CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信34

お気に入りに追加

標準

2011CBR250Rに試乗しました

2011/03/30 00:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

本田夢東浦和でPCX整備中、時間潰しにCBR250Rに試乗させて戴きました。
基本コースは駐輪場から出て左折3箇所右コーナー1箇所左折1箇所左下りコーナー1箇所で入庫。
これだけでは良さを引き出せないので店の寸前消防署前でUターンして右折3箇所更にUターンして左折入庫。そのまま返せば良いことになってますが、2L給油して満タン返し。

真更な新車でしたから6千回転までにしましたが、エンヂンは音こそ単気筒ですけれど振動も目立たず軽やかに廻ります。

体重移動殆どしなくても顎を向けるだけでペタペタ寝ます。
皮の剥けていないIRCタイヤは思い通りに滑ります。スロットル開け開けでコーナー廻ったらリアが蟹走りしました。かなりフロント荷重が強いらしく前輪はオンザレール感充分ですので初心者でも慌てなければ転けたりしないでしょう。

当たりは出ていない筈なのにブレーキは良く利きます。後で見たらリアブレーキローターはサンスター社製でした。評判どおりですねサンスター。いずれ着けてみたいです。

シートは薄めですがツアラーとしての位置付けなのでしょう座り心地は良いですから長距離走にも堪えるでしょう。タンデムシートも飾りではなく充分使用に堪えるものだと思います。基本的に前軸荷重が強いのはリアに荷物を積載することを視野に入れてのことと思います。

サイドスタンドがやたら短くて左にかなり傾く感じなのも恐らく、リアキャリア装着してトップケース積んでサイドバッグも着けてサイドスタンドで自立させるには吊るしであれ位短めに作る必要があるのでしょう。

ガソリンタンクの蓋がオンロードモデルには珍しく取っ払いでした。
セールスに訊いてみたらVTRもキャブレター仕様だった頃は取っ払いでFI仕様になってヒンジ着きに変更されたのだそうです。タンクにネジ孔切って取り付けるの結構コストかかりますから販売伸ばしてから変更されるのか、タイでは取っ払い蓋が主流なのか、先行き不透明ですがガソリン盗難に対してはネジが無い方が防犯性高い訳で…

しかしどうしてこうまで素直なバイクに仕上げるんでしょう本田って。って癖が強くては売れないんでしょうね今の世の中。
Ninja250も良く出来ていますが積載性で圧倒的にCBR250Rが勝っています。
街乗り・ソロツーリング・タンデムきっちりこなします。
入門機としては秀逸で★★★★★です。全開で椿ライン登ってみたいです。

書込番号:12838055

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/03/30 01:19(1年以上前)

なんかさ、バイク口コミがこのおいちゃんの日記のようになってないかい?

CBRはタンク揺れ大丈夫だった?

書込番号:12838192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2011/03/30 01:52(1年以上前)

自分はまだネット上に情報の少ないこのモデルの情報は嬉しいですけどね

書込番号:12838277

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/30 02:45(1年以上前)

さどたろうさま
>CBRはタンク揺れ大丈夫だった?
…当然スラロームしてみましたが問題ある筈も無く…重心に近いですからね(笑
CBR250Rは世界中誰が乗っても文句出ないように設計した…らしく正に万人受けしそうな挙動でした。
乗っていきなり縁石斜め降りから思い通り前輪通せるし、出庫から入庫まで1度も足つきませんでした。スタンディングスティルがそれ程楽な位にバランス良いというか見たラインどおりに勝手に走るので思い通りに動くのが面白くないと思う方も少なくない筈です。暫くスタンディングで乗ってみましたが、立ったままスラロームしても気を遣わないというか…VTRと客を取り合うモデルですね。

ぼーちゃん_さま
試乗車が有れば是非お試し下さい。面白味が無い位に乗り易いです。恐らく初級者でもそこそこロングツーリング出来るように設計されたものかと。

書込番号:12838344

ナイスクチコミ!2


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/30 07:46(1年以上前)

CB250RS、CBX250RSの久しぶりの後継車ってことでしょうか。
ヒラリと軽く素直な操縦性、しっかりしたブレーキと車体。良いバイクみたいですね。

書込番号:12838555

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/03/30 09:24(1年以上前)

いいですよね〜
カウルの効果(多分速度は出していないでしょうが)はどうでしたか?
個人的には単気筒でその名前かとは思いますが。
ただ その影響からかNinja250が新車で40万を切っているところもあり
迷う人が多いかも。

書込番号:12838735

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/30 10:58(1年以上前)

サーキットでの試乗レビューは雑誌にかかれるので、日常の使い勝手をメインに書いていただき参考になります。
通勤、レジャー兼用として考えているので、スポーツではなくツアラー向けのセッティングとなり、嬉しいです。

また、タンデムシートの使い心地を知りたいですね、これの使い勝手が悪いと嫁から購入許可がでない。

書込番号:12838919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/30 15:18(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

レポありがとうございます。

時代の流れか、かつて250シングルの様な非力さは多少の改善は
されていそうですね。過度の期待はしませんが、ある程度の進化は
やっぱり欲しいですしね。

高速100km/hあたりで、そこそこ快適ならツーリングに行くのに
合格点でしょう。流石にそこで頭打ちになったり、振動が厳しいなら
辛いですし。パワーは多少のアドバンテージが無いといざって時に
怖いです(時には追い抜くこともあるから、追い越しの時に)

後はETCユニットの取り付けやすさが気になります。高速代軽減は
ETCあっての事ですからね。

書込番号:12839504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/03/30 19:53(1年以上前)

ボウパさま
仰せの通り、車輌重量の軽さは犠牲にしたようですが充分剛性が有って、タイヤのヨレを逃がす懐の深さが有って…販売店セールスくちを揃えて「ブレーキが利く」と言われるとおり車重だけ見たら少し過剰品質かなと思われるような立派なブレーキが着いて…2人乗車荷物有りを想定しているのでしょう恐らく。CBR250Rで入門して、タンデムツーリングして、力不足を実感して、大型2輪に憧れて、VFR1200F欲しいなぁ、ってのを狙っていますね(笑

jjmさま
何せOdo若過ぎ。レッドゾーンの半回転までかなぁと穏やかに加速したので、60kmph制限であぁ出ちゃった80ってところですのでカウルの効果は正直良く判りません。胸に風を受けながら走りましたが、Ninja250は高速道路120kmphで肩で風切った記憶が(笑
RentaL819に登場したら借りて500km位走ってみようと思いますが、その前に皆さま買われてしまいますね。既に本田夢東浦和では6台販売済みだそうですので、形に惚れて買われる方も少なくないようですし。
Ninja250は3速全開で某所を走りたい気になりますが、CBR250Rはフルカウルながら軽〜く流すのも悪くないかと。
英国車も40万切って登場します(した?)し、ご自分のバイクライフスタイルに合わせて選べる良い時代再到来ということでしょう。
大いに悩んで迷って充分検討なさって購入されると良いですね。

RGM079さま
タンデムシートにも座ってみました、って言いますか尻を乗せた程度ですが…センタースタンドが無かったのでタンデムステップに足を掛けることは諦めましたが、走行中にトライアルの急坂下りのように腰を思い切り引いて、ちょこんと尻を乗せてみた限りにおいてはクッション性も良い感じがしました。見た目山成りになっているのはコーナーリング中に左右に尻がズレないようにとの配慮なのかと思いますが、体重や尻のお肉の着き方に依っては喰い込むように感じられる可能性も否定出来ません。
奥方を販売店にお連れになって是非タンデム試乗なさることをお勧め致します。タンデムでひと廻り、エンヂン暖まってソロでもうひと廻り、って頼めば結構色んな味わいが伝わって来ると思います。赦されるなら是非Uターンとか小廻りをお試し下さい。リア軽く引き摺ってチョイスロットル開けて右ロックまでステアリング切って…仮にエンヂンストールしてしまっても右足出せば支えられる安心感(体格に依るでしょうが)跨ったその日から廻れるかなぁと…。逆に乗り易過ぎてモノ足りない方が心配です。

三文コーヒーさま
低速回転では単コロの音と振動が伝わって来ますが、5千回転廻すと滑らかですから恐らく100kmph巡航でも音と振動では然程疲れないかと。風ですね問題は。
小生の体格(178cm75kg)ですと前傾もキツくなくて、スポーツ走行に駆り立てられる感じを受けるVFR1200Fに似せずにCB400SBの顔で出しても良かった位に思います。色物減らしてコスト削減(笑
ごめんなさい。シート剥いでみませんでしたので、CBみたいに積載性が高いかどうかまでは未確認です。確かに重要ですね。

書込番号:12840351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/09 23:48(1年以上前)

こんばんは。

今度のCBR250、スクリーン形状、シートを見てツーリングにも対応しており
かなり興味がわいてきました。
ニンジャ250は気になり試乗しましたが、若干シートが薄く、前にずれるので、
ちょっとツーリングには使えないな、と判断しました。
維持費が安く、公道でそれなりに走れるツーリングバイクに興味があります。

ゼルビスの後継機種的な印象を持ちました。(名前だけで過去のCBR4発の後継機種
ではないですね)

ツーリング性能に関するインプレに期待しています。

書込番号:12879120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/10 00:16(1年以上前)

利益追求屋さま
ツーリングユースには適していると思います。半年位経ったらRentaL819借りて椿ラインを全開で登ってみたいですが、クオ〜ンじゃなくてシトトト…って穏やかに走るのも楽しいと思います。
ネーミングがCBRなのに過去のモデルとは別物ですから往年のファンには認められ難いでしょうが、急かされないので安全ですし。

書込番号:12879249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/10 18:41(1年以上前)

ここ十ウン年、単気筒慣れしているので新CBRにも違和感ないと思います。

もう、目を三角にして走る勇ましさもないですし、別に抜かれても心穏やか
なのでゆっくり流したいです。

でも80年以降、これだけバイクに関する環境が変わるとは想像もしません
でした。(四輪は会社の屋台骨なので日々技術革新の塊ですけど)
バイクって先祖帰りしているような気がします。日本では文化として定着しな
かったからかな??

書込番号:12881656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 18:46(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
自分も5kmほど試乗してきました。
このシングルは確かにスムースかつある程度トルクフルであると感じましたが、過去FORZAに乗っていたこともあり、250ccの加速やエンジン特性はFORZAがいいのではないかと感じてしまいました。なめるように一般道を適正なギアレンジで走る、ただ高速は横風の不安さはありましたが。ENTRYモデルやギアをチェンジしながらそしてスポーツ性を求める250CCとしては最高峰だと思います。もちろん燃費もです。

ビックスクーターとの比較はいかんと思いますが、VTRがあり、フルカウルのCBRが必要だったのか?試乗してみてふと感じました。
それはいまのFORZAやFAZEの完成度高いからでしょうか?

書込番号:12881673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/11 03:44(1年以上前)

利益追求屋さま
日本のモータリゼーションは欧米から50年間遅れていますし殊に2輪車は走り辛いですね。
近くは韓国でも朝鮮戦争以来政策のせいで2輪文化は育たなかったと訊きました。
日本は世界一の自動2輪生産国なのに哀しいですね。

tatechanstandさまが感じられた印象は今正に若者が実体感している感情と等しいですね。
折角跨り系デビューした若者が周りの友達とツーリングに行くと、荷物は入らないヘルメットも入らない、で不便を感じてスクーターに乗り換えてしまうのだそうです。
チョイ悪オヤジの小生はスクーターの不安定性が少々気に入らず今夏降りる決心をしましたが、これからどの方向に進むのかバイク業界わかりませんね。
被災地では間違いなく125〜450のオフロードモデルが本領発揮していますが、流行は一過性でしょうし。
VTRが有るのに何故今CBR?どなたでも感じられることでしょう。自社内で客の取り合いになるのは必至ですが、少しでも選択肢を増やすことで2輪離れに歯止めをかけようという意気込みは伝わって来ます。

書込番号:12883533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/11 23:38(1年以上前)

こんばんは。
僕が驚いたのは、250ccのもつパワーをスクーターが余すところ無く、能力を出し切っていることでした。コーナーや高速時の不安定さは若干あるもののそれを上回る特性に中年の自分は驚いたものです。跨って操るという楽しさはCBRはありました。あとCOSTをかなり抑えているので、価格に対する品質の良さは十分にありました。どうしても対抗馬にNINJAがあるのでツインとシングルの対決も興味があります。

書込番号:12886416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/12 02:20(1年以上前)

tatechanstandさま
なるほど…昔は250ccエンヂンから45馬力搾り出していた時期も有り…今では自主規制で30馬力を切っていますが、スクーターの重い車体をグイグイ前に出すのに不足は無いのでしょうね。
エンヂン出力を無駄なくタイヤに伝える無段変速のスクーターに、マニュアルミッション車で着いて行くには回転をパワーバンドに保ちつつ瞬間的に半クラ使って、若しくはクラッチ切らずに回転合わせるだけでシフトするテクニックが必要ですから、スクーターの方が速いと思われるのは無理からぬことです。

峠を攻めるのにはNinja250Rの方が楽しいでしょう。出来過ぎのCBRよりも操ってる感が充実すると思います。
対抗馬はどちらかと言えば Megelli 250r http://www.megelli.jp/ でしょうね。
本田の出来の良さは解っていますので、個人的にはメガリの方が欲しいです。
今親友嫁のZZR250を借りて走ってますが、7〜12k回転使って走ればホンとに速いですし、リアタイヤエッヂまで使ってテールスライドしながら峠を登り下りするのが楽しくて仕方ないです。ただ高回転保って走ると音が気になります…「そんなに気合入れて走らなくても良いんじゃない?」って他人様から思われるんじゃないかと心配になりますね(笑

書込番号:12886849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 11:53(1年以上前)

このバイクは発表されるまで視野に入れていたCBR150R。

正直、これにしようと悩んでいました。何せ安いし(笑)

しかし、今となってはその選択は無くなりました。プラス10万で100cc
アップはデカいです。

私もアラフォーと呼ばれる世代になり、20代の頃みたいに目をとんがらせる
ことは無くなりました。穏やかな気持ちで走れ、スポーツ走行もある程度出来る
こいつは私にとって嬉しい出現でした。

ニンジャにも興味ありますし、メガリももちろん視野に入れてます。
購入予定は多分来年ですので、メガリも明らかになり選択が増えます。

デザインは個人的にメガリが一番いいかなって思います。一番スポーツモデル
っぽいデザインや雰囲気がありますし。ただ聞いたこともないメーカーなので
そこが引っ掛かりますが。

インプレもちらほらネットで出始めたので、情報が少しづつ解ってきたので
今後が期待の3台です。

書込番号:12891189

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/13 17:11(1年以上前)

> ViveLaBibendumさん
 現在の250ccバイクが30ps程度しか出していないのは“自主”規制ではなく法律を守った結果ですよ(そもそも今は輸出/国内の差も無い)。もっとも“馬力”規制ではなく“排出ガス”&“騒音”規制の結果ですが(特に騒音規制の影響が大きい)。まあその気になればこれら規制をクリアした上で45ps出すこともできるのでしょうが、「こんなもん誰が買うんだ」と言う価格になってしまうでしょう。
* 実際ヤマハWR250R/Xは単気筒で31PS出してますが、価格も70万します。

書込番号:12891904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/13 21:54(1年以上前)

三文コーヒーさま
250の選択肢が増えるのはバイク業界にとっても良いことですね。
ZZR250を借りて走って来ましたが、500km程度のツーリングなら無難にこなしてくれますし積載性を言わなければ大型とは違った楽しさが有ります。とても良い練習になりますし、今までオンロードモデルを所有したことが無かったのが悔やまれる程。喰わず嫌いじゃないんですけど…。


Y/Nさま
環境規制では致し方有りませんね。WR250が発表された時は正直驚きました。確かに見たところ贅沢なパーツが使われていますが、コスト削減で多少は低価格が実現出来ないものでしょうか…。
その点メガリが廉価で対抗馬を打ち出して来たのが市場活性化に繋がればと思います。雑誌の試乗インプレも好意的のようですし期待して良さそうですね。

書込番号:12892979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/14 23:49(1年以上前)

今日愛知県のレッドバロンで黒のCBR250Rに試乗しました。
足付きは良いと聞いていましたが,恥ずかしながら,私短足のため
結構爪先立ち状態でした。ホンダのシートはスズキより幅が広いので
ある程度予想はしていたのですが・・・。
スズキの場合,前後サスペンションを柔らかくして,足の裏前半分が両足
地面に着くようにして乗っています。
CBR250Rはリアサスペンションは調整できるようですが,
フロントも柔らかく出来るのでしょうか?教えて下さい。
レッドバロンの店員に確かめるのを忘れましたので・・・。

書込番号:12897147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/15 03:51(1年以上前)

見栄張るさま
ごめんなさい。サスは良く見て来ませんでした。「フロントにテレスコピックタイプ、リアにはライダーの体重や体格に合わせてきめ細かなセッティングを可能とする5段階調節のプリロードアジャスターを備えたプロリンクを採用。」と有るので前は固定式みたいです。
足つき性向上のためにサスを柔らかくし過ぎたら走りが犠牲になるので勿体無い気もしますが、サスについては詳しい先輩諸氏に譲るとしまして…。

夏にスリムシートが発売されると訊きました。高さを変えずにクッション性を保ったまま左右を削って足つきを良くしようというものらしいです。走行中膝の屈曲がキツくならずに良さそうですね。

あと個人的には愛馬1号がシート高930mmで両脚バレリーナなのですが、両爪先を着いて信号待ちするよりも半ケツ落として片足ベタにした方が安定する気がします。地震が着たら即サイドスタンドを出せるように普段は右足をついてます。お試し下さい。

書込番号:12897605

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

新型CBR250R ホンダHPで発表

2011/03/15 20:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件

とうとうホンダのHPに掲載されましたね。
事前の情報どおりですが、燃費のよさ(49.2キロ/リットル)にはびっくりです^^;

http://www.honda.co.jp/CBR250R/

書込番号:12784386

ナイスクチコミ!0


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/16 00:18(1年以上前)

kumakeiさん
燃費は60km/h定地走行テストの結果なので、車の10・15モードより良い数字になってます。
参考になりませんよ。

買うかどうかは決めてませんが、実物を見たいですね。

書込番号:12785340

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/16 06:34(1年以上前)

kumakeiさん RGM079さん おはようございます。

 私も是非このバイクに試乗してみたいと思っています。良かったら買うかも知れません。

>燃費は60km/h定地走行テストの結果なので、車の10・15モードより良い数字になってます。
>参考になりませんよ。

 参考にならないことはないと思いますよ。
 私のバイクはキャブレター単気筒の400ccモタードでカタログデータが、40km/Lです。実燃費は、郊外で32〜33km/L。街乗りで28km/L前後です。これだと当てにならないようにも見えますが、およその見当は付くのではないでしょうか。

 CBR250の場合、燃料噴射が電子制御なので、大人しく乗れば、40km/Lは、行くのでは・・・。同じ250ccのセローが50km/L以上だということも聞いています。
 でも、ブイブイ乗れば燃費は20km/Lくらいに落ちるでしょうね。それでも燃費は良い方だと思います。
 私のバイクの場合、高速をメーター読み「ぬあわ」前後で飛ばすと、燃費が18km/Lくらいに極端に悪くなります。

書込番号:12785693

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件

2011/03/16 12:29(1年以上前)

RGM079さん エデシさん こんにちわ

>燃費は60km/h定地走行テストの結果なので、車の10・15モードより良い数字になってます。
参考になりませんよ。

車の10・15モードの燃費のほうが実燃費とかけはなれてるような気がしますが…
車の10・15モードはシャーシ台にのせての計測なので、走行による空気抵抗の面で実際の走行とはかけはなれたものになります。
また10・15モードにはアイドリングが合計111秒含まれるので圧倒的にアイドリングストップ車のほうが極端に良い数値をたたきだすというちょっとアンフェアな計測方法な気がします。


>私のバイクはキャブレター単気筒の400ccモタードでカタログデータが、40km/Lです。実燃費は、郊外で32〜33km/L。街乗りで28km/L前後です。これだと当てにならないようにも見えますが、およその見当は付くのではないでしょうか。


エデシさんのおっしゃるとおり一定の目安にはなるかとおもいます。
自分は経費の面から250CCのバイクばかり何台か乗り継いできましたが、最近の250CCのバイクの燃費はカタログ値に近いものがでます。

今乗っているトリッカーもスペック上は39キロ/リットル(60キロ定値燃費)ですが、実燃費は36〜30キロ/リットル程度とカタログ値に近いものになってます。


>ブイブイ乗れば燃費は20km/Lくらいに落ちるでしょうね。それでも燃費は良い方だと思います。
 私のバイクの場合、高速をメーター読み「ぬあわ」前後で飛ばすと、燃費が18km/Lくらいに極端に悪くなります。

DR-Zはギア比が低めの設定なので、高速走行時は燃費がわるそうですね^^;そのかわり60キロ近辺は得意な速度レンジなのでカタログ値に近い燃費が期待できるようですね

書込番号:12786251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:17件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2011/03/16 14:19(1年以上前)

ついに発表されましたね。
それに価格もABS仕様で約50万円。乗り出しで60万円というところでしょうか?

私は現在、900ccクラスのバイクに乗っているのですが、
最近、維持費的な問題から、ダウンサイジングを考えてます。
60km定地燃費で、49km/1L! おそらく、35〜40kmは手堅くいきそうですね。
これなら・・・旨く走れば、満タンで500km超の航続距離を持つ事になりますね。

今の自分のバイクはタンク容量は12Lで燃費は20km/Lほどですので、
ちょっと足をのばすだけで、一回はガソリンスタンドに立ち寄らなければなりません。
車重も300kg近くあり、最近、この重さも負担になってきました。

と、いったことからも、今回のCBR250Rは非常に注目のバイクです。
ぜひ、一度は試乗してみたいと思います。

書込番号:12786458

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/17 08:13(1年以上前)

カタログ数値より悪くなると認識しているのならいいです、そのままの数値を信頼してるように見えたので。
前乗ってたドカティのモンスターでも実測20km/lぐらい走ったので、実測30km/lぐらい走って欲しいですね。

車も10・15モードからJC08モードに変わるようですが、バイクはどうなんだろう。

書込番号:12788643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/17 09:10(1年以上前)

こんにちは
10年前のキャブ車のオフ(KLX)でも市街地の実燃費で30kmくらいは走るのですから、
現代のインジェクションモデルでシングルなら多分、30km以上は余裕で走るのでは?

書込番号:12788751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/18 18:40(1年以上前)

本日、近所のDreamに届いていたのでまたがってきました(まだ試乗車はないそうです)

 ・当方173cmですが、意外に足つきが悪い(VFR1200Fより少し悪い感じ)。
 ・シート幅が少し広いのか足を着くとモモがシートにあたる
 ・デフォではリアサスの沈み込みが少ない(VFR1200Fより少し固い感じ)
 ・VTRなみというかすごく軽い。コケてもすぐに起こせると思う。
 ・値段の割に質感が良い。
 
と言うところでしょうか。
横にVFR1200Fが合ったのでそれとの比較になってしまいました。

以前、Ninja250Rに試乗したときは、低回転のトルクの弱さにびっくりしたので、
CBR250Rはどんなものか楽しみです。

書込番号:12792961

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/19 16:50(1年以上前)

 今日、久し振りに下関から広島に高速道路をマイバイクDR−Z400SMで移動しました。とても暖かくて気温17℃の中、着込んでいたので返って暑いくらいでした。気温が上昇したせいか、空気抵抗が気温一桁の時とはかなり違っていました。広島に着いて給油してびっくり、なんと燃費が31km/L。高速を極力100km/h以内に抑えるとこれほど良い燃費になります。
 走り方にも因ると思いますが、CBR250Rもかなりの高燃費になりそうな気がします。

書込番号:12796351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/20 19:50(1年以上前)

皆さんこんばんは

'09)隼に乗っていますが、私もダウンサイジングを検討していて新型CBR250Rが、第一候補です。ご想像がつくかと思いますが、隼は日本の公道では、道交法の制限が多く、あまり楽しめないことや消耗品(ガソリン含)や維持費などが大変です。机上での試算ですが、私の場合3年車検を受けるまでに、70万位かかる計算になりました...

そこへ登場したのがNEW CBR250R です。
魅力は、単気筒で有りながらスポーツ性を両立していることとやはりVFRの兄弟者風な先進的なデザインですね。単気筒だと当然プラグも1本ですし、新型エンジンとしてもシンプルで意外と信頼性が高いんじゃないかと思います。

しばらく、天候が良くないので試乗は無理そうですが良い天気になったらじっくり試乗してHONDAの求める二輪車を体験したいと思います。

また、顔を出すと思いますのでよろしお願いいたします。

書込番号:12801138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 19:05(1年以上前)

かつてバイクに乗っていて大型にも乗っていましたが、
感じるのはやっぱり日本ではスペックを使い切れない。

経験で日本の道路にあってるのは、250の4ストツイン、
2スト200t(SDRに乗っていました)
高速を使うのであれば4スト250でもマルチの方がいいけど。

しかし、バイクを取り巻く環境(ユーザーや需要、環境規制や
世界経済状況)を考えると今回のシングル単気筒はありかと。

世界戦略車として製作し、大幅なコストダウンを計りユーザー
獲得数を増やす、今はこうでもしないとバイク産業自体衰退して
しまうので、ユーザーを獲得するにはもってこいでしょう。

価格を下げることによって、全く興味を沸かない若者ユーザーや
私みたいにかつてのバイク乗り(諸事情で降りた人間)を戻らせる
にはいいと思います。

確かにかつて4ストマルチも4ストシングルも乗っていたので、
今回のCBRは街中ではとてもキビキビ走って、高速では振動や
最高速度で頭打ちになるのは、目に見えてます。しかし今では
若かった頃には無かった目先だけの良さに囚われない目を養って
ます。あの頃は世間はバブル経済で、バイク業界もその一環だった
と思います。毎年あったフルモデルチェンジ、こんなのは普通の感覚
ではありえないのに、当時は好景気なために当たり前のようにあった。
バブル崩壊して不景気や今回の地震による経済ショックなどを経験
していると、ロースペックでも楽しみ方はあるってことを体を覚えた
ので、今回のCBRは歓迎ですし、久しぶりにバイク乗りになろうと
思います。

購入は多分一年位先になります。出来るだけ現金一括で買いたいので
今から貯金です。そしてそのころは多分、今問題のガソリン供給不足も
解消されると思いますし。

それまで、ここを始めネットでインプレなどを読もうと思います。

書込番号:12813962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 22:20(1年以上前)

三文コーヒーさん 

 私も、同感です、ガキの頃にあこがれたレーサーレプリカやバブル期に流行った、馬力、加速性能をセールスポイントにしたバイクは、今でもチタンとか多用し高価だし、最近のリッターは、本当にサーキットでないと宝の持ち腐れ、特に法規走行を厳守し、白バイともランデブーが好きな私は、どっしりして何もかもスパーカー並の隼では正直楽しめない。
 一ふかし160kmも出るバイクなんて、所有感はあるものの、法規走行をすると、逆に疲れ、維持費やメンテナンス代も半端じゃない。

あせらず、自分のライフスタイルに合ったバイク、おそらくこの新型CBR250R 単気筒が、一番候補として試乗や口コミ、インプレを参考に時期に購入したいと思います。
私は、フルカウルで有りながら単気筒にニョーに期待しています。

バイクとしては、水冷4発とか空冷4発がある意味完成していると思っていますが、このホンダらしい「他にない魅力的なも物を作れ」精神に一目置いております。単気筒なら、プラグ交換も1本だし、カウルがあれば、ツーリング時の風圧も軽減でき期待は高まるばかりです。

では、また。 

書込番号:12814785

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件

2011/03/23 22:26(1年以上前)

goobikeをみてみると意外と安いことにおどろきました。

ABSなしが38万円程度から
ABSありが40万円程度から

買えるみたいですね。

メガリ250を意識した値引きなんですかね…

書込番号:12814815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 13:14(1年以上前)

>FreeClimber StealthG7さん

私の高校時代の友人に隼の乗っている人がいます。
一年前、ひょんなきっかけで20年ぶりに再会して知った話ですが
彼は結構隼を使いこなしているそうです。
その話を聞いて、私は彼が捕まって御用にならなければいいな、
大きな事故に会わなければいいなって思いました。
かつての経験から、750ccでも使いこなせなかった私にとって
隼なんかはもっと使いこなせないと思ったからです。

私がバイクを降りた理由は、兄の結婚により両親を一人で養わないと
いけなくなり、身辺整理の時に降りました。
おれから10年過ぎ、当時より多少は余裕が出たので、一年前から
返り咲きを考えていて、VTR250かニンジャ250が候補でした。
しかし、正直まだちょっと高く、躊躇している時にCBRのニュースを
聞き、うれしい限りです。まだ完全に決めてはいませんが、有力な候補です。

しかも、ネットでイギリスのメガリも良さそうだし、これを拍子にヤマハも
スズキも動いてくれれば、選択が増えるので歓迎です。

かつての過当競争は遠慮ですが、基本がしっかりしたジャパンクオリティの
車種が増えるのは買い手からすればいいことだと思います。

各メーカーが1車種ずつリリースしてくれるといいなって思います。

私みたいに家庭の事情(結婚して降りた、子供が出来て降りた)っていう
ユーザーは結構いると思います。それに子供が手を離れて余裕が出来、
50代でかつてのバイク乗りが、衰えた体力を気にすること無く戻るには
いい選択だと思います。

そしてこれを機に、バイク業界がまた息を吹き返して欲しいです。
今はバブル時から比べると生産は1割程度しか無いようです。
世界でトップクラスの品質を持つバイク、この灯火を消して欲しくは無いです。

書込番号:12816726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 06:28(1年以上前)

三文コーヒーさん 

私も話題からずれますが、隼を乗りこなしていると言うのは、想像の限りでは
かなりの急加速や高速走行をしているように思えますね。私も、ご友人が取り締まりや
事故にならないことを願いっていますが、ちょっと厳しい意見を。

自動車類の運転免許は、そもそも危険であるという前提で「一定の知識と技量そして、
法を守り危険な乗り物を安全に乗ることができる証として運転免許を特別に交付されて
いる」という大原則を考えれば、気分や感情で無謀な運転は減ると思います。
そして、少子化、超高齢化時代に対応すべく、今こそバイク乗りは譲り合いや昔のように
峠を攻める等と言ったことは慎むべきですね。峠は、最近ウオーキングやジョギング、自転車で鍛える方が昔に比べれば、張るかに多く、私たちも配慮すべきでしょう。
(マナーの悪い方も当然いますが、ブラインドコーナーの先の車道に広がって、ウオーキングしていたりと...

長くなりましたが、新型CBR250R ですが、なじみのショップに今月中に入荷予定の様です。
ショップの方も、久しぶりのHONDA 250CC スポーツ車で楽しみにしていました。
HONDA専門店でそろそろ試乗もやっていると思いますので、期待は高まるばかりです。
しかし、最近のガソの高騰や4月からのタイヤの値上げと悪材料がそろっていますが、
排気量を下げて、今の時代にあった乗り方を楽しむのは、いいんじゃないかと思います。

また、とんだ話題ですが、単気筒なのでアメリカンの様なドドドド音がするマフラーを装着すれば、「ミスマッチの様で意外と楽しいバイク」になるのかなと思ったりします。
すみません変な話題で。

書込番号:12819508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/03/25 09:38(1年以上前)

早くレビューが掲載されるのを心待ちにしてます

単気筒との事ですが、2気筒と比べ、燃費が良く
低速コーナー立ち上がりが得意なんでしょうか?
ギア比をみても無知なので、さっぱり・・・


燃料メーターが嬉しいですね、あと、タコも見やすいみたい。


あと、今度発売予定と噂されてる、単気筒のメガリ250Rが気になります、センター出しマフラーと、軽い車重がヨサゲかも。

書込番号:12819792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/03/26 00:26(1年以上前)

>三文コーヒーさん
>FreeClimber StealthG7さん

自分も同感です。ただひたすらにスピードを追い求めても危険なだけ。
安全にちゃんと制御できる範囲の性能でいて、後は車体自体でも良いしツールとしてでも良い。自分の好みの楽しさを見出せれば単車って楽しいと思います。

今回のCBR250Rは人によってはダサい音やデザインだとか言われてますけど自分にはかなりカッコ良いと思います。それに扱いやすそう。
町乗り+高速でも100Km/hくらいまでなら気持ち良く走れそうですし。
この車を見てバイクに乗りたいと思う人が増えたならこの車は成功じゃないかと思います。

以前GSX250FX乗っていて、子どもが就学したのを機に手放しましたが今回本気で欲しいと思ってます。

書込番号:12822461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/26 23:12(1年以上前)

本日、近所のウイング店に行ってきましたが、まだ現車は来ていなかった...
来週くらいに納車され4/9には試乗もできるとのことでした。
ショップの方は、今発注して、納車は最短7月以降らしいです。
なんか世界戦略車という位置づけで、日本の市場が小さいため他の国に輸出する分から
日本向けにちょっとだけ輸出している感じらしいです。
PCXと同じようなかんじですね。

よって、ボーナスで現金一括って考えていましたが、7月に現金が入ってきて、納車は予定通り行くと来年になるみたいです...。
とりあえず、4/9試乗してみようと思います。

カタログの記載事項は、必要最小限でしたがなんかいい感じです。マルチに使えそうで、わくわくしてきましたよん。

書込番号:12825903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/27 05:43(1年以上前)

>三重苦の人さん

日本人は見栄の文化ですので、一般的には確かにダサイと言う声が
聞こえてきそうですね。
それと、体験して初めて解る本質的なもの。私も750ccのバイクを
一年半乗って行き着いた答えでした。その時はブロス650に乗り換え
ましたが、カタログスペックでは見栄えするものは無いですが、ホンダ
のバイクの懐の深さ、公道で必要なものとかをそれやSDRで覚えたと
思います。私の予想ですが、新CBRはホンダの懐の深さや公道での必要
なものなどを備えたバイクと思います。

>FreeClimber StealthG7さん
納入台数、結構厳しいみたいですね。
やはり日本では現時点、需要が少ないとホンダは予想しているみたいですね。
近年のバイク事情を思えばしょうがないんでしょうけどね。
でも、第二ロッドは増やして欲しいですよね。
ネットで試乗レポをちらほら見ました。どうやら値段以上に質感がしっかり
しているみたいで、公道で乗るには必要十分のパワーはあるみたいなことが
レポされていました。(mixiのコミュニティからです)
はやる気持ちは同感ですが、ここはじっと待って納入を待ちましょう。
その頃はアフターパーツもちらほら出てくるかもしれないですし、第二ロット
で第一ロットの不都合箇所の改善がされるかもしれませんしね。

書込番号:12826731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/03/27 09:09(1年以上前)

おはようございます。
何か、凄い事なってる!

http://blogs.yahoo.co.jp/motormagazine_blog/51928762.html

>三文コーヒーさん 
ブロスオーナーだったんですか。
私もですよ!(現在も)
馬力も大した事無いですし、私の後期型なんて超不人気車ですが、
何か良いんですよね〜〜!(戯れ言お許しを)
別冊モーターサイクリストの、
チョット古いオートバイの中から「良いバイク」を選ぶ特集の中で、
平忠彦さん(嘗てのヤマハのエースライダー)がブロスを選んでましたよ!
このバイクは、オートバイを本当に解った人が設計してる。って仰ってました。
嬉しかったですね、ライバルメーカーの人から褒められて!

書込番号:12827062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/27 10:07(1年以上前)

凄く久しぶりなんですが、ここ数年バイクに又興味が湧いてきていて乗りたいなと思ってました。

昨日近くのドリーム店に行って見た所、試乗車1台と展示車3台ほどおいて有りました。

20年以上乗っていないので試乗は不安でやらなかったんですが、エンジン音は聞かせてもらいました。今のバイクは本当に静かですね。気が抜けるほど。

シングルのエンジン音は個人的には好きなのでマフラー替えれば良いかな?とは思いましたけど、カウル付にシングルってのは少しだけ??とは感じます。でもまぁ概ねバイクの作りは悪くはないし所有すれば気にならないのかもね。

全体のデザインは良いのですが、ミラーのデザインだけはちょっと・・・と思いました。
後はタイヤが悪そうですね。ラジアルじゃなかったです。

シート高も数値では780ミリですが幅が広いので思ったほど足つきは良くないかも。
私はタッパも有るし、まぁそれに見合った足の長さがあったので大丈夫でしたけど。

色々書いたけれど、個人的には欲しいな、と感じるバイクでした。

書込番号:12827218

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

楽しみです

2011/02/24 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:58件

250クラスのスポーツタイプはニンジャ250Rの独壇場でSUZUKIからも出るみたいな話がありましたが結局は日本で出ず、やっとHONDAから発売が決定して非常に楽しみです。
もうちょっと詳しい情報ありませんか?
ちなみにメガリも楽しみです。

書込番号:12698840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/24 09:46(1年以上前)

おはようございます。(^o^)/

やっぱり全くの新型って気になりますよね〜(笑)。

私的にはコイツのエンジンでモタードとか出たら良いな〜…
とか勝手に妄想してます(笑)。

書込番号:12699675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2011/02/24 18:40(1年以上前)

PCXと同じような時期に日本発売でしょうか。

かっこいいですよね〜VFR1200の弟分みたいで。

書込番号:12701396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/25 05:16(1年以上前)

> ケムシトリー@麿ッコさん
乾燥重量ならともかく、装備重量では無理では?

書込番号:12703893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/25 06:52(1年以上前)

かつて乗っていたハーフカウル仕様のSRX250Fが、乾燥重量123kg/車両重量136kgだったので
水冷・フルカウルという点を加味しても、+10kgの145kgあたりに納めるのは充分に現実味があると思ったのですが。

http://www3.wind.ne.jp/zone/spec.htm

ちなみにCB250RSは、SOHCエンジン・ネイキッド・キックオンリー・スポークホイールという構成なのに
乾燥重量128kg/車両重量139kgと想像以上に重かったみたいですね。てっきり、SRX250より軽いと思ってました。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250RS/19800300/011.html

個人的には、軽量コンパクトで思いのままに操れるバイクが好みのため
シングルのCBR250Rに期待していたので、161kgの車両重量は何だか拍子抜けです。
やっぱり、SRX250F(YSP仕様)を超える4stライトウェイトスポーツは今後も現れないかな・・・

書込番号:12703974

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/26 17:15(1年以上前)

> ケムシトリー@麿ッコさん
 SRX250はホンダで言えばCBX250RSと同世代ですからCB250RS(2世代前)と比較するのは酷と言う物です。もっともそのCBX250RSも130/145kgですが。まあCBXはCB時代にさんざん「フレームがやわ」と言われていたので強化した分重くなったのかもしれません(雑誌では「フレーム剛性はあがった」と好評でした)。

書込番号:12710354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/26 19:01(1年以上前)

確かに最近のモデルは排ガス規制の強化で触媒なども必要なので、厳しいのかもしれませんね。

自分はリターンライダーで、バイク全盛期に魅力的なクォーターバイクが数多くあったのを体感しているため
どうしても過去と現在のバイクを比較し、不満を感じてしまうので、悪しからずご容赦くださいませ。

書込番号:12710816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/02/27 16:12(1年以上前)

皆さんスレありがとうございます。

軽いと言えば、メガリ(メジェリ)250Rが日本使用では無いですが、車重140s切りパワーもCBR250Rと1psも変わらないみたいですね。
これもまた楽しみです。

書込番号:12715417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/27 22:13(1年以上前)

メガリの重量は乾燥だよね、キャブの。
インジェクションの装備重量はさすがに150キロ超えると思うよ。

SRX250Fはかなりスリムだからね〜。
またあんなのでたら面白いとも思うけど、あまり需要がなさそうだし、売れるとは思えない。

メガリはヒョースンのやつより売れそー。
なにより安くてカッコイイ!

書込番号:12717253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/02/27 22:55(1年以上前)

CBR250Rよりニンジャ250Rのノンカウルネイキッド車を、ニンジャ250Rより3万円でもいいから値下げして販売してくれたほうが全然良いと思います。
はっきりいってCBR250Rには魅力ありません。単気筒ならGB250クラブマンを復活させてくださいホンダさん。

書込番号:12717502

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/28 00:20(1年以上前)

 私としてはクラブマンよりもむしろCBX250RSを復活させてほしいですね。クラブマンは元々ばりばりのスポーツバイクだったのを無理矢理のんびり調にチューンした為に無理が出ていると思いますので。
* CBF250なんてのもありましたが。

書込番号:12718033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/28 07:04(1年以上前)

最近は洋楽・邦楽ともリバイバル曲が流行っているので
バイクもゾンビみたいに復活を期待したいですね(爆)

ニンジャ250Rは、フルカウルのスタイルに魅力を感じて購入しましたが
ハンドルが切れないなど取回しが悪いのに加え、防風効果がイマイチでした。

昔のフルカウルと比べて、特に下半身は横への張り出しが申し訳程度しか無いため
自分も、ネイキッド版を選べるようにしてくれたほうがベターかと思います。

メガリも、なかなかフレームが良さげなのでノンカウルを出して欲しいですね。
ヒョースンは赤男爵で試乗したことがありますが、ハッキリいって重すぎ(笑)

書込番号:12718697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/24 13:26(1年以上前)

生産国タイでも人気があるバイクみたいです。

http://pcx.ti-da.net/e3528410.html

書込番号:12931813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

新CBR250Rの発売日は、、?

2011/02/10 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:101件

そろそろ新CBR250Rの発売日についての噂は有りませんか、、?
国内仕様がどうなるのかも気に成る所です。
情報あれば流してください。

書込番号:12635363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/11 00:56(1年以上前)

こんばんは。
過去の発売データ見ると、3月発売が多い様なので、3月じゃないでしょうか。
あやふやなレスで、すみません。
実は、CBRの強力なライバルが現れました!

http://www.megelli.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=46CPTf59RDs

因みに、CBRのデータはコレ。
http://world.honda.com/CBR250R/spec/index.html

30`軽くて、10万円安いんじゃないかな?
!!!!!マジで〜〜〜!!!!!
アメリカじゃ、約28万円位らしい・・・。(円高が効いてますけど)

書込番号:12636698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/11 01:08(1年以上前)

書き忘れましたが、中国製だそうです。
会社(ベンチィ)、設計開発はイギリスで、製造は中国。
エンジン開発はイタリアみたいですね。
アプリリア辺りに委託かな。

書込番号:12636765

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/11 02:32(1年以上前)

風来坊-3さん、こんばんは。
えーと、話をCBR250Rに戻しまして(^^;)、、、
根も葉もない噂としては3/17(木)発売という線があがっています。

◆ホンダのニューバイクは「原則として木曜日発売」である。
◆2/末までCBフェアを開催している。3/19からドリーム試乗会が始まる。
 発売はその間の木曜日の可能性が高い。
◆タイからの輸入で、日本国内での検品や補修を考慮すると、この中で最も遅い3/17。

根拠があるようなないような、そんな状態です。

書込番号:12636992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/02/11 10:46(1年以上前)

微ー痔―図さん
RIU3さん
情報有り難う御座います。
250クラスはもうメーカーは作らないと思っていましたが各メーカーが
作り始めたようで選択するほうとしては嬉しいですね、、
CBR250Rの実車が国内に来るのを期待しています。
又新しい情報あれば流してください。

書込番号:12637826

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/11 10:55(1年以上前)

先月Dreamに行った際、「3月に試乗できるから乗ってみて」と言われましたよ。

こいつは世界戦略車なので、欧州などでも販売するから、出来は良いみたいです。要らなくても、是非乗ってみて欲しいと言われました。

書込番号:12637874

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/02/11 14:36(1年以上前)

ちょっと疑問に思ったんですけど
ロッカーアーム付のDOHCとOHCだと
ロッカーアームが付いてるので
DOHCのメリットがなく
OHCの方がカム一つ分コンパクトで
軽量な気がするんですが・・
やはり違うのでしょうか?

書込番号:12638929

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/11 20:09(1年以上前)

販売店に新車情報が下りてくるのは、早いところでも発売の1か月前です。
先月末に都内某ドリーム店に顔を出した時には、「まだ何も」と言ってました。
その通りなら2月はないかな??

書込番号:12640446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/11 20:38(1年以上前)

>3月に試乗できるから乗ってみて
試乗できるんですか?
試乗に出かけよかな
迷うけど
どうしよう
まだしばらく先なんですね
・・・

書込番号:12640614

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/12 01:42(1年以上前)

ポチアトムさん、こんばんは。
車種はまだ発表されていませんが、3/19からのHonda DREAM Festa 試乗会に登場する
ことは間違いないと思います。
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/honda_dream_festa/index.html

250ccの注目バイクなので、発売後はドリーム店だけでなくPRO’S店の多くが
試乗車を用意すると思います。

書込番号:12642219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/02/13 20:58(1年以上前)

 試乗会いいですね。

 普段はスカイウェイブに乗っているのですが、最近無性に普通のバイクに乗りたくてウズウズしています。経済的な問題もあり、250CCのロードバイクをどうにか買えないかと悩んでいます。
 これが発売になったらぜひ見に行こうと思っています。普段は60キロ以上出さないおじさんライダーなので、格好と価格ではCBRが一番の候補です。(高回転をキープしてコーナーに入るなんて事は絶対に無い)
 価格が分かれば、NINJAとの比較になると思いますが、選択肢の少なさがちょっと寂しいですね。ABSにも興味はありますが、あれは直進している時に何かにビックリしてブレーキを掛けた時にのみ効果があるのでしょうか?これも試乗会に行ったら分かるかもしれないですね。

書込番号:12651325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/02/18 09:55(1年以上前)

CBR250Rは\449,000(税込)

ABSで\498,000(税込)

っていう値段のとこありますね!

同クラスのNinjaさんと比べると相当安いですね!


書込番号:12671953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 01:59(1年以上前)

先日、予約しましたよ。発表が3月15日で発売は3月18日です。
スタンダードモデルが\428,000(税込\449,400)
ABS付きが\476,000(税込\499,800)ですね。
とりあえずスタンダードから入ってABS付きは遅れるそうです。
今、バイク屋にあるのはみんなタイ仕様ですね。
国内仕様はタイ仕様より1馬力アップの27PSでフルパワー
ヘッドライトが35Wから55/60Wでサイドスタンドインヒビター付きです。
カラーはタイ仕様と同じレッドとブラックあとはトリコロールカラーの3色です。
定地燃費がNinja 250Rが40.0km/LですがCBR250Rは49.2km/Lでかなり価格も含めて
優位性をアピールしてます。

書込番号:12680725

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/20 13:44(1年以上前)

はるーるとさん、はじめまして。
ウラ取りができていませんが、確度の高い情報をありがとうございます。
1か月圏内に入ったのでボチボチかなと思っていましたが、やはり
ドリーム試乗会直前の発売みたいですね。

書込番号:12682431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 16:35(1年以上前)

RIU3さんこんにちは。
私は、今月頭に予約したんですがその時はまだ
価格もカラーも全くの未定でした。
17日にバイク屋さんから発売日と値段とカラーを教えてもらい、
昨日、ディラー向け資料を見せてもらいました。
多分、もう何処のバイク屋でもその情報は来てると思うので
行けば教えてもらえると思いますよ。
ちなみに値引きも含めて乗り出しで50万切るぐらいです。

書込番号:12683060

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/20 17:52(1年以上前)

ディラー向けの資料が届いていたとのこと、「確定」で大丈夫ですね。
もう予約を入れられたとのこと、実車受け取りはいつのご予定ですか?
発売後、早ければ早いほど目立ちますよ〜(笑)。

書込番号:12683414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/20 18:13(1年以上前)

こんばんは。
もう少しヤル気の有る価格で頑張って欲しかったですね〜。

タイ本国での価格  (1バーツ=2.72円)
ノーマル・100500バーツ・約27.3万円
ABS付・115500バーツ・約31.4万円

日本では、40と45で出して欲しかったなぁ〜〜。(あと5万)
VTRが、161kg、30馬力、56.7万円ですよ。
コッチの方が値引きも有るし、うーーーん、ビミョ〜〜だな〜〜。

書込番号:12683511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 22:35(1年以上前)

納車は、なんとか3月中に出来るように頑張るって言っていますがどうでしょうね。
初回、積み荷がたしか700台って言ってましたけど、ドリームにかなり優先みたいです。
タイで250tが解禁になってかなり向こうでも人気らしいです。(プレミア付いてて定価で買えないらしい。。ホントかな。)
まぁ、タイ価格が約28万円なので40万ぐらいで出して欲しかったですがNinja 250Rと北米価格が同じなのでそう考えるとカワサキより良心的かなと思ってます。

VTR良いバイクですよね。でも、初め\429,000(税抜き?)で出て40万ちょっとのバイクのイメージがあり\567,000の今の値段は高すぎの気がします。
ホントはこいつのエンジン載せてくれたら良かったのですが^_^;

書込番号:12684903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/20 23:42(1年以上前)

遂に「確定」したようですね!?

ひとつ驚いたのは、タイ仕様よりも馬力がアップしていることと、装備が豪華ということです。

これだったら、PCXのように、敢えてタイ仕様を選ぶ必要が無くなるような気がします。
(GooBikeにタイ仕様を販売しているお店が掲載されていて、ABS付きが49.8万円、ABS無しが44.9万円でした。)

どれだけ売れるのかわからないけれど、沢山売れるとVTR250が生産中止になってしまうような気がする…ちょっと心配。(笑)



書込番号:12685352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/21 01:23(1年以上前)

こんばんは。

http://www.aphonda.co.th/product/cbr250r/pgmfi.asp

このストリップ写真、カッコ良くありません?(トラスフレーム)
嘗てのVTZみたいに、素な感じのネイキッドモデル出しませんかね?
価格は、35万円で!(10万円安を希望)
バイク便御用達になるかも。

書込番号:12685864

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/27 19:52(1年以上前)

うーん、Ninjaと違い単気筒なのに、思ったより高いですね。
タイ製なので、ABSなしが39万ぐらいを期待してたのですが。

昔のってたVTR250が42万程度だったので、単気筒で40万オーバーだと高く感じます。
VTR250も新型では50万オーバーと、高すぎですね。
(ホーネットがなくなったこともあり、VTR250の装備が豪華になったので、単純な値上げではありませんが。)


若者のバイク離れとか良く聞きますが、値上げを続けたバイクメーカーの責任ではないでしょうか。

書込番号:12716404

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信62

お気に入りに追加

標準

CBR250R来春発売予定

2010/10/27 18:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

250ccクラスが元気になってきた感じがします。
省エネという観点からはバイクはもっと見直されていいと
思っています。250ccは車検もないし,一般道で普通に
乗る分には動力性能に不満を感じることもないので,ふだんの
通勤に使うのに1台ほしいなぁと常々感じていました。

この新型CBRはなかなかスマートな感じで良さそうです。
海外生産で値段も50万円台くらいで出してくれるとなおうれしい
のですが。

http://www.honda.co.jp/news/2010/2101027.html?from=rss

書込番号:12123150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/27 18:14(1年以上前)


やっぱり、、、単気筒?????

CBRじゃあぁーーーねぇぇーーーーーー  爆



書込番号:12123176

ナイスクチコミ!4


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2010/10/27 18:19(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん
レスありがとうございます。
確かに記事をよく読むと単気筒と書かれていますね。
私は,CBR250RRに乗っていたことがあるので,当然
4気筒だと思っていました。これではカワサキの
ニンジャ250Rの方がいいかな。
50万円台で出してくれれば,と書きましたが,
単気筒なら頑張って40万円台半ばくらいで出してほしい
ですね。

書込番号:12123207

ナイスクチコミ!3


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/27 18:49(1年以上前)

CBR250RRの19,500rpmを凌駕する単気筒。20,000rpmを実現!
・・・だったら良いのにね。

書込番号:12123329

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/27 18:57(1年以上前)

こんばんは

たしかに 『CBR250R』  CBRとうネ−ミングには多少違和感はありますね
ですが、過去には『CBX250RS』と云う車両もありました

細かいスペックは知りませんが
水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・軽量・コンパクト と在ります
パッケ−ジ次第では面白いのかも知れませんね

でも、顔付きが優しすぎるかな?
もう少し大胆な悪顏で、尖った低い感じにして、エンジンも上がビンビン回る元気な仕様で、最高速も120km/h位に絞って、6速クロスミッションで、名前は『CB250RR』



出ないだろうなぁ〜(~_~;)

書込番号:12123381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/27 19:54(1年以上前)

正直言って全く期待していなかったけれど、意外とカッコイイじゃん!

でも、コンバインドABSはイラナイ!
(スクーターはともかく、MT車に前後連動ブレーキは余計な装備だと思うけれど…)

この車体にVTRのエンジンを載せるか、VTR250にCBRのカウルを流用して、VTR250R(VTR250RR)なんて出ないかな?
(絶対出ないだろうなぁ…)


書込番号:12123635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/27 21:08(1年以上前)

http://world.honda.com/CBR250R/spec/index.html

http://www.honda.co.jp/VTR/spec/index.html

車重はVTRと同じ。タンク容量13リットルで1リットルアップ。ロンツーには17リットルタンクで500km走れるニンジャが便利で安心か。
エンジンはどうかな。CB223Sはあまり売れなかったようだけど。XR250復活か?

まー、値段や使い勝手によっては、メンテに金のかからないお気楽スポーツとして買う人もでてくるでしょうね。エンジンは熱くないし、ツインと違ってクセないし。

書込番号:12123982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/27 21:27(1年以上前)

>ツインと違ってクセないし。
クセって何?

書込番号:12124078

ナイスクチコミ!1


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2010/10/27 21:34(1年以上前)

レスをいただいたみなさん。
 こんばんは。レスありがとうございます。

 スタイリングはフルカウルで結構スポーティな印象を
持ちました。ただ,このスタイルと単気筒のエンジン
フィーリングをどのようにマッチングさせているのか,
が問題ですね。単気筒だと,どうしても「ドカドカ」と
いうイメージがあるのですが,「シューン」と回るような
エンジンだったりするのでしょうか。
 ホンダの作るバイクですので,トータルバランス重視で
乗りやすいバイクなんだろうと思いますが,250ccクラスだ
とエンジンにある程度パンチがないと,私としては魅力が
半減してしまいます。排ガス規制も厳しくなっているので,
難しいのだろうとは思いますが……

 発売されて試乗車が用意されたら,一度乗ってみようかな
と思います。

書込番号:12124114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/27 23:01(1年以上前)

昔、グース250というスポーツシングルがあって、レギュレーションNS-2クラス(エンジン及び給排気ノーマルの4stシングル250cc以下)
のカテゴリーで活躍していた記憶があります。

グースは圧縮比は忘れたけど油冷OHCで30PSくらいで、乗った事ないけど、
手軽に楽しめそうなカテゴリーかなとは感じてました。

リンクいただいたサイトのスペック見たかぎりだと、
一応ショートストロークの水冷DOHCだし、マルチやツインほどではなくても、
ある程度の高回転(10000前後)でMAXのトルク&パワーを発揮する味付けのエンジンならという大前提ですが、
もしそういう心臓を与えられてるなら、
タイヤ、フレーム等はスポーツ指向だし、
フルカウル(つまりアンダーカウルが標準装備)で、
サーキットに持ち込んで遊ぶ(楽しむ。あるいは入門)のに、案外いいマシンかもしれないかも。。。

と感じましたです。

書込番号:12124600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/27 23:04(1年以上前)

今の排ガス規制では250の4発はありえないですよ。

>単気筒なら頑張って40万円台半ばくらいで出してほしい
ですね。

グラストラッカーBBが45万
ST250が47万
エストレヤが51万
XT250Xが51万
Dトラが54万
WR250Xが73万

フルカウル+XR250FI(?)のエンジンのCBR250Rは、
常識的に考えて40万円代半ばはあり得ないかと。

書込番号:12124629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 06:08(1年以上前)

単気筒はほぼ確実みたいですが、
なぜあえてVTRのエンジンを使わないんでしょうかね?やはり値段か。

しかしながら久々にHONDAから出る
250フルカウルですので気になります。
早くスペックと値段が知りたい所。

書込番号:12125671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 07:26(1年以上前)

やはり単気筒バイクにCBRの名を冠するのか!?

海外ではともかく日本国内ではCBRのネーミングは使わないで欲しい。

ホンダに陳情メールを出す!


>>ツインと違ってクセないし。
>クセって何?

V型特有のトルク変動や振動、音などでは?
パラツインならV型の様なクセや振動、音はないです。


>昔、グース250というスポーツシングルがあって

グースは面白かったですね〜。250より350の方がパワーがあって(当然なんだけど)サーキットではよりスリリングな走りが出来ました(笑)

書込番号:12125773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/28 08:51(1年以上前)

>パラツインならV型の様なクセや振動、音はないです。

結構、ありますよ。低回転域のギクシャク感(鼓動感)やエンブレ、振動。
クランク角度などの設計で違うらしいです。小排気量だと目立たないかもしれません。メーカーによってだいぶ違うのでは。

書込番号:12125972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 11:01(1年以上前)

GPX250RはVT系のエンジンよりは素直ないいエンジンでしたよ。

エンブレの効き具合は人それぞれの価値観があるので何ともいえませんが、単気筒エンジンでレースしてた私からすれば2気筒のエンブレは可愛いもんです(笑)

鼓動感はマルチエンジンのモーターの様な感じよりエンジンらしくて好きです。

ここまでは250cc以下の話。

大排気量の2気筒はあまり好きではありません。

ERさんの仰る様にギクシャク感や強烈なエンブレ、振動。

でもカッコだけならファイヤーストームが好き(汗)


話変って、ホンダのお客様相談センターのフリーダイアルでCBRの名を関するのは日本国内だけでもやめて欲しいと要望しておきました。

オペレーターからは貴重なご意見ありがとうございましたと言われたけどどうなるのかな〜。

書込番号:12126345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2010/10/28 11:41(1年以上前)

何にも変らないよ・・・・オタクの戯言くらいにしか思ってない(笑)

書込番号:12126453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 12:36(1年以上前)

何の努力もしないよりはマシでしょ?

私も本気でネーミングが変るとは思ってないですが、
多くの意見が集まれば変る可能性が0%とは言い切れないですよね?

書込番号:12126691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/28 13:49(1年以上前)

>何の努力もしないよりはマシでしょ?
まぁそうだが、それが繁栄されるのが5年後か10年後か、メーカー次第だわな…仮面ライダーV3jrさんのは確信ついてるわ。

書込番号:12127025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/28 13:57(1年以上前)

単気筒はダメで、並列2気筒やV型2気筒ならいいんですかね?

現行の250最速エンジンはWR250の単気筒エンジンですが。

書込番号:12127056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 14:12(1年以上前)

やっぱCBRなら四気筒。

書込番号:12127110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/28 16:07(1年以上前)

>エンジンは熱くないし、ツインと違ってクセないし。
>メーカーによってだいぶ違うのでは

お前言ってることが支離滅裂だぞ。もう少し自分の考えを整理しろ。
自分の乗っているツインのことだけで、ツインを語るな。シングルも同様。

そもそもお前の乗っているカワサキのシングル及びツイン、というかカワサキのエンジン全体的に低速トルクは粘りが無いゆえに細く感じる。一部のモデルは高回転を殺すことで粘りを持たせているのもあるようだがな。


ホンダは車とバイクでネーミングをかぶらせるメーカーだから、CBR-Rの名前そのままの可能性高いな。まぁ、かつてのスズキの250.400カタナのようにネーミングどころかスタイルもほぼ同じで出すよりかは数倍マシだと思うがな。
ただ、せっかくのシングルエンジン、CBR-Rの名に恥じない動力性能を期待したいね。
スペック見る限りその重さが少々気になるな。もっと軽く出来なかったんだろうかね?

書込番号:12127477

ナイスクチコミ!3


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング