docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
この携帯のワンセグって電波が他のケータイより入りにくいと思ったのですがみなさんはどう思いますか?
電波が入りやすくなる方法なんかもあれば宜しくお願いします
書込番号:11895270
0点
入りにくいどころでは無いでしょう!
購入時にワンセグは映りませんって店の人に言われませんでしたか?
アンテナを伸ばして、指で摘むと感度は少し良くなります。
それでも駄目なら、家庭用のUHFのアンテナ線を06Bのアンテナに繋げば、どこでもアンテナマークが3本立って高感度に成ります。
書込番号:11895349
1点
やっぱりそう思いますよね!
共感できる人がいてうれしいです
これはやはりDSに持っていったほうがいいんですかね…
書込番号:11895513
0点
私はdocomoにしてからケータイで全くワンセグを観なくなりました(^_^;)
確かに前機種のF-01B購入時に「富士通端末はワンセグ感度悪いですよ」と言われました。
流石にF-06Bはホイップアンテナがある分、内蔵ワンセグアンテナのF-01Bに比べて多少マシになっていると思いましたが、殆ど変わりませんね。
書込番号:11895553
3点
友達が持ってるauとソフトバンクの携帯のほうが電波入りやすいんですよ
やっぱりDSにいくべきなのかなぁ
書込番号:11895588
0点
自分のF-06Bは8月最終日に購入しましたがアンテナ3本くっきり映りますよ。
個体差があるのか8月末入荷分に改善されたものがあったのかは分かりませんが、購入後12日経ちましたがとりあえず電源落ち、ワンセグ録画、写真撮影など不具合は確認できてません。
書込番号:11895750
0点
限度はありますが、F-06Bのアンテナに導線を繋げれば感度は良くなりますよ。
導線には鰐口クリップを付けてあり、アンテナとの着脱が容易になるようにしています。
これで、受信できないチャンネルでもアンテナマークが3本になることもあります。
導線は、小学校のときに理科の実験で豆電球を点けるときにの使ったものと同じと思っていただいて結構です。
長さは適当ですが、1.5m位です。20年位前に他の目的でこれを作ったのですが、
こんなところに役立つとは思ってもいませんでした。
書込番号:11895864
1点
Fケータイのワンセグに関する悪評はF904iの昔よりクチコミ・レビューともにうんざりするほど有りますよ。
ワンセグ重視ならFケータイは絶対買ってはいけないのは半ば常識になってるとばかり思ってましたw
個体差とかでドコモショップへ行っても仕方ないかと思いますけどねぇ・・・
書込番号:11896026
4点
つかちゃさん>
友達の持っているSB携帯は、富士通では無いでしょ!ドコモでもSH,P少し落ちて最近のNはワンセグ感度良いですよ!
私の8月10日に交換したF-06Bは今までの3台と変わらず酷い感度不良でしたが、今日修理から帰って来た物は、少し感度が良く、ボケていた画像もかなりハッキリと映る様になっているみたいです。(手持ちのP-903iTVと比べれば、やはりかなり酷い感度ですが)
富士通機に関しては、ワンセグの感度不良は、どこのDSでも購入時に説明が入りますので、交換は無理かも解りませんが、一度DSに持ち込めば、交換は無理でも修理受付はして貰えるので良くなる可能性は有りますが、とんでも無い不具合のオマケ付きで帰って来事、2回有りましたので、余分な手間暇は覚悟して下さい。
そのうち訳の解らない不具合が99%以上の確立で出ると思いますので、その時、ついでに訴えてはどうでしょうか。
書込番号:11896070
1点
ソニフェチさん》
やっぱりこれであきらめたほうがいいんですかね
麗緒さん》
自分はビックカメラで買ったのでその説明を受けてないんですよ
じゃあそのようになったら持っていこうと思います
書込番号:11896117
0点
>麗緒さん
ワンセグネ申木幾のP903iTVと比べるなんて!!!(笑)
月とスッポン・天と地ほどの差ですね orz
書込番号:11896271
3点
感覚でなるべく分かりやすく書くと、
ワンセグ受信感度
P>SH>N>>>>F
電波強度が強い場所ならFでも映りますが、微妙な場所だと他機種は写ってもFだけ映らないと思った方がいいと思います。
強電波の場所でよく見ている方→大丈夫ですよ〜よく映りますよ〜
微妙な場所で見ている方→Fは全然ダメだよ!
いろんなメーカーの機種でいろんな電波強度の場所で見たことがある方→Fのワンセグが使い物にならないのは常識です。余程電波が良くないとまともに映りません。
こんな感覚で(笑
書込番号:11896325
0点
つかちゃさん>
富士通=ワンセグ映らないが、常識化しているので、不具合で持って行く人が居なくて富士通はそれでユーザーは満足していると勘違いしているのかも解りませんね?
大勢でワンセグの不具合を申し出れば、改善に取り組むかも解りません。
似和貴さんの仰る様に銅線を繋げば感度が良くなるのなら、アンテナの改善だけで済むので簡単な事です。
ビッグカメラほどの大規模店の店員は、説明してくれませんでしたか、わたしの行くミドリ電化、ジョウシン電気、ヤマダデンキでは説明してくれますが、・・・
それでしたら、DSに持ち込みワンセグ感度不良を申し出やすいではないですか!
もしかすれば当りの悪い本当に平均よりも悪い感度も考えられますし、暇を見つけて一度DSに行ってみては、と思います!
ソニフェチさん>
>ワンセグネ申木幾のP903iTVと比べるなんて!!!(笑)
ちょっと酷だったでしょうか?でも場所、角度によりSHの方が良い場合も有り感度に関しては甲乙付けがたい状態ですが個人的には画像のコントラストと色の強いPの方が好きです。
いつもPとSH迷って、ワンセグ画像でP,カメラ機能、液晶でSH、1対2でSHに決まりますが、
今回のFの多機能には、カメラ、ワンセグ、機能のの酷いのは和かってましたが多機能を、使えば不具合が出ますの説明がパンフに書いて無かったので、ついつい多機能の欲ボケでFを選んでしまいましたが良い教訓になりました。
書込番号:11896395
2点
docomoショップで発売されてすぐに買いましたが、「ワンセグは映らない」と言われませんでしたよ!売ろうとする製品のマイナス点を言うのは、変じゃないでしょうか?自分は、普通の家の2階の部屋で横にしてアンテナを出しても3本は出ていて見えています。しかし、1階の部屋では、アンテナを出しても見えません。以前使っていたP905iは1階の部屋でアンテナを出してはっきりと見えていました。他の人が言うようにF−06Bは確かにワンセグの電波は悪いと思います。過去の書き込みにはアンテナにストローを付けて、そのストローにアルミ箔を巻くと良いと書き込んでいる人がいましたので、一度試してみてください。それから、修理に出しても富士通に届く間に不具合などをリセットされるとよく他の書き込みで書かれていますので、修理ではなく交換してくださいと言って、交換前と交換後に店員と一緒に確認した方が良いかもしれませんよ!もし、変わらないようだとまたdocomoショップに行かないといけませんからね。
書込番号:11897021
0点
ワンセグの受信感度について、アンテナの改良だけでも、かなり改善できると思いますし、
それだけの技術力はあると思います。
飽くまで個人的な意見ですが、一部のメーカーの機種だけが売れるのではなく、どのメーカーの機種も売れるように、
キャリアが制限をかけているのでは...と疑いたくなります。
書込番号:11898001
1点
>「ワンセグは映らない」と言われませんでしたよ!売ろうとする製品のマイナス点を言うのは、変じゃないでしょうか?
ワンセグを重視されているユーザーに各端末の得手不得手をちゃんと説明するのは売る側の義務だと思います。
後々トラブルの原因になりますからね。
>ワンセグの受信感度について、アンテナの改良だけでも、かなり改善できると思いますし、
>それだけの技術力はあると思います。
それをずっとしてこなかったのはメーカーの限界なのかと思ってしまいます。
パソコンでもこの夏モデルに関して言えば、テレビ関係はNECやSONYに遅れ(予約録画で自動起動、自動シャットダウンが出来ない)をとっていますから。
書込番号:11898071
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > docomo PRIME series F-06B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2015/12/30 8:03:00 | |
| 4 | 2015/09/10 23:23:07 | |
| 2 | 2012/10/30 18:07:33 | |
| 3 | 2020/11/08 4:48:02 | |
| 1 | 2012/06/11 10:26:12 | |
| 0 | 2012/05/28 22:17:38 | |
| 2 | 2012/05/26 9:35:05 | |
| 0 | 2012/02/09 14:33:19 | |
| 9 | 2011/12/28 19:02:52 | |
| 6 | 2011/12/13 9:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






