CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

慣らしを終えて

2011/09/28 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:1件

9月2回目の3連休で、慣らしをかねて、北海道の道東方面(開陽台、知床峠など)へツーリングに行き、2泊3日で1000q走りました。その間3回の給油をセルフスタンドで行い、毎回、タンクの口まで目一杯に給油し、合計24リットル給油しました。燃費は41qです。一般道は信号もなく比較的同じペースで走れること、高速は、おとなしめに100キロ巡航を意識して走行したことが、高燃費につながったと思います。ちなみにマフラーは純正ではなく、エンデュランスのものをつけています。

書込番号:13559751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/09/28 22:54(1年以上前)

羨ましいですね。北海道はずいぶんとご無沙汰しております。距離的に『やまなみハイウェイ』の方が近いので、そっちばかりですよ。

リッター41km/Lとは、うちのシグナスとたいして変わらないじゃ〜ありませんか!?。

書込番号:13559845

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 CBR250Rの満足度4

2011/09/29 01:57(1年以上前)

北海道いいですね。一度でいいから行ってみたい。

なかなか思うように時間が取れませんが、いつか必ず・・・・・。

書込番号:13560562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/29 07:50(1年以上前)

北海道は一度は走ってみたいですね。
さほど気持ちいいでしょうね。
九州に住んでいる当方では、ちょっと難しいかな。

CBR250Rは大事に乗って下さいね。

書込番号:13560890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2011/09/19 09:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 yasuchiさん
クチコミ投稿数:34件

今度,普通2輪の免許取得を予定しており,最初のバイクとして,CBR250Rの購入を考えています.用途は,通勤に週1〜2回使用するのと休日に近〜中距離のツーリングなどです.
質問は,初心者のバイクとしてどうなのかということです.一度,家の近くのバイク屋に行ったときに,こういったスポーツタイプは,前傾姿勢で疲れるからと,アメリカンを勧められました(他にも理由があったと思います.見た目とか).アメリカンも形など好きですが,免許を取って最初のバイクはスポーティなバイクの方が,運転技術などが上がるのじゃないかと,思ってしまって….すいません.勝手な思い込みかもしれません.
どうぞ,皆さんの意見をお聞かせください.よろしくお願いします.

書込番号:13518862

ナイスクチコミ!0


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/09/19 10:09(1年以上前)

CBR250Rはスポーツではなくツアラーです。
前傾姿勢ではなく長時間の運転も楽で、エンジンも下からトルクがあり、非常にあり、扱いやすいです。
初心者にはお勧め。(予算があるならVTRも良い。)

ってか、400以下のアメリカンはやめた方がいい。
400のアメリカンは、750と同じ車体にエンジンのみ小さくしたから力不足。しかも値段は大型と大差ない。
250は排ガス規制で馬力を削られたり、販売中止になってる。
アメリカンは大型免許を取ってからの方がいいよ


書込番号:13519101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/09/19 12:21(1年以上前)

>免許を取って最初のバイクはスポーティなバイクの方が,運転技術などが上がる
そう思います。意識次第ですけど 楽なポジションのアメリカンだとどうしても
ニーグリップなどずぼらになりがちですから(自分だけかな?)

250のアメリカンは アメリカンらしさという意味ではパワー的にさすがに厳しいですが
とことこ走る分には悪い選択ではないと思います。

ただ運転技術向上を考えているのなら他車の方が良いかなと思います。
(別方向でセローとか CBRでも良いと思いますよ)

書込番号:13519638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/19 12:24(1年以上前)

yasuchiさま
CBR250R前傾然程きつくないです…500km超えて日帰りしようと思えばもう少し上体が起きたライポジの方が例えばVTRとかの方が楽だと小生は思いますが、これも体格次第…高速巡航なら或る程度前傾していた方が空気抵抗受け難いですし上体の体重が脚と腕に分散しますので…

アメリカンあの形が好きで好きでたまらない〜という方以外にはお勧め出来ません…フロントフォークが寝ているので前輪を潰して制動するのが難しいですし、バンク角が浅いので小旋回が不得手…バイクに乗る愉しみの半分を捨ててしまっているデザインです…真っ直ぐな道を風切って走れれば良いんだ〜って人たちのためのバイクですね…

走る曲がる止まる技術を自分のものになさるのにCBR250Rは良い選択だと思います…教習所で免許お取りになるのでしたら初バイクはほぼCB400SFでしょう…並列4気筒と単気筒と比べたら排気量差もありますし発進時のクラッチワークやギア選択に気を遣いますが…多少エンストし易いエンヂンにも直ぐに慣れてクラッチ傷めない運転が身に着くでしょう…本田らしく癖の無い車体は素直に曲がりますから体重移動なりにバイクがどんな挙動を示すか勉強になります…試乗した限りではブレーキ性能も充分だという印象を受けました…あれでレースでもしない限りローター大きくしたいなぁとかキャリパー換えなきゃなんて思わないで済むでしょう…

ご予算も有るでしょうけれど念のためABS付きを買っておかれると握り転けを回避出来て良いと思います…ABSが効くと制動距離は伸びてしまうのですが、滑り易い路面でフロントブレーキを掛ける練習をしていて多少握り過ぎて前輪がロックしたらABSが自動的にリリースしてくれる…限界を知るのに良い機構だと思います…ABS効いてしまったら未だ未だブレーキングテクニック未熟ってことで…昔は転ぶ程に巧くなる〜位に言われていましたが…今は転ばずに巧くなれる時代ですので^^

なんて言いつつもプロテクタスーツを着て教習所のバイクでステップ擦る位に寝かすことも経験なさると完璧…転倒すると教習時間が延びるでしょうけれど補修無料コース申し込んでおいてスラロームでバタバタ倒しておくのも巧くなる早道…高速コーナーリングで転ぶ訳じゃないので怪我もし難いですしバンパーが着いているので倒してもバイク壊れませんし…ABS無し急制動で前輪だけで止まって前輪ロックしてチョッとだけ横に滑って支えられなくなって倒しても怪我は無し…
教官に根掘り葉掘り質問して安全にキビキビ走れるコツを教わって下さい…

でバイクになれてもっともっと巧くなりたいなぁ思ったらオフロードへようこそ…ってことで^^

書込番号:13519652

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/09/19 12:43(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

>ご予算も有るでしょうけれど念のためABS付きを買っておかれると握り転け
私はホンダのABSを使ったことはないのですが コンバイン方式で
練習になりますか? 何となく他車に乗れなくなるような気がするのですが。

書込番号:13519714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/19 12:57(1年以上前)

運転技術を磨きたいなら初めからオフ車でもいいかも

嫌いでなければ…

書込番号:13519778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/19 14:32(1年以上前)

jjmさま
出始めの本田ABSはリアブレーキ踏むとフロントもかかってバイクが起き上がってしまうのでコーナーリングを安定させるためとかUターンとかでリアブレーキ使えませんでしたが、最近のモデルは軽くかけると前後独立で、グッと掛けると連動なのだそうでコンバインド機構無しモデルと同じように乗れる筈です…後は独立で前をかけると後も効くって方が楽なんですけど本田さんBMWの真似は意地でもしたくないご様子で^^

むっちんちさま
オフから入りました小生も少し前までは導入モデルはオフの方が良いと思っておりましたがオン9割オフ1割でオフロードモデルを買うのは逆に勿体ない気がして最近ではオンロードモデルを勧めるようにしています…
折角オフロードモデルに生まれて来たのにダート走ってあげないのは勿体ないですしオフロード走るためにサスセッティングされたバイクでオンロードキビキビ走るにはかなりテクニックが必要ですので上達の早道としてはオンに慣れてからオフかなぁと…

書込番号:13520086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/09/19 14:57(1年以上前)

私はコレで腕磨きました

こんにちは。メーカーのラインアップからニーハンの選択数が少なくなって寂しいですね。

自分でお金出すんですから、自分が一番乗りたいバイクでいいと思いますよ。

私はバイク歴27年で無事故、無転倒、無パンク記録更新中ですよ。ちなみにABSが無くて死にそうな目に遭った事は、今まで一度もありませんので(キッパリ)参考までに。

私が中免取って最初に選んだ相棒はこれでした。トルクの谷があって乗り難くかったなーこいつ。

書込番号:13520177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/09/19 16:28(1年以上前)

こんにちは。

週一回通勤&週末日帰りツーリングという条件だったら…何に乗られても大丈夫だと思いますよ。
「自分の心が躍るバイク」を選ぶべきだと思います。

最初の最初は、使い方云々よりも出来るだけ多く長い時間乗ることが大事だと思うので…
自分のバイクを見たら、「乗りて〜!」…とならないと…これから寒くなりますし…乗らなくなっちゃうかも…。

軽いバイク、足付きの良いバイクの方が比較的気楽に乗れるので、
軽さでCBRか?足付きでアメリカンか?どっちをとるか?…という感じでしょうか…。(^。^;)

書込番号:13520548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/09/19 16:57(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

>最近のモデルは軽くかけると前後独立で、
勉強になりました。

スイングバイさん 
>私が中免取って最初に選んだ相棒はこれでした。
カムギアあこがれました 特に250の2万回転 意味もわからず
すごいと思いました。

主さん 
転倒、立ちゴケ対処は必要だと思いますが 自分の好きなバイクを選ぶのが一番です。

書込番号:13520654

ナイスクチコミ!1


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/19 18:07(1年以上前)

CBR250 いやいや、これはなかなか…
ツアラーなんかにしておくのは勿体ないバイクだと思います。

 サーキットに持ち込んで楽しく走れそうなバイクですよ。
重心はコンパクトにまとまっていますし、プリロード調整がある時点でその気なバイクです。

 レーシングパッケージが出て、ECU交換で12000も回せればいいレスポンスを発揮しそうです。HRCからキットでも出れば格安でレーサーに出来そうな。

書込番号:13520977

ナイスクチコミ!1


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 CBR250Rの満足度4

2011/09/19 22:42(1年以上前)

「CBR250Rは初心者のバイクとしてはどうか」という質問については
個人的にはこれでもいいんじゃないかなと思います。

一番いいのはスレ主さんが乗りたいと思うバイクを選び、
徹底的に走りこんでそのバイクに慣れることだと考えます。
経験を積むことが運転技術向上につながる第一歩かと思います。

ちなみに私の場合はCB400SFからCBR250Rに乗り換え。
その理由は今までネイキッドしか乗ったことがなく、風との闘いに疲れてきたので、カウル付きのバイクが欲しくなったからです。
最初はCBR600RRにしようかなと思ったんだけど、バイク屋で跨らせてもらったところ
CBR250Rのほうがポジションが楽だったので石橋を叩いてこちらを選択。
ライポジはCB400SBとCBR600RRの中間といった印象でした。

ただ、乗り始めた頃はエンストしまくるわ、ギアの選択ミスでガコガコ揺れるわでイライラしましたけどね。
カウル付き、セバハン、単気筒のCBR250RとCB400SFとの違いにとまどって、選択ミスったかなとさえ思いました。そして自分自身の技量不足と適応力の無さを恨めしく思いました。

最初はそんなヘタレな感じでしたが、練習して走りこんでこのバイクに慣れてくると最初の不満は何処へやら。今ではこのバイクに乗るのが楽しくて楽しくてたまりません。

スレ主さんがどのような選択をするかはわかりませんが、いいバイクにめぐり合えるといいですね。教習がんばってください。

書込番号:13522383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasuchiさん
クチコミ投稿数:34件

2011/09/20 09:25(1年以上前)

みなさんいろいろと教えていただき,ありがとうございました.

かなり,このCBR250Rに心は決まっていますが,もしかしたら
教習中に他のバイクにも目移りしてしまうかも知れません.
とにかく,早く免許が取れるようがんばります.

また,ここで皆さんになにかと質問させていただきます.
では,失礼します.

書込番号:13523782

ナイスクチコミ!1


SAYLAさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/28 00:49(1年以上前)

CBR600RRは?

書込番号:13556580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/28 01:19(1年以上前)

SAYLAさま
yasuchiさまが大型まで免許取って初バイクも大型に乗りたいなぁ思われてもCBR600RRはお勧め出来ませんね…本田の現行モデルで最も尖ったのにいきなり乗ったら事故らなくとも疲れてしまってバイクが嫌いになりかねませんので^^
600ccは大型初に最適な排気量だと思いますが〜本田ならCBF600S…やっぱり山葉XJ6 Diversion…尖っても川重Ninja650Rか…

書込番号:13556663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました。

2011/09/17 19:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:84件

本体価格から8万円引き及びワイヤーロックのサービスで契約しました。

この時期は値引きを頑張ってくれたみたいです。(北海道です。)
他の客には3万円引きで限界と言って契約してました。

来週納車で10月末ぐらいまでしか乗れませんが、1ヶ月点検までに慣らしを終わらせたいです。

書込番号:13512024

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/17 21:29(1年以上前)

 おめでとう御座います。

 待ち遠しいですね。

 国内仕様でしょうかそれともタイ仕様でしょうか?

 納車前でこんな話はなんですが、国内仕様はどうもプラグキャップもしくは
バルブクリアランスの不具合でエンストが起きる事例があるみたいなので
もしエンストが出るようであればその旨を販売店に話して対応してもらった方が良いと思います。

 タイ仕様はそういう報告はないみたいですが。

 北海道ですと場所にもよるのかもしれませんが年の半分はバイクも厳しそうですね。

 

書込番号:13512426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/09/17 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。

国内仕様を買いました。
納車後確認してみます。

書込番号:13512478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/24 04:28(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

北海道では10月末頃?までしか乗れないのが残念ですね。
当方は、良いバイクと思いますので大事に乗って下さいね。

書込番号:13540172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/24 21:07(1年以上前)

本日納車されました。

初めてのシングル、セパハンでしたが、とっても乗りやすく、話にあったエンストもすることなく、スムーズに走れました。

ただ、北海道は寒いです。来月までに頑張って慣らし運転終わらせたいです。

書込番号:13543036

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/24 21:27(1年以上前)

 おめでとう御座います。
 
 エンストもなかったみたいで何よりです。

 

書込番号:13543119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

10万円の値引きは当たり前?

2011/09/10 03:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:76件

興味を持ったので試乗できるところを探していたところ乗り出し価格が出てたので見ると・・
http://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1118&maker_sl=1&cc_sl=3&type_sl=2
値引き : △101,800 円の表記が
ABS無しだと33万円代から新車での車両金額が出てますし、新車でも安いですね。
昔は日本製だったとはいえ250の新車は結構いい値が付いてたような気がしましたが・

書込番号:13480774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/10 06:32(1年以上前)

羨ましい金額ですね。

最近私が見積りをお願いしたら、ABSなしで39万で、契約するならもう少し頑張ると言われました。

因みに、ドリーム店で試乗車を41万で販売してました。

書込番号:13480937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2011/09/12 19:25(1年以上前)

本日 近所のホンダドリームで試乗をしてきました。
モリワキのスリップオンマフラーに換えられてて正直ウルサイほど大きな音をしていました。
音質は重低音のたぐいではなくパラッパラッルルルッ〜とやや軽薄な音質でしたので静かな音が好みの私には合いませんでしたが
パルス感が強調されていてヤマハSR系同様シングルというのを上手く演出されているものでした。

走ってフル加速してみるとやはり250tの枠からは出るような加速はせず決して遅くはないものの スリル有るような刺激が
ある加速ではなく、実際はフォルツァよりも速いんでしょうけど感覚ではスクーターより引っ張って走る分パワー感は感じ
ませんでした。
車体の軽快さは以前試乗したCBR600RRよりも若干軽さを感じるものの 以前乗ってたヤマハSDRのようなヒラヒラ感とまでは
いかず、250なら165kgの車両重量をあと30〜40s減らして130kg程度ならもっと面白くなったんではないか?と感じた次第です。

ただ見た目だけは隣に置いてあったCBR600RRと酷似していてエキゾストパイプの本数を数えなければ判らないほどでした。
非力な事以外は良くできてましたので、このまま排気量のみ1.5倍程度になれば本気で欲しくなる1台になると考えるのですが・・・

書込番号:13491619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/09/13 01:18(1年以上前)

こんばんは。
もしや?と思い、見てみました。 やっぱり・・・。
通過騒音規制の為、超ハイギアードですよ!(2次減速比が)
CBR・・2.714
ZZR・・3.357 (250初期型40馬力モデル。昔、乗ってました)
スプロケチェンジすれば、少しは元気良くなるかも・・ですね!

車重も重いですね。(車両重量161kg・ノーマル)
タンク容量13L考えたら、ZZR(乾燥重量146kg)と同じですよ。(重いかも)
シングルなのに・・。

近所の安売りで有名な店だと、
ノーマル・・10.14万円引き
ABS付・・11.18万円引きでした。
結構引いて売ってるんですね! メガリ効果かな?

書込番号:13493282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/09/13 01:59(1年以上前)

車重は重いですね。
スリムなんで誤魔化されそうですが、シングルにしては重く造り過ぎで同じく4サイクル250シングルのXR250Rが30馬力で
車両重量112kg 乾燥重量で104kgだったのを考えると普通体形の女性1人分重い事になります。
XR250Rの2人乗りとCBR250Rの1人乗車と同じ、もしくは53kgの女性が乗ったXRとCBRの空車重量が同じだなんて考えると
興醒めしちゃいますね。
http://www.honda.co.jp/news/1994/2941202sp.html

燃費重視の新設計27馬エンジンはいいとしても重めの重量だけはなんとかして欲しいです。

書込番号:13493370

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/09/13 20:25(1年以上前)

名前はCBRですが、VFRそっくりなカウルを見ての通り、スポーツではなくツアラーよりのバイクです。
重さは安定感に繋がるので、初心者向けとして悪いとは思いません。
ですが、刺激を求めるベテランは買わない方が良いでしょう。
素直に600クラスのスポーツをお勧めします。

書込番号:13495998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2011/09/14 04:39(1年以上前)

本田総一郎 が生きてた頃のバイクのがコンセプトが軽量に主眼を置いていたので面白かったのではないか?と感じます。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250RS/19800300/
初心者にもCB250RSぐらいの車体サイズが乗り易いんじゃないでしょうか。

書込番号:13497581

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/17 19:20(1年以上前)

 いや昔からホンダのバイクは他社と比べて重かったですよ。ホークシリーズなんか無茶苦茶重かった。CB250RSにしてもその後出てきたライバル車種はスペックを考える(セルやカウルがついていた)と軽かったですし。
* CB250RS自体「フレーム合成が足りない」との指摘を受けた後の新型CBX250RSになったら4kgほど重くなりましたし。

書込番号:13511881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/10/12 09:57(1年以上前)

CBR250Rの開発コンセプトが判りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13607207
やはり本田総一郎 が生きてた頃のバイクとは違うようです。

書込番号:13615164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

純正キャリアーについて

2011/08/31 18:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:757件 価格団.com 

購入して3カ月程になり走行距離6500kmとなりました。
通勤用としてフュージョンから乗換です。
評価を書くかは今のところ保留しております。

とりあえず題名の件でもし買われてボックスを載せられてる方を対象に注意喚起をば
折れましたのでクラック等チェックされることをお勧めいたします。

ただ全部が折れるかというとそうも言えません。
溶接部の問題なのか素材なのか素人では分からないからです。
メーカー送り&新品取り付けを販売店通して行ったところです。

なおバイクそのものは不満なく長距離等大いに活躍しています。
サイドバッグのステーがカッコ悪いのが少し残念ですけど・・・
(バッグ付けてる限りはカッコ良い)

書込番号:13441656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/31 18:49(1年以上前)

折れた部分の画像があるとよかったですね。キャリアの積載量は守ってました?

書込番号:13441678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件 価格団.com 

2011/08/31 19:04(1年以上前)

画像撮るの忘れててメーカー送りされた後に気がつきましたorz

積載量は計った事は無いのですが
基本ジャンプ等雑誌2冊+500mmペット+合羽ぐらいです。

書込番号:13441729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件 価格団.com 

2011/12/01 20:45(1年以上前)

自主回収になったようです。
恐らく対象の方には封書が届いていることでしょう。

2個目は今のところ無事なのだが無いと不便なだけに困りもの。
取っ手付きは大丈夫なのかはたまた新製品として改善品が来るの待つか・・・orz

書込番号:13837201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグ交換について

2011/08/28 20:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんばんわ。

他で、似ている書き込みもありますが、教えて下さい。

CBR250Rを購入して、約3ヶ月。
平均、週に1日、主にツーリングに使用しています。

走行距離は、6,000kmくらいです。

8月に入って、エンジンのかかりが悪くなってきました。

1週間ぶりに、バイクを引っ張り出しスタータースイッチを押しても「カチカチ」と
音はすれどもエンジンかからず・・・

数回ためしても、エンジンかからず・・・

こうゆう時、どう対処していいか解らず、アクセルを軽く吹かしながら
数回ためしたら、やっとエンジンがかかります。

一度エンジンがかかってしまえば、その日は一日中、何度エンジンを停止しても
一発でエンジンがかかるようになります。

バイクは初心者ですが、やはりプラグが原因でしょうか?
本とか、HP等で調べたら、汚れだとか、部品が消耗してるとか、高速走行or低速走行
してると、消耗が早いとかいろいろ書いてます。

また、同じ症状がでたら週末あたり、バイク屋さんに持っていこうかと
思っているのですが、その前に念の為、皆さんの意見を聞かせてください。

お願いします。


書込番号:13430292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/28 20:53(1年以上前)

>1週間ぶりに、バイクを引っ張り出しスタータースイッチを押しても「カチカチ」と
音はすれどもエンジンかからず・・・

この時、キュルルとセルの音がしませんか?

書込番号:13430341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/28 21:17(1年以上前)

>さどたろうさん

キュルキュルと音はしてました。

10回ぐらい連続で試したので、バッテリー上がりを起こさなくて助かりました。

ちなみに、2週連続同じ症状が出てます。(^−^;

書込番号:13430447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/28 21:26(1年以上前)

セルは大丈夫ですね。インジェクションなんで普通は一発でかかるはずなんで…6000キロじゃエアクリーナー交換もまだ大丈夫と思います。

プラグ…なのか?明らかにおかしいのでバイク屋で見てもらってください。

書込番号:13430488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/08/28 23:26(1年以上前)

アクセルを開いてセルを回すと始動する、ここにヒントがあるように思います。

かぶり気味の時の始動方法ですね、完全にかぶってしまうとアクセルを一杯開いて空気量を増やすというのはキャブ車では行っていました。
かぶる原因を調べるのが一番、これには機器による診断が必要です。

プラグの不良、熱価が合わずというのも解せません。
負荷がかかると火花が飛ばずに失火する、これも始動時には当てはまりません。
プラグキャップが緩んでいて失火する、これは大丈夫かな?
プラグを外すと濡れていると失火ということです。

プラグが濡れていないでエンジンが始動できない時は燃料が薄いか来ていないことになります。

書込番号:13431157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/29 00:07(1年以上前)

タカミーネさま
初めカチカチだけでキュルっと表現なさらなかったので本田もレギュレータ不調でバッテリ弱りなのかなぁ思いましたが…

さどたろうさまと神戸みなとさまのレスを拝読して思いついたのですが、エンヂン停止の前に空ぶかしする癖有りませんか?
もしそうならプラグが汚れ易いので停車してアイドリングまで下げてイグニッションOFF暫くお試しになって下さい。
あとは普段3〜4000回転でトコトコ走っていらっしゃるとカーボン溜まっているかも知れませんね…7000rpmで最大トルクを発現しますし実際小生も乗ってみて3000rpmでも充分走れてしまうのでエコと静音性重視で4000以下で走ってしまいがちですが、たまに5000以上廻してプラグを焼いてやることで復調するかも知れません…高速乗って全開加速してご覧になるとか…

あと無礼を承知で申しますが、レギュラー仕様車にハイオクを入れてしまわれたとか、不調になる前後で給油するガソリンスタンドを変えたので今タンクに入っているのが粗悪ガソリンだとか…この時期あまり考え難いですがタンクに水が入って着火し難くなっているとか…
この場合ワコーズのFUEL1のような燃料添加剤を入れると更に燃え難くなりますし水抜き剤のアルコールを入れるとオクタン価が上がって発火し難くなりますので入れるとしても説明書きの分量の更に半分とか少量からお始め下さい…

プラグの焼け具合を確認するにもカウルを一部撤去しなくてはならないので工賃請求されるかも知れませんが、納車3箇月で不調なんですから〜と頼めば無償点検してくれるかも知れませんし…販売店訪問で一発解決すると良いですね…
全くの的外れでないと良いのですが…

書込番号:13431367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/08/29 09:45(1年以上前)

新型のCBR250Rってたしかイリジウムプラグが標準装備だったかと思うので
そんなに消耗はしないと思いますがあまり回さずに乗るとカーボンは溜まるので
たまには回してみるのも良いかと思いますよ

それと、一回目の始動性ですがキーONにしてから燃料ポンプが動くのを
確認するのに一息置いてからセル回しても悪いですかね?

書込番号:13432276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/08/29 12:54(1年以上前)

車でいうとアキュムレーターの不調のような現象ですね。
ヤマハ乗りさん の言われた方法を試してみたらいかがでしょうか?

ただ今後のこともあるので 
バイク屋さんで確認してもらった方がいいと思います。

書込番号:13432819

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/08/29 17:19(1年以上前)

まだまだメンテナンスが必要な距離じゃないですね。
補償期間なので、バイク屋で見てもらいましょう

書込番号:13433486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/08/29 19:43(1年以上前)

書き込み、ありがとうございます。

先ほど2日ぶりに、ONにしてから一呼吸おいてスターターボタンを
押したら一発で、エンジンがかかりました。
一週間後、どうなるかは解りませんが(^−^;

普段は、市街はそんなに走ることはないので、普通に80以上で走ることが
多いです。

高速も時間短縮のために、よく利用するので結構回しているほうなのかな?
と、思います。

高速結構利用しますが、リッター30km以上はキープしてるので
燃費は良さそうです。

話が脱線しましたが、同じ症状が出たらお店に持って行きます。
何回も行くの面倒そうなので、その時はプラグ交換前提で連絡とってから
行こうと思います。あくまで仮予定ですが・・・

書込番号:13433976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング