Office Home and Business 2010 のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

Office Home and Business 2010

Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010を収録したオフィス統合ソフト

Office Home and Business 2010 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥45,936

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥45,936¥46,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 対応OS:Windows Office Home and Business 2010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Office Home and Business 2010の価格比較
  • Office Home and Business 2010の店頭購入
  • Office Home and Business 2010のスペック・仕様
  • Office Home and Business 2010のレビュー
  • Office Home and Business 2010のクチコミ
  • Office Home and Business 2010の画像・動画
  • Office Home and Business 2010のピックアップリスト
  • Office Home and Business 2010のオークション

Office Home and Business 2010マイクロソフト

最安価格(税込):¥45,936 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 6月17日

  • Office Home and Business 2010の価格比較
  • Office Home and Business 2010の店頭購入
  • Office Home and Business 2010のスペック・仕様
  • Office Home and Business 2010のレビュー
  • Office Home and Business 2010のクチコミ
  • Office Home and Business 2010の画像・動画
  • Office Home and Business 2010のピックアップリスト
  • Office Home and Business 2010のオークション

Office Home and Business 2010 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Office Home and Business 2010」のクチコミ掲示板に
Office Home and Business 2010を新規書き込みOffice Home and Business 2010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィス2010サポートについて

2020/05/17 23:48(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:79件

初心者で変な質問かも知れませんが…
パソコンを買った時に入っていたのがオフィス2010です。このパソコンをWindows10にアップグレードとSSD化して友人に譲る予定です。
ただ、オフィスが2010は今年の10月でサポートが終了しますよね。友人がオフィスを使用するとしてもあと数ヶ月です。

そこで質問です。トンチンカンな疑問であればすみません。アウトルックはネットに繋いでメールやらを取りに行きますが、ワードとかエクセルはアプリを開いて作業をするだけなのでネットには繋がないですよね。それなら、サポートが終わったからといっても(難しいことは分からないですが)ウイルスとか攻撃を受けないのではないかと思うのですが、違うのですかね?
あとウイルス対策ソフトを入れていたら大丈夫とかいうことではないのでしょうか?

書込番号:23410854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2020/05/18 00:01(1年以上前)

>>アウトルックはネットに繋いでメールやらを取りに行きますが、ワードとかエクセルはアプリを開いて作業をするだけなのでネットには繋がないですよね。

サポート終了すると、セキュリティ更新プログラムの提供がなくなってしまい、脆弱性がそのまま放置されることになり、極めて危険な状態でMicrosoft Officeを使い続けることになってしまいます。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/office2010eos/1201260.html

MS Office 2019かMicrosoft 365へ移行した方が良いかと思います。

書込番号:23410869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23955件Goodアンサー獲得:3744件

2020/05/18 00:29(1年以上前)

PCのSSD化までしてから譲る意味がわかりませんが、PCによってはWindows10にアップグレードすることで不安定になることもあります。Windows10最新版での実績がないなら、リカバリーした状態で渡すべきでしょう。

なお、アプリへの攻撃は、インターネット接続やUSB等でのファイルのやり取りなどで発生する可能性もあります。

書込番号:23410896

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:32140件Goodアンサー獲得:5593件

2020/05/18 01:10(1年以上前)

ソフト自体が使えなくなることはありません。
但し不具合が見付かったりした場合に何の対処もしてくれません。
それが原因で情報が漏洩したりしても放置した貴方が悪いということになります。
それにいつかは動かなくなる可能性もあります。

WordやExcelでもハイパーリンクをクリックすると発生する脆弱性なんて幾らでもあります。
今後も出てくることでしょう。
マクロの脆弱性というのもあるでしょう。

新しいOfficeを買うことをお薦めしますが、無料ソフトへ移行する方法もあります。
Outlookは別なメールソフトへ移行、それ以外は無償のOfficeソフトへ移行すれば費用は必要なくなります。
大体Word、Excel、PowerPoint辺りはファイルの互換性があるソフトがあります。

書込番号:23410924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/18 08:23(1年以上前)

>poko218さん
推測になりますが、単体で使う分には問題はないです。
しかしWindows 10とは関連性があるのでWindows 10をアップデートする時に何らかの不具合を意図的に起こすことが予想されます。
現時点でもマイクロソフトは特定のパソコンに特定の表示をさせる手法をとっているようですから、オフィスにもなんか仕掛けてくると思います。
***特定の表示⇒ネットで見かけました。

書込番号:23411176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2020/05/18 10:53(1年以上前)

PCを譲る人に確認された方が良いのでは?
サポートの終了するOffice2010のままで、サポートの終了後セキュリティーに問題が出るかもしれないけどいいかどうか。
いいならそのままにして、だめならアンインストールして譲ればいい。
大した使い方をしていないのであればLibreOffice等の互換Officeでも使うのに問題ないかもしれないし、
ファイルを見るだけならWin10にインストールされているOfficeモバイルでもいいかもしれません。
どうしてもMS Officeが良くてセキュリティーを気にするならパッケージ版やサブスク版を購入も有ります。

WordやExcelでもファイルを開いて作業している間にネットに繋がっていないわけではないし、ファイルに悪意が仕込まれていればネットに繋がっていようが関係ないので、今後使用する人の考え方次第でどうするか対応を決めるのがいいと思います。

書込番号:23411405

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

Excel2010を使っているのです。ここは違ったソフトのコーナーですが、2010のソフトがなく
口コミ質問ができないのです。できればご存知の方がいらっしゃいましたら教えてほしい
のですが。Excelの画面で右上隅っの□や✕のマークが選択しても反応しないのです。
ここ2か月の間になりました。不便なのですが、どなたか使えるようにどっか設定なのか
教えていただけませんか?マイクロソフトに問い合わせしましたが、サポート切れということ
で教えていただけませんでした。よろしくお願いします

書込番号:22956738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2019/09/29 23:08(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2019/09/29 23:36(1年以上前)

MS Office 2010またはExcel 2010をアンインストールし、再度インストールし直して下さい。

書込番号:22956828

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2019/09/30 00:14(1年以上前)

>O型君さん

Excelのタイトルバーのところにマウスカーソルを持っていって、右クリックすると、

元のサイズに戻す
最小化
閉じる

が表示されて選択できますか?

書込番号:22956895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2019/09/30 23:56(1年以上前)

papic0さん ありがとうございます。

ご指摘のメニューは表示されていて選択。作動します。

画面右上の✕(バツ)記号の下に過去になかったハートマークを上下反対にしたような記号が出ています。
押すとエクセルのメニュー画面が表示されたり非表示されます。このマークは画面左上隅にも表示されています。カーソル
を近づけると メニュー表示され ・リボンの最小化 ・リボンにタブ名をのみを表示されます の2つの選択が表示されます。


書込番号:22959101

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2019/10/01 00:16(1年以上前)

>O型君さん

もし、マウスの右クリックで表示されるメニューで代用できるなら、そのまま使用する、という方法もありますね。

書込番号:22959136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:37件

私はMicrosoft Office Home and Business 2010を所持し,使用しています.

・このソフトウェアは,新しいバージョンのもの(Office2015やOffice2016など,とにかく2010よりも新しいもの)に無償でアップデートすることは可能ですか?

・Office365を学校で使用しています.Office365は学校向けのプランのもの(?)が使われており,自宅の個人のPCにダウンロードし,使用することが可能らしいのですが,この際個人のPCへダウンロードしたOffice365に対して自宅で使用しているOffice2010 のアカウント(特にメールのアカウント,過去に受信・送信したメールなどの全データ)を移行させることはできますか?



・Microsoft outlook のシステムがいまいちよく分かっていません.そもそも2010で使用しているデータ,アカウントを新しいバージョンのソフトウェアへ引き継ぐことは可能なのでしょうか?

書込番号:19866514

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2016/05/11 20:00(1年以上前)

>>私はMicrosoft Office Home and Business 2010を所持し,使用しています.

>>・このソフトウェアは,新しいバージョンのもの(Office2015やOffice2016など,とにかく2010よりも新しいもの)に無償でアップデートすることは可能ですか?

Office2015(Office 2013?)、Office 2016へ無償でアップグレード出来ません。Office 2013,2016のアップグレード版自体も存在しません。
ただし、かつてはOffice Home and Business 2010アップグレード版で無償でOffice 2013へアップグレード出来るものがありました。

メールアカウント(Outlook)については、使っていないので他の方の回答をお待ち下さい。

書込番号:19866565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7299件Goodアンサー獲得:946件 flickr 

2016/05/11 20:36(1年以上前)

Office365の自宅PCでの利用については、学校の管理者によく確認してください。最悪、ご自身のアカウントが使えなくなります。


また、自宅での利用が例えば町内会のことでとか、趣味のサークルでとかは、商用利用になりますので、ライセンス違反になります。

メールアカウントのエクスポート、インポートはバージョンを越えて可能です。

書込番号:19866664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:147件

2016/05/11 20:53(1年以上前)

OutLookのデータ移行は可能です。
でも 多分フォルダルールは無理でしょう。
バージョンが変わる毎に多少の欠落が生じます。

この際 OutLook.com(ブラウザメール)に移行
されてはどうでしょうか。
POP3データをWeb上に持っていくMS謹製ツールは
使い物にならず、社外ツールを使って一苦労ですが、
後々 OutLookのバグに悩むことも無く快適です。

書込番号:19866725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/05/12 00:31(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます.
なるほど,アップグレードは不可能ですか.新しいバージョンを使いたければ新たに買わなければならないのですね.

outlook.com に移行とのことですが,例えば今現在使用しているメールアドレスのアカウントを他の会社のソフトウェア(Thunderbird, Opera mailなど)へ乗り換えることも可能ですか?

ウェブメール(gmail,yahoo mailなど)の場合はどうでしょう?そもそも受信・送信に使用するサーバーが違うからoutlookのアカウントをインポ・エクスポすること自体が無理ですか?

書込番号:19867524

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/12 01:15(1年以上前)

>阿野似増男さん

わかるところだけですが、

>Office365を学校で使用しています.Office365は学校向けのプランのもの(?)が使われており,自宅の個人のPCにダウンロードし,使用することが可能らしいのです

教育関係ですと、学生さん、教員の方は使えることがあるようです。
ご自宅のパソコンにOffice365をセットして、学校のアカウント、パスワードを入れれば基本的に使用できる筈です。

>自宅で使用しているOffice2010 のアカウント(特にメールのアカウント,過去に受信・送信したメールなどの全データ)を移行させることはできますか

Outlookの接続がPOPになっている場合はアップロードが必要ですが、IMAPとかEXchangeサーバーを使用している場合はアカウントのセットのみで移行できます。

>ウェブメール(gmail,yahoo mailなど)の場合はどうでしょう

yahooはOutlookでIMAP接続ができるのでOffice365のOutlookで使用可能だとは思います。
GmailはOutlookで最近IMAP接続できなくなりました。
こちらはThunderbirdが使えるそうです。

書込番号:19867603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:147件

2016/05/12 04:41(1年以上前)

>outlook.com に移行とのことですが,例えば今現在使用しているメールアドレスのアカウントを他の会社の
>ソフトウェア(Thunderbird, Opera mailなど)へ乗り換えることも可能ですか?

Thundebirdが一番簡単です。
OutLookが稼働している同じPCにThunderbirdを
インストールすれば、勝手に変換してくれます。

>ウェブメール(gmail,yahoo mailなど)の場合はどうでしょう?そもそも受信・送信に使用するサーバーが違うから
>outlookのアカウントをインポ・エクスポすること自体が無理ですか?

やったことないですが、Gmailは可能ではないでしょうか。
それより 画面が似ているOutLook.comの方がよくないですか。
今のとこ容量制限もないようですし。
MSの移行ツールは文字化けで使えませんでした。
社外ツールも、OutLookの漢字名のフォルダに敏感でした。

書込番号:19867762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:147件

2016/05/12 09:56(1年以上前)

OutLook.comへの移行ツールには eM Clientを使いました。
無料版で充分です。

状態は日々変わりますので、今はMSツールでもOKかもしれません。
文字化け等でだめな場合は、上記ツールをお試しください。

書込番号:19868240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

友人から譲渡されたofficeについて

2014/06/10 18:46(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:213件

先日は、office購入で相談させていただいていました。
お世話になりました。

つい先日、友人から、office 2010 home and businessをもらいました。
2013の最新版を購入したそうで、元々いらなかったからだそうです。
アップグレード版を購入したのだったら、ライセンス違反なのでは?と思いましたが、
普通に新規で買ったそうです。

私はofficeをちょうど購入予定だったので、
渡りに船の状態で、はじめて友人に感謝したかもしれません。
今度、ご飯奢ることになっていますが^^;

ただ、officeの箱はあるのですが、ディスクがないので、
「officeのバックアップ」というMicrosoftのサイトからプロダクトキーをいれて、
ダウンロードし、インストールしましたが、

ライセンス認証で、
ネット認証が「ネット認証できる回数の限界」というような文言でダメでした。
しかたなく、電話認証により自動音声を行い無事認証できました。
はじめてでしたので、かなりドキドキしました。

認証はできているのでOKなんですが、
科学や仕組みにはどうしても好奇心がわいてしまって、
ちょっと疑問に思ったことがあります。

お聞きしたのは、

1、ネット認証がダメなのは、
前の持ち主の友人が既にネット認証を行使していたからでしょうか?
友人はすでにソフトウェアは削除ずみだといっていましたが、
Microsoftから友人の登録状況はアンインスールで解除されたりしないのでしょうか?
てっきりネット認証でスムーズかと思っていたので。

2、せっかくインストールしたのですが、PCがやや不調なため、
近々OSの再インストールをしようと思っていますが、
officeの再インストールをする際も、また電話認証でしょうか?
一度、認証されると、ハードウェアのID?のようなものが登録されると聞きましたが、
次は、ネット認証による自動認証ができるということにはなりませんか?


3、Microsoftのofficeのダウンロードで、キーの横に「FPP」とありましたが、
これは製品版らしいので、今デスクPCに1台インストールの状態で、
今後ノートPCにもインストールするかもしれません。
2台インストール可能ということですか?
(デスク1台、ノート1台の組み合わせ)


officeダウンロードの際、Microsoftのマイアカウントを自分のIDで作りましたが、
よく考えたら、友人がプロダクトキーのコードを控えていて、
こっそりまたoffice2010をインストールということもできてしまうのではと思いました。
まあ友人は十分に信頼できる人間ですが。可能といえば可能なような。
Microsoftは常に2台までにインストールされているか監視というか把握しているのでしょうか?


ここ最近教えてちゃん状態にあると少し恥ずかしく思いますが、
ライセンス認証に関しては
情報が錯綜しているのか、非常にわかりづらく感じております。

ご面倒ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:17612388

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2014/06/10 19:36(1年以上前)

>>1、ネット認証がダメなのは、
前の持ち主の友人が既にネット認証を行使していたからでしょうか?
友人はすでにソフトウェアは削除ずみだといっていましたが、
Microsoftから友人の登録状況はアンインスールで解除されたりしないのでしょうか?

ライセン認証を求められたのは、友人が既にインストールしたからです。
友人がアンインストールしている限り、電話認証はとおります。

>>2、せっかくインストールしたのですが、PCがやや不調なため、
近々OSの再インストールをしようと思っていますが、
officeの再インストールをする際も、また電話認証でしょうか?
一度、認証されると、ハードウェアのID?のようなものが登録されると聞きましたが、
次は、ネット認証による自動認証ができるということにはなりませんか?

リカバリー(再セットアップ・初期化)後などにインストールする際も、プロダクトキーの入力、およびライセンス認証が必要となります。
ただ、インストール回数が許可されていない回数に達していない場合は、電話認証ではなく自動的に Microsoft ライセンス サーバーに接続されます。
>インターネットを使ったライセンス認証 ライセンス認証ウィザードがインターネット接続を通じて自動的に Microsoft ライセンス サーバーに接続します。お使いのプロダクト キーが有効であり、許可されているインストール数にまだ達していない場合は、すぐに製品のライセンスが認証されます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA010354227.aspx

>>3、Microsoftのofficeのダウンロードで、キーの横に「FPP」とありましたが、
これは製品版らしいので、今デスクPCに1台インストールの状態で、
今後ノートPCにもインストールするかもしれません。
2台インストール可能ということですか?
(デスク1台、ノート1台の組み合わせ)

FPPとあるのはパッケージ製品という意味です。Office2010の場合、据え置きのパソコンとモバイル用途のパソコンの組み合わせで2台までインストール出来ます。

書込番号:17612580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2014/06/10 19:37(1年以上前)

>1、ネット認証がダメなのは、
譲渡であろうと、同じユーザであろうと、パソコンの機器構成に変化があった場合には、ネット認証されないことがあります。

>2、せっかくインストールしたので すが、
前回電話認証を受けてからの日にちにより、ネット認証されないことがあります。

>3、Microsoftのofficeのダウンロー ドで、キーの横に「FPP」とありま したが、

製品版は2台にインストールできるはずですが、掲示板でのレスに頼らず、使用許諾書に基づいて行えば問題はありません

書込番号:17612587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18362件Goodアンサー獲得:492件

2014/06/11 11:56(1年以上前)

すでに回答集まってますが・・

1.ネット認証が通らないのはすでに認証済みだからですね
MSの場合は一定期間経過するとリセットされるらしいんですが、その日数などは不明です
90日とか聞いたような気もしますが定かではありませんw

2.改めて認証ですね
電話になるかネットになるかは運次第といったところでしょう

3.プラスチックの3cmくらいある厚さのケースに入ったものであれば2台使えます
一台はメインのPC、2台目はモバイルという前提ですね

>こっそりまたoffice2010をインストールということもできてしまうのではと思いました。
>Microsoftは常に2台までにインストールされているか監視というか把握しているのでしょうか?

物理的には可能でしょう(インストール状況を見るというよりも同一IDが何個も使われていないかという程度が現実的だとは思いますがw)
ただ、いくらこのネット普及しまくりな時代とはいえ、ネットに繋ぐことのできないPCで使うというニーズも存在しますからね
さすがにそうなるとチェックできないでしょう
同時に複数台で使うようなことがなければMS側もわからないでしょうし、普及台数を見ても監視しきれるものでもないでしょう
ただ、最大でモバイル用も含めて2台までという契約として結んでいる以上、守っていないことが発覚した場合に大事になりかねないというだけです

書込番号:17614982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2014/06/12 18:10(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

FPPがリテールパッケージで、2台インストール可能であること。
ネット認証や電話認証についてようやくわかってきたかもしれません。

昨日、早速、2台目ということで、
余っているノートPCにofficeをインストールしたところ、問題なく認証できました。
やはり電話認証となりましたが、
自動音声で、オペレーターと話すことがあり、いくつか聞いてみました。

すると、ネット認証はできる時とできない時があること、認証をきちんと
とることができればマイクロソフトとしてはライセンスの使用を正式に認めているので、
ネットか電話かはあまり気にしないでいいとのこと。

また、1プロダクトキーで2台までというライセンスに関して、
マイクロソフトはその管理をきちんとされているのか聞いたところ、
少し確認のため時間をとられていたようですが、
米国で、プロダクトキーを管理・監視しているので、大丈夫かと!?。だそうです。

信憑性はわかりませんが、女性オペレーターははっきりと教えてくれました。


普段はなかなかこういったことを知ることはないので、
少し楽しくやりとりできました。

ともあれ、officeが無事使用できるようになり、よかったです。
私自身はあまりofficeをバリバリ使うことはないのですが、
サポート切れを迎えたoffice2003からの移行がしっかり済み、みな喜んでいます。

officeを譲ってくれた友人には
私が好きなモスバーガーかフレッシュネスバーガーを奢りたいと思います^^
これで足りるとは思えませんが。

今回は時間をさいてアドバイスしていただき、
お三方には改めて感謝申し上げます。

書込番号:17619276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2016/05/28 19:32(1年以上前)

購入から、2年近くたちましたが、
今回、トラブルが起きました。

win7からwindows10へ通常の上書き?アップグレードしました。
問題なく、アップグレード完了しました。

しかし、既存でインストール済、ライセンス認証済のoffice2010が

win10へアップグレード後、「ハードウェア構成変更のため、ライセンス認証が必要」となり、

インターネット経由での認証をすると、「プロダクトキーが無効なので、アクティブ化できません」とでました。

動作に異常はないですが、ライセンス無効のため、「使用可能あと2日」となっています。

今後、電話認証をしてみますが、「キーが無効」と出るのは聞いたことありません。


すでに、2台のPC(デスクとノート)へインストールし、ともに問題なく認証を受けていますし、
確認のため、別のもう1台のPC、いまだwin7のノートPCのofficeを確認しましたが、
問題なく、ライセンス認証されており、通常動作しています。

もしキー無効でライセンス無効なら、この別のPCも無効になるはずかと思います。

win10へのアップグレードによるトラブルでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19911622

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

icloudアドインに重要なエラー?

2014/06/05 13:20(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:359件 Office Home and Business 2010のオーナーOffice Home and Business 2010の満足度5 九州地区がメインの情報局 

当方、このofficeと2013を各PCに入れていますが、デスクトップは2010、ノートには2013です。

5月頭からicloudアドインに重要なエラーが発生しましたとなり、無効になりましたが無理やり有効にすると落ちます。

急に2台とも同じ症状になり、Windowsアップデートかマカフィーのアップデートかのどちらかが影響しているのだとは思いますが、原因が掴めません。

ネットで調べてもあまり話題になっていないようなのでここで質問した次第です。

両機ともOSは8.0(64ビット)から8.1にアップデートして最新のWindowsアップデートを当てています。
先日、デスクトップのほうに8.0を再インストールしてみたのですが最初は機能していて数分後にはエラーが・・・
マカフィーはインストールしていました。

同じような事象をお持ちの方はいませんでしょうか?
web上のicloud.comは問題ないです。

書込番号:17594678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

現在、office 2010購入できますか?

2014/05/09 17:42(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:213件

ちょっとアドバイスください。
最近のoffice事情に詳しくないものです。

今まではサポート切れになった2003を使用していました。
office 2010の評判はいいようですが、
最新版の2013のそれがあまりよくないようですね。

我が家は2台ちょうどPCがあります。(デスクトップ、ノート)、

一日、一回、父が自作の家計簿のようなものをつけるため、excelを使用していましたが、
それ以外、家のものがofficeを使うことがほとんどありません。
おそらく、一ヶ月に一回程度かもしれません。

正直、2003のサポート切れのあとは、libreofficeへの変更を考えていたのですが、
父の家計簿を展開すると、VBAは使用していないのですが、ややグラフなどの軸の数値の修正が必要なため、
私はともかく、父はめんどくさがってしまい、
本人いわく、有料のものでいいから高くてもofficeを買ってくれといわれました。

そこでなんですが、
今現在、office2010って購入できますでしょうか?
アマゾンでは50000円近くするので驚いています。
最新の2013が27,000円ぐらい。

あれ、今書き込んでいて気づいたのですが、
アマゾン値上がってませんか?32000円ぐらいになってる。

ヤフオクで、oem版の2010や2013が出回っていて、評価のよいところもあるようです。
ボリュームライセンス版?など出所不明なものもたくさんありますが、
明らかに皆ライセンス違反のものばかりですので、購入には気が引けます。
ただ、oem版のように1台のPCにずっとインストールしているのなら、
使用も可能そうなので、正直魅力は感じます。

一応、今デスクトップPCにてoffice home and business 2013体験版を使用中です。
特におかしな挙動は示していないのですが、今まで使用していた2003と比べてはっきりと動作がもっさりしていて重いです。
デスクトップPC、ノートPCともに、2012年頃購入のwindows7のPCです。
win7のOSのサポートは2020年までだそうなので、ほぼ同時期にサポート期限を迎えるoffice2010でもいいのではないかと感じています。
できれば、兄弟のMacBookPro用のライセンスも欲しいのですが、
macはmac用のライセンスを別個購入する必要があるそうなので無理のようですね。

office2010がまだ購入できるのか、
2010や2013の使い心地はどうなのか。
これ買ったらいいんじゃないの、というようなアドバイスも結構ですので
宜しくお願いいたします。

書込番号:17497415

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54804件Goodアンサー獲得:14699件

2014/05/09 18:18(1年以上前)

>ただ、oem版のように1台のPCにずっとインストールしているのなら、
>使用も可能そうなので、正直魅力は感じます。

ヤフオク、ショッピングサイトでのOEM版はライセンス違反です。

>特におかしな挙動は示していないのですが、今まで使用していた2003と比べてはっきりと動作がもっさりしていて重いです。

これはアニメーション効果と言われ、仕様のようです。
設定でアニメーション効果を無効にすれば避けることが出来るようです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2013_release-excel/office2013/f17aac52-2fd9-4f8d-9997-b1b63a36b059

>office2010がまだ購入できるのか、
>2010や2013の使い心地はどうなのか

Offuce2013は、Office2010以前のシリーズと互換性があり、新機能が追加されています。
また、インストール台数も以前のバージョンにあった携帯用のPC 1 台という条件が無くなり、1人当り2台までインストール可能になりました。
Office2013をお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077714796

書込番号:17497547

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:450件

2014/05/09 19:06(1年以上前)

今はoffice 2003はインストールしていないのですか?
 家庭内だけで使うのであればそのまま使っても支障はないですよ。
 windows8.1だと互換モードで使えないかな?(ライセンスの問題がクリアできていればの話)
あとExcelだけ購入という考えもありますね。
文書もExcelでかけるし、Excelのみなら13,000円しませんね、
http://kakaku.com/item/K0000447659/

書込番号:17497678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:450件

2014/05/09 19:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:19505件Goodアンサー獲得:3239件

2014/05/09 22:55(1年以上前)

いっそ、マイクロソフトの無料Office Online使ってみるのも手だと思います。
単純なデータ入力だけなら機能的には十分じゃないでしょうか。
http://raku2.ucom.ne.jp/topic3/20140320.html

書込番号:17498562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19505件Goodアンサー獲得:3239件

2014/05/09 23:21(1年以上前)

ちなみにOffice Onlineのメリットの一つとしては、スマホからも表示・編集可能な事ですかね。
Android、iOSともに専用の無料アプリが出てるので、すぐに利用出来ます。
http://pcmanabu.com/office-online/

書込番号:17498690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2014/05/10 16:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

>>>1981sinichirouさん

office2003はもう10年以上前のもので、私がPCを知る前からありました。
ディスクのあるパッケージ版のようなものだったらしいのですが、詳しくは不明です。

現在、デスクPCに2003はまだインストールしてあります。

しかし、サポート切れして1ヶ月したofficeですので、
ますますソフトウェアの脆弱性がでてくる問題から、使用は禁止ということにしてあります。
使用しなければ問題ないかどうかもわかりませんが。

ですので、
>>>1981sinichirouさん
のおっしゃる、家庭内なら使っても大丈夫というのはよくわかりません。
私の認識では大丈夫ではないと思うので、
もしよかったら解説してもらえるとうれしいです。

>>>キハ65さん

的確なご指摘ありがとうございます。
officeのアニメーション効果を無効にしてみて、使ってみます。
確かにヌルっとした動きがなくなりました。

そうですね。最新のoffice検討してみますが、
うーん。office2013がどうやら値上がりしているようですね。
ここ2、3日の間ですが、徐々に上がっているようです。
27000円程度で手を打つかと思っていたところ、値上がりとは参りました。
戻ってくれるのでしょうか?

>>>ひまJINさん

office onlineですね。
はい。うちもかなりこれを検討しました。
若干ですが、クラウド上で動作する分、動きが遅くなりますが、十分実用だと感じました。
ですが、父にはダメのようです。
私も使ってみましたが、どうもすべての操作は、使用したいデータを1度アップロード
することから始まるようで、保存先も基本、クラウド。
希望では、ローカルのデータを直接office onlineに読み込み、作業し、またローカルに保存するといったことがしにくい?できないのが、ちょっと使いづらいです。
まあ・・・そんな使い方されたら、そもそもoffice買う必要なくなるかと思いますが^^;


officeの値段もう少し、安いといいですね。
1台のライセンスを1万円ぐらいで提供してもらえれば私としては随分買いやすいとは思うのです。
この高値がライセンス違反版、海賊版をユーザーが求めてしまう形を作っているのではと感じてなりません。

皆さんはお詳しそうなので、歴代のofficeなどを使用した経験がおありかもしれませんが、
今まで、office 2000あたりから、XP,2003,2007.2010,2013と
値段やライセンスはどう変遷していったのでしょうか?
もしお時間ありましたら、教えてください。

昔にくらべてだいぶ買いやすくなった?安くなった?とは小耳に挟んだりしましたが、
私的には最新版で、2ライセンス、27000円というのはまだまだ高いすぎると感じます。
サポートされる限界までofficeを使えば、
10年で2台、27000円というのは決して高くはないという意見もあるかもしれませんが、
やはり私は高いと感じます。

体験版はあと30日程度なんで、あまり悠長にしている場合ではないのですが、
できるだけ早くoffice購入したいと思います。

書込番号:17500877

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2014/05/10 17:47(1年以上前)

OEM版Officeは正規品での単体販売はありませんから置いといて

旧Officeを所有してる事が前提ですが
Officeスイートを出来るだけ安く買う方法でアップグレード版があり
半値以下で買えます。
Office 2007では優待パッケージで1万円程度で販売してた事がありますね。

これは飛びつきましたw

現在もOffice 2010優待アップグレード版を購入して使ってます。
確か19,800円程だったと思います。
何せアップグレード対象Officeのライセンスを何個も持ってるのでw

アップグレード版はプリインストール版もアップグレード対象に出来るのです。
プリインストールされてたPCを廃棄、またはOfficeの削除が条件です。

これも年頭ではまだ普通に買えたと思いますが、販売終了で買えない状況ですね。
価格もぼった_くり業者しか在庫が無い状態でしょう。
Office 2013で問題が無ければ、そちらの製品版、ダウンロード版、アップグレード版などの
安い方を選べば良いと思います。(旧製品もお持ちなので)

>家庭内だけで使うのであればそのまま使っても支障はないですよ。
まぁ何の根拠も脈略もないのが彼の特徴なんでw

サポート終了製品のセキュリティ意識としては
スレ主さんの方が正しく、詳しいと思われます。
スタンドアロンで利用する観点ではまだ使えるとは言えますかね〜

書込番号:17501022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:450件

2014/05/10 21:44(1年以上前)

>一日、一回、父が自作の家計簿のようなものをつけるため、excelを使用していましたが、
それ以外、家のものがofficeを使うことがほとんどありません。
おそらく、一ヶ月に一回程度かもしれません。

この状況からしてofficeが他のパソコンやネット上のデータとやり取りしないと判断しました。
officeを起動していなければもちろんなんの影響も受けません。

起動していてもデータのやり取りが無ければ影響はありません。
家庭内でデータのやり取りをする場合でも、片方にセキュリティソフトをインストールしているはずで、そこからウイルスチェックをすれば良いだけですね。
なんら問題になる事はありません。

書込番号:17501784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:450件

2014/05/10 23:13(1年以上前)

追記
 ちなみにアプリ関係は自動アップデートの設定にしないほうがよいと思います。
 最低でもアップデータがどんなものか確認してから不要なら非表示にしてインストールする。
 
 私の場合XP用のMicrosoft Photo Editorが使いやすいので兼用で使っています。

書込番号:17502141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Office Home and Business 2010」のクチコミ掲示板に
Office Home and Business 2010を新規書き込みOffice Home and Business 2010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Office Home and Business 2010
マイクロソフト

Office Home and Business 2010

最安価格(税込):¥45,936発売日:2010年 6月17日 価格.comの安さの理由は?

Office Home and Business 2010をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング