オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2010年 5月28日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

IS故障2

2025/09/15 17:02


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディの満足度4

たまに撮影します。
今回、生存確認すると
ISが死んでた。
昔、一度修理してから
長い間、持った方。
まあ手振れなんてフィルムカメラ基本な爺さんなんで
不要ですけどね。
これを機に撮影しよっと。

書込番号:26291028

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/09/15 19:59

手ブレ補正が壊れたらどう写るのか興味津々!
愛用1sはアクセサリーシュー付近が少し錆びてきた。
ま、あれだけ潮風浴びてるんだから元気な方。
僕も使い潰す予定(笑)

書込番号:26291190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/25 10:14

別機種

>ため。さん

先日、中古でE-PL2を買った(総撮影枚数900枚)のですが
IS1点滅の故障警告が出ています。
ただ、パナの30mmマクロをつけたり、オリのボディキャップレンズをつけて撮った感じでは、
IS自体は正常に動いていそう。

日付設定保持用のスーパーキャパシタは死んでいるので、
これのせいでIS警告が出ているのかも(Webでそういう書き込みを見かけた)。


>松永弾正さん

他機種での自分の事例だと
・絶えずセンサーが振動(PENTAX Q10に800mmレンズをつけて手持ち撮影していたら逝った)
・センサーの片側が止まらない(LUMIX GX7m2 三脚に足を引っかけられて倒れたら逝った)
どちらも自業自得な酷使が原因。

書込番号:26299639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

某量販店で中古のレンズキットが1,1万円で売られていたので買いました。
バッテリーの問題で日付の設定が初期化されるというのは注文した後に知りました。
届いたときにテストしてみたら設定が残っていたので一度基板が交換されたものかな?
と思っていたらSDを入れてバッテリーを抜くと見事に消えました。
購入の時にそう言う注意書きもなかったので一応修理をお願いしました。
SDが入っていないと消えないというのは確かにあるんですね。
プログラムのバグでキャパシタにある程度の電気があるにも関わらずないと判定されてしまうのかも。
もしかしたら、購入金額との兼ね合いで無償修理とはいかないかもしれませんが
このカメラは気に入ったので少しの負担なら使いたいのでなおしてもらおうと思います。

書込番号:21567339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/03 20:43(1年以上前)

>CA_AE1to5Dさん

最近は古典的デジカメをお使いの方が多い

書込番号:21567353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/03 20:55(1年以上前)

>CA_AE1to5Dさん

電池を入れた状態で1日程度、放置しましたか?
それで戻る場合もあります。私の個体はそうでした。
日付用のバッテリー?も、充電時間が必要なようです。
それでもNGなら、修理だと思います。
オリンパスの修理申し込み(ネット)に、当てはまる分類がないのはなんとも…。
割と多いトラブルだと思うのですが。

書込番号:21567398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/03 22:02(1年以上前)

>あれこれどれさん
一応、この件に関する事はネットであちこちを調べました。
充電時間が必要なことも、確認済みです。

書込番号:21567615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/03 22:09(1年以上前)

>CA_AE1to5Dさん

それは失礼しました。
修理依頼の分類は、各種設定ができない
だそうです。

書込番号:21567644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/03 22:25(1年以上前)

キャパシタはオリンパスの持病です( *´艸`)
僕のPenは壊滅的です。
ただ、まぁ〜困らないので…(;^ω^)

書込番号:21567693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/03 22:50(1年以上前)

>松永弾正さん
はい、多分中古で、何も情報もなく買っていなければ、このまま使っていたと思います。
見たところSDを抜き差しして入れ替えればリセットされない状況ですし。
ただ、出荷時に販売店もテストはしていたはずなので、一応お願いしてみました。(^^;)

書込番号:21567765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/03 23:51(1年以上前)

>キャパシタはオリンパスの持病です

うちのE-P3は元気です。同時期に発売のPL3やPM1はこの持病が出るそうなので、何か違いがあるのかも。さすがに最近は聞かなくなりましたね。

書込番号:21567971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 06:18(1年以上前)

CA_AE1to5Dさん
購入金額よりも高くなるかもな。

書込番号:21568343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/04 07:17(1年以上前)

うちのE-PL2/E-PL3は良好です。

書込番号:21568419

ナイスクチコミ!0


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/04 09:42(1年以上前)

そういう症状の出ていない個体もあるのですね。
>nightbearさん
購入金額より高くなるかもしれませんが中古保証で⒈1まんまでは自己負担なしですから。

書込番号:21568715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/05 21:59(1年以上前)

わたしのオリンパスは二台ともアウトでした。
残念。もうあきらめました(-_-;)

http://s.kakaku.com/review/K0000268226/ReviewCD=1074666/

http://s.kakaku.com/review/K0000268244/ReviewCD=1074662/

書込番号:21573951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2018/02/19 14:08(1年以上前)

2009年以前の古いコンデジを10台くらい持っていますが、半分以上は
日付保持バッテリーがダメになっています。
電池交換時には設定のやり直しですけど、何分もかかりませんし
私はそれほど気になりませんが、メインカメラで電池も頻繁に充電されるなら
気になるかもしれませんね。

書込番号:21612865

ナイスクチコミ!2


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/24 23:35(1年以上前)

現在、販売店によると無償修理で進んでいるそうです。
結果的には買って良かった結果になりました。
コメントをいただいた皆さん。ありがとうございました。

書込番号:21628062

ナイスクチコミ!0


×屑さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/02 17:53(1年以上前)

無償修理ですか、もちろんオリンパスではなく販売店持ち込みでですよね?ボクは昨年の4月に、オリンパスプラザ東京に持ち込んで、8262円で基盤の電池交換してもらいました。最初の見積もりでは1万2〜3千円だと言われたのですが、最終的にはそこまでいかず良かったです。まだ当分使えます。

書込番号:21643587

ナイスクチコミ!0


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/03/02 18:12(1年以上前)

>×屑さん
もちろん、中古保証があっての話ですから、オリンパスではなく販売店に持ち込んでいますよ。
いろいろ見ると一万円三千円という見積もりが多いようですが、意外とそれぐらいでいけたのでしょうね。

書込番号:21643627

ナイスクチコミ!0


スレ主 CA_AE1to5Dさん
クチコミ投稿数:24件

2018/03/04 11:34(1年以上前)

本日修理完了しました。
オリンパスの修理明細が付いていました。
それによると修理費8000、部品代2000
だそうです。やはり基板交換したようですね。

書込番号:21648071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 21:41(1年以上前)

CA_AE1to5Dさん
おう。

書込番号:21649797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/03/05 13:22(1年以上前)

オリンパスでの無償修理は
行ってないみたいですよね?

オリンパスもう絶対買わん。

書込番号:21651439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:41件

みなさま、こんばんわ。

E-PL1を2年くらい使用して、表題通り、バッテリーを抜くと日付がリセットされてしまう状態になってしまったので、修理に出してみました。
この板を見てる人は少ないと思いますが、修理費や修理期間などの情報がそんなに多くないのでカキコしてみます。

ヨドバシカメラに、持ち込みで、修理の見積もりを依頼しました。
約10日で見積もりが上がり、\10,500とのこと。
修理GOを出し後、約1週間で修理完了の電話がありました。
修理費は、見積もり通り、\10,500でした。
修理票によると、部品代\2,000 + 技術料\8,000 + 消費税\500でした。

また、受け付けはヨドバシカメラでしたが、実際に修理した会社は、イストテクニカルサービスという会社でした。
余談ですが、この会社、吉野善三郎氏の長男さんが取締役とのこと。
そういえば、うちの父がゼンザブロニカのカメラを持っていたのを思い出しました。
当時、私は写真に興味がなく、ウィスキーかなんかの名前だと思ってました…


まぁ修理費と機種を考えると、今回はヨドバシカメラのアフターサービスポイントがあったので修理しましたが、ポイントがなかったら修理せず使っていたと思います。
実際、故障したまま半年近く使って、そんなに困ってませんでしたしね。(実際の使用者、奥様の弁です。)

以上です。

書込番号:15521448

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/24 06:41(1年以上前)

ありがとうございます♪
キャパシタはオリンパスの最大の弱点!
大変、参考になりました!

ゼンザブロニカ…懐かしいなぁ〜!
中判デビューはブロニカだったんですよ〜!

書込番号:15521920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/12/24 08:20(1年以上前)

おはようございます。

私は初代のペンE−P1ほ発売日に買って、今では防湿庫の住人になりつつありますが、たまに使っています。

電池の充電は予備の電池と交換しているので、長時間電池を抜くことがありませんから、キャパシタの劣化などがわかりませんが、参考になりました、ありがとうございます。

それから、ゼンザブロニカですが、懐かしいですね、先輩が型名は忘れましたがブロニカSQ?の6×6を使っていました。私はブロニカには手が出なかったので、マミヤのM645と後からユニバーサル・プレスを買って6×9を主にモノクロで楽しんでいました。

書込番号:15522087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/24 09:32(1年以上前)

情報ありがとうございます!
手元にあるオリ機はE-10・C5050・E-PL1・E-PM1・XZ-1ですが、XZ-1を除いてはキャパシタ電池は全滅です。E-PM1なんて今春購入したばかりなのに・・。10,500円は高いし、別に困らないのでそのままにします。

分解したことがないので詳しいことはわかりませんが、オリの場合は基盤に乗っかっているので基盤ごと交換になるんでしたっけ?

ユーザーが自分で交換できるボタン電池方式にしてくれれば良いのにと思います。E・E-PL・E-PMシリーズのバッテリーが共用できたり互換バッテリーをあからさまに排除しないというユーザーフレンドリーな姿勢は好きなんですけどねー。

書込番号:15522257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/24 11:04(1年以上前)

説明書つきで、部品だけ売ってくれるとありがたいのですが、交換が難しかったりして・・・(?)
(貧乏人の考えですが)

書込番号:15522590

ナイスクチコミ!2


beginner9さん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/19 16:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。
こう言う情報は、一番参考になります。
1、当方のEPL1レンズキットは、発売当初に購入し2年でレンズキッドのオートフォーカス機構が壊れ
しまいにはディスプレーがアンダーになり使用不能になりました。 テクニカルセンターで問い合わせたところ
レンズは実際確認しないと修理費は分からないが、最低1万円前後と言っていました(たぶん前は無く後〜)
1万円からだと思いましたので、多メーカーの単焦点レンズを購入して使っています。

2、その間、電池の収納蓋の留め金が壊れて、取り寄せしました、蓋自体の部品は70円〜1年もしないうちに取り寄せた蓋はまた閉まらなくなっています。蓋の留め金が薄いプラなのでほとんど耐久性はありません、今時の製品なんでしょうね。蓋を取り寄せする場合は3枚くらい取り寄せておくと良いでしょう。

3、日時設定が充電するたびにリセットされてしまいます。電池を抜いて数分ならOKだが充電される時間まで電池を抜いているとリセットされる。 ですからいざカメラを使おうとする時に電池切れはよくある事ですが、充電池の放電が続くと日時はリセットされるようです。内臓蓄電性能が劣っているわけで、気づかずに記念的な撮影をした場合に日時が記録されないのは良くあります。これは困りものです。

4、撮影露出モードをAにして撮影する時にディスプレー上ではPモードになったりと言う事を利かないばあいがあります。

マイコンですね。

よって、これすべて修理は現実的ではないので、。
EPL1が発売された2010年3月5日に発売

当方は5月に購入しているので、EPL1も寿命は3年半ですね、使う頻度にもよると思いますが、良く使ってますので
現代の製品としての寿命は、普通ですかね
現在、完全に撮影できないってわけではなくて、買い替えまでの繋ぎとして使っています。
これが長いかもしれませんが^^;

書込番号:16855529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/02/17 10:15(1年以上前)

# 同じようなスレッドがたくさんあるので同じ書き込みになりますが。

SDカードを抜いて、バッテリーを抜き差しすると時計がリセットされないという情報を教えてもらい、実際にやってみたところ本当にリセットされませんでした(何回やっても)
オリンパスは修理代を取って修理しているようですが、ファームのバグではないでしょうか?

書込番号:17202837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2014/07/31 12:12(1年以上前)

間違えてPL3に投稿してしまったので、こちらに再掲します。

4年ほど前に購入したE-PL1も同じような症状になりました。
修理見積りも14,000円とのことでした。あほらしくて、都度設定することにし、二度とオリンパス製品を買わないことにしました。
この状況を「有償修理」と認識することは普通ではあり得ません。
少なくとも、「この製品は4年程度で内蔵キャパシタがだめになり、その都度14,000円程度かかります」と、カタログなどに掲載すべきです。

書込番号:17787998

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフ

2013/12/08 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 
当機種
当機種
当機種
当機種

愚妻−1

愚妻−2

コタツムリで撮ったつまらない写真

初めて外で撮った写真

ヤフオクで\11,000でget。
本日初めて外で写真を撮りました。
気を良くして、昨日E-410も5千円代でget。
付属のレンズに不満でオールドレンズの「旭光学 F1.4大口径アトムレンズ マイクロフォーサーズキット」を購入。
愚妻(54歳)の写真2枚と、本日撮影2枚をドアップ!
いやあ、40年前のレンズっていいなあ。

書込番号:16929075

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/08 01:50(1年以上前)

いいんですか、奥様の写真貼っちゃって?
しかも愚妻、年齢まで…。


愛妻とした方が良いですよ。^o^

書込番号:16929117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/08 01:59(1年以上前)

Alexander Elpis さん、今晩は。
 Alexander Elpis さんのプロフィールが不明なので、書込が的外れにならないかと心配をしています。

 私は趣味がないので、写真機が道楽となっています。昭和26年からドップリとカメラ沼に浸かっています。
カメラは色々と買いましたが、写真の腕はズ〜〜〜ット始めた当時と余り変わりません。
 デジカメとなって、35mmフィルム時代の全・手動写真機とは、大きく様変わりをしました。却って撮影が難しくなったようにも思えます。コンピューターに制御されているように思えてなりません。

 賢妻の奥さんに宜しく!!!。
 大変失礼しました。

 

書込番号:16929136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/08 02:56(1年以上前)

いいですね〜
いつまでもお元気で撮影を楽しんでください。

奥様にもよろしく(笑

書込番号:16929193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/08 09:34(1年以上前)

奥様もレンズも時を経て味わいが深くなる…勉強になりました。

ごちそうさま(^-^)!

書込番号:16929809

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/08 10:51(1年以上前)

とってもいい写真ですよ。
今度は奥様と二人、ご旅行のお供にカメラを持ち出されてはいかがでしょうか。
是非またアップしてください。

書込番号:16930105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/08 20:27(1年以上前)

いやあ、昨晩はビールを10本以上飲んで、酔っ払って投稿してしまいした。
しらふで見ると赤面ものです。
しかし、まさか一晩でこんなに多くの人達がご覧になられたとは、驚きです。
皆様方の温かいお言葉感謝入ります。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:16932301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/08 20:33(1年以上前)

Alexander Elpisさん、格安ゲットおめでとうございます。

1枚目のご婦人、近所の方に似てる・・・
3枚目の灰皿、ダイソーに売ってました!

書込番号:16932333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/08 21:15(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは。
ぬぬぬ、灰皿がダイソーで売ってたものと見抜くとは、お主やるのう。

書込番号:16932547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/09 22:07(1年以上前)

当機種

空き缶

今日は、ヤフオクで落札したオリンパスE-410(12/6 \5,980落札)専用のレンズZUIKO40-150mm F3.5-4.5(12/7 送料込\3,000)が昼ごろ届いたので、E-410で近所を撮ってきました。(私はIT自営業なので、平日と休日の区別がありません。)
小川で撮影すると、おっちゃん(多分私よりも若いと思います。当方30代に見られることがありますので)が「兄ちゃん、今日は川が汚いさかいに今度来たほうがええで。」と言っていました。
今日も飲んでいますので、空き缶をE-PL1で一枚。

書込番号:16937043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/17 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

おしとやかな my better half

普段の愚妻

初めて投稿して、一週間。
最初の愚妻の写真と、その後の愚妻の写真を比較すると結構おもろい。

書込番号:16968405

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/17 21:26(1年以上前)

こんばんは。

一回に呑む量、ハンパじゃないですね。

奥さんノリノリじゃないですか(笑)

書込番号:16968459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/17 21:33(1年以上前)

二人して酔っぱらい過ぎ(笑)

書込番号:16968493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/17 21:58(1年以上前)

機種不明

命がけのレンズ

makotzuさん、kanikumaさん、こんばんは。
昨日は休肝日にしたさかいに、今飲みまくってるでぇ。
夕方近所の流行らんヤブ医者に行って来たけど、酒のことはなんも言われんかった。
その藪医者とは、帝大出身者同志でよう気が合いますねん。
昼はAmazonで、ガイガーカウンター2年前は3万円していたものを送料込み1,700円で購入。
理由は購入したかというと、アサヒペンタックスSuper-Takumar50mm f1.4を買ったから

http://hirotons.exblog.jp/7155594 に「使うのも命がけのレンズ」として載っていました。
このレンズからは、約7μSv/h というγ線が放出されているとのこと。
α線でこの値なら、少しびびりますが、γ線なので全く健康には影響しないと思います。

書込番号:16968614

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/17 22:20(1年以上前)

今ネットで調べて初めて知りました、アトムレンズという分野((((;゚Д゚)))))))

γ線もあなどっちゃいけませんよ〜?

α線は、エネルギーは大きいけど飛程距離が短く(数センチ)、食べ物などなどで摂取した場合に心配する必要のあるものです。

逆に、γ線はエネルギーは小さいけど飛程距離が長く、体外から影響を受けるのは主にこっちです。

細胞分裂の早い精子は影響が大きいので、愛する奥さんとの幸せ家族計画には慎重な検討を!

書込番号:16968732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2013/12/19 20:40(1年以上前)

当機種

放射線量

本日アマゾンで購入した1,700円の簡易放射線モニターが届き、早速放射能レンズの値を測りました。
レンズに直接当てるとなんと、8μSv/h。
カメラに装着したときのカメラの背面での値が約1μSv/h。
カメラを保管しているケースの外側で約2μSv/h。
ビールのアルミ空き缶にレンズを入れ、ケースの外側で測ると約0.2μSv/hになりました。
いや、危なかった。

書込番号:16975713

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

E-PL1で金環日食!

2012/05/22 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

部分日食

かなり欠けてきました

金環日食

金環のあと

先日こちらで質問させていただいたKuzinxです。

金環日食がこのカメラで撮影できましたので投稿します。
画像は全て等倍切り出し、
レンズ・アクセサリーは
OM 200mm F4 MC、Kenko テレプラス MC7、八仙堂のOM-M4/3アダプタ
です。
ND100000フィルターを使用しました。

雲が多く、くっきり、はっきりとは行きませんでしたが
(この日のための中古購入ではありますが)30年前のレンズで
このような写真が撮影できたことはとても感慨深いです。

なお、心配していたE-PL1のマウントがもげることやガタつくことはありませんでした。

書込番号:14593328

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/05/22 21:48(1年以上前)

当機種

部分日食('12/05/21 07h51m)

Kuzinxさん、こんばんは。
> 金環日食がこのカメラで撮影できましたので投稿します。

きれいに撮れていて、感激しました。撮影データーを宜しければお教え下さい。

 私もE-PL1 にOLYMPUS DIGITAL 70-300mm ED(+)1.4X TELECONVERTER EC-14(+)FT ADAPTER MMF-2(+)ND400 FILTER *2を取り付けて準備していたのですが、金環食を過ぎてからやっと雲の隙間から太陽が顔を出して来ました。
 (この写真を添付しておきます。)

書込番号:14593621

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件

2012/05/22 22:25(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。

>きれいに撮れていて、感激しました。
ありがとうございます。今度の金星太陽面通過に向けもっと練習します。

>撮影データーを宜しければお教え下さい。
トリミングすると、撮影データが消えてしまうようですね。

全データ共通で、ISO200・RAW・400mm(換算800mm)・Mモード
たぶんF5.6(MFレンズが故にデータに残らないもので・・・)です。
テレコン使用なのでF11相当です。

1枚目 6:49 1/100秒
2枚目 7:30 1/50秒
3枚目 7:35 1/50秒
4枚目 7:43 1/30秒

です。
雲が増えたり減ったりしたので、明るさ調整に手間取り、
真っ黒写真を何枚か撮ることになってしまいました・・・


>この写真を添付しておきます。
添付ありがとうございます。月の影が特にシャープでいいですね。

書込番号:14593842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/05/23 14:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヤット雲間から顔を出した日食太陽07h53m

日食を撮影するカメラ群。レンズのテープはズレ防止用

Kuzinxさん、今日は。カキコミをありがとうございました。

> 雲が増えたり減ったりしたので、明るさ調整に手間取り、
真っ黒写真を何枚か撮ることになってしまいました・・

 雲が色々と悪戯をしてくれて、撮影技術や感性を検査されました。

私が選んだ撮影条件を、もう一台のE-M5を含めて述べます。
 なお、撮影機材の設置状態の写真と、太陽を撮影した時の東空の全景写真も添付しておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金環日食の撮影機材と撮影設定条件一覧(2012y05m21d撮影_於南東庭)

 撮影条件は、対象の太陽そのものの明るさが、大きく変化するので迷った。数ヶ月間に亘り
価格.comなどの資料やクチコミを参考にして決めた。
(1)太陽の撮影は、日食時の太陽としたので、条件を絞りやすかった。バラツキは
AE BKTでカバーし、はみ出たものはELEMENTSで修整する事とした。
(2)東の空・全景の撮影では、全景を撮りたかったので出来るだけ自動(AUTO)撮影の条件
    とした。

[1]太陽の撮影
カメラ=OLYMPUS E-PL1 (+)ELECTRONIC VIEW FINDER VF-2
    Velbonの三脚を使う。
レンズ=a)OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 70-300mm 1:4-5.6 ED
b)1.4X TELE CONVERTER EC-14
c)FOUR THIRDS ADAPTER MMF-2
d)Kenko ND400 PROFESSIONAL Filter *2枚
    e)OLYMPUS LENS HOOD LH-61E
撮影の設定条件
a)モードダイヤル=M
b)フォーカスモード(合焦点方式)=MF
c)WB=Auto
d)IS(手ブレ補正)=OFF
e)AE BKT(AEブラケット撮影=1.0EVを3f[計3回])
f)ISO=400
g)F=11(レンズはF=8に設定した。EC-14 により1絞り分光量が絞られる。)
h)S=1/1000

[2]東の空・全景の撮影
カメラ=OLYMPUS E-M5 (+)HLD-6(パワーバッテリーホルダー[電池入り])
    Velbonの三脚を使う。
レンズ=a)OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 12-50mm 1:3.5-6.3
b)Kenko ND400 PROFESSIONAL Filter *2枚
    c)OLYMPUS LENS HOOD LH-55B
撮影の設定条件
a)モードダイヤル=A
b)フォーカスモード(合焦点方式)=MF
c)WB=Auto
d)IS(手ブレ補正)=OFF
e)AE BKT(AEブラケット撮影=1.0EVを5f[計5回])
f)ISO=200
g)F=8
h)測光方式=デジタルESP測光。これによりシャッター速度(S)が決まる。
i)露出補正=−3.0EV

書込番号:14595977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっとレンズ遊びをしてみました

2012/01/09 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

既に旧機種になってしまったE-PL1ですが、あまり使っていなかったので、マウントアダプターで40数年前に作られたペンタックスのスーパータクマー28mmF3.5と55mmF1.8を付けて散歩に出かけました。

多くの方がクチコミに投稿されていますので今さらですが、55mmF1.8が110mm相当F1.8に変身するのはやはり驚きですね。ペンタの一眼レフでも試したことがありますが、そちらに比べてAEがかなり正確な感じです。また、拡大ボタン1発で簡単にピント確認ができるのも助かります。

AWB、露出補正±0、絞りは1段絞って撮ってみました。仕上げはナチュラルです。レンズの古さを考慮して、RAW現像時にシャープネスとコントラストを+1上げています。

やはりマニュアル時代のレンズのヘリコイドの滑らかさは官能的です。ただ、×2倍になってしまうので、広角的な表現が難しいところが難点ですね。

書込番号:14001926

ナイスクチコミ!7


返信する
ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

2012/02/12 12:23(1年以上前)

こんにちは!
私もPL-1はレンズ遊び用としてます。
ミノルタMDにコンタG。。。ついでにフォーサーズAD。。。
×2が少し不便ですが楽しいですよね。。
OM-Dどうしよっかな・・・

書込番号:14142961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2012/02/21 09:30(1年以上前)

ため。さん、おはようございます。レスありがとうございます。

ミノルタのロッコールレンズ、懐かしいですねー。篠山紀信氏が撮った、宮崎美子さんの水着でジーンズを脱ぐポスターを思い出してしまいました。(笑) ポートレートなら、キヤノンやニコンのレンズよりも向いていると言われましたね。

コンタのGレンズも高級感があって良いですよねー。広角好きの私としては、ホロゴンやビオゴンを使いたいのですが、現行のマウントアダプターでは制限があって難しいようですね。コシナさんあたりであのデザインを踏襲したマイクロフォーサーズ用レンズを作ってくれないかなと思っています。もちろん色はシルバーで!!

オールドレンズは味があって良いですよね。発色派手め、解像感ばりばりの現行レンズと違い、どこかノスタルジックで昭和の香りがします。(笑) まあ、コーティングの違いによる味わいは、優秀なWB補正によってかなり相殺されてしまいますが。

OM-D、かっこよいですね。ただ、私はキヤノンがメインマウント、ペンタがサブマウントなので、G1・GF1・E-PL1を所有していることもあり、これ以上マイクロフォーサーズ機を増やすわけにもいかないのが悩みどころです。

書込番号:14183533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/28 08:30(1年以上前)

今頃ですが、コンニチハ

私もスレ主さん同様に、お遊び用に使っていますが、あまりこの機種の所は覗いた事が無く、たまたま来て見たら、同様の方が居られたんで書き込みました。

>マウントアダプターで40数年前に作られたペンタックスのスーパータクマー28mmF3.5と55mmF1.8を付けて散歩に出かけました。

まさに、このフレーズが私の行動と同じでした。
このレンズは、本当にその通りの画を映し出してくれますので、私も大好きです。
元々は、ペンタのESに付けていたものですが、(ESは防湿庫の奥に鎮座しています。)

また、SMC-135M3.5や85mmF1.4も元のペンタより拡大機能一発で使い易く、Mレンズはこの機種が一番使用しているかもです。

私は、ペンタK200DがメインでK−5とキャノンがサブとしています。
銀塩もこの2社とオリを時々、

最近AFレンズよりMレンズの方が多くなり、K200DとこのE-PL1での使用が主になりつつあります。

K200DもCCDならではの雰囲気の有るこってり感で大好きですが、このE-PL1もMレンズにとても相性が良く、設定次第で本当に良い画を醸し出してくれます。

OM-Dは、良いのですがデザインが私的にはだめですね。
どうしてもクラシカルさをねらぃ過ぎた感が否めず、E-PLの様な誰が見ても解る、温故知新的説得力みたいな事に欠けるというか、何かコトバに出来ない不満感を感じてしまいます。

フジのX−100に始まったクラシカルデザイン路線の余波が、アチコチで影響を受けたのでしょうか?
K−1のデザインは、ある意味素晴らしいと思いながら、それも何か?が残りますが、それと対極的な違和感を感じてしまいます。

スミマセン、本題と外れてしまいまして、
ともかく、この機種はMレンズ好きな私には、大変面白く楽しませてもらっています。
やはり、問題は広角・・ですね。

書込番号:14493729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2012/04/29 11:35(1年以上前)

レスノートさん、レスありがとうございます。

ふだんはAFレンズが主なのですが、MFレンズの懐かしい写りが忘れられず、一眼レフとマイクロフォーサーズで遊んでいます。

>私は、ペンタK200DがメインでK−5とキャノンがサブとしています

私と逆ですね。(笑) メインはキヤノンで5DU・40D・20D・KissN、ペンタがサブでK200D・K100DS・K-x・istDs2、サブのサブがオリE-1、マイクロフォーサーズがパナGF1・オリE-PL1・同E-PM1です。新機種を購入する際に旧機種をドナドナしようとは思うのですが、何となく愛着が湧いて手放せません。(苦笑)

私もCCDの絵が大好きです。同じCCD機でも、先日入手したK200Dの美品よりも、実はK100DSのほうが好きだったりします。コンデジも30台近く持っていますが、ほとんどがCCD機でファインダー付きです。最近のCMOS機には興味が湧きません。

OM-D EM-5ですね。OM-1に憧れていた私にはオッ!と思わせる部分がありますが、やはりデザインが今一歩ですね。K-01にはちょっと驚きました。ペンタらしい不器用さとユーザーフレンドリーが生み出したミラーレスですね。なにしろFAとDAというレンズがそのまま装着できるのですから。これで使えるEVFが出れば、面白いかもしれません。

ペンタのM42アダプターですが、もう少し外しやすいものにしてくれればと思います。撮影現場でタクマーレンズからAFレンズに付け替える時にかなり苦労します。その点、マイクロフォーサーズ用のものは簡単ですね。

>やはり、問題は広角・・ですね。

ハイ、広角です。(笑)

書込番号:14498248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング