Monster X2 SK-MVX2
D端子とHDMI端子を備えた1920×1080i入力対応PCI-Express x1用ビデオキャプチャーカード

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年1月10日 22:25 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月29日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月21日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月18日 23:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月9日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月9日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオキャプチャ > SKNET > Monster X2 SK-MVX2
D端子でハイビジョンのキャプチャーがしたく、しかもマザーボードの関係上PCI-Expressのボードが欲しく、本品を探しましたが既に在庫切れ。たまたまメーカのエスケイネットe-Shopの下記URLでアウトレット品の販売を行っていました。
http://sknet-eshop.com/SHOP/4515692001496.html
価格は9800円でまだ在庫はあるようです。
オークションで手に入れようとも思いましたが、例え戻入の再生品であって、2週間のみの保障ではあっても、メーカでのテスト後に出荷しているとのこでしたので、購入しました。
まだ手元には到着していませんが、欲しい方があれば一考かと思います。
1点



ビデオキャプチャ > SKNET > Monster X2 SK-MVX2
純正ビュアーで、動きが大きいシーンで水平方向に段つきが見えます。
これを改善する方法があれば教えて下さい。
ビュアーVer3.0.12501.1
DELL XPS8300
Win7pro
i7-2600
NVIDIA® GeForce® GT 545 1GB
8GB
1点

途中から下が全部横に少しずれるティアリングなのか、交互にずれているインターレースなのかどちらでしょう?
ティアリングなら、アマレコTVを使ってAeroオン時にビデオレンダラーにEVR優先か自動を選択して試してみたり
逆にAeroをオフにしてオーバーレイのみを使うを選択してプレビューしてみて下さい。
デスクトップを右クリックしてnVidiaコントロールセンターで垂直同期が有効になっているかも見てみて下さい。
書込番号:13955953
1点

ありがとうございます。
症状は「ティアリング」です。
ビュアーの設定を「オーバーレイ」にすると改善しました。
しかし、このままだと「AmaRecCo」でキャプチャできないので
設定を変えたみたところ「垂直同期」にチェックを入れることで
ほぼ解決しました。(試行数が少ないため)
nVidiaコントロールセンターの「垂直同期」の項目を見つけることが
できませんでした。Ver3.6.750.0
書込番号:13956421
0点



ビデオキャプチャ > SKNET > Monster X2 SK-MVX2
キャプチャカードを買おうとしているのは初めてで、PS3に使えればと思います。
それで、PS3を将来的に実況等したいのですが
人の話によると、ラグが起きると言ってました。
私自身の環境は、
Win7 32
CPU2500K OC 4.2Ghz
MEn 4GB
HD6950
ぐらいなのですが、これぐらいのスペックでもラグなく出来るでしょうか?
後、このカードを買えば他に必要な物は無いでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点



ビデオキャプチャ > SKNET > Monster X2 SK-MVX2
ちょっと古いmonsterX-iをPCにセットしました。D端子でハイビジョンチューナー内蔵のHDDレコーダーと接続したのですが、映像信号が検出されませんのメッセージが出てしまいます。何が原因でしょうか。
0点

レコーダの型番は何ですか?
映像出力信号は1080iか720pか480pのいずれかになっていますか?
古いPCならとりあえず480pで試してみて下さい。
アマレコのような外部ソフトでもSK-MVX2は認識されているでしょうか?
書込番号:13642110
0点

アドバイスありがとうございます。
HDDレコーダーの型番はSHARP DV-ARW25です。
このレコーダーからハイビジョンテレビへHDMI端子で出力しています。
そして余っていたD出力端子とMonsterX-iを接続したのですが。
書込番号:13645003
0点

そのレコーダはD端子とHDMIの同時利用はできません。
片方のケーブルを完全に取り外す必要があります。
書込番号:13645897
0点

説明書見てみると本当にそう書いてあります。リモコンでHDMIとD端子を切り替えることはできるようです。テレビを見ながらのキャプチャーをあきらめればよいと理解しました。
SK-MVX3に買い替えHDMI分岐アダプターも用意すれば、HDMI端子ですから同時出力が可能ですね。
ありがとうございました。
書込番号:13646465
0点



ビデオキャプチャ > SKNET > Monster X2 SK-MVX2
取り扱い説明書に
(HDMI 接続時に映像が表示されない。)
<接続された機器からの映像信号がHDCP 保護されている場合は映像を表示す
ることはできません。またPlayStation3 などをHDMI 接続した場合もHDCP
保護されているため映像は表示されません。
D 端子経由にて接続してください。>
とありますが基本的にPS3はD接続しかできないということでしょうか。
0点

取扱説明書に書かれていることは正しいか?という質問なら、正しいです。
参考サイト
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/283.html
書込番号:13601893
1点



ビデオキャプチャ > SKNET > Monster X2 SK-MVX2
ドライバーをインストールしても接続してくださいとでるだけでまったく認識してくれません
PC環境は・・・
Windows7 64bit
メモリ 4GB
マザボ H55-S01
グラボ GTX450
CPU corei7
たぶんBIOS設定だと思うのですが、やり方がわかりません。教えてください。
0点

SKNEETのホームページ(http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html)
から最新のドライバーとソフトをダウンロードして入れ直してみてください。
私も同じ現象でしたが、なんとかいけました。
書込番号:13601836
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





