MW600 [ブラック]
- 単独でもラジオが楽しめるFMチューナーを内蔵した、ワイヤレスステレオヘッドセット。密閉型インナーイヤーヘッドホンが付属する。
- 着信電話番号、電池残量、FMラジオ周波数、日本語楽曲タイトルなどを表示できる有機ELディスプレイを搭載。
- 接続機器を3台まで登録できる「マルチペアリング」に対応。通話用・音楽用など別用途で使用する場合、2台同時接続が可能。

このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年1月8日 08:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月4日 08:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月4日 01:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月1日 22:59 |
![]() |
2 | 1 | 2010年12月31日 08:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月20日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エクスペリアで本機を快適に使っております。
小生は、powerAMPと云うプレーヤーで音楽を楽しんでおりますが、
エクスペリアの出力(ボリューム)を50〜70%にし、
本機のボリュームをフルにして聞いております。
これが小生にとって一番快適な設定です。
さて、質問です。
最近感じているのですが、本機の適正なボリューム設定ってどれぐらいなのでしょうか?
皆さん、本機から流れる音って小さく感じませんか?
0点

音が小さく感じたことはないですね。
電車内で使う時はMW600にノイズキャンセルヘッドホンを接続してます。
書込番号:12473496
0点

尻尾とれたさん ありがとうございます。
MW600のボリュームは、インジケーターの何%位の設定で利用されていますか?
小生のように「100%フル設定」は、通常の利用上不適なのでしょうか?
本機のボリューム設定を50%程度に抑えると、エクスペリアの出力(ボリューム)を
100%にしないと充分な音量を確保できません。またその設定ですと、音が割れてしまいます。
この点が悩みのポイントなのです・・・。
書込番号:12474276
0点

tiger31さん
Windowsノート、MacBook Air、iPod touchで使用していますがそれぞれ設定は違います。
MW600側は50%前後で調整はしています。 iPod touch側では70%くらい
Windowsノート、MacBook Air側では50%くらいだったと思います。音楽と動画でも設定は変更しています。
大音量で音楽を聴くときはアラウンドイヤータイプのヘッドホンにしています。
書込番号:12474358
0点

尻尾とれたさん
小生、本機を使い始めて1ヵ月ほどなんです。
エクスペリアとのペアリングは快適に使えますので
イヤフォン等いろいろな組み合わせで使い込んでみます。
ご教授、ありがとうございました。
書込番号:12477372
0点



スマートフォンIS01とペアリングして、IS01側でメディアプレイヤーを起動するとMW600側で「前曲移動/曲内戻し/再生/一時停止/曲内早送り/次曲移動」の操作ができるようになりました
(LISMOプレーヤーは操作できませんでした)
しかし曲名の表示が不安定です
表示されないこともありますし、曲名が表示された場合、「次曲移動/前曲移動」の操作を行っても最初に表示した曲名のままで操作後の曲名が表示されません
再生のまま次曲へ変わっても、曲名は最初に表示されたままです
MW600側で一時停止をして、再度再生するとその時点の選曲されている曲名は表示できます
(正しい曲名が再表示されます)
あとIS01に着信があった場合、発信者番号は表示されますが発信者名は表示されませんね
仕様であれば仕方がないのですが、この件について確認ができればと思って投稿しました
よろしくお願いします
0点



皆様初めまして、gysnetと申します。
先日MW600を購入した者なのですが、
NTT docomo N-02A(NEC製)とペアリングを行った後で、
MW600側から再生等を実行しても、
N-02A側では何も起こりません。
(画面上部のbluetoothのアイコンが青背景で点滅した後、
黒背景に戻るのを見たくらいです)
N-02Aのミュージックプレイヤーから操作を行った場合は、
MW600に接続したイヤホンから音声が流れてきますし、
この状態ですと、MW600側から一時停止や前後曲送りを行うことができます。
私のイメージでは、MW600側の電源をONにしたら、
MW600とN-02Aとの通信が自動的に確立されて、
MW600側から音楽の停止や、前後曲送りを実行できると思っておりましたが、
実現可能でしょうか?
あと、曲名表示につきましても、アドバイスをいただけたら幸いでございます。
お手数ですが、情報等お持ちのかたがいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく存じます。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

曲の送り/戻し/一時停止はできるけど、それ以外はできない仕様。Bluetooth自体は汎用規格だけど、相手機種のすべての操作ができるわけではないから”不完全なリモコン”になってしまうことがある。
書込番号:12457794
1点

Hippo-cratesさん、ご返信ありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね。
ちなみに、N-02A側を再起動(電源OFF→ON)したら、
1度はMW600側の再生ボタンから、ミュージックプレイヤーを
起動させることができました。
しかし、ミュージックプレイヤーを終了させてから、
再度、MW600側の再生ボタンを押しても、ミュージックプレイヤーを
起動させることができませんでした。
書込番号:12457846
0点



Bluetooth内蔵のsonyのNW-A829を使用している人に質問です。
NW-A829とBluetooth接続している時に、NW-A829本体側のボタンによって音量を変える事はできますか?
0点

こんばんは。
NW-A829は、本体側でBluetoothの音量調整は出来ませんでした。
今使用している、COWON J3では、本体でも音量調整出来ます。
NW-A829、J3もそれぞれ一長一短がありますが、やっぱりBluetoothは必須かと思います。これは,使った人じゃないと判らないかなぁ、と思いますが。。。
そのうち、SonyからBluetooth搭載、デジタルアンプ対応の新機種期待です。
書込番号:12448108
0点




充電中はバッテリー(電池)アイコンが下から上にアニメーション表示していますが、充電が完了するとアニメーションが止まった状態でバッテリー(電池)表示しています。
書込番号:12441395
2点



本日この製品を購入しました。
決め手は音楽と携帯電話を別々に登録でき、同時に接続が可能でという点でした。
ところが、携帯電話(SH-06A)とipod touch(第4世代)を登録したところipdで音楽を聴いていると携帯が鳴っても自動切換えができません。
よく見るとペアリング表示が両方とも携帯のアイコンになっているようです。
これはipodを音楽端末と認識できていないからでしょうか?
また、どのようにすれば同時に接続が可能になるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ルリレさん、はじめまして!
最初に質問の内容を取り間違えていたらすみません。
ipodで音楽を聴くことは出来るけど携帯の着信を取ることが出来ない
という内容として回答させていただきます。
電話の設定と音楽の設定ともipod touchになっている気がします。
(ipod touchが電話の設定に入ること自体おかしいのですが・・・)
ペアリングをされた順番ですが、
携帯電話が最初でそのあとipod touchでしたか?
(何故か電話&音楽とも後にペアリングした機器に合わされるようです。)
だとしたら携帯マーク1が携帯電話、
携帯マーク2がipod touchとなっていると思います。
液晶上にある「通話ボタン」を長押しして、
通話機器選択メニューで携帯マーク1が選択されるよう、
タッチコントロールで変更してください。
これで携帯電話の着信を取ることが出来ると思います。
参考まで、音楽の設定は「再生/一時停止ボタン」を長押しして、
音楽用機器・FMラジオ選択メニューから使用する機器を選びます。
書込番号:12474488
1点

1年があっという間さん
返信ありがとうございました。
また、お礼が遅くなり申し訳ありません。
できました!
音楽の設定と電話の設定は別に行うのですね。
これで、やっと快適に使えます。
結構高額な商品だったのですが、半ばあきらめていました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12535565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





