α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

α NEX-3D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-3」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:239g α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • α NEX-3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:18件
別機種

線をさすと、差し込む部分が一緒に動いてしまって、奥に入ってしまい、読み込ませることが出来ません。
隙間に瞬間接着剤などを付けて試してみましたが、やはり差し込む際の力ですぐ動いてしまいます。
これは修理に出すしか直す方法はないのでしょうか…?

書込番号:23193008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/26 23:14(1年以上前)

>ともち★さん
中の基板にコネクタがどのように固定されているか分からないので確実なことは言えませんが、奥に行ってしまうということは基板から外れている恐れがあります。
その場合、うまく差し込めたとしても通信できないかもしれませんので、修理に持ち込まれることをお勧めします。

コネクタが外れている場合、自分で修理するというのは経験がないと無理です。

書込番号:23193259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/01/26 23:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり瞬間接着剤などで付けるというのは無理なのですね。
なるべくお金をかけずに直す方法はないかなと思ったのですが難しそうですね。

書込番号:23193275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/01/27 02:21(1年以上前)

> 難しそうですね。

はい、残念ながら ユーザーが自分で直すのはほとんど無理な状況かと、、 

> これは修理に出すしか直す方法はないのでしょうか…?

んん〜〜、これもねぇ・・・・・ 
当機は約10年前のカメラであり、修理交換用の部品在庫などの関係で、修理自体の受け付けもしてくれるのか? 

自分だったら としての話ですが、信用できる大型中古ショップで 似たスペックの良品中古を探すのかな ( ̄〜 ̄;) 
予算的に都合がつくのなら、現行機の入門廉価機も視野に入れるのも有りかもしれません  

しかし、10年前に新発売されたカメラを 今までよく使ってこられましたね! 
どのように大切に使ってこられたかが分かるような気がします  
それだけに愛着もあろうかと思いますが、この際 思い切って p( ^ ^ )q  
                              

書込番号:23193473

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2020/01/27 07:22(1年以上前)

この機種は
ソニーのHPより

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

ここに、機種を入力すると
NEX-3Dは

補修用性能部品(製品の性能を維持するために必要な部品)は、弊社所定の保有期間を満了しております。
そのため、本製品は、故障箇所によっては修理ができない場合がございます。
製造打切り年:2011年
補修用性能部品保有期間:7年

とのこと、

まだ、修理のための部品があるか
問い合わせてみないと修理可能かわかりませんね。
また、修理代によっては買い替えを検討する場合も
あるかもしれませんね。

書込番号:23193593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/01/27 08:11(1年以上前)

修理可能だとしても修理するなら買い替えの方が良いと思います。
基盤交換になると思うので費用もかかると思うので。

撮影可能ならスマホにカードリーダー接続して転送するって方法が良いかも知れませんね。

書込番号:23193647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/01/27 17:12(1年以上前)

>syuziicoさん
お返事ありがとうございます。
やはり古いので修理も難しそうですよね…
使っていない期間も何年か前ありましたが、まだまだ綺麗なお写真が撮れます(^_^)

書込番号:23194429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/01/27 17:14(1年以上前)

>okiomaさん
お返事ありがとうございます。
やはり修理は難しそうですよね。一度問い合わせもしてみます。

書込番号:23194433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/01/27 17:16(1年以上前)

>with Photoさん
お返事ありがとうございます。
やはり修理するなら買い替えのほうがいいですよね…
カードリーダーでも試しているのですが、これもなかなか上手くいかず…「カードリーダー」のところでも今質問を投稿しているところです…

書込番号:23194435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードはどれを使えば良いのでしょう?

2016/07/20 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:1件

先日、中古でSONY NEX3Aを購入しましたが、
SDカードを買い忘れておりましたT_T
SDカードにWi-Fi機能がついていてスマホに簡単に送ることができるものは使用できるのでしょうか?

書込番号:20051460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/07/20 00:29(1年以上前)

Eye-FiやFlash-Airが使用可能だと思います。ただし、バッテリーの消費は多くなると思います。

書込番号:20051486

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/07/20 00:42(1年以上前)

>あさちやんさん

基本的にできると思います。
でも使い方に制約があるんです。

カメラは電源を入れておいても、バッテリーの節電のために、ある一定の時間以上経過すると省電力モードに入ります。
このとき、SDカードへの電源供給も絶たれます。

普通のSDカードなら、なんの問題もありません。でもWIFI機能内蔵のSDカードだと、撮った画像をスマホへ転送中でもカメラ本体はそんなこと知らずにお構いなしに省電力モードに入り、転送が中断します。

それを避けるため、カメラの省電力モードに入る時間を長くしたり、省電力モードを切ったりなど設定を変える必要が出てきます。

となると、カメラ自体のバッテリーの持ちは悪くなります。
できればカメラ本体にWIFI機能のついた機種を買ったほうが良かったですね〜

でも、もう買ってしまってからはしょうがないので、WIFI機能付きのSDカードを買い、できるだけ短時間で転送をすませ、WIFI転送後は省電力の設定を元に戻すというクセをつけるのが良いでしょう〜(^^)

書込番号:20051518

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/20 00:45(1年以上前)

>SDカードにWi-Fi機能がついていてスマホに簡単に送ることができるものは使用できるのでしょうか?

はい使用できます。

特にEye-Fiの方なら、NEX-3自体にEye-Fi連動機能搭載となっていますので
設定は少しだけしやすいと思います。

書込番号:20051522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/20 10:57(1年以上前)

eyefiの一部はサポート終了になるのがあります。

購入するならeyefi mobiか東芝のFlashair。

スマホが新しいarrowsならTransferJetも良いかも知れませんね。

自分はFrashairを初期に購入しましたが、今は使っていません。

CF採用カメラもありポータブルワイヤレスサーバーを使っています。
半額だったので購入したのですが、iPhoneの充電もできるので意外に便利です。

書込番号:20052137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ズーム機能ってあるのですか

2012/04/14 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。
レンズにズーム機能みたいなものがないのは分かっていますが,本体にはズーム機能って付いているのでしょうか。一般的なデジカメの光学ズームみたいなものです。

書込番号:14437257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/14 23:13(1年以上前)

>光学ズームみたいなもの

ではなく デジタルズームのことですよね?
「プレシジョンデジタルズーム」参照ください。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/feature_5.html

書込番号:14437322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/14 23:15(1年以上前)

>α NEX-3A 薄型広角レンズキット
これに付いているレンズは、E16mm F2.8の短焦点レンズですね。
ズームレンズが必要なら、
http://kakaku.com/item/K0000109865/
α NEX-3K ズームレンズキットが良いかと。

比較です↓
http://kakaku.com/prdsearch
/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109866.K0000109865.K0000109864

書込番号:14437334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/15 00:04(1年以上前)

ひょっとして レンズにズーム操作機能がなく
本体にズームレバー(ボタン・ダイヤル)があるか? というご質問でしょうか?

ならば、本体にズームレバー(ボタン・ダイヤル)はありませんよ。
ズームはズームレンズを手動で操作します。
ズームレンズのキットをどうぞ。
デジタルズームは画素数が削られますので、画質が悪くなります。

書込番号:14437641

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/15 06:36(1年以上前)

一般的なデジカメの光学ズームもレンズでやってます。
最近はほとんどありませんが、ズームできないレンズ固定式デジカメもけっこうありました。
こういったズーム機能のないレンズをつけたデジカメで、どうやって画面内での大きさを調節するかといえば「自分の足で寄ったり離れたりする」ことで行います。
わずらわしさはありますがズーム機能を省くことによって小型化したのが薄型単焦点レンズだと思って下さい。
でも意外と自分の足で寄ったり離れたりするの面白いんですよ?
ズーム機能のないレンズをつけた状態でもいわゆるデジタルズームは可能です。
しかしデジタルズームは、撮影した画像の中央部分を残してトリミングすることで拡大しているように見せているだけなので、2倍に拡大すれば画質は半分に劣化すると思っていいです。
つまりデジタルズームすると一眼で撮るような写真ではなくなるってことですね。
NEX3でズームしたいなら一眼レフのレンズ並の大きさがあるズームレンズがよいでしょう。
薄型でズームできるものがいいならPanasonicのGF3XみたいなXレンズがセットになったものか、普通のコンデジにした方がよいと思います。

書込番号:14438408

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2012/04/15 07:54(1年以上前)

光学ズームは本体には付いていません。
デジカメにも本体?には付いていません。
付いている場所はレンズ部分です。

NEX-3のデジタルズームは、
プレシジョンデジタルズームと言う機能が付いています。
ただ光学式と違って画質の低下が著しいのでこの辺をどう見るかですね。
素直にズームレンズを購入した方が良いかと思います。
NEX-3のプレシジョンデジタルズームについての説明がソニーのHPに乗っています。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3K/feature_5.html
ご参考までに、

書込番号:14438559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/04/15 08:56(1年以上前)

hideパーパさん こんにちは

本体には デジタルズームは付いていますが 画質落ちますので 光学ズーム機能欲しいのであれば ズームレンズの購入お勧めします。

書込番号:14438719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/15 11:25(1年以上前)

本当にありがとうございました。こんなに早く,こんなに分かりやすく返答いただけるなんて思ってもいませんでした。新品もそうですが,オークションで見ていると,NEX3やNEX5も随分安価になってきているので,一台くらいデジイチをと思いました。友人からマウントは違うけど,αのレンズをあげるよと言われたので,余計と迷ったのです。
ついでと言ってなんですが,いただける予定なのは,TAMRONのXR−D@というレンズだそうです。これを装着しようとすると,どんなアダプターを装着するればいいのですか?またお値段はいくらくらいかかるものでしょうか。

書込番号:14439240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/04/15 15:09(1年以上前)

hideパーパさん こんにちは

TAMRONのXR−D@と言われても タムロンには色々なメーカーのマウント有るので どのメーカーのマウントかが解らないと どのマウントアダブターが必要かわかりませんので どのメーカーか 教えていただきませんか

書込番号:14439992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/15 15:36(1年以上前)

>マウントは違うけど,αのレンズ

Eマウントではなく Aマウント と解釈できますが、レンズの種類が分かりません。
XR Di ですと、35mmフルサイズ対応レンズでしょう。
レンズのフルネームが分かれば良いですが、それでもタムロンのAマウントレンズでは
NEXで使うとAFに不安があるのではないでしょうか?
ソニーのNEX専用アダプターが動作するかどうかも、ソニー(ミノルタ・コニカミノルタ)純正レンズでないと不安です。
ですから、そのレンズのことは考えない方が、カメラ選択の幅が出ると思います。

書込番号:14440082

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α NEX-3A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-3A 薄型広角レンズキットの満足度5

2012/05/10 20:42(1年以上前)

ズームレンズなら50mm以上は手ぶれ補正ついてないとNEXには苦しい
TAMRONならVCと型番が付いてないと・・
NEXレンズは後で買うと思ったより高いので、
出来るだけWズームなどのレンズが沢山付いているキットを買う事。
後で買い足すならキットで買えないレンズを買う事。
楽しめる幅がちがうよ
マウントの違うレンズはすべてMFだから
とっさの撮影にはかなり熟練がいる。
ムダに苦労する必要はないと思うな

書込番号:14545946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-3DとNEX-5Dで迷ってます。

2011/11/06 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3D ダブルレンズキット

スレ主 aya jさん
クチコミ投稿数:2件
別機種
別機種
別機種

こんなのを撮ることが多いです

はじめまして。質問させてください。
NEX-3DとNEX-5Dで迷ってます。
デジタル一眼を買うのは初めてで、皆様の書き込みを読んではいるのですがいまいちピンと来なくて困っています。
撮るのは教会などの建築物、今からだとクリスマスの夜景、主に海外で使用します。
今までは普通のデジカメを使ってました。夜景が白っぽくなってしまって買い変えようかな…と思っていました。旅先で知り合った方がNEX-5Dを持っていて、画像の綺麗さに驚いた次第です。
特に夜景とか暗くなり始めの写真が綺麗で…。聞いたのですが2枚撮って合成?が出来ると聞いたのですが、これは3Dでも出来るのでしょうか?
新しい物の方が良いのは分かってはいるのですが、3Dのピンクが捨て難くって…。
初心者、海外、夜景、建築物辺りを考慮してアドバイス頂けると嬉しいです。食べ物も良く撮ります。
宜しくお願いします。

書込番号:13727460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/06 00:54(1年以上前)

>>聞いたのですが2枚撮って合成?が出来ると聞いたのですが、これは3Dでも出来るのでしょうか?

3Dでもできます。
3枚を合わせる機能で、HDRという機能があります。異なる露出の画像3枚をカメラ内で合成させています。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3D/feature_5.html#L1_400


オートで撮れますISO感度が3Dが200ー1600で、5Dが100−3200なので、高感度が強い5Dの方が暗い所では使い易いです。

書込番号:13727525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/06 00:56(1年以上前)

>2枚撮って合成?が出来ると聞いたのですが、


カメラ内で、ということでしょうか?

「オートHDR」機能 (3連写)
「手持ち夜景」モード  (6連写)
でしたらありますけど。↓をご参照ください。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3D/feature_5.html


あと、かなり前に生産完了してわたしのまわりの店頭では見かけませんが、
NEX-3Dは入手可能なのでしょうか?

書込番号:13727531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/06 02:29(1年以上前)

aya jさん おはようございます。

NEX-3DとNEX-5Dならばどちらも生産終了品ですし、性能的には3Dで問題ないと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/NEX-5/Compare/nex5_hikaku.html

ダブルレンズキットのパンケーキは現在使用のカメラのワイド端よりさらにワイドな35o換算24oのレンズが添付されているので、引けない場所の建物撮影などに重宝すると思います。

書込番号:13727761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/06 07:50(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035307

3Dと5Dの主な違いです。

書込番号:13728163

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya jさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/06 21:34(1年以上前)

>アルカンシェル 様
ご返信有難うございます。
3Dでも出来るのですね!安心しました。
夜景は5Dの方が良いのですか…。
今まで全然気にしてなかったISOとやらを調べてみたのですが、やはりピンと来ませんでした…。
これが良い!と言う正解は無さそうな感じを受けたのですが、
やはり使ってみての好みなんでしょうか…。


>αyamaneko 様
ご返信有難うございます。
説明が下手で申し訳ありません。HDRと言う機能みたいです。
私も観光しつつ聴いたので余り鮮明に覚えていませんでした。
手持ち夜景モード…!
こんなのがあるのですね。私には凄い嬉しい機能です。

私も店舗では見かけませんが、通販などでは出来る所があります。
そこで買おうと思ってます。


>写歴40年 様
ご返信有難うございます。
簡潔なお答え…。正直、素人には一番有難い答えですw
建築物を撮るのには良いのですね。
大きい教会などは全然入らなかったりするので撮るのが楽しみです。


>じじかめ 様
ご返信有難うございます。
分かりやすい表を有難うございました。
参考にさせて頂きます!

書込番号:13731801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/07 01:13(1年以上前)

aya jさん、こんばんは。

すいません。5Dを5Nと勘違いしておりました。
3Dと5DのオートでのISO感度は、200−1600で同じでした。m(_ _)m


ISO感度。
例えば、夕方の薄暗い時に、動いてる被写体を撮ろうとシャッタースピード優先で、シャッタースピードを上げたい場合、光の量を確保するために、絞りは開放側になり、それでも光の量が確保できない場合は、カメラ内で映像を撮り込む受像素子(昔でいうフィルム面)が、少ない光の量でも取り込めるよう自動で電気的に感度を上げてくれて、設定したシャッタースピードで暗くならないよう写真が撮れるのですが、その受像素子が自動で感度を上げられる上限範囲が、カメラごとに決まっていまして、その上げれる感度の上限を超えた速いシャッタースピードで撮られると、暗い写真になってしまいます。

なので、オートの感度で撮る場合、オートの感度の上限が高いカメラほど、暗い所では、思いのように撮り易いです。
ただ、感度を上げるほど、ノイズが増えてきますので、そのへんでも高感度に強いカメラは有利になってきます。


書込番号:13733059

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/10 05:28(1年以上前)

3D撮影は“スイングパノラマ”に限られますし
鑑賞モニター(薄型テレビ?)が3D対応してないと観ることができないので
私は全く使った事がありません^^;

個人的には旧型でも、欲しいと思ったモデルを買うほうが
撮影や持ち運びは気分的に楽しいと思いますね♪^^


でも、私は旧型NEX3を持ってますが
機能的にも値段的にも、やはり新型NEXの方が有利かなぁと^^;

個人的な事ですが
「手持ち夜景モード」は「ここぞ!」って時の風景(夜景)撮影には確かに便利ですが
旅行先での気軽にパシャパシャ撮るには撮影後の処理時間が長くて実は使用頻度はかなり少ないです^^;

しかも次のスナップ撮影の時に「手持ち夜景モード」にしてた事を忘れてたりして
イラっとする時もあります(笑)

書込番号:13746060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズとボデイの厚み

2011/11/03 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

このボデイに、18−55ミリのレンズを付けると奥行き(全体の厚み)は以下ほどに
なるでしょうか?
仕様書ではボデイは33,4ミリですが、レンズの厚みがわかりません。

手持ちの方が居たら寸法を教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:13715396

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/03 13:33(1年以上前)

こんにちは。

下記を見ると、60mmのようですね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1855/spec.html

レンズの長さとして、特に注意書きはありませんが、一般的にはマウント面から先端までの長さを示します。
従って、ボディ側は裏面〜マウント面の厚みが分かれば、装着時の裏面〜レンズ先端までの長さは分かります。

書込番号:13715738

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/11/04 08:54(1年以上前)

 影美庵さん。

kgwです。返信有難うございました。仕様書に62ミリと掲載していますね。

手持ちの携帯電話にマウスを乗せたくらいですね。大きさが解かったので
12月の年金で買います。有難うございました。

書込番号:13719401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさについて

2011/10/03 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

フラッシュを使わない室内人物撮り用に購入を考えているのですが、例えばF2.0のS95とかと比べて、センサーが大きいこの機種とかだと、どれくらいシャッタースピードが変わるものなのでしょうか?

他の4/3とかのカメラと比べても、このカメラの方が暗所で強いのでしょうか?


書込番号:13579539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/03 21:50(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

>センサーが大きいこの機種とかだと、どれくらいシャッタースピードが変わるものなのでしょうか?

シャッタースピードは、どのカメラでもISO感度を上げれば速くすることができますが、大きいセンサの機種のほうが、より高いISO感度を使った場合にも画質が良いので、実質的にシャッタースピードを上げることができます。

ごく簡単に言えば、センサの面積比の分だけシャッター速度が変わる、という目安で考えられます。
S95に対してNEXは、約8倍もセンサ面積が大きいので、単純に比較すれば、同じ画質のISO感度に上げるなら8倍シャッターが速く切れることになります。
(実際は画像処理やレンズ性能など、様々な影響を受けるので、あくまで目安です)



>他の4/3とかのカメラと比べても、このカメラの方が暗所で強いのでしょうか?

マイクロフォーサーズに対しては、NEXは約2倍のセンサ面積なので、上と同じ目安ならば、2倍良い、シャッターが2倍速く切れる、ということになります。

但し、マイクロフォーサーズはレンズを小さくできるので、この2倍の差(シャッターが1段速く切れる、1段暗いレンズでも同じように撮れる)と、携帯性や大きいレンズコストなどのデメリットを天秤にかけて、検討すると良いでしょう。

ご参考にして下さい。

書込番号:13579715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/10/03 22:03(1年以上前)

Mr. Kennedyさん 初めまして

シャッタースピードと絞りの組み合わせは センサーサイズ違っても変りません

S95のF2.0と比べると このレンズはF3.5〜5.6の為 同じISO感度では逆にシャッタースピードは遅くなります。

でもセンサーサイズが大きいほど高感度に有利の為(ISO感度高く出来るので)暗所に有利になります。

書込番号:13579803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/03 22:36(1年以上前)

センサーサイズが大きいと同じF値にする為には、レンズの有効開口径を大きくしなければなりません。
つまり同じF値でも、レンズの有効開口が大きい分より多くの光を取り込めることになり、
暗所での撮影に有利になります。

書込番号:13580059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/04 11:51(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで同じISOでの画像比較ができます。

書込番号:13581673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

α NEX-3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング