CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

是非読んで下さい!!

2012/04/07 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/07 20:08(1年以上前)

是非お買い求めの上、可愛がってあげてくださいませ。

書込番号:14405725

ナイスクチコミ!1


スレ主 denken3syuさん
クチコミ投稿数:68件

2012/04/07 21:14(1年以上前)

レッドバロンは、ホンダの正規ディーラーですか?

不良品を売る前に分らないのですか?(他者の書き込みより)
リコールに困らないですか?

書込番号:14406047

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/04/07 21:33(1年以上前)

 失礼ですが日本の方ですか?

 文章が変なのはなぜ?

 もうひとつの書き込みも意味が分からないし。

 釣りでしたらやめましょう。

書込番号:14406172

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/07 21:49(1年以上前)

denken3syuさま
レッドバロンでCBR250R買われても何ら問題ないと思います^^

書込番号:14406257

ナイスクチコミ!0


スレ主 denken3syuさん
クチコミ投稿数:68件

2012/04/07 21:49(1年以上前)


迷惑をかけたなら、すみませんでした。

特に意味はございません。単にバイクの会話をしたかっただけです。

書込番号:14406258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/07 22:33(1年以上前)

おぉ懐かしのCBR250Rハリケーン

>レッドバロンは、ホンダの正規ディーラーですか?。いいえ、販売店です。
こちらをご確認ください。↓
http://www.honda.co.jp/motorshops/dealermark/

>不良品を売る前に分らないのですか?(他者の書き込みより)

だいたいですが、ハンドルとミラーを取り付け、オイルと少量のガソリンを補充、バッテリーを繋いで、ネジの増し締めして終わり

でしょうか。いちいちカウルを取り外して分解して中まで見ていません。

ラインで組み立てる時に、バラツキ(当たりハズレ)が昔より多い様です。

>リコールに困らないですか?

メーカー保証と販売店保障があります。ご確認ください。↓
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/service/new-muchine/index.html

昔「CB-1」(もち新車)がハズレで、ギヤ抜けがひどかったので、クレームで載せ替えさせましたよ。もち無料。

>リコールに困らないですか?

修理には2〜3時間で済む物から、2〜3日預けなければならない場合もあります。

むしろ台車を貸してくれるかくれないかの方が問題かな。

書込番号:14406501

ナイスクチコミ!8


スレ主 denken3syuさん
クチコミ投稿数:68件

2012/04/07 23:15(1年以上前)

丁寧に説明をいただき、ありがとうございました。

とても参考になりました!!

書込番号:14406743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/07 23:58(1年以上前)

ご質問が率直過ぎて読み手が面喰ったパターンですね…

書込番号:14406980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/08 08:37(1年以上前)

誤字がありました。

台車→×

代車→○

書込番号:14407933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CBR250R ツーリングカスタムについて。

2012/04/01 23:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 Toramameさん
クチコミ投稿数:5件

CBR250Rへの乗り換えを検討しています。

ツーリング用にサイドバッグ or シートバッグをつけようと思っているのですがお勧めのものはあるでしょうか?

収納力、防水性能など。

主な使用目的は週末日帰りツーリングですが、連休長距離ツーリングもできるようなカスタムをしたいと思っています。


今のバイクにはトップケースをつけており、
長距離ツーリングの際も何かと便利だったのですが、
後ろが重くなり乗り辛くなる+見た目がアンバランスになるため、できれば今回は避けようと思っています。

書込番号:14380440

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/02 01:20(1年以上前)

Toramameさま
緑山さまがNinja250Rのリアシートベースを追加購入なさってリアキャリア着けてらっしゃいます http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/946/946788_m.jpg 強度的に多少不安は有りますけれど転倒して強打しなければラッチが壊れたりはしないでしょう…リアキャリアを着けてテールランプ上にトップケースを載せると仰せの通りステアリングに影響しますのでコレもひとつの方法かと…
更に荷物を積みたくなってもサイドバッグを追加する訳に行かないのでオリジナルのパッセンジャーシートは別途残しておく必要ありますし荷物の積み方はホンと悩ましいですね…

書込番号:14380799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/02 06:34(1年以上前)

タナックスやゴールドウイン、ラフ&ロード等々、多種多様なデザイン、サイズが発売されております。

ナップスや2りんかん等の販売店で、実際に手に取って見た方がよろしいと思います。種類が多すぎて。

書込番号:14381191

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toramameさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/04 00:00(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
リンク先拝見しました。
運転への影響も小さそうですし、雨や盗難も防げるので良いかもしれませんね。


>スイングバイさん
やはり、実際に見てつけてみるのが良いかもしれませんね。
乗り換え後にショップに行ってみようと思います。

書込番号:14389297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発進!!

2012/04/02 01:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

何回もすいません!

今度は発進のときの質問です
信号で止まって青になってから半クラから発進してから
どのタイミングでギアを上げるのがベストなんですか?
ある程度ローのままで走っても大丈夫なんですか?

書込番号:14380870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/02 02:54(1年以上前)

ベストは自分で決めるしかない。

加速重視なら高回転まで回すし、燃費重視ならアクセルゆるめで加速の鈍りがない程度で上のギアに繋ぐ。

信号停止で前に車やバイクがいれば流れに合わせてギアを変えると思う。一番前で停止してれば自分の気持ちいい加速で繋ぐのがいいかと…

書込番号:14381006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/02 03:10(1年以上前)

>燃費重視ならアクセルゆるめで加速の鈍りがない程度で上のギアに繋ぐ

訂正

燃費重視なら加速の鈍りがない程度で上のギアに繋ぐ。


書込番号:14381023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/02 04:33(1年以上前)

セブンcbrさま
巧く1速に入るようになって良かったですね〜Nが出難いことはありがちですけど1速に入らなかったらチョッと困りますものね…ところでCBR250Rどこでシフトするのがベストかは…さどたろうさま仰せのとおりTPO…とは言えギア比と後輪の外周長から計算上は…

最高出力を発現する8500rpmで1速40,2速62,3速84,4速101,5速118,6速137kmph出るので各速そこまで引っ張ってシフトアップしてもレッドゾーンに跳び込んでしまってレブリミッターが効くことは稀でしょうからこの程度までにしておけばエンヂン壊すことはないでしょうけれど…

最大トルクを発現する7000rpmで1速33,2速51,3速69,4速83,5速98,6速113kmph…この程度までに回転を抑えた方が効率的…5速98まで加速してシフトアップして6速97kmphが6000rpm…

経験上燃費の良いのは最高出力の4〜せいぜい5割…4300rpmで1速20,2速32,3速43,4速51,5速60,6速69kmph…5速60まで加速してシフトアップして6速60kmphが3700rpmで最高出力発現8500rpmの4割強…

こんなこと毎度考えながら走っていたら危険なので〜最低3千最高7千rpmの範囲でエンヂン音と加速感との関係を憶えておいてエンヂンが苦しそうだったり加速が鈍かったらシフトダウン…チョッとやかましく感じたらシフトアップってな具合で如何ですかね…

書込番号:14381082

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/02 04:54(1年以上前)

セブンcbrさま
そういえば1速に入り難かったり1速でどこまで引っ張って良いのか質問なさるってことは…前スレで初心者ってことはオープンにしてらっしゃいましたけれどCBR250Rの方も納車後そんなに距離乗ってらっしゃらないんですかね…

未だ馴らし中なら…出来れば走行千qまでは一般道で上のレスの3番目せいぜい4500rpmまでに抑えて走るとエンヂンの持ちが違いますんで…
ずっと低回転で走ってれば良いかというとそうでもなくて徐々に最高回転数を上げて最終的には10500rpmでしたっけレッドゾーンの手前まで瞬間的には使った方が軽やかに廻って燃費も良いエンヂンに育ちますので…

書込番号:14381095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/02 06:27(1年以上前)

特にこれと言った決まりはありませんが、目安として
1速→10km/h
2速→20km/h
3速→30km/h
4速→40km/h
5速→50km/h
6速→60km/h以上でよろしいのではないでしょうか。高速の加速車線ではこの限りでない。

書込番号:14381175

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/02 06:55(1年以上前)

スイングバイさま^^
1速10kmphは2200rpm,2速20kmphは2700rpm,3速30kmphは3000rpm,4速40kmphは3300rpm,5速50kmphは3600rpm,6速60kmphは前述通り3700rpmの計算ですのでかなりのんびり加速することになりますね…

取扱説明書の23ページには
速度範囲として1速0〜40,2速15〜70,3速20〜100,4速25〜120,5速30〜145,6速35kmph以上とあります…
レッドゾーン手前の10500回転で1速49,2速77,3速104,4速125,5速146,6速170kmphの計算ですので妥当な線でしょう…上限ですと廻し過ぎですし…40kmphまで減速する前に1速に入れちゃいけませんよ〜ってだけのことな訳ですけど…

書込番号:14381220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/04/02 09:01(1年以上前)

ギア比にもよりますが、加速重視のセッティング(CBR250Rもたぶんそうです)なら1速で引っ張るのもありですね。
車の流れと自分の巡航速度との兼ね合いで決めたら良いかも。

書込番号:14381451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/02 09:16(1年以上前)

車の流れについていくような発進では、急加速の連続ではない至極普通の発進加速。

我が家のジェベル200はローギアードというのを考慮して聞いてください。
1速で発進して数秒で2速に入れる、そしてまた加速して発進後50メートルも走れば3速に入っています。続いて速度が40キロを越す頃には4速に入っていますね。
50キロを越すともう5速の守備範囲、ローギアードのオフ車はすぐに5速まで行きます。
体感速度とエンジン音でシフトタイミングを掴むと良いのかな。

書込番号:14381476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/04/02 09:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
徐々にうまくなっていけるよう頑張っていきます(´・ω・`)
コメントありがとうございました

書込番号:14381559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/03 00:54(1年以上前)

練習と経験を積むと自然に上手く出来る様になります。

まずはバイクに慣れる事です。
無理をせず、頑張って下さい。

書込番号:14384927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ニュートラル

2012/03/30 18:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

ニュートラルからたまにローに入れるときローにならないときがあるんですけど
なぜなんでしょう?

書込番号:14368881

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/03/30 19:01(1年以上前)

なぜ、とゆーか、ギヤ2つの山と谷が一致しないと入らないので、
抜けるのは簡単でも、本来かなりの確率で入らないと思っていたほうがいいですよ。
それでも、両方回っていれば短時間で偶然山と谷が合わさるタイミングが来るのであまり気になっていないのでしょうが、多少の衝撃は伴っているはずです。
ニュートラルから入りにくいのは、車体すなわち一方のギヤが止まっているから、とゆー回答でよろしいでしょうか…

書込番号:14368940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/30 19:07(1年以上前)

オートバイは構造上、エンジンオイルの中にトランスミッションが「浸ってる」ので、粘度抵抗により、僅かに噛み合わせがズレる

時があります。欠陥車ではありませんのでご安心ください。

その場合は「空ぶかし」をするか、軽く「チョン」と半クラッチをあてれば大丈夫です。

慣れてくれば無意識の内にやっちゃいます。

書込番号:14368965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/03/30 19:21(1年以上前)

お二人さんありがとうございます!
新米ライダーなもんで_| ̄|○

書込番号:14369021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/30 19:34(1年以上前)

ローに入らない時は、クラッチを握り直すとか、車体を前後に動かせば入る事があります。
慣れれば体が自然に動き、出来る様になりますよ。

書込番号:14369070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/03/31 00:49(1年以上前)

なるほどー!(^^)!
どうしても入らないときは2から発進しても問題ないんですか?

書込番号:14370587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/31 01:23(1年以上前)

すぐには駄目にはならんけど、クラッチ傷めてもいいならいいんでない。クラッチレバー握り直せば一番いいけど…

書込番号:14370720

ナイスクチコミ!0


kami001さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/31 08:20(1年以上前)

常時噛合い式ミッションなので、ギヤは常に噛合っています。
ニュートラル時には、全てのギヤがシャフトから切り離され空回りしています。
ギヤを1速に入れると、シフトドラムやシフトフォークの働きによって、1速用のギヤが横にスライドされ、ギヤの側面に設けられたドッグと呼ばれる凸凹がシャフト側の凹凸にロックされます。これによって、1速ギヤの回転が出力軸へ伝わります。
このドッグは、4輪ならばシンクロ機構のある場所についていますが、2輪の場合は各ギヤ変速比があまり大きく離れていないこと、飛び越し変速が物理的にできない構造であることなどから複雑なシンクロ機構を省略してドッグミッションとしているのです。シンクロがありませんから、停車中はドッグの凸と凸が当たっているときはギヤが入りません。エンジンがかかっている時は、半クラでギヤを少し回してやり、ドッグの凸と凹が噛合う位置にくれば入るようになります。整備などでエンジンをかけないでギヤを入れたいときは、半クラ当てながら前後に車体を動かすと入りやすくなる場合があります。
というわけで、停止時にローに入りにくいのは故障などではないので安心してください。
走行中は出力軸が回転しているため、自然とドッグが噛合う位置になるので入りやすくなります。
もし走行中に2速から1速に入らないことが頻繁に起きるようなら故障を疑ったほうがいいですね。

書込番号:14371428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/03/31 16:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
今日試してみたらうまくいきました(●^o^●)

書込番号:14373606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

昨年一目ぼれしたこのバイクでリターンしました。主用途はツーリングで日帰り500km超もざらです。楽しいですね。燃費も抜群で、それはそれは願ったり叶ったりの「名車」だと思いますが、残念ながらもう50代半ば。セパハンはコーナリングには快適ですが、やはりツーリングでは堪えます。腰・肩・手首。最近ではNC700X(DCT)にも目がいきますが、やはり愛着あるこのCBR250Rを少しでも快適な旅の相棒に仕上げたいと、1.5cmのハンドル・スペーサーで改善したいと思うようになりました。、たった1.5cmでも効果はあるのでしょうか?そして安全性は?詳しい方、すでに装着済み方、どうぞよろしくアドバイスのほどお願いします。

書込番号:14207955

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/26 21:03(1年以上前)

しょぼくれライフさま
大昔は目を三角にして走っていた友達が寄る歳波には勝てずZZR1400にいつの間にかハンドルスペーサー5mm3枚入れてました…先日久々に借りましたら劇的に腹が楽^^
CBR250Rなら尚のこと効果的なのではないでしょうか…ハンドルに強い力がかかるとすれば急制動の時位ですが強度が心配なさるのは転倒してグリップエンドを強打した時くらいで良いかと思います…

書込番号:14208504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/02/27 06:22(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、さっそくアドバイスいただきありがとうございました。さっそく取り寄せて販売店にて取り付けてもらおうと思います。もうすぐ春、ツーリングの楽しい季節ですね。CBRで快適に走れるようになりましたら、またここに報告させていただきます。ViveLaBibendumさんもぜひバイクライフをエンジョイなさってください!

書込番号:14210136

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/27 11:03(1年以上前)

しょぼくれライフさま
ご叮嚀に恐れ入ります^^
思い切ってライポジを変えるにはステアリングステムトップブリッジをバーハンドル用に交換するのが早道ですけれど…そこまでしなくとも上に30o手前に15o移動までケーブル類そのままでイケるって書かれているサイトがありました http://www.autoby.jp/blog/2011/03/hondacbr250r-e6.html 結構ゆとり有りますね…
大工事は5年間位乗られてそろそろブレーキホースをステンレスメッシュに交換しておこうかなぁとか思われた段階で良いのではないかと…その頃は更に上体起したくなっているかも知れませんし^^
上体起し過ぎますと空気抵抗が増して〜路面のギャップを腰で受けることになりますので前傾がキツイ時よりも腰痛になり易いかもですし…

2台で年間4万q程のペースで走ってます小生充分愉しんでいる気はしていますが未だに乗る度に新鮮ですバイク…走り慣れた定番ツーリングルートでも日に依ってラインが異なりますので同じコーナーでも毎度味わいが違いますからね…
こちらのサイトでクチコミストの方々と交流が合って実際お会いしてご一緒したりしますと更に愉しさ倍増です^^

書込番号:14210592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/03/30 22:05(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、お久しぶりです。レッドバロンに問い合わせたところ大田安治氏のハンドルは特注品で市販予定はないとのことでしばらく途方にくれておりましたが、先月からハリケーンから専用バーハンドルが出たとの事で、さっそく取り付けてみました。

4cmアップ・3cmバックですから実効5cmの前傾改善になります。おかげでほぼ上体を起こして運転できるようになりました。劇的な効果だと思います。ノーマルのセパハンでは伏目がちの視線で前方を見ていたのが、通常の視界で景色も楽しめるようになり、当然、腰や肩に負担はかからず、前は赤信号で停止する度にハンドルから手を離し上体を起こす休憩をとっていましたが、まったくその必要はなくなりました。ツーリングの疲労度はかなり軽減されました。

ただシールドと接触しないようハンドルの内角をしぼったようで、この点は違和感があります。また重心がやや斜め上方に移ったので、コーナリングは以前のようなキレは望めませんが、旋回時はハンドル回しが楽になりました。

以上、CBR250R専用バーハンドルキットの感想を述べました。費用はグリップエンド・工賃込みで約3万円です。私と同じ悩みを持つ中年ライダー諸氏のみなさん、写真もつけておきましたのでぜひ参考になさってください。ヒントを与えていただいたViveLaBibendumさん、ありがとうございました。これからツーリングの季節ですが、ガソリンがどんどん値上がりしています。その点我が愛車CBR250Rは冬場でも35はきらない低燃費。大切に乗っていこうと思います。

書込番号:14369796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/03/31 06:01(1年以上前)

画像

書込番号:14371147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/03/31 08:00(1年以上前)

ハリケーン製専用バーハンドルを装着した拙車

画像(再)

書込番号:14371380

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ223

返信30

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 jcxmx593さん
クチコミ投稿数:8件

本日待望の新車が納車となりました。
レッドバロンの担当の方より、「今はデジタルの燃料計は点滅しておりますが、ガソリンを満タンにすると消えます。」との説明を受けました。すべてのマークが点滅していたため変だなと思いながらも、その足でガソリンスタンドでガソリンを満タンにしましたが、点滅は消えませんでした。
家に着いた後、取説を確認したところ、すべてのマークが点滅したときは「燃料計の故障表示」と記載してあったため、再度レッドバロンへ。
初期不良車につき再度レッドバロンへ預けることとなりました。
納車日当日、新車にもかかわらず手元へバイクが来ないことなんてありえるのでしょうか?
燃料計の他、時速50km以上でカウルの辺から「ビーン」という騒音が出ます。かなりやかましいです。
こんなバイクはもう要りません! 不良車かどうかも確認せず、本日購入代金を支払ってしまった自分を責めて止みません。ホンダのバイクはもう二度と乗りません。
今回購入したこのバイクはもう要らないので、取に行く気も起きませんし、それでは困るとのことでしたら、1日限りで下取りに出そうと思っています。残念でなりません。夢が1日で消えました。ツーリングの予定もすべて変更。
ホンダさん、消費者の夢を壊すのもほどほどにして下さい。

書込番号:14320507

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/20 22:01(1年以上前)

ははは(@^▽^@)いいんじゃねえの、本人の自由だし…その程度で乗らないと言うならそのほうがいいと思うよ。

書込番号:14320626

ナイスクチコミ!58


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/03/20 22:18(1年以上前)

>レッドバロンの担当の方より、「今はデジタルの燃料計は点滅しておりますが、
初期不良はどんな製品にもあるけど 納車点検が雑すぎますね。
>燃料計の他、時速50km以上でカウルの辺から
今後はレンタルなどで確認してからの方が良いですね。

書込番号:14320735

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/20 22:26(1年以上前)

Wでケチが付く新車…。手間掛かり手にして乗ってれば意外と愛着湧くと想うけど…。

受け取り乗って其れから考えれば?


書込番号:14320789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/20 22:30(1年以上前)

今のホンダ車は、昔より品質が低下している様です。
ホンダは、儲けを出す為に品質を犠牲にする三流企業以下になってしまいましたね。

書込番号:14320825

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:39件

2012/03/20 22:53(1年以上前)

こんばんは。

私はバイクを買うときはそのメーカーの販売店で買いますね。
レッドバロンみたいな多メーカーを扱っている店と違って専門的な知識やノウハウを持っていますからね。
カウルからの振動音も簡単に対応してもらえるかもしれませんよ。
気に入って買ったバイク、初期不良の修理が終わったらホンダの販売店に相談に行ってみては?

書込番号:14321019

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/03/20 23:08(1年以上前)

そうですか、それは残念です・・・。

私もMC41に乗っていますが、
カウルのビビり音は速度域によっては多少ありますが
総じて、値段の割によく出来たバイクだと思っています。

それ以前に乗っていたアメリカ産の150万するバイクは
仕上げが雑に感じました。
挙句に、初高速で故障のランプが・・・。
4回修理に出して、そこで原因がやっと判明。
その後は楽しく乗っていました。
なんか余計に愛着がわいてしまってね。

昨年、そのバイクを大破させてしまい
現在のCBR250Rに乗っています。

待望の新車で色々ケチがついてお怒りなのも
良く分かりますが、工業製品で不具合が
全く出ないって話もあり得ませんので
(私のアドレスV125は3回ほどリコールでバイク屋へ持って行きました)
もうしばらく乗ってみて様子を見られては?

書込番号:14321130

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2012/03/20 23:21(1年以上前)

>レッドバロンの担当の方より、「今はデジタルの燃料計は点滅しておりますが、

無能な店員がいるような店で買わない方が今後のためだね。

書込番号:14321232

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/03/20 23:42(1年以上前)

まあ、バロンに限らず店員のレベルはまちまちなので、

店長と話てみましょう(^_^)/

書込番号:14321398

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/21 00:39(1年以上前)

 男爵は専門店ではないですからサービスマンの質は
ピンきりでしょうね。

 いい面はチェーン店なんでどこでも同じようなサービスが受けられると言う点でしょうかね。

 書かれてる方がいましたが、そのメーカーのディーラーや系列店で購入されるのがアフターを考えると理想的でしょうが、地域によってはお店が遠いことや
価格の面でと言うこともあるのでしょうけど。

 この場合はお店側の知識不足が出てる感じですが。

 お怒りは分かりますが、せっかく欲しくて購入したバイクですし
もう少し冷静になって落ち着いてから考えてみてはいかがでしょうか?

 ほとんど走行してないとは言え登録した時点で中古車になり売り価格は
目も当てられない金額になりますよ。

 男爵との話し合いで価格は上がるかもしれませんけど。

 カウルのぶれも直せる可能性もありますし。

 しかしホンダ車は本当にレベルがどんどん落ちてるみたいですね。

 ホンダ車はNSR250SPフラッシュカラーと言うバイクしか持って
いませんでしたがよく出来たバイクでしたけどねNSRは。

 

書込番号:14321739

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/21 01:40(1年以上前)

jcxmx593さま
製品瑕疵とお粗末な整備士とのダブルパンチお察しします…
本田技研は今は3流企業ですけれどそれでも外れを引かなければ他社に負けず劣らずの高品質なバイクに出逢えます…
CBR250R治って来てもそのまま乗るのは精神衛生上宜しくないですしケチのついたバイクに乗って事故ったりしたら取り返しがつきません…
レッドバロンで不良品を納車した落ち度を指摘して返品受けて貰いましょう…バイクはナンバー登録して納車したらそれだけで査定額は即半値でしょうが不良品だと判っていたら引き渡し受けなかった訳ですのでその点を訴求なさって下さい…
そしてVTRをお求めになっては如何でしょうか…
気分スッキリ愉しいバイクライフが仕切り直し出来ると良いですね^^

書込番号:14321968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/03/21 07:52(1年以上前)

現行型のCBRは生産ラインのあり方含めて色んな意味でホンダの挑戦なんですよ
よくも悪くもいろんな意味で革新
カブ110と同じような考えでつくっとる。

昔のホークUが出たのもこんな雰囲気の中だったなぁ

ホンダのよさをちゃんと守ってるのは250だとVTRですね

書込番号:14322383

ナイスクチコミ!8


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 08:57(1年以上前)

私は発売してすぐくらいにMC41を購入しましたが、今でもすこぶる好調です。
ですから、同じCBR250R乗りとして残念な話です。
しかし、一番の問題は赤男爵で、これが夢店だったら違っていたような気がするんですけど…。
単気筒エンジンの振動は確かに煩いですが、CBR250Rは7000回転以上から一変した吹け方に変わります。
それが気持良過ぎてついつい一般道でも回してしまうので、後ろ髪惹かれつつも来週にはNC700Xへの乗り換えを決意しちゃったんですけどね…(笑)
KTM 200DUKEなんか良さそうですよね、それこそ赤男爵では心配だとは思いますけど。

書込番号:14322548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 オッサンなバイク乗り 

2012/03/21 12:30(1年以上前)

「悪」はバロンだな。

と云いつつ自分はバロンで5台も買ってるけど・・(^^)

書込番号:14323159

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/03/21 12:47(1年以上前)

レッドバロンがタイから直接輸入したバイクじゃないの?
ホンダ正規販売だと、国内でチェックしてから売るはずだけど。

書込番号:14323230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gucciniさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 15:58(1年以上前)

バイクの問題ではなく、どちらかというと 事前チェックを怠った、販売店の担当者レベルの問題ですね。

こちらも、HONDA車に乗っていましたが、新車を購入する場合は、値段は少し高くても正規取扱販売店で購入した方が対応が早く良いです。
HONDAの看板を背負って商売しているので、しっかりしています。

PCXのカウル交換でも15分かからず交換するレベルなので。

書込番号:14323855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/21 18:52(1年以上前)

保護者はタロウさま
VTRは小生も良いバイクだと思いますけれど新発売の頃は色々有ったと訊きました…長年かけて非公開マイナーチェンジし続けて今の高品質VTRに仕上がっている訳で…当時はこちらのようなクチコミサイトも普及しておらず情報交換がなされなかっただけのことかと…
CBR250Rも世界戦略モデルですし徐々に良くなるとは思いますけれど…わくわくドキドキ納車された個体が不良品だとはホンと気の毒に思います…
まぁ不良品が当たり前のイタ車に乗るようになるとそのまま乗っててメーター届いたら交換すれば〜って気になりますけれど本田車品質を求めれば到底納得出来ないでしょうし…

m_starさまNC700Xですか〜アレは良く出来てますね〜今ではすっかり本田嫌いになってしまった小生でも一目置く存在…金輪際本田のバイクは買うこと有りませんけれどあの4輪車のような安定感のあるエンジンフィーリングはニューコンセプトの名に恥じないと思います^^
因みにKTMはレッドバロン新車扱いが無いのでレッドバロンでKTMを買うためには上代プラスアルファ納めてKTMディーラーから廻して貰う必要がありますね…ディーラーの無い地域でどうしてもKTMに乗りたい方には良いと思いますけれど…

レッドバロンが悪いというよりもその担当整備士がアホだったのとそのアホ整備士を指導しなかった先輩社員やダブルチェックを怠った店長の落ち度ですね…BMWディーラー然りどんな店にもアホな整備士が潜り込んでいることは有りますので結局は店より人材ってことかと…

書込番号:14324464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/03/21 20:17(1年以上前)

わしのコマジェも毎年、冬になるとガソリンを満タン入れても
気ままに点滅しちゃいます。

新車当時から色々雑音や異音もあるが、
(エンストなんて何回もあるが・・・・)
愛着あるから気にさんと乗ってますよ(笑)



書込番号:14324849

ナイスクチコミ!2


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/21 23:20(1年以上前)

 レッドバロンは元々YAMAHAの子会社フランチャイズ店の組織だったのをM&Aで直営にした会社だったと記憶します。(間違っていたらすみません)
 
 元々の会社が違っていましたので、お店ごとのサービスレベルのバラツキがありましたけど、段々解消されて来ているのではないかと。

 もしかしたら納車整備後に出た症状なのかもしれません。引き渡しのスタッフのスキルが低かったのか?
HONDAに限らないのかも知れないですが、最近のバイクはコストダウンパーツがやたら目につきます・・

書込番号:14326102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/03/22 12:32(1年以上前)

自分もMC41のCBR250R乗ってますが好調です。
キャリアのリコール有りましたけど、その対応も良かったです。

エンスト云々はシングルだから粘ると思って雑に発進した時の
数年ぶりのマジエンスト以外は走行中には全く出てません。

どちらかというとその前に乗っていたNinja250Rの方が
特定の速度域でハンドルにブレが出たり癖有りましたけど
MC41はそういう根本部分での不具合は自分の車両では出てません。

一連のエンスト騒ぎだとか、その対応を見ると
メーカーはお粗末としか言い様が無いですが
自分がお世話になってるドリーム店では部品代以外
およそ工賃を取られた記憶が無い位に面倒見良くやってくれてます。

メーカーの体質は何とも・・・ですが
街の販売店は良いお店、結構有ると思います。

どこのバイク屋で購入する時も新車の場合
書面にせよ、口頭にせよ
「納車前整備が万全か試走しますけど同意頂けますか?」
という主旨の事を言われ、自分はその方が安心出来るので同意し
そういう事を言ってくれる、または書面にしてくれるお店で買ってます。

言った、授受したからには、いい加減なコンディションで渡さないし
渡されたら許さない、という店と客の良い緊張感が有ると考えてます。

今回の不具合は納車整備を担当した人がエンジンをかけて
ほんの数百メートルでも動かせば簡単に判明した不具合じゃないでしょうか?

不具合は工業製品の常で回避出来ないものとして
自分の車両で不具合が出た時に現実にどんな対応してくれるかで
店や担当者と今後の付き合い考えても良いと思います。

自分は以前に購入した店で、貰い事故でやられた時に
「保険会社を突っつけ、その方が入金が早い」とか
「代車でうちのレンタバイクを借りる様にしろ、売り上げにもなるし」
なんて言った店を
「相当金銭的に切羽詰まってるんだなぁ」
「全くユーザー目線で考えて無いし」と思い
もうそのお店では一切購入しない事にしました。

しばらくしたら廃業してましたけどね。

ホンダにも問題は有るだろうし(むしろ多発?)
店にも問題有ると思うけど、最終的には信頼出来る担当者なり
人と人で信頼関係築けるかが大きいですよね、オートバイに乗る場合。

その辺りを冷静に振り返って、どこが妥協出来ない箇所なのか
再度お店と交渉しても良いんじゃないでしょうか。

せっかく新車買ってすぐに売却、店はろくすっぽ直さず
ビギナーに「お買い得ですよ」なんて売って
次に買った人までバイクを嫌いになる、なんてサイクル
凄く悪循環な気がします。

直す技量が無いなら、別の新車をすぐに用意して
トラブル有った車体は店とメーカーで話し合い
ユーザーには最小限の迷惑にとどめる、なんてのが筋だと思います。

書込番号:14328097

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/22 13:43(1年以上前)

 jcxmx593さんのお住まいの地域が分かりませんが、中には地方の方で
お店が近くなく、ようやくあるお店がバロンなんてケースもここの書き込みで
よく耳にしますからね。

 私の場合は都心なのでスカイウェイブはスズキワールドで購入しました。

 シグナスに関しては、本当は購入したときにプレスト経由の台湾仕様を
近くのYSP経由で購入しようと思ったら、もう販売をやめていたという経緯があり
ネットで見て少し遠いお店ですが、シグナスを豊富に扱っているお店で購入しましたが、店長の対応が悪く頭にきて初回点検1回持っていったきり1回も行ってません。

 スズキワールドはチョコチョコDMの葉書は来ますし点検のお知らせも
来ますがシグナスのほうは購入して3年目に自賠責更新の知らせと1回点検の葉書が購入して2年半後くらいに来たきりです。

 燃料ポンプのリコールも値段聞いたらポンプ代と工賃がかかる(台湾なんでリコールに入ってない)とのことでしたが、ここで乗ってる方の中にはお店の好意で
工賃無料でと言う方もいらっしゃるみたいですが。

 まあ自分ですべて修理してきたんで良いのですが。(台湾なんで保証ないのは分かっていましたし)

 国内仕様なら間違いなくYSPで購入してましたが。

 やはり購入できる環境にあるのであれば、ディーラーやメーカーの直営店
などのほうがバロンみたいにいろいろな車種扱ってると個体に対しての情報
があいまいになってしまう面もありますので。

 ディーラーや直営店でしたらいろいろな不具合の情報など蓄積してる
ことが多いので不具合もすぐ見極められるというメリットもあるかと思います。

 先にも書きましたが、購入できる環境であるならば出来ればそのメーカー
のお店が多少高くてもアフターを考えたときに良いのではないかなという気はしますね。

 どのような経緯でバロンで買われたか分かりませんが。

 

書込番号:14328440

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング