
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年3月24日 13:59 |
![]() |
3 | 5 | 2013年12月5日 13:29 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月3日 22:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月4日 23:43 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月14日 09:30 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年2月1日 03:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH008
この機種の回線を使用してスマホをwifiやBluetooth、USB等でつないでネットを使う方法はありますか?
auキャリアメールのパスワード等を取得するためです。
書込番号:22553488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのL2ロック解除済みの3Gスマホ等が必要ですし、ISNETも契約しなければならないので手間がかかると思います。
昔、IS01でroot取得し無理やりテザリングしたのを思い出しました。
書込番号:22554336
0点

>エメマルさん
回答ありがとうございました。
やっぱり簡単ではないんですね。
仕方ないので同僚のiphoneでやろうと思います。
書込番号:22555053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH008
画面が見えなくなってしまい操作できません。内部的には生きているので電話などはできるのですが…
ショップにもっていったところデータを読み取る部分がおれているためデータを読み取ることもできません。
どなたか待ち受け画面からの赤外線でアドレスを送る手順を教えてください。よろしくお願いします。
2点

以下、KCP+標準仕様と仮定して同じKCP+機のW61Sでの参考です。
(機種によって微妙に番号・順番が違ったらゴメンナサイ=ショップ機があれば確実なのですが)
まず、アドレス帳ならできればmicroSDの方がデータが確実です。
ただし、これはケータイアレンジをかけていると手探りでも整合しない場合がありますので、その意味では最後の赤外線の方が起動し易いかもしれません。
auICカード無しの状態の素として、KCP+の標準であれば、microSDを入れて、
PWRボタン押しで待ち受けにクリアしてメニューに入れる、
(すなわち待ち受けのメニュー配置がわかっていないといけない)
メニューでmicroSDを選択>3つ押し下げ4のバックアップ>そのまま1のアドレス帳>アプリボタンでサブメニュー(microSDへ保存になっているはず?)>押し下げて4桁ロックナンバー入力とセンターボタンで確定
でバックアップ処理が始まるはず。
途中でショートカットが効くなら
メニューでmicroSDを選択>4>1>アプリボタンでサブメニュー(microSDへ保存になっているはず?)>押し下げて4桁ロックナンバー入力とセンターボタンで確定
になります。
ちなみに、KCP+標準であれば、上記1アドレスは、2スケジュール、3タスクリスト、4EZお気に入りリスト、5PCサイトお気に入りのバックアップも可能になるはずです。
念のため、もし赤外線であれば、電源投入(待つ)>アドレス帳ボタン>アプリボタンでサブメニュー>6赤外線>3全件>4桁ロックナンバー入力とセンターボタンで確定>1はい>4桁認証パスワード入力とセンターボタンで確定
で送信を開始するはず?
ご健闘を祈ります!
書込番号:16857920
1点

参考にならなかったのでしょうかね。。。
スミマセン。
書込番号:16918410
0点

遅くなりすみません。
スピードアートさんのおかげでなんとかアドレスをmicroSDへ移動することができました!
もう1つ教えてほしいんですがデータフォルダをmicroSDへ移動する手順を教えてもらいたいです。時間がある時で構わないので返信よろしくお願いします。
書込番号:16918419
0点

まこたろすさん、少々はお役には立てた様で何よりです。
本体のデータフォルダに関して手探りでははほぼ不可能です。
と申しますのも、特にフォルダ数やファイル数の状況がユーザ固有で異なり過ぎるからです。
で、最も有効と思われるのは、(できれば同じKCP+の端末を用意して(同機種ならベスト))ショップ端末で転送処理してもらってそこから拾い上げることでしょう。
(著作権関係で利用できなくなるのと、一部フォルダがコピーできない可能性があるかもしれませんが)
もし、そういう端末の用意が無いとしても、気の利いたショップであれば、そういった端末を用意して欲しいとお願いすれば、要望に応えてくれるのではないかと思います。
(話をしてどうあっても修理対応にこだわるショップは早々に避ける)
もちろん、当初のご要求への対処としても有効ですが、エマージェンシーの自力解決が上記[16857920]ということになります。
書込番号:16918492
0点

返信ありがとうございます。
そうですか…では今週の土曜にでも気の利いたショップを探しに行きたいと思います笑
また報告しにくるので困った時は相談にのってもらえると嬉しいです!
書込番号:16918530
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH008
機種変更はしたもののまだこの端末にSIMを差し替えて使っています。
Wi-Fi自体は自宅やモバイルルーターで快適に使えているのですが、外出先で手軽に使えるかも?と思いdocomo Wi-Fiの接続を試してみました。
docomo Wi-Fiエリア内でSSIDを検索し、認証無し、WEPキーを入力して接続するとユーザIDとパスワード入力画面が出てきます。
そこで実際に他端末で使えている有効なIDとPWを入力してもログインできませんという表示。
docomo Wi-Fiは一つのアカウントで複数の同時接続は出来ませんが、スマホでログイン->ログアウトを行ってアカウント情報の確認・接続切断の確認を行ったあとでも同じ状態でした。
SH008はWi-Fi接続機器を選ぶようなのでdocomo Wi-Fiと相性(というか仕様?)が悪いのでしょうか?
ちなみにWi-Fi接続できてログイン前の状態ではブラウザが起動できない(Wi-Fiを切断されてしまう)のでdocomo Wi-Fiのブラウザログイン画面を表示させるということは不可能でした。
docomo Wi-Fiはキャンペーンで私の契約では利用料金がかからず、エリアも増えてきてさらに端末の制限がないので使えると便利なんです。
(本当はauのWi-Fi SPOTが対応してくれれば良いんですけどね・・・)
もうこの端末を使っている方は少ないでしょうけど試された方いらっしゃいますか?
1点

もう誰も読まないかもしれませんが、この機種の口コミをたまたま見ていたら、返信無しなのを見つけましたのでつい。
2chのこの機種のスレッドで、セブンイレブンの7spotがらみの話の流れで、
7spotのスレッドからの引用で
auのガラケーwifiはauの串通さんと使えなかったはず
云々という書き込みがあります。
(http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1309078645/388)
同じような事なのかなと。
参考になれば。
書込番号:17311547
0点

機種自体は公衆無線LAN対応なので使えるかも、と言う気もするのですが来月にはサービス停止なので試すモチベーションなしですね。
ドコモの機種のテザリングでは使えますが、時々、再起動しないとつながらないことがあります。
Wi-Fi WINのサービス廃止は本当に残念です。IS01から2台持ちをしてきてますが、電話+たまにネット(主に電子マネーのチャージ)という用途としてはこの機種の方が使い勝手は良かったんですが。
書込番号:17477371
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH008
現在この機種に限らず、アップデートが始まってマス。
SHA-2対応になるとの事ですが、調べると「ハッシュ関数」と有ります。
ただ専門用語ばかりで良く分かりません。
初心者にも分かるような説明の上手な方がいらしたらお願いします。
auのオペレーターも突っ込まれた話になると良く分からないようなので。
0点

理解するためには数学的な知識が必要ですが、一般ユーザーが詳細を知る必要はありません。
将来、新しいセキュリティのしくみを採用したサイトが出てきたときに、接続できなくなる可能性があるので、あらかじめ用意しておこう、逆に、そうすることで、より安全なセキュリティのしくみが普及しやすくなるようにしよう、という程度です。
書込番号:14896732
0点

要するに、その情報が変わってないか? 調べるための証明書みたいなもの。
もし途中で情報が変わっていたり(改変)
情報を受け渡す途中で不完全(足りない…) だった場合
証明書が変わり 確認したときに お主!偽物を持ってきたなあああああ
ということがわかる みたいな形です。
この証明書みたいなものの情報が多ければ その分正確性が生まれます。
ただこうした分野はだんだん偽装する方法など出てきます。
その対策方法としてSHA-2対応(より安全なもの)になってきています。
送る方、確認する方が 両方対応してないと 確認しようがないですし。
今回は対応して セキュリティがあがったと思ってもらえればいいと思います。
書込番号:14896886
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH008
中古で入手し、二ヶ月ほど使って、最近気がついたんですが、ケータイアレンジを初期値以外にすると、全体にレスポンスが悪くなります。
ちなみにワタシはラスターブラック使用ですが、ケータイアレンジの初期値はなぜか、ピンクのケータイ向けの『クラスターピンク』になっています。購入して直ぐにラスターブラックにケータイアレンジを変えたのですが、最近、初期値のクラスターピンクにした所、全体にレスポンスが向上しました。
KCP+の未完成度が裏付けられました…。
1点

初期値以外とおっしゃるケータイアレンジに伴う壁紙相当が重いFLASHであれば遅くなるのは元々の仕様です。
書込番号:14678937
0点

言葉足らずだったかも知れませんので補足しますと、ケータイアレンジを内蔵のラスターブラックから内蔵で初期値のクラスターピンクにした所、なぜかwi-fi Winのリンク切れ時のエラーメッセージである『アクセスポイントから切断されました』の表示タイミングが明らかに早くなったのと、新着通知の割り込みタイミングが明らかに早く表示するようになりました。他の設定変更はしてないので、ケータイアレンジでこんなに違うなんて…と思い、ケータイアレンジにこだわりがなく、少しでもレスポンスの改善が出来ないかと模索してるワタシの様なユーザーには有益ではないかと投稿した次第です。
ユーザーからすれば、ケータイアレンジで他に関係のなさそうな端末のレスポンスが変わってしまうのは『?』なのでレポート(悪)としました。
書込番号:14678968
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH008
1400kbの動画をダウンロードしたいのですが、26%ほどダウンロードするとそこから進まず出来なくなってしまいます。
今までは出来ていたことなのですが…
電源を入れ直してもダウンロード出来ず困っています。
故障でしょうか?
考えられる原因などありましたら教えて頂きたいです。
2点

保存するための空き容量が少ない
ということでもないのでしょうか。
他の動画もダウンロードできないのでしょうか。
書込番号:14092671
0点

>>SCスタナーさん
回答ありがとうございます。
私もそう思い容量を空けて、再度ダウンロードしてみても結果変わらず…、
YouTubeなどのストリーミングも出来ない状態です。
困りました。
書込番号:14092789
0点

前々月300万パケット以上利用したために、、
通信速度が制限されてしまって(21時〜翌1時)、ダウンロードが進まない
ということでもないのでしょうか。
書込番号:14093684
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(スマートフォン・携帯電話)