MW600 [ブラック]
- 単独でもラジオが楽しめるFMチューナーを内蔵した、ワイヤレスステレオヘッドセット。密閉型インナーイヤーヘッドホンが付属する。
- 着信電話番号、電池残量、FMラジオ周波数、日本語楽曲タイトルなどを表示できる有機ELディスプレイを搭載。
- 接続機器を3台まで登録できる「マルチペアリング」に対応。通話用・音楽用など別用途で使用する場合、2台同時接続が可能。

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年12月7日 21:37 |
![]() |
3 | 10 | 2011年12月7日 21:19 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月30日 08:25 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月20日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月5日 15:48 |
![]() |
5 | 6 | 2011年11月8日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


普段はこのレシーバー、状況に応じてノイズをキャンセルしたいのでウォークマン本体につなぎたいと思っています。
ソニーのウォークマンA-866付属の5極プラグを直に挿してもちゃんとした音が出るのでしょうか。
レシーバーの種類によっては5極と3極がうまくかみ合わず、音が出なかったり、サラウンドスピーカーやカラオケのような音になってしまうようです。
ソニーBT-30では大丈夫でしたが、オーディオテクニカAT-PHA05BTではだめでした。
延長コードなど間にかませば大丈夫なのでしょうが、シンプルにしたいので直に挿したいのと、余計なヘッドホンは持ちたくありません。
試したことある方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。
0点

NW600にA860シリーズ付属ノイズキャンセルイヤフォンの直挿しは大丈夫ですよ。
ただ、本体直挿しの時よりも少しこもった音に聞こえます。
書込番号:13844649
3点

panda54さん
もうひとつの質問にも答えていただきありがとうございます。
これで安心して、注文することができました。
書込番号:13862794
0点



状況に応じて受信機を服の中に隠しておきたいときもあるのでので、ウォークマン側からも音量調節したいのですが、
この機種は、ウォークマン本体と受信機両方での音量調節はできますか?
ウォークマンはA-866です。
ちなみにソニーBT-30、オーディオテクニカAT-PHA05BTでは、受信機のみの音量調節しかできませんでした。
ロジテックの製品ではできました。
また、そのようなことができる商品を、知っていたら紹介してほしいです。
0点

先日、購入してXpria arcで使っています。
スマホ、MW600、どっちからでも音量調節は可能です。
PCでも使ってますが、こちらも同様にどちらからでも調整可能ですので
ウォークマンでも大丈夫かと思います。
書込番号:13824471
1点

スレ主さんの調節とは、機器ごとでしょうか?それても連動して調節のことでしょうか?
書込番号:13825676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEED大好きさん ありがとうございます。
期待もてそうですね。
かっちゃんですさん
説明が下手ですみません。
おそらく機器ごとという感じだと思います。
両側の足し算というか、掛け算というのか…
書込番号:13825998
0点

間違えました。
もう一度確認してみたところ、ロジテックは連動のようです。
ウォークマン側でも受信機の音量のコントロールが可能になるようです。
かっちゃんですさん、レスお待ちしてます。
書込番号:13838402
0点

プロファイル的には連動してなるみたいなのですが器機によってバラバラですからね
書込番号:13840476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かっちゃんですさん ありがとうございます。
ウォークマン利用者は少なそうですね。
書込番号:13840534
0点

MW600ならウォークマン側を操作して音量調節できますよ。
AVRCPのコントローラだけでなくターゲットにも対応しているヘッドセットなら調節可能ですが、市販されているヘッドセットはほとんどコントローラしか対応していませんね。
書込番号:13840659
1点

冬のイルミネーションさん ありがとうございます。
かなり購入意欲がわいてきました。
書込番号:13840764
0点

ウォークマンNW-A865とMW600を使用しています。
ウォークマン本体、MW600双方から調節可能です。
ウォークマン側がMW600にあわせ連動するようです。
書込番号:13844544
1点

panda54さん ありがとうございます。
早速、注文しました。明日届くといいな。
書込番号:13862702
0点



ドコモのレグザフォンを利用しています。
ペアリングも無事終わり、MW600を利用して通話することができるようになりました。
音声もきれいに拾ってくれているようで、非常に満足しています。
しかし、どうしたわけか、
音楽「PowerAMP」を起動するとイヤホンからではなく
携帯本体から音楽がなってしまいます。
再度ペアリングするなどを試みたり
ブルーツースのオプションからメディアにもチェックを入れているのも確認しました。
どのようにすればよいか、どなたかよろしくお願いいたします。
0点

もしかして、著作権保護機能の"SCMS-T"非対応の海外モデルのMW600をお使いなのではないですか?
国内の携帯端末で、ワンセグや音楽をBluetoothヘッドホンやイヤホンで聴く場合は、"SCMS-T"対応してないと聞けませんので、"SCMS-T"対応の国内モデルのMW600に買い替える必要があると思います。
書込番号:13830733
1点



携帯はauです。
今までPCのリスモポート(au)からDLした曲は携帯と連動させて
MW600で普通に再生可能でした。
最近、HTC EVO 3Dに機種変更したところ、PCのリスモからDLした曲だけ
MW600から再生できなくなりました。
現在リスモのアプリはver2.00.01です。
THC EVO 3DはBluetooth(ver. 3.0)です。
CDから読み込んだ曲はMW600で聞けます。
因みにMW600を接続しなければ THC EVO 3Dのスピーカーで直接再生すれば
MW600では再生できなかったDLした曲が再生出来ます。
詳しい方がいらしたら、なぜなのか理由を教えて下さい。
HTC EVO 3DでもMW600でDLした曲も聞く方法ってありますか?
MW600が3.0対応じゃないのでやはりムリですか?
0点

HTC EVO 3DはHTC(台湾)のメーカー製なので、
BluetoothのSCMS-Tに対応していないと思われます。
(MW600はSCMS-Tに対応してます)
SCMS-Tというのは、東芝が作ったBluetoothの著作権保護技術(コピープロテクト)で、
ワンセグやLISMOで購入した曲で使われます。
残念ながら、マイナーな規格なので、日本メーカー以外の製品は対応していません。
※稀に日本メーカーの製品でも対応していない物があります。
今までauの携帯は日本メーカーばかりだったので、表面化しなかったのですが…
ちゃんと告知しないauも冷たいですね。
>HTC EVO 3DでもMW600でDLした曲も聞く方法ってありますか?
mp3等に再エンコードするしかありません。
書込番号:13791626
2点

なるほどです。
丁寧で詳しく教えて頂いてスッキリしました。
ありがとうございます!
書込番号:13791669
0点



私は、WALKMAN NW-Z1000シリーズを注文したものです。
携帯も持っているのでこのMW600がほしいのですが、
NW-Z1000シリーズとの接続は可能なのでしょうか?
できれば、一週間以内にご回答いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

ソニー・エリクソン MW600は、Bluetooth 仕様
■ Bluetooth標準規格: Ver.2.1 EDR 2Mbps対応(最大通信距離:約10m)
携帯とスマートホン此の機能が、ついてるならば使える
書込番号:13724681
0点

大変早いご回答ありがとうございます。
NW-Z1000シリーズには、Bluetooth Ver 2.1+EDRに対応しているみたいです。
書込番号:13725077
0点




個人的には付属のイヤフォンというのはおまけ程度で信用はしていません。
(稀にいいものもありますが…)
とりあえず、聞いてみてから判断するのが一番だと思いますよ。
試すのはタダですし。
音のオススメというのは正直ありません。
なぜなら、個人の趣味が大きく結果に左右されてしまうからです。
人によって、低音域が好きな人(バスサウンド重視)な人や、低音と高音を好む人(通称ドンシャリ)や、自然な音を好む人、中音域を好む人などなどです。
また、聴く曲にも左右されます。
ジャズやJ-POP、洋楽、クラシック、アニソン等色々ジャンルがあります。
それぞれがどの音域にターゲットを絞っているかはまちまちですが、そういったジャンルや音の好み等で結果は大きく変わると思います。
そして何より、予算が重要です。
特別指定をしない場合は、結構高いものを出してくる人が多いですよ。
まあ、自分が好きなのはドンシャリ傾向なものなので、最近はフィリップスのSHE-9700系が値段や音の感じからオススメかなと思います。
http://kakaku.com/item/20463811143/
まあ、結局は自分のプレイヤー等を持参して、どこかで視聴して選ぶのが一番ですよ。
AMD至上主義
書込番号:13722538
2点

無類のAMD至上主義さん
回答ありがとうございます。
自分はどちらかと言うと低音が強いやつででも低音で中音と高音(女性ボーカル)がつぶれることなくなるもので、低音が強いドンシャリ系でも中音と高音(女性ボーカル)などもバランスよくでるイヤホンはないですかね?
調べたところSONYのMDR-EX310SLが価格と性能のバランスがいいと言われているみたいなのですが、当方、かなりのSONYファンなのでいままで家電製品はSONYのものしかかったことがないので(例外はありますが)なるべくSONYの方がいいなぁと思っているのですが。(SONYは音にこだわっているので)わがままですいませんが、そんなイヤホンがありますでしょうか?
書込番号:13724684
0点

Sonyでなくて恐縮ですが、audio-technicaのATH-CKS90は意外と良いです。
それまで同社のCKM70を使用しており、たまたま中古良品を安く買えたので
乗り換えてみましたが、低音が売りのこの製品、意外と中・高音も
低音に埋もれることなく分離よく聞かせてくれます。
難点はケーブルが長いこと(断線報告がちらほら見られます)、
デザインが奇抜で、装着時は一目で「あ、あの人CKS90付けとる」と
わかるほど耳から飛び出します。
自分も昔はSony信者でしたが、カナル型になってからはaudio-technica派ですね。
ほかのメーカーも量販店などで試聴してみると、違う面が見えて面白いですよ。
書込番号:13732110
1点

OOO-1Rさん
返信ありがたいです。
今日の休みを使って、量販店に行きいろんなイヤホンを再度聞き比べて来ました。(熱中しすぎて2時間ほど聞き比べていましたが)
その中で、 ATH-CKS90を、見つけ聞いてみたところ、
曲が流れた瞬間、何じゃこれと驚きました、私が、好む低音が、イヤホンとは思えないぐらいにドンドン来るのに、中低音とのバランスが壊れないで中低音もしっかり出ていてこれだ!と思いましたよ。
即購入しそれをmw600に繋げ音楽を聞いています。ワイヤレスでも十分です。
まさにOOO-1Rさんの言う通りです。ここでの評判も高いですし、価格もそこそこなのでCPもバッチリです。視点を変えるのもいいですね。なんだかレビューになりましたが。ありがとうごさいました。
書込番号:13732578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATH-CKS90は自分も現在使っていますが、かなりいい部類に入ると思いますよ。
それを聴いた上でSHE-9700も気に入ったので、可能であればヨドバシカメラに行ければ視聴できると思います。
こちらは更に価格が安いので、もし気に入ればCPとしてはかなり良い方になります。
また、ATH-CKS90とかのAT製品はわりかしケーブルが長めなので、Sonyのイヤホンみたいに短いのと延長を付けてくれるとうれしいんですけどね…
AMD至上主義
書込番号:13735275
0点

お二人方ありがとうございました。
あAMD至上主義さん
そちらも聞いてきました。行動はやいほうなので、確かにこちらもバランス良く出ているけど、ATH-CKS90とはまた違う雰囲気でいいですねこちらも気に入りました。そして買ってしまいました。今年は予定外の出費なのでこれ以上は買えません。
とにかくありがとうございます。
書込番号:13739383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





