くアクセルワークだけでシフトは出来ますが
ミッションを痛める事が有りますよ

ViveLaBibendumさん
>半クラだと駆動が伝わり続けるのでギアを傷める可能性が高いと否定的…
毎度書いてますけど半クラッチでもノークラッチでもアクセルワークで駆動を抜けば傷めるのはましですが
半クラでもノークラでも特にシフトダウンではギアを傷めるのを乗り手が傷めても良いと認識してるなら使うのは構わないですよ
あと、速度に関係なく隣り合ったギアの回転数の差はメインかカウンターで回されてるので同じですよ
>シフトアップする際にはギアが高くなればスロットルの戻し方は少なくて済むことがお解りになりますね…
高いギア低いギア関係無くアクセルを戻す量はトラクションが抜けるまでで
低いギアでもアクセル開度がパーシャルプラス少しなら少し戻すだけでシフトは出来るし
高いギアでもアクセル全開からなら戻す量は多いですよ

書込番号:14641691

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/04 23:21(1年以上前)

ヤマハ乗りさま
こんなこと書きたくありませんが…スロットル全開からならスロットル戻すのが多くなるのは当たり前のことですので説明する必要有りますかね…

スレ主さまが7千回転辺りでギアを問わずギア抜けを幾度か経験なさったと書き込まれたので同じ7千回転で走っていた場合且つCBR250Rの変速比なら4〜3より5〜4更に6〜5の方がスロットルの動きを少なくしないと巧くシフト出来ないことをご説明してます上では…

ヤマハ乗りさまの仰ることが全て正しければアイドリング固定半クラの握りしろでトラクションコントロールして速度を変化させることも出来ないことになってしまいますし…クラッチ握ってトラクション抜ける抜けないの話はもうやめましょう…

書込番号:14642139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/06/05 10:03(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
毎度の事ながらスレ主さんの乗り方に関係無く計算上とか想定で話をされてますが
1速から6速全てで同じアクセル開度で同じ回転数が出せるなら想定どおりだと思いますけど
速度が上がれば走行抵抗も増えるので同じ7000回転でも高いギアほどアクセルの開き方は大きくなりますし
低いギアで速度の出ないうちはアクセルをあまり開けず
速度が上がってからアクセルをワイドに開ける人とか乗り方は人それぞれ
巧い人ほどシフトチェンジでアクセルを戻す量が少ないとは思いますが
高いギアほど少ないとか低いギアだから大きく戻してるとかは無いですよ


あと、
>ヤマハ乗りさまは半クラだと駆動が伝わり続けるのでギアを傷める可能性が高いと否定的…
ViveLaBibendumさんはアクセルワークに関係無く半クラッチだけでリアにトラクションをかけながら
シフトチェンジが出来ると前から書かれてましたので
ミッションを傷め難くする為に半クラッチやノークラッチでのシフトはアクセルワークで
駆動を抜くことが大事で半クラッチで駆動をかけたまシフトするのは悪いと書きましたが
私の書いた内容を曲解して書くのは止めてください

書込番号:14643304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/06/09 14:16(1年以上前)

マジ困ってますさま
ViveLaBibendumさま
すーぱーりょうでらっくすさま
ヤマハ乗りさま
たくさんのアドバイスありがとうございます。

平日は仕事で忙しく、中々こちらを確認することが出来ませんでした。
申し訳ございません。

>ギアは1段1段いきなり繋がるのではなくて複数のギアが同時に回転しているところのどこに駆動を伝えるかを変更するギアをシフトフォークと呼ばれる部品で移動させていますので「駆動を抜く」「駆動を伝える」の2段階でシフトしています…

これって知りませんでした!!。マニュアル乗用車と似ているという事になるのでしょうか
(クラッチを踏むと同時にアクセルを戻す→シフトを外す→次のシフトに入れる→クラッチを放すと同時にアクセルを開ける)

>販売店では「お客さまシフト操作が下手ですね〜」とは言えないのでペダルの位置を調整して下さったのでしょうが…

これを読んだ時はちょっと笑ってしまいました。

それとViveLaBibendumさま
>シフトアップでギア抜けし易いのであればペダルは下げた方が良いので対策が逆ですね…

の下りですが、ペダルは下げてもらっています、すみません、間違えました。

要するにへたっぴという事なんですね。
小生今までスクーターしか乗っていなかったもので。

販売店から「原因不明」といわれても素直に受け入れようと思いました。

まだバイクは入院中です。結果はおってご報告いたします。

書込番号:14659350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/09 20:59(1年以上前)

s15_baysideさま
笑って戴けて安堵ですが「下手」というよりは「雑」なんでしょうね今のところ…距離乗れば慣れます…叮嚀に操作する内にスコスコ入るようになります必ず…

免許取得なさったのが教習所であれば教習車は恐らくCB400SFでしょう…全ての回転域で滑らかに廻るエンヂンと永年使われて当たりの出たミッションとではよっぽど変なことしなければスコスコ入りますでしょう…
CBR250Rは単気筒で回転域に依ってはトルクにムラが有りますし新車でミッションにも当たりが出ていないとくれば教習車よりも叮嚀な操作が求められるのも想像に難くありません…

抜けた!思ったら慌てずクラッチ握り直してシフトし直すことで危険は回避出来るでしょう…コーナーリング中にギア抜けすると悲劇ですのでバンクさせている間はシフトペダルに爪先が触れない工夫をなさって下さい…

いずれ低回転低速の時と高回転高速の時とでクラッチレバーの握り方スロットルの動かし方ペダルの操作の違いに自然に対応出来るようになりますので…どうかご安全に^^

書込番号:14660974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 二人乗り

2012/04/28 10:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

解答お願いします。
CBRは二人乗りに向いていないのはわかっています!
もしCBRで二人乗りするさい注意することとかあったら教えてください!

あと後ろの背もたれとかつけたほうがいいのですか?

書込番号:14494083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/28 11:11(1年以上前)

誰と二人乗りするのか?
移動距離はどのくらいなのか?
道路事情はどうなのか?
目的は何なのか?
仕様地域は何処なのか?

こういうことを具体的に書いたほうがレスが付きやすいと思いますよ。

書込番号:14494165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/28 11:14(1年以上前)

背もたれですか?
後ろの背もたれを付けるとヤンキー車みたいになり、恥ずかしい思いをしますし、バイク形状と不釣り合いだと思います。
目立ちたいなら別ですかね。

CBRは後ろシートが硬いですので、尻の皮の剥けない様に気を付けて下さい。
又、振り落とされない様にして下さい。

書込番号:14494175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2012/04/28 11:52(1年以上前)

おはようございます。

CBRに限らずですが、後ろに乗られる人(パッセンジャー)が身体を支える為につかまる所が限られますし
また普段バイクに乗っている人でも、パッセンジャー側になると自分のバイクでも加速・減速感が違うように感じます。

CBRですと二人乗りだと、どうしても普段よりもアクセルを開け気味になるのですが、どちらかと言えば減速(ブレーキ)の方が
運転側・パッセンジャー側(特にパッセンジャー側)とも負担になりやすいですし、また制動距離も同じ速度でも伸びますから
いつもよりノンビリとゆとりのある走りをすれば、楽しく乗れますよ。
相手によっては(特に女性)加速を求める人がいますけど、強めのブレーキをすれば大抵納得してくれますよ。^^;

ただ意地悪な車が偶に、横について併走したり、徐々に幅寄せしたりしますので、そういった外敵要素に対して
うまくやりすごく事も少し覚えておいて下さい。

背もたれ(バックレスト)は視覚的にも安心感もあり、補助的に良いと思いますよ。ただあくまで「補助」ですので
背もたれ(バックレスト)に、もたれない様に相手に念押ししておく方が良いですよ。

書込番号:14494310

ナイスクチコミ!4


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 15:24(1年以上前)

こんにちは、
大体のことは皆様がご指摘のようですが、それに加えて主様は普通もしくは大型二輪免許の通算年月が一年以上でしょうか。

初心運転者は二人乗りは違反に成ると思いますが、大丈夫ですか。

書込番号:14494907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/04/28 19:06(1年以上前)

二人乗りでけっこう長く走るなら、リアサスペンションのイニシャルを上げときましょう。普段のままだと二人乗りすると後ろ下がりになってしまうので。

あと、後ろの人が慣れてたら心配ないですけど、加減速で後ろの人にヘルメットで後頭部をカンカン当てられないように前もって後ろの人に注意しておきましょう。
あと、よく子供が特にそうですけど、居眠りしたりするのでそれも一応前もって一言いってやれば、多少はそういうことが防げるのでは?

あと、子供に関して言うと、子供が後ろに落ちないようにおんぶ紐みたいなベルトも販売してます。しかし、これには賛否両論あるので色々考えてされるといいと思います。

クラッチワークやアクセルワーク、ブレーキングはいつも以上に丁寧にね。

書込番号:14495533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/04/28 23:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
いい話がきけました(T_T)

書込番号:14496761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/30 15:38(1年以上前)

いや、CBR600と違い、以外と250はタンデムも楽ですよ。
バックレストのような装備は不要で、急加速、急ブレーキなどの不安にさせる運転さえしなければ良いです。

書込番号:14502888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング