CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

久々の若返りバイク!

2011/06/30 07:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

私は50代半ば。NHKのBS放送で作家の戸井十月氏が60代で颯爽とアフリカツインを駆って、ツーリングする姿に触発され、私はかねて気に入っていたこのバイクをフルカウルのカッコよさや水冷単気筒による高燃費に惹かれて購入しました。

現在慣らし運転中ですが、久々にバイクで走る喜びがよみがえってきました。とにかく楽しくてどこまでも走っていけそうです。ただ、若い人にはない苦労、それがクラッチ操作です。握力が落ちているのでツーリングでは左手の指が動かなくなり、長距離がこなせないのです。そこでハンドグリップを用意して、日夜トレーニングしてその日のために備えています。

まだ燃費は十分計測できる距離をこなしていませんが息子と二人乗りをして31.6kmでした。慣らしが終わり高速を使うようになれば36には伸びるのではないでしょうか。今度ETCも装着する予定です。若い時はDT、その後ジェベル・・オフロードタイプに乗っただけでしたが、初めてのロードタイプに乗っても、とくに違和感もなくよい買物をしたと思っています。梅雨明けが楽しみです。

書込番号:13196101

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2011/06/30 19:26(1年以上前)

いいですねー。このオートバイはホンダも力入れてますし、最初から色々オプションあったりしてますし、おそらくいろんなところからもいろんなパーツが出てくるでしょう。

そういう意味では広がりのあるオートバイですね。クラッチで腕だるくなるみたいなことおっしゃってますが、ブランクがあったから今だけの話でいずれすぐ慣れてオートバイ体質の身体に戻りますよ。(笑)

大いに楽しんでください。

書込番号:13197985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2011/06/30 19:52(1年以上前)

ありがとうございます。早く、元通りの運転ができるようがんばりたいです。私が買ったのはトリコロールのABSですが、とにかくかっこいい!そこでヘルメットも買い替えて一新。オジンくさい顔が隠れてますます外見だけは若くなりました(笑)。

書込番号:13198067

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2011/07/01 07:17(1年以上前)

しょぼくれライフさん
CBR250R購入おめでとうございます

私も8年ほど前にリターンした初老?ライダーです。

ハンドクリップで筋力アップも良いかと思いますが
ローとセカンドはクラッチレバーを握ってサード以上は
回転数を合わせてシフトアップ停車前のシフトダウンは
速度を十分落としてまとめてシフトダウンするなど
クラッチレバーの握る回数を減らして
握力の温存しながらバイクを楽しんでいます。

書込番号:13199772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2011/07/01 22:17(1年以上前)

南白亀さん、ありがとうございます。なるほど、筋力アップの難行苦行にチャレンジしなくともシフト回数の節約で握力の温存という方法もありますね。いいアイディアをうかがいました。もし痛くなってきたらやってみます。アドバイスありがとうございました。それにしても南白亀さん、初老ライダーなんて寂しい表現ですね。年の功だけの知恵がある年代ですから、ワイズライダーなんてどうでしょう!

書込番号:13202403

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/02 05:27(1年以上前)

しょぼくれライフさん おはようございます。エデシです。私も50代半ばライダーです。

 CBR250Rの購入おめでとうございます。とても良い時期にリターンしましたね。
 私が初めてライダーになったのは4年前、50歳を機に免許を取得し、初めて購入したバイクが250ccでした。
 その頃は多くのバイクが生産中止になっていて、250ccも例外では有りませんでした。今は、400ccに乗っていますが、車検などの煩わしさや自分のバイクの使い方を考えると、250ccで十分です。
 CBR250Rは、とても良いバイクだと思っています。今度時間を見つけて試乗してみます。

 南白亀さん、お久し振りです。お元気でしたか。
 ここにご登場の南白亀さんは、バイクに関してど素人だった私が、初めてバイクを購入したときに、ここの板で色々とアドバイスいただいた、言うなればお師匠です。本当にお世話になりました。

 しょぼくれライフさんは、リターンということなので、バイクの知識はお有りだと思いますが、ここの板では、色んな方がアドバイスをしてくれるので、何か問題が有ってもカキコすれば、すぐに解決できると思いますよ。
 いずれにしても、同年代のライダーとして、安全運転でバイクライフを楽しみましょう。最近、この板へでは少なくなったので、ツーレポも期待しています。

書込番号:13203517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2011/07/02 09:31(1年以上前)

エデシさんありがとうございました。どうやら同級生のようで、考え方がよく似ていますね。確かに私も250で十分なバイクライフです。私は16歳で大型(当時は無制限)免許を取りましたが、そのころの指導教官の先生が、日本人には体格と道路事情を考えれば90ccで十分だよ、とおっしゃっていたのを今でも覚えています。

今後このバイクのようなコスパに優れたニューフェイスがどんどん出てくれば、リターンライダーだけでなく若いライダーも増えてきますね。また昔のようにピースサインですれ違えるグッドマナーのバイクライフを迎えてみたいです。

書込番号:13204023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CBR250RとVTR

2011/06/25 23:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 長谷川さん
クチコミ投稿数:33件

だだいま上記2種のうちどちらを購入しようか迷っています。
自分は去年の夏に免許をとって以来ほとんどバイクに乗っていないド素人です。
こんな素人にはどちらが良いのでしょうか?
人によって考えは様々なのでそれを参考にさせて頂きたいので
ご回答お願いします。

書込番号:13178318

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2011/06/26 00:09(1年以上前)

転倒時のダメージの少ないvtrのほうが最初の一台にはいいんじゃないですかね。

あと、使用用途をカキコミしておけばきっと助言しやすくなり色んな人からカキコミがふえ意見を聞きやすくなるとおもいますよ。

書込番号:13178365

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/26 00:57(1年以上前)

長谷川さま
こちらの2車種なら一般的にはVTRの方が初心者に向きます。
クッションの良いシートがCBRよりも2cm低いですし、相対的にハンドル位置がCBRよりかなり高いので上体が起きて視線を遠くに向け易くて視野が拡がります。タイヤサイズもキャスター角も同じでトレール量も誤差範囲でしょうが軸距がCBRより35mm長くて直進性に優れます。CBRの単気筒も低速で粘ってくれますが、VTRの2気筒の方が滑らかに廻ってくれるので乗り易いでしょう。

kumakeiさまが仰るように万一転んだ場合にフルカウルモデルはパネル交換にかなり費用がかかります。同じ転び方をしてもCBRはVTRプラス10万以上かかることも有るでしょう。

イザという時にCBRのABS装備モデルを買っておけば…と思われるかも知れませんが、ABSが着いていれば絶対に握り転けしない保証が有る訳ではありませんし、運転に不慣れな内からABSに頼るような運転をすると巧くなりませんし、そもそも乾燥路面でABSが作動すると制動距離が伸びますし…

そんなことを差し引いてもCBRの方が気に入ればCBRを買われた方が良いです。
どちらも乗り易いバイクなので余計に迷うでしょうが、バイク先ずは見た目が気に入らなければ後悔しますから。
車輌本体選び愉しいでしょうが、ウェアにも眼を向けて下さい。プロテクタのしっかりしたスーツを着ると気持ちが引き締まってライディングも冴えますから…どうかご安全に。

書込番号:13178541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2011/06/26 06:11(1年以上前)

言うまでもなくCBR250Rです。理由はホンダがかなり世界戦略車ということで力が入っていて、いろんなオプションも発売時からあるぐらいで、さらにはこれからもいろんなところか増えてくるでしょう。

ノーマルで乗るにしてもフルカウルなので防風効果が随分違うので高速道路や寒い冬には重宝するでしょう。

VTRのメリットは少しパワーがあるぐらいです。他の方はこけたら被害額がカウル付きの方が大きいからVTRなどというネガティブな面だけで押しておられますが、ポジティブ面で言えばCBRの方が発展性もありますし、絶対いいと個人的に思います。

またこれから各地でホンダ主催のCBRのミーティングやサーキット走行体験とかいろんなイベントもあるようですよ。

書込番号:13178971

ナイスクチコミ!2


スレ主 長谷川さん
クチコミ投稿数:33件

2011/06/26 08:28(1年以上前)

kumakeiさん
ViveLaBibendumさん
コメントキングさん

アドバイス本当にありがとうございます。

バイクの使用用途は主に土日のツーリングです。
専ら趣味として乗りたいと考えています。

ルックスでは決め難いので性能(初心者に向いているかどうか)や
パーツ等の発展性で決めさせて頂きたいと思います。

 

書込番号:13179207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/26 09:32(1年以上前)

種類は違いますがどちらも良いバイクだと思いますよ。
買うのは本人ですからどちらもホンダ車ですしドリーム店などで実際に一度跨がらせてもらってから決めれば良いんではないでしょうか?

個人的に運転していて楽なのはVTRで、運転にも慣れてきて走って楽しいのはCBRだと思います

書込番号:13179398

ナイスクチコミ!0


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 14:32(1年以上前)

自分の場合、VTRの中古かCBR-250Rの新車かで迷い、結局は新車のCBR-250Rにしました。
CBRはコントロール性能がよく扱いやすいので、自分も凄く助かっています。
それと速度が100km/h以上になると、カウルの有難味がよく分かります。
CBR-250Rのエンジン音はカブのようなサウンドなので悲しくなる時もありますが、エンジンは良く回るのでそこそこストレス無しに走れます。
しかし、ポジション的にはCBR-250Rは前傾気味ですので、長距離ツーリングならVTRじゃないのかな。自分的にはCBR-250Rの場合、300km以上の長距離は体力的に無理です…お尻と腕がもたない(涙)

書込番号:13180509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 18:00(1年以上前)

長谷川さんこんにちは。
現在、CBRに乗って3か月ほど経ちますが乗りやすいですよ。
ちなみに長谷川さんの身長はどのくらいでしょうか?
シート高がカタログ値では2センチしか変わりませんが跨るとかなり違います。
全体的にボリューム感も含めてCBRの方が大きいので170センチ以上の身長なら
ポジション的にはCBRが楽な気がします。逆に160センチ以下ならVTRの方が
乗りやすいと思いますが。。
実売で5万程CBRの方が安いですし、ツーリングにも十分使えるので
自分のお薦めはCBRです。

書込番号:13181288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/26 18:25(1年以上前)

>CBR-250Rのエンジン音はカブのようなサウンド

TVで試乗を見ましたけど、サウンドは確かにカブを連想しますね。
それだけ燃費はいいと思います。

ちなみに週刊バイクTVではCBR250Rをベタペタに褒めてましたが、
音に関しては一切触れてませんでした、バイク雑誌にもそういう話は書いてないのでタブーなのかな。。

その他はカウル、水冷、チューブレスを装備していて価格も良いですね〜。

書込番号:13181393

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2011/06/26 18:34(1年以上前)

09VTRに乗っていますが、成熟されたタフで信頼のあるエンジンと車体。
ギヤは5速でワイドレンジ、街乗りも楽です。

CBRはフルカウルのスタイルが1番の売りでしょうね。
値段も安いですし。

ドリーム店で試乗してまずはドリーム店とかで試乗して
見ると良いと思います。

パーツに関してはVTRはほぼ出そろっています。
CBRはこれから沢山出て来るでしょう。

書込番号:13181430

ナイスクチコミ!2


スレ主 長谷川さん
クチコミ投稿数:33件

2011/06/26 22:24(1年以上前)

数多くの回答を頂きとても嬉しく思います。

みなさんの意見を参考に近いうちにバイクを
購入するつもりです。

本当にありがとうございました。

書込番号:13182488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ交換

2011/06/25 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
今度、グリップの交換をしたいのですがサイズ等がよくわからないので教えて
いただきたいのですがご存知の方がいましたらお願いします

書込番号:13178064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/29 09:41(1年以上前)

もう換えてしまったかな、
国内販売されているバイクのグリップはφ22.2ハンドル用かφ1インチハンドル用がほとんどで
長さが110〜130mmと違いがあるだけです
CBRの場合はφ22.2ハンドル用で長さは純正を計って選べば使えますよ
多少長さが違っても短い分にはハンドルバーが余るだけなので使えますが
長すぎるとバーエンドに干渉するので危険です

書込番号:13192421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/29 18:02(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、有難う御座います。
早速、グリップの長さを調べて見たいと思います。

書込番号:13193768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

CBR250R・・・ついに契約しちゃいましたっ♪

2011/06/06 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

みなさん、こんにちは。
ついに、私も!「CBR250R」を契約しちゃいました♪

今は、ハーレーXL883スポーツスターに乗っているのですが、
これは、近々手放します。
色々考えて、ダウンサイジングすることに。
大型バイクにも、もちろん魅力を感じるのですが、
二輪車本来の「軽快感」ってのを、考えたら、250ccクラスで十分なのでは?と
思うようになったんですね。

そこへ登場したのが、このマシン。
まさに私の今の感覚にぴったりくるマシンでした。
試乗したフィーリングがとっても良かったんです。
20数年前、初めて自分のバイクを乗った時の「ワクワク感」がふと蘇りました。
そんなバイクだったので、購入を決意したわけです。

さて、このバイクの納車時期ですが・・・・一応7月末ぐらいを予定してます。

◆バイクショップのオリジナル限定車ということで、

 CBR250R トリコロールABS
 ・20mmローダウンキット
 ・HIDヘッドライト
 ・シフトインジケーターランプ
 ・イモビライザー

以上の装備が追加されて、値段そのまま。

で、あとは自分の追加装備として、

 ・エンジンガード(コーンタイプ)
 ・ヘルメットホルダー

まずはノーマルで乗ってみて、その後マフラーやサスペンションなどイジっていきたいですねぇ。
これから、納車までが楽しみです。
あとは・・・ハーレースポーツスターの買い手が見つかればいいのですが・・・。(^o^;)

書込番号:13098051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/06 13:50(1年以上前)

ヨッスィー (^o^)さん こんにちは

先日は、失礼いたしましたぁ^^;

ついに、「CBR250R」 買われたんですね〜♪
おめでとうございます。

お達者倶楽部、時々ですが、拝見させていただいています。
ハーレーが、まだ売れていないのに、
あの、こわ〜い!こわ〜い!! ^^;(失礼)
奥方様の説得に成功されたようで、(これも失礼か!)なによりです。

5/30 の現車確認の件、気になっていたのですが、だめだったんでしょうかね〜?
なにはともあれ、納車、楽しみですね〜(^-^)

早く、相棒の新しい相棒が見つかりますように・・・(^o^)/

書込番号:13098144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2011/06/06 20:45(1年以上前)

右左折に夢中で見逃してた!

ご成約おめでとうございます!
と言うかショップオリジナルにされたのですね^^
エンブレムはその内・・・・でしょうか(ぇ

書込番号:13099318

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/06 23:40(1年以上前)

ヨッスィー (^o^)さま
ご契約おめでとうございます。フィーリングって大切ですね。納車されましたら写真アップお願い致します。
達観なさったようですが、小生は少なくとも70歳までは見栄と意地で大型乗り続けたいです(笑

書込番号:13100395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/06/07 13:36(1年以上前)

コメントくださったみなさま、ありがとうございます。

私のバイクについて「5/30に現車を確認したい」
・・・って連絡があったんですがね。

話はまとまりませんでした。
あと1件、現在交渉中といったところです。これが決まってくれればいいんですがねぇ。

書込番号:13102195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/06/22 15:37(1年以上前)

一応、報告まで。

私が乗っていた「ハーレーダビッドソンXL883スポーツスター」。
無事に次の嫁ぎ先も決まり、後は現地への輸送をするだけとなりました。

CBR250Rの方も、納期が少し早まるみたいな感じです。
現在「納車待ち」のワクワクを楽しんでいます。

書込番号:13163670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/07/10 08:20(1年以上前)

やっぱ「トリコロール」がかっこいい!

追加装備@

追加装備A

追加装備B

昨日7/9(土)、やっと納車されました。
まだ、全然走ってないのですが・・・このクラスならではの「軽快感」を存分に楽しめそうです。
次の休みには、自分の慣らしとバイクの慣らしができればなぁと思っております。
やっと、北部九州も梅雨明け!
暑い暑い夏になりそうだけど、早起きして涼しいうちに走りたいですねぇ!

書込番号:13236051

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2011/07/10 10:15(1年以上前)

ライトスイッチを取り付けるのは違法改造になるのでやめたほうがいいかとおもいます。

検索すると出てきますが、だそうですよ。

書込番号:13236404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/10 10:27(1年以上前)

無事 納車! おめでとうございます。(^o^)/

早くも色々取り付けましたね!

事故だけには、気をつけてくださいね!!

書込番号:13236447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/07/10 19:19(1年以上前)

Cafe_59さん

ライトスイッチは取り付けておりますが、あくまでエンジン始動時にライトをオフにするために
取り付けております。
それと、ライトは「Lowビームのみ」ON/OFFできます。
ポジションライトは常時点灯です。またスイッチOFFでもハイビームにしたらヘッドライトは点灯します。

それに、ライトスイッチは違法改造にはなりませんよ。
上記のとおり、ポジションランプまでOFFにできるわけではありませんので。
一応、バイク屋さんに違法にならない事を確認した上で取り付けております。
でないと、こんなパーツが市販される事自体がおかしい事になりますもんね。

書込番号:13238316

ナイスクチコミ!2


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 21:01(1年以上前)

そのバイク屋が無知なだけ。

製品の注意書きを読めば判ります。
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/1065/

書込番号:13238733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/07/10 21:17(1年以上前)

辞書〜さん

確かに取り付け不可のものもありますが・・・
私が取り付けたのは
「ヘッドライトON/OFFスイッチ H4 ハンドルクランプタイプ」です。
これは、保安基準に抵触するとは書いておりません。
ですので、取り付ける部品によるのだと思いますが・・・。

書込番号:13238816

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/07/11 13:41(1年以上前)

こんにちは

『2輪 ヘッドライト 点灯』で検索すると色々出て来ると思います
コチラのサイトが判りやすいと思います
http://3w.livedoor.biz/archives/64877663.html

書込番号:13241236

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/10 03:46(1年以上前)

私の大型スクーターにも購入時にバイク屋さんがバッテリー上がり防止に同じライトスイッチを付けてくれました。
それと足のホンダ250のスクーターには元々付いてますが・・

書込番号:13480792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/09/10 08:54(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%99%82%E7%82%B9%E7%81%AF
これによると98年式以降の車両は”法律で”常時点灯となってますね

書込番号:13481245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/27 22:41(1年以上前)

あくまで走行中の点灯義務なだけで、スイッチをつける行為は良いのではないかと解釈しましたが。。。^^;

書込番号:13555919

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/09/27 23:33(1年以上前)

こんばんは

>あくまで走行中の点灯義務なだけで、スイッチをつける行為は良いのではないかと解釈
しましたが。。。


道路運送車両法保安基準32条(前照灯等)の7
「二輪自動車及び側車付二輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は前各項の規定によるほか、原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造でなければならない」

判りやすく書くと、エンジンが掛かっていたら、ヘッドランプは点灯してなきゃイケないって事です

ヘッドランプを消すスィッチで無ければ、幾ら付けても問題は無いですけどね


注釈
法改正の以前(H10.3.31以前)製造の二輪車には、この法律は適用されず、昼間の前照灯点灯の義務もありません。

書込番号:13556237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

右折、左折のこつは?

2011/06/05 07:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんにちわ。
自分は、MT免許取ったばかりの超初心者です。

250Rが納車されて、できるだけあまり車の多くない道などで
練習している最中です。

何とか、発進、停車等は形になってきたのですが
どうしても右折、左折がうまくいきません。

納車2日めで、T字路の右折中、エンスト起こしてこけちゃうし(笑)

被害はマフラーだけだったので助かったのですが。

左折に関しては、十時路の交差点の白線で一時停止(足つきで待機)した時は
1速で発進した後、アクセル吹かさないように一速のままゆっくり左折する事で
なんとか曲がれる様になったのですが、青信号のまま十字路に入った時、
うまく曲がれません。

速度はきちんと落とせます。ギヤも2速、または3速に落とすこともできます。
でも、曲がるときになるとガクガクしてかなりあせります。
クラッチ切ったりとかしてるんですが、いまいちしっくりきません。

そっちの方に神経を集中してしまうとすっごい大回りになってしまいます。

右折も同様です。

みなさんの右折、左折のコツをアドバイスしていただけると嬉しいです。
普段、何速ぐらいで曲がっているかも気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:13093005

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/06/05 08:51(1年以上前)

半クラによる速度調節はなれないうちは握りすぎて動力がきれてしまうこともあるためあまりオススメはできません。


左右折はもちろん 低速旋回では リアブレーキで速度調整 するといいですよ
クラッチを使わずリアブレーキを「引き摺り」走る練習をしてみてください。


あと極低速やUターンでは車体を傾けて曲がるより 車体はほぼ直立でハンドル切って走る方が無難です。

書込番号:13093136

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/05 08:58(1年以上前)

タカミーネさん 

高回転型のエンジンですので、低速トルクが少ないのでは
ないでしょうか? あまり回転を落とさず、こまめに
シフトダウンすれば、滑らかに走れるようになると思います。

せっかく、大きな回転計が付いているのですから、2500
回転以下には落とさないように、注意してみてください。
もしかしたら、3000回転辺りが、適当なのかもしれません。
アクセルに付いて来なくなったら、即シフトダウンです。

交差点で対向車が無い場合、ブレーキをかけながらシフト
ダウンを繰り返し、安全確認をしながら、速度に合ったギアで
加速しながら交差点を抜け出す、という感じです。

慣れればすべて、無意識で操作できるようになります。

書込番号:13093170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2011/06/05 09:05(1年以上前)

基本はSS450さんの言うリアブレーキを引きずるが初心者には良いです。
それと回転数を落とさないように注意する。
400CCクラスと違って低回転での馬力は少ないですと言うよりもSSの特徴でしょうか
出来るだけ4〜5千回転を維持するぐらいの気持ちでいるだけで防げます。

慣れてくれば有る程度倒した方が曲がりやすくなるはずです。
倒す時はニーグリップで均等に荷重をかけるか
ステップでの踏ん張りかは人次第かと思いますが^^;

書込番号:13093198

ナイスクチコミ!7


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/05 10:47(1年以上前)

交差点を曲がるときはリアブレーキで速度調整するのが一番安全だと思う。
あとニーグリップを意識すると車両との一体感が増して安心できる。

お薦めはライディングスクールに行ってみることかな。
ホンダのHMSが有名だけど、絶対に一度は経験したほうがいい。
自分も初心者の頃は右折ゴケとかして交差点が怖かったんだけど、
HMSでリアブレーキの使い方や車体の動かし方を習ってからは怖くなくなった。

とりあえずHMSのリンクを貼っておくので参考にしてほしい。
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html
ここの良い所はいろんな排気量の車両が用意されるのと、
たとえコケても自前の車両じゃないから懐が痛まないことかな。

HMSに限らず近隣の教習所でもスクールをやっているかもしれないし、
探せば練習できるところは結構あるので活用することをお薦めする。

書込番号:13093527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/05 11:55(1年以上前)

自分の免許取立ての時を思い出して,記憶に残っていることを書いて見ます。
お役に立てれば良いのですが・・・。

基本は,目線・姿勢(ライダーとバイク両方)だと思います。
目線で曲がりたい方向(前輪の数メートル前方)を見ます。
バイクはコーナー内側に倒します(内側のハンドルを下に押し込む感じでしょうか)。
ライダーの姿勢は腰から上を内側に倒さない(感覚的には下半身は内側に倒れ,
上半身は地面に垂直という感じでしょうか)。
以上は,自転車でも練習できます。自転車で練習してみて下さい。

次に,リアブレーキを引きずりながら走る練習をして下さい。最初は,直線で練習する
のが良いと思います。

エンストしそうになったら,クラッチレバーをほんのチョット握ってエンストを防ぐ練習も
してください。

後はこれらを組み合わせて,カーブを曲がれば良いと思います。

書込番号:13093794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/05 14:40(1年以上前)

これで免許取れたの?その教習所甘すぎだよ…

書込番号:13094316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/05 15:09(1年以上前)

曲がるコツはみなさんが言ってるので別の事を…

8の字練習とスラロームの練習をしてみては?会社の駐車場や空き地(無いか?)で練習!8の字の決まったカーブを低速、低速+5キロ、低速+10キロとスピードを上げてみれば段々解るかと。

特に面白いのが、ハンドルをフルで切っての8の字。これが出来れば完璧だね。教習所でこれやってるはずだよ。

書込番号:13094409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/05 15:21(1年以上前)

頭で操作を考えながら運転している間は
きっと上手くいかないでしょう。

いろんな方がとてもいいアドバイスをなさってますが
それを実行しようと頭で考えながら操作すると
多分今までと同じようになってしまう気がするのです。

乗りなれてくると、回転数もエンジン音である程度分かりますし
エンストしそうになったら、アクセルをあおったりします。

それは体で操作を覚えているのであって、頭で考えて実行している
のではないから出来るのです。


いまのレベルですとちょっと公道で練習するのは危険な気がします。

私は人気のない広場(駐車場とか)で空き缶を目印に練習しました。
そのやり方が正しいのかは分かりませんが、アクセルワーク、曲がる際の
体重のかけ方、急制動、エンジン音での回転数の把握に役立ちました。

ある程度操作に自信をつけてから公道にでました。

だれしもが必ず通る道ですので諦めないで練習してください。



書込番号:13094449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/06/05 17:49(1年以上前)

主です。

教習場通っていた頃は、400ccのバイクでしたが、右折左折の時は
普通に2速で曲がっても、ガクガクしなかったんですよねぇ。

クランクも失敗したこと無かったし、右折左折が苦手意識は無かったんです。


反対に右折左折の時に、「スピードの出しすぎだ。その時点で検定終了だぞ」と、
注意されていたぐらいだったんですが(^ω^;

これが、250ccのバイクに乗ったとたんあまりの違いに驚いてしまいました。
別物といっていいくらいの違いが・・
俗に言うトルクが細い?というやつでしょうか?

今日は、アドバイスを参考に午後から4時間程走りこんできました。
やはり最初はガクガクしてたのですが、その回数も少しずつ減ってきて
スムーズに曲がれる事が多くなってきました。

まだ完璧ではないですが、体が感覚を覚えていってるみたいです。

アドバイス感謝します。

ただ、まだふくらみ癖は少ししか改善していません。
もう少しなれてから、みなさんのアドバイスを参考にして
練習しようと思います。


はやく、ハンドルを全部切れるようになりたいです。(^o^)ノ

書き込みしてくれたみなさん。
ありがとうございます。

書込番号:13094913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/05 18:04(1年以上前)

>教習場通っていた頃は、400ccのバイクでしたが、右折左折の時は
普通に2速で曲がっても、ガクガクしなかったんですよねぇ。

なんかわかりました。
CBR250Rは単気筒なので、主さんの曲がる時のギヤが高すぎるのです。
右左折の時はもう一段ギヤを落とせばいいです。
トルクも違いますが4気筒と単気筒の違いが主な要因です。
単気筒は4気筒よりも低回転でギクシャクしますが、これは構造的に仕方がないことです。
たしかSR400でも主さんと同じこと言ってた人がいました。

書込番号:13094974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/05 20:19(1年以上前)

私、正直言って年喰ってます。
16からバイク乗り続けて36年が経ちます。
タカミーネさんの口コミは正にタイムスリップですね。
私も最初の頃はそうだったと思い出します。
とにかく、あの頃右折が怖かった。

乗り続けていれば、その内絶対うまくなりますよ。
自然に覚えますって。
これから末長くバイクに乗ってくださいね。

書込番号:13095451

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/06/05 21:38(1年以上前)

根本的には低いギアで、クラッチを握らず、アクセルを開けていればギクシャクもエンストもしません。
CB400SFの時よりも ちょっとエンジン音大きすぎない?ってぐらいにアクセルを開けても単気筒なら意外と普通です。

リアブレーキも便利なのですが、コーナーで毎回リアブレーキを使う癖をつけてしまうと慣れてから癖を治すのが結構大変なのでほどほどに。

書込番号:13095799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/06/05 22:00(1年以上前)

>速度はきちんと落とせます。ギヤも2速、または3速に落とすこともできます。
>でも、曲がるときになるとガクガクしてかなりあせります。
>クラッチ切ったりとかしてるんですが、いまいちしっくりきません。

1速までおとしちゃえ(笑)
クラッチきっちゃってどうします?
リアブレーキ使いすぎのクセがつくのがしんぱい
あと半クラつかいのへんなクセもつけないように(爆)
のぼりざかのあかしんごうで はんくらでとまりつづける ぼんくら もいたっけ

書込番号:13095932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/05 22:04(1年以上前)

バイクでハンドルをいっぱいまできって曲がるのはジムカーナくらいで
基本的には直進の間にブレーキで心の中で曲がれるスピードより少し落として
曲がる方向の先を見るように首を回して軽く曲がりたい方向のステップを踏めば
自然とバイクがバンクしてセルフステアでバンドルがきれます

それと、曲がっている時にガクガクするのは
エンジンの回転数がスピードと合っていないので
曲がる時は普段より一速低いギアまで減速して
アクセル開度は一定か開けていく方が良いかと思いますよ

書込番号:13095953

ナイスクチコミ!6


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 22:32(1年以上前)

白バイとかがやるデモ走行で、極低速なヤツ。
あれって、半クラ一定でリヤブレーキとアクセルだけでスピードコントロールしています。

リヤブレーキはスピードコントロールにはとても大切な要素ですよ。
大型のスラロームで良いタイム出そうと思ったら、リヤブレーキ使わないと出せません。

>タカミーネさん

>ただ、まだふくらみ癖は少ししか改善していません。

まさに、そのふくらみそうになったときに、リヤブレーキをチョンとかけてみてください。
速度が落ち、バイクが内側に回りこむようになります。
ただ、あまり強くかけすぎると失速やエンストして転んでしまいますので注意して下さい。

リヤブレーキで速度コントロールと旋回半径のコントロールを練習をするなら、広い駐車場
などで、定常円旋回をしながらリヤブレーキをかけたり放したりして、感覚を掴むのがよいかと
思います。

それと、ハンドルの切り方にも色々とあります。

先ずはセルフステア。バイクはバンクさせるとバンクした側に自然にハンドルが切れます。
一般走行では殆どがコレですね。

逆にバンク角を稼ぐためにこのセルフステアを抑制する切り方。バンクさせると、バンクした
側にステアリングが切れるので、コレを切れないように逆に切るイメージ。
要はバンクしたときハンドルまっすぐな状態を作るためと言えば解りやすいでしょうか。
これは、サーキットなどを走るときに使います。

頑張って練習して下さい!

書込番号:13096131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/06/05 22:59(1年以上前)

新CBR250R MC41に乗った事のない人の意見が多く見られますが、力というか
低回転のトルクは抜群にあります、VTRやNinja250やDトラも相手にしないほどの
力感はあります、た だ このエンジン回転下げると粘らないんですよね

試乗した時、赤信号でアクセル戻しただけで減速していくと、意外と簡単に
「ガタガタガタ」って激しい振動を起こしてエンジンが回るのを諦める症状が
ありました、「おお悪い意味でスポーツシングルだ」って感じましたね(笑)
同じシングルでもSTやFTRなんかは粘るし、2気筒や4気筒はもっと粘ります
CB400SFなどと比べると低速で曲がるのが難しいと言うのはよ〜く解ります

もうたくさん書かれてますが、なるべくリヤブレーキを多用する、
適切なギヤ選択、おもいっきり寝かす、がポイントです
半クラはボテごけの可能性が大ですからやめといたほうがいいです
私はコーナリング中は「クラッチに指をかけない」と誓ってます

書込番号:13096281

ナイスクチコミ!4


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/05 23:15(1年以上前)

最初から複雑な一連の動作を統合して行うのは難しいのでは。

動作を分解してそれぞれを課題に練習してみては如何でしょうか?
@シフト操作
Aブレーキ操作(減速・速度調節)
B曲がること(抜重、荷重、ステアリング操作にさらに分解されるかも知れません)

それと、人間には他人を真似る能力がそもそも備わっています。まわりの上手い人を参考にして下さい。



書込番号:13096379

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/06/06 03:09(1年以上前)

>おもいっきり寝かす
右左折で??

書込番号:13097052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/06 05:52(1年以上前)

青信号での交差点の旋回速度が不足していると思います
対向車や歩行者の安全確認ができていれば2速もしくは3速までシフトダウンして
アクセルはしぼりエンジンブレーキで減速状態から立ち上がりに加速です
加速時にガクガクするようならシフトダウンが足りない時です
250ccで力が足りないのではなく適切なスピードとエンジン回転に達していないと思われます

エンジンには加速のおいしいところがありますが走行中は加速時も減速時もできるだけその回転数をキープしてください
エンジンによる加速もしくは減速時は基本的に2輪車の安定しているじょうたいです
旋回中も安心してバイクに身をあずけましょう

最後に音と感覚でスピードとエンジン回転数を把握できるように慣れてください
同時にギアの状態も2速なのか3速か覚えて走行してください
間違えても走行中に1速まで落とすことのないようにご注意ください

書込番号:13097142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/06/06 06:10(1年以上前)

間違ってるアドバイスありすぎw

>高回転型のエンジンですので、低速トルクが少ないのではないでしょうか?
なにをもって高回転型といってるのかわかりませんが、単気筒エンジンです。低速トルクはあります。

>400CCクラスと違って低回転での馬力は少ないですと言うよりもSSの特徴でしょうか
SSではありません。250マルチなどと違い、低回転での力はあります。

>おもいっきり寝かす、がポイントです
交差点で???しかも初心者が???

そして最後に・・・スレ主さん
>普通に2速で曲がっても、ガクガクしなかったんですよねぇ。

2速で曲がってガクガクするというのは、単純に速度落としすぎです。
クラッチもきるのはやめましょう。

書込番号:13097157

ナイスクチコミ!6


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

標準

CBR250Rレッド仮契約しましたが…

2011/05/24 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:54件

閲覧ありがとうございます。現在普通自動二輪の教習を受けており、6月初旬には免許を取得できそうです。

初めてのバイクということで、足付きの良いグラストラッカーとも悩みましたが、新型で見た目もカッコ良いと感じたCBR250Rにしようと思いレッドバロンへ行きました。


レッドバロンで、「免許取れたらすぐ乗りたいので、6月中に納車出来るなら買うけど、出来ないなら要らない」と伝えたところ、「何とかするから仮契約を結んで欲しい」とのことで、署名しました。捺印はしてません。


しかし、次の日に、「納車が9月になりそうだ…ただ他のバロンに在庫があるので転送料31千円貰えればすぐ納車できる」との連絡が…



なかなか手に入らないとは分かっていましたが、ここまでとは…同じく納車が大幅に遅くなると宣告された方いらっしゃいますか?


あまりに納期が長いので、諦めて転送料を払うか、通販で安く買うか、もしくはグラストラッカーにするか、悩んでいます…

なお、私は富山県に住んでおり、県内のバイク店には、黒やトリコロールの在庫はあったのですが、赤はどこにもなく…全国チェーンのレッドバロンならば、早めに入ってくるか?と考えたのですが(汗)

書込番号:13047468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2011/05/24 20:32(1年以上前)

書き忘れました。

見積りとしては、自賠責保険1年、盗難保険1年、BL10、オイルリザーブ30リットルが込みで47万9千円です。免許応援キャンペーンで一応3万円の値引きになってますので元は51万円くらいでしょうか。

ちなみに転送料3万円をあまり出したくない理由としては、予算が50万円であることと、他のバイク店で10年モデルのニンジャ250の新車を自賠責2年付きで52万の見積りを貰っていて、50万円を超えるならニンジャでも良いなと考えていたことがあるからです。


書込番号:13047606

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/24 21:01(1年以上前)

 こんばんは。

 ホンダドリーム店はお近くにないでしょうか?

 ドリーム店でしたら優先的に入りそうですが。

 ひとついえることは、通販はやめたほうが良いです。

 まずサービスを受ける場合系列店などがあるお店で
お住まいの近くにお店がありサービスを普通に受けられるなら良いですが
そのお店まで行かなければいけないとなると面倒ですよ。

 バイクは自分のお店で買ってもらったバイク以外はいじりたがらない
お店が多いのです。

 色々トラブルがあったりするので。

 安く車体だけ他店で購入してサービスだけほかの店でというのを
嫌がることが多いです。

 車とはその辺が違ってきますので。

 その店レッドバロンはサービスに関しては問題はないと思いますが
サービスのレベルもまちまちみたいです。(何処もそうだと思いますが)

 ただ私が引っかかるのは、何とかするといって仮契約(判子は押してないみたいですが)させておいて9月になるとか3万1千円の転送料とか言ってる時点で
そのお店はレッドバロンであろうと信用は出来ないですね。

 もう少し考えてから結論出してはいかがでしょうか?

書込番号:13047739

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/24 21:26(1年以上前)

牛首トンネルさま
Ninja250とCBR250Rとで迷われる位ならNinja250即決です。
CBR250Rは本田車でないと嫌だ!川重は好きになれない!という方が買われるバイクです。

何が好きなのか明確な路線が見えておいでにならない初心者の方に対して営業する立場で「CBR有りますけど遠くに有るんで送料負担してくれませんか?」とか有り得ないお粗末なお話し。
CBR250RはVFR1200Fの単気筒ミニチュアとしては良く出来ていて初心者の練習用にも大変良いですが、どちらが乗って愉しいかと言われれば圧倒的にNinja250です。
Megalli250rも対抗馬になれば尚良いですが、現環境での初バイクとしてはNinja250をお勧めします。

ただ言い値で買うことはありませんので「レッドバロンでCBRが幾ら幾ら」「Ninjaが別の店で幾ら幾ら」で悩んでることを双方に伝えて値引きを引き出しましょう。
バイク本体はメーカー希望小売価格で売っても単品利幅は殆ど無い昨今、オイル交換工賃などをこまめに支払う客が上客で、その点レッドバロンの定額制も良し悪しで、営業が疎かになるんでしょうね。

書込番号:13047847

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/24 23:37(1年以上前)

 書き込み番号13047911のVANBOO123さんが書き込まれていますが
購入店以外ですとこういうトラブルが多いのも事実です。

 

書込番号:13048645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/05/25 07:16(1年以上前)

鬼気合様ご丁寧にありがとうございます。ホンダのホームページを見ると、富山県にはドリームやウイング店はないようです。しかし、さすがに3ヶ月以上もかかってしまうのか(汗)

自店購入以外のバイクを嫌がるという話はレッドバロンからも言われました。やはりそういうことがあるのですね(汗)欲しい欲しいと熱くなってましたが、冷静に考えてみます。



ViveLaBibendum様ご丁寧にありがとうございます。ニンジャの路線も考えてみます。確かに同じ赤(カワサキ店では、ニンジャの赤を見に来る人は初めてと言われました)でもニンジャの赤の方が実は好きです(笑)

バロン、カワサキ店双方に今の経緯を伝え、より良いバイク購入に繋げたいです。



しかし、今の時点でバロンには若干の不信感(汗)まぁ他にも待っている人がいるんだから、お金を余計に出して解決しようというバロンの言い分も分からなくはないですが↓あぁ〜頭が混乱する(笑)

書込番号:13049402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/05/25 09:22(1年以上前)

納期は、仕入れ状況や力関係であとまわしのショップもあるので、いかしかたないけど・・
お店としてバロンやめとけ・・としか言えん

購入は店選びからやりなおし・・常連客を見て、も一度店の方向性選びましょ

じぶんに合った店や仲間があたるとバイクは10倍楽しめます。

書込番号:13049646

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/25 12:40(1年以上前)

値段が同じならninjaの方が良いんじゃない?
単気筒の分、値段が安いってのが特徴なのに割増料金払ってまで買うのは馬鹿らしい。
在庫が潤うのを待つか、ninjaにするのをお勧めします

書込番号:13050026

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/25 17:58(1年以上前)

こんにちは

もしも、私だったならですが
両車共、似たような金額なら、ニンジャ250の方が惹かれます

CBR250Rと比べて
新型車では無いが、まだまだ新しい現行車種・・・・・マイナ−トラブルは少ない?
やはりツインの方がパワフル・・・・
豊富なアフタ−パ−ツの実績

同じ理由で、VTR250も捨てがたいと思います


シングルで優位なのは、『トコトコ』鼓動感? や、シンプルな構造でメンテナンス性が優れる
ソレが好きな人はハマるんでしょうけど、私のDトラには・・・・『いつでも一生懸命』を強いてます


車種が確定したら、多少の購入金額の差異よりもアフタ−フォロ−重視の方が、後に楽しいバイクライフになると思います

書込番号:13050655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/25 19:02(1年以上前)

なにぶん今年は震災の影響もあり、どこも納期は大変ですね。
(自動車でも色々問題が出ているようです)
なるべくギリギリまでお金は払わない方向で、6月中までに新車か新古車の出物があれば電話をくださいと伝えておく程度でいいのではないでしょうか。

あと、初めての購入時はバイク乗りの知人を連れて行くと余計なトラブルを回避しやすいのでお勧めです。

書込番号:13050841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/05/25 21:13(1年以上前)

みなさまありがとうございます。段々とニンジャ250が良く感じてきました。ユーチューブで2車のエンジン音を聞き比べた所、ニンジャの方が細かな(なめらかな)排気音で気筒の数は結構重要なんだなと感じました。


また勝手なイメージですが、バイクを知らない人に、バイクどこのに乗ってるの?と聞かれた際に「え?カワサキ♪」と答えたらカッコ良いなぁとか訳分からない妄想をしております(笑)


CBRかニンジャか悩むなぁ(汗)もはやグラストラッカーは消えました。←結構早い段階で脱落しましたが、取り回しが軽そうだし、立ちゴケしなさそうでずっと気になってます。


ちなみにレッドバロンは、オイルリザーブやロードサービスに魅力を感じましたが、実際はそれほど良くないものでしょうか?

書込番号:13051355

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/25 21:42(1年以上前)

 こんばんは。

 バロンの良いところは全国に店舗を持っていてバロンで購入したバイクは
何処の営業所でも面倒見てくれる点は大きいと思います。

 私がよくないと書いたのは見積もりしてもらったお店が
文面見た感じでいい加減だなと感じただけで他店舗はどうか
分かりませんが。

 リザーブに関しては良いと思いますよ。

 オイル量に対して価格が安い良いと思います。

 エルフも良いオイルですから。

 払い戻しもありますし。

 工賃は確か掛かると思いますが。

 ただ私の場合色々なオイルを試したくなるのでそういった点では
決まったオイルだけというのにメリットを余り感じませんが。

 ロードサービスも距離が無制限みたいですしほかの付帯してる
ロードサービスは制限があるのがほとんどですから。

 そういった点ではバロンはいいのではと思います。

書込番号:13051513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/05/26 21:12(1年以上前)

鬼気合様、バロンのシステムは結構良いのですね。オイル交換なんかは缶の処分も面倒だし人にやってもらうのが助かります。



さて先ほど何度かレッドバロンでバイクを買っている知り合いに相談した所、「俺は、鹿児島や青森なんかから取り寄せたことがあるけど転送料なんか取られたことないよ」と言われました(汗)

転送料金は、店によって取る取らないあるのか…それとも取りやすそうな客に請求するのか(汗)


段々と不信感が…

書込番号:13055016

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 CBR250Rの満足度4

2011/05/26 23:36(1年以上前)

名車という点でいうとNinja250Rもその一つだけど、
初バイクなら王道狙いでCB400SFという手もありますぞ。確かレッド系統の色もあったはず。(250CCと400CCでは維持費が変わってきますが。)

車種選びもそうだけどお店選びも重要ですぞ。初めてなら色々とわからないことも出てくるだろうから、アフターケアも含めてその店とお付き合いをする必要がでてきますからね。

大切なお金を払うわけですから、安心感を持って気分よく買えるお店かどうか。そこがポイントなんじゃないですかね。


書込番号:13055824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 10:10(1年以上前)

光炎王さま
そう来ましたかぁ…確かにCB400SFは或る意味究極のバイク…「生涯1車種で他に浮気したくないんです」なんて方が仮にいらしたら迷わずお勧めしますが、2nd用にCB400SB見積もったら100万超えましたから、ご予算的に如何でしょうかね…
バイク散々乗り継いで70歳過ぎて楽なバイクに乗りたいと思ったらその時CB400SFってのアリかと…教習車〜?って思われる方もおいでになるでしょうが、ホンとに良く出来てますよね^^

書込番号:13056907

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/27 12:37(1年以上前)

CB400SFは、値段や維持費を会わせると二倍近く差が出るので250と比べる人は少ないだろうね。
400乗るぐらいなら大型取った方がいい、大差ない値段で豊富な車種から選べるぞ。

書込番号:13057281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 16:03(1年以上前)

RGM079さま
確かに同じ距離例えば4万km走るために要する費用はCB400SFもCB1300SFも殆ど変わらないでしょう。
CB400SBの見積り取って「これなら1300買うわ」って止めた位、当世400は割高なんですよね。
若者の心が跨り系からスクーターに流れてしまう訳ですわ。

書込番号:13057799

ナイスクチコミ!1


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/27 17:37(1年以上前)

CB400SBが100万オーバー? ぼられすぎですよ。
車両本体価格(税込み)から、+−数万円の価格で乗り出せるのが一般的です。

CB400SBであれば、値引きが渋い店で80万ちょいオーバー。
それなりに値引きしてくれる店なら、80万以下で乗り出せると思います。

ネットで検索しても、その価格帯を提示されてる人が多いです。
100万オーバーを提示するショップとは、
今後のお付き合いを考え直した方がいいですよ。

本題に戻りますが、転送料は交渉次第で無料になるケースもあるようです。
そういう書き込みも結構ありました。
とりあえず、バロンの店長さんと交渉してみては?

承諾してくれれば、そのまま赤CBRを契約しても問題ないと思いますよ。
性能的にもNinjaと互角だし、自分流にカスタムしていくのも面白そうですし。
ノーマルに飽きたら、こんなド派手なCBR250Rに仕上げてみては?

www.aphonda.co.th/2010/images/4052011/big/3.jpg

初めからこのスタイルで売ってくれればいいのになぁ。

書込番号:13058060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 18:00(1年以上前)

狂虎さま
誤解なさいましたらお詫び致します。
PCX車輌本体価格30万しませんのにオプション全部着けたら70万円超えました。
見た目に係る色物は全くいじっていませんが制動性能とか、走ることと利便性に拘ってカスタムすると際限なくお金がかかります…

CB400SBを小生が納得出来る仕様に上げると120万円では足りませんでした。キャリア着けて箱付けて…直ぐ100万です。
CB1300SFがレッドバロンで105万円で売っていたので止めました。

この車格ならここまで機能持たせたい…ってお解かり戴けると良いのですが…

貼り付けて下さったURLのCBRはKTMカラーですね〜欧州ではオレンジがラッキーカラーなのでしょうか…でも確かにカッコイィ…これこそ車輌本体価格50万円しないのに乗り出し120万円位ですかね…

書込番号:13058127

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/27 19:11(1年以上前)

 牛首トンネルさん

 こんばんは。

 バロンもチェーン店ですがお店によって商談のやり方の違いは
あるとは思います。

 正味な話バロンではバイクを購入したことはないですが、過去に見た
書き込みですとサービスに関しては融通がきかない?(あれこれ無料では
作業はしてくれなくちょっとしたことでもお金を取る)

 まあお店としては当たり前ですが、個人でやってるお店なんかでしたら
新車で買ってくれたお客には色々工賃サービスしてくれるところもありますが。

 良い点は先にも書きましたが全国何処でもサービスを受けられる点や
大型店というブランドの安心感など色々あると思います。

 サービスの技術力は何処もそうだと思いますがレベルの良し悪しが
店舗によって多少のばらつきはあると思いますが。

 話しそれますが私はスカイウェイブ250タイMに乗ってますが
一番近くかつディーラーのスズキワールドで購入しました。

 リコールが多いバイクなのでディーラーという安心感と新車
購入なんで購入後のアフターサービスを考えての購入です。

 大昔ですが3年ほど車のサービスの経験がありディーラーで
働いてたのでディーラーという安心感は良く知っているので。
 
 HID取り付けで購入店に相談したら社外品は社内規定で取り付けできないと
断られて結局自分でフロントカウルばらして装着しましたが。(笑)

 そういったところはさすがディーラーだなと思いましたけど。

 なので正直な話本だのディーラーであるドリームが一番お勧めではありますが。

 転送料は交渉してみる価値があると思います。

 長々と失礼しました。

書込番号:13058348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/05/28 18:49(1年以上前)

みなさま色々とありがとうございます。

今日レッドバロンに行きまして、転送料金のサービスを交渉しましたが、無理とのことだったので、「他の店でニンジャ250の昨年モデルを52万の見積り貰っていて、転送料金を払うとニンジャと差がなくなるので、CBRをキャンセルします。ホントはお兄さんからバイクを買いたいんだけど本当に、すみません。」


上記文句を言ったら、「あ!じゃあニンジャの見積り出してみます!できるだけ頑張るので少し待ってて!」と言われたので時間の無駄(本体53万3千円なので、55万くらいを出してくるかなと思った)だと思いながらも待ちました。すると…


「牛首さん…これがうちの限界ですが、2011年モデルの新車を51万でいかがでしょう?免許キャンペーンの3万円とは別に、本体から3万円引いてます。オイルや盗難保険は入ってませんが、先ほど言われた他店よりも良い条件かと…」



今年のモデルなので赤色は選べませんが、値段的にも良い所にきたし、今年の紺色の実物も綺麗でカッコよく見えたので、これで決めようと思います。


納期は、2週間以内だそうです。色々問題があったけど、結果的にニンジャ250を本体価格より安く買えそうです。(ロードサービス永久無料も付いてるし…)


ただ値引をしないレッドバロンで3万円引いてくれたのは、営業の方が自腹を切るのではないかと思ってしまい、逆に申し訳ない気持ちもあります(汗)違うかな…

書込番号:13062759

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング