MW600 [ブラック]
- 単独でもラジオが楽しめるFMチューナーを内蔵した、ワイヤレスステレオヘッドセット。密閉型インナーイヤーヘッドホンが付属する。
- 着信電話番号、電池残量、FMラジオ周波数、日本語楽曲タイトルなどを表示できる有機ELディスプレイを搭載。
- 接続機器を3台まで登録できる「マルチペアリング」に対応。通話用・音楽用など別用途で使用する場合、2台同時接続が可能。

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年9月1日 18:58 |
![]() |
1 | 4 | 2015年11月29日 19:20 |
![]() |
3 | 5 | 2015年4月19日 00:03 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2013年11月10日 14:24 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月26日 13:43 |
![]() |
1 | 5 | 2013年6月18日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、こちらのサイトのレビューを基に購入しました。
まだ一週間ほどしか経っていませんがスマホとペアリングして音楽を聞いていたところ、今日突然ヘッドセットからの音が切れ、スマホから流れ出しました。
ヘッドセットの電源が落ちたのかと思い見てみるとバッテリーとBluetoothの表示は付いたまま。
電源を落としてみようとしましたが一向に動作せず。
充電してみても表示は変わらず。
水に濡らしたり衝撃を与えたりした訳でもありません。
バッテリーが無くなり表示が切れるまで待つと言っても待受時間500時間ということなので何日待つことか…
リセットして設定し直しすらできないので電源落とす方法って他にもあるんでしょうか?
0点

同様な事例がいくつか報告されていますね。
幸い私自身は食らった事がないのですが(^^;
どうも、その状態(電源オンのままハングアップ)からは、
丸1日ほど放ったらかすか充電しておくと回復するケースが多いようです。
試してみてはいかがでしょう?
まだ購入されたばかりなので店で交換してもらう手も有りだと思いますが、
相性的な問題だと再発の恐れが有りそうですね。
書込番号:16030820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ事象になり、販売店へ持って行ったら
新品交換となりました。
書込番号:16031010
1点

バッテリーの持ちが良く、自然放電まで時間が掛かりましたが表示が消えてから再充電し、リセットを行い再設定して通常通り使える様になりました。
買ったばかりだったので心配しましたが気に入って買った物でしたので使える様になってよかったです。
同じ様な症状の方の参考になればと思います。
書込番号:16037045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遥か昔のスレを掘り起こしますが(^^;
私のMW600でも発症しました。
まる4年近く使って初めての発症です。
接続相手はXperia Z3 Tablet Compact / Android 6.0.1。こちらは10ヶ月ほどの使用で、
OSを現在のバージョンに上げたのは比較的最近です。
何が原因かはさっぱり分かりませんが、それまで正常に使えていた物がいきなり電源が切れなくなり、
何をどう押しても何も反応しなくなりました。電光表示は点きっぱなしでした。
充電器につないで刺激(?)を与えてみるも効果なし。
仕方なく、自然に電源が切れるまで放置しました。
表示上は満充電に近かったと思うのですが、バッテリーが相当ヘタっているのかおよそ24時間で落ち、
再充電したら回復しました。特に設定リセット等は必要なし。再発するかはまだ不明です。
まあ、そろそろ買い換えてもいいかなあ、とは思っているのですが、代わりとなる手頃な機種がないので
もう少し頑張ってくれると嬉しいです。
#スポーツ用とか要らんので、これと同じサイズ感でaptX対応のがあれば即買いなんですけどね〜。
書込番号:20162148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



毎日愛用しており、帰省時にもMW600が重宝するのでスマホ(xperia Z3)と使ってるんですが、
充電器をカバンの下の方に入れてたら、圧迫されて断線気味になり、本体の充電ランプが点灯しなくなりました。
もはや過去の商品となってしまったので、購入時の値段では手に入らなそうですし、買い直す気はありません。
そこで、xperia Z3で使ってる、共通ACアダプタ05という充電器を試しに挿したところ本体の充電ランプが点きました。
ですが、このスマホの充電器の出力がDC5Vで1.8Aあり、本来のMW600の充電器の出力550mAと大きく差があります。
MW600にとって、このスマホの充電器はやはり代替えにはならないんでしょうか?
0点

MW600の内蔵充電池は170mAhですが、充電時間は付属の450mAの充電器を使っても2時間とあります。これはMW600の本体で、きちんと充電制御されている事を示しており、共通ACアダプタ05の1.8Aでも問題はありません。
書込番号:19361021
1点

>sumi_hobbyさん
早速の御返事に感謝致します。
MW600を正規の充電器で充電してていつも思うんですが、一晩放置してしまった場合でも充電ランプが点滅しており、
充電完了のサインや満充電で自動でストップしてるのかが分からないんですが、充電制御はされているんでしょうか?
また、スマホの充電器では、1.8A/450mAで、単純に4分の1の時間で満充電と考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:19361072
0点

充電表示に関しては以下の書き込みをご覧下さい。長時間充電で充電完了の点灯ではなくアニメーション表示ならバッテリーがへたっている可能性も考えられます。また、スマホの1.8A充電器でもMW600で電流制限が掛かっている以上、満充電までの時間は殆ど変わりないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000113704/SortID=12441026/#12441026
もしもMW600から同等機能で買い替えるとしたら現行品ならソニーモバイルのSBH50、それからまだ日本では発売になっていませんが同じくソニーモバイルのSBH54(FM周波数に注意)辺りが該当するのかなと思います。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh50/
http://www.sonymobile.com/global-en/products/accessories/stereo-bluetooth-headset-sbh54/
書込番号:19361194
0点

恥ずかしながら、2年以上も使用していて充電が完了した時の液晶の表示変化に気付きませんでした。。。
いつもだいたいの時間で充電器から抜いていたので。
リンク先で知り、先ほど初めてその違いを確認した次第です(笑)
充電時間については、充電がゼロの状態からやはり2時間弱だったと思いますので、>sumi_hobbyさんが言われる通り、
満充電までの時間はほとんど変わりないんだと思います。
充電が取りあえず出来ましたので、壊れるまでしばらく使い続けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19362239
0点




こんにちは
スマホのBluetooth の設定で着信音を本体から出すか、ヘッドホンから出すか選択できませんか。
書込番号:18687260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy Note 2は分かりませんがGalaxy Note 3では仕様らしいです。ちょっと面倒臭そうですが以下のブログを参照しながらSoundAboutというアプリをインストールして設定してみてはどうでしょう。Bluetooth接続の制御は有料版のSoundAbout Proじゃないと駄目らしいのですが無料版でもインストール後2日程度はPro版と同じ機能のようですのでうまくいったらPro版に乗り換えることも前提にお試しになってはいかがでしょう。
http://syssup.seesaa.net/article/391540331.html
書込番号:18688051
1点

イジることが出来る設定は画像添付した所だけで、電話にチェック入れてみましたが、本体からも流れますね。
Bluetoothに繋いでる時は電車かバイクに乗ってる時で、電車はバイブだし、バイクは音が出ても問題ないし、良く考えたら生活には問題ないので、よしとします。
ギャラクシーノート2も仕様かもしれませんね、、
書込番号:18689383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモカスタマーサポートの方が
検証もしてくれて、
結果 仕様でしたことをおしらせします。
ありがとうございました。
書込番号:18695088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



> これって国内品ですか?輸入品ですか?
曖昧すぎて意味不明。
”日本国内向け商品”かということならFMラジオを日本バンドにできるし説明書も日本語。
”最終組み立て”が国内かは不明、たぶん海外と思われる。
パーツについては日本メーカー製、海外メーカー製の混成。個々のパーツの製造国は不明。
このシリーズは携帯/スマホ専用。PCはBluetooth内蔵していてもほとんど接続できない。
書込番号:16814287
1点

ありがとうごさいます!
文字の表示は漢字、ひらがな、カタカナなどの
日本語表示はされるのでしょうか。
わかるのであればお願いします。m(_ _)m
書込番号:16814303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続している携帯電話がAVRCP1.3以上(楽曲タイトル送信機能)に対応している場合、日本語楽曲タイトルを表示します。
と書かれています。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mw600/
書込番号:16814816
2点

こんばんは
ユーザーガイドの、[着信呼び出し中の電話番号もしくは名前の表示]の項目に、
「・着信時に発信者名をヘッドセットに送信する機能を持った携帯電話では、
携帯電話の電話帳に登録された名前がディスプレイに表示されます。・・・(抜粋)」
とに記載があります。
一通り目を通されてみてください。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/pdf/mw600_manual.pdf
ご参考まで
書込番号:16814872
1点

オジーンさん
ありがとうごさいます!
確認してみます!
書込番号:16815063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流星104さん
ありがとうごさいます!
読ませていただきましたがとても役立ちました!
ほんとありがとうごさいます!!
書込番号:16815069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの価格表示ページから辿れるものは日本国内向け仕様だと思いますが、
全く同じ商品名/型番(MW600)で海外向け仕様の物も売られているので注意して下さい。
例:http://www.amazon.co.jp/dp/B002WCVZT4/
Bluetoothレシーバとして音声機能が使えればそれで良い、という事なら問題ないですが、
日本語楽曲名表示やFMラジオなどは、海外版は対応しません。
#なお余談かも知れませんが、「国産ですか?」という観点ではNoです。(私のはマレーシア産。他にもあるかも。)
書込番号:16818248
1点



MW600を2年程使用しています。
付属イヤーホンでランニング中に聴いていたのですが、左側が断線しました。
同タイプ(長さ、左右コード非対称)でオススメのモノはありませんか?
色々調べてみてはいるのですが。種類が多すぎて・・・
0点

ソニーのMDR-EX310SLはどうでしょう。低音寄りの音ですが籠りはなく、屋外で聞くと丁度良いチューニングです。形状は若干大柄ですが、耳の窪みにフィットするので落ち難いでしょう。本体のケーブルが60cmのストレートプラグ、90cmの延長ケーブルが付属していてこちらはL字プラグです。カラバリはブラック、ホワイト、ブルー、レッド、ゴールドの5色です。
書込番号:16618476
1点

sumi_hobbyさん、教えて頂きまして有難うございます。
調べてみたら、今、値段が下がっているみたいですね。
長さも理想的なので、早速1つ注文しました。使用してみて満足だったら、予備にもう1つ注文予定です。
書込番号:16619950
0点

既に解決済のスレですが(^^;
私もMDR-EX310SLを購入しようと思い、先日銀座のソニービルに行ったのですが、試聴した結果
上位モデルのMDR-EX510SLを買いました。
もちろんどちらもMW600の付属イヤホンよりは遥かに良い音なのですが、
(sumi_hobbyさんも書かれている通り)310が低音を強調した感じなのに対して、
510は低域から高域までバランス良く響く印象でした。
#ただ、私の個体はまだエージングが済んでいない事もあるかも知れませんが、
#音源によっては妙に高音が耳に刺さるような印象もあり、この辺は善し悪しですね。
いずれにしてもショールームの人曰く、U字型コードのイヤホンはもはや全滅に近く、
新しいものはどんどんY字型に置き換わっているらしいです。
個人的にはU字の方が断然使い勝手が良いと思うんですけどねぇ…。タッチノイズも出にくいし、
耳から外して肩にぶら下げられるし。(※私は右側のケーブルを首の後ろに回して装着しています。)
という事で、U字ケーブルにこだわりのある方は、 310にせよ510にせよ、(まだ大丈夫だとは思いますが)
入手困難になる前に確保しておいた方が良いかも知れません。
#他メーカーでも極少数ながらU字はありますけどね。試聴した限りでは好みに合うのは皆無でした。
書込番号:16756721
1点

LUCARIOさん
情報ありがとうございます。
そうですか、U字型コードは絶滅種になりつつあるのですか。
自分はY字型は苦手なんですよ(手が引っ掛ってイヤーピースが飛んで行ったりとか・・・)
消耗品に近い物なのですストックしときます。
書込番号:16757047
0点



先日、MW600を買い、シャープのSH−09Dのスマホで使用してますが、左のイヤホンから線香花火のようなパチパチと言う雑音がします。右はそれほどでもありません。FMラジオや他の携帯ではクリアーなサウンドが出ます。
何が原因かわかる方がいたら教えてください。
SH-09D Bluetooth標準規格Ver.3.0とMW600の規格Ver2.1との相性の問題でしょうか?
なお、イヤホーンには問題ありません。
よろしくお願いします。
0点

BluetoothはVer4.0を除きバージョン間の互換性は保証されている。もし互換性がなければ接続そのものができない。
症状からするとSH-09D側に問題があるように思う。
書込番号:16240112
1点

早速のご回答ありがとうございます。
携帯に問題がある場合は、ドコモショップで修理してもらえるのでしょうか?
それとも、修理以前の相性の問題なんでしょうか?
書込番号:16240372
0点

使える機能に制約はあるものの、SH-09Dと連携して毎日使用しています。
"音"について問題があったことは経験していません。
書込番号:16240434
0点

ご回答ありがとうございます。
私ももう少しチェックしてみます。同機種で滞りなく使えている事が確認できただけでも助かります。
ところで「使える機能に制約はあるものの」とありましたが、どのような制約でしょうか?
今後のためにお聞かせください。
書込番号:16240589
0点

皆様のアドバイスのお蔭で解決しました。
ドコモショップで確認してもらい、Bluetoothに不備があるとして、機種交換してもらいました。
お蔭さまで現在は快適に試聴しております。
ありがとうございました。
書込番号:16267576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





