MW600 [ブラック]
- 単独でもラジオが楽しめるFMチューナーを内蔵した、ワイヤレスステレオヘッドセット。密閉型インナーイヤーヘッドホンが付属する。
- 着信電話番号、電池残量、FMラジオ周波数、日本語楽曲タイトルなどを表示できる有機ELディスプレイを搭載。
- 接続機器を3台まで登録できる「マルチペアリング」に対応。通話用・音楽用など別用途で使用する場合、2台同時接続が可能。

このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年2月23日 06:59 |
![]() |
0 | 5 | 2013年2月18日 11:53 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月4日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月31日 00:35 |
![]() |
7 | 4 | 2013年1月7日 21:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年1月2日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows8に接続しようとしています
正常にペアリングは終わったようです
bluetooth設定画面には
MW600
MW600[HFP]
と表示されています
サウンドの再生デバイスには
ヘッドホン bluetoothAudioDevice 規定のデバイス
ヘッドセット bluetoothVoiceDevice 準備完了
サウンドの録音デバイスには
マイク bluetoothAudioDevice 規定のデバイス
ヘッドセットマイク bluetoothVoiceDevice 準備完了
となっております
ここで再生は聞くことができますが
マイクでの録音ができないようです。
設定等ありましたらご教授ください。
HFPのみにもいたしましたが 不可能のようでした。
MW600の電源をOFFにすると bluetoothAudioDeviceのほうは デバイス一覧より消去されています。
0点

Bluetoothは目的によって使用されるプロファイルが明確に分かれていて、
MW600で使えるのは通話用のHFP/HSPと音楽再生用のA2DPだけ。
A2DPは音楽”再生”用だからイヤホンで聴くことはできてもマイクは使用できない。
HFP/HSPは通話用だから通話状態にしてPCの録音設定でBluetoothを選んでみては。
でも本来録音用に作られてないからうまくいくかどうか分からないし、できたとしても通話用の音質しかない。
書込番号:15717788
0点

Windows 8 にてスカイプでのヘッドセット利用の為に購入しました。
スレ主さまと同様に、マイクが使えません。
デバイスとしては、ちゃんと表示されスカイプでも選択できるのですがマイクのレベルメーターが光らない状態です。
ボリウムレベルは最高に変更してあります。
ヘッドフォンのほうはちゃんと聞こえますのでマイクだけの問題です。
書込番号:15803903
0点




プレミアムステージ(プラチナ)なので更に500円引きの4880円。
色違いの白でも買っておこうかなぁ。
書込番号:15712795
0点

買えましたか?残り1時間を切りました。
私は黒のバッテリーがへたれ気味傾向なので買っちゃった。
書込番号:15713996
0点

クリップが弱いとか壊れるとか言われてるので迷っていましたが本日Joshin Webでポチリました。クーポン使って¥10円高い¥5390で購入できました。
届くのが楽しみです。
書込番号:15782074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






チビコムさん、こんばんは。
F805BTを買ったら子供に取られて、S775を追加購入しました。
そこにMW600をペアリングして使用する事ができ、曲名もMW600側に表示されました。
MW600側で再生・停止、曲送り/早送り、音量調整と音楽再生に関しては正常動作です。
お持ちのS760シリーズでは無いので、ご参考までに。
書込番号:15693241
0点

Actplexさん
ご返信ありがとうございます。
これで安心して購入に踏み切れます。
重ねてありがとうございました。
書込番号:15694740
0点



ここ最近、使用時間が短くなってきたように感じます。
購入時期2010年ほぼ毎日使用しています。(毎日充電しています。)
通勤に使用していて、朝約1時間で帰りに使用していると40分ぐらいで電池が無くなります。
もう電池が寿命でしょうか?
この場合買い換えるしかないのでしょうか?
0点

充電池は500〜1000回程度で寿命は半分になります。
毎日充電して2年以上使っていれば、バッテリがヘタっても不思議ではないです。
交換可能かどうか、費用がいくら掛かるかは、メーカーに問い合わせてください。残念ながら、交換可能であっても、費用は新品より高くなっても不思議ではないです。
書込番号:15538817
2点

ソニーに問い合わせしたら、電池が100%消耗後数時間放置し、充電して使用時間を確認して、同じ状態であれば、修理へ。修理はできないので本体を交換になると(費用は概算5400円)返答がありました。
書込番号:15539256
0点

残念ながら電池の寿命(劣化による容量減少)でしょうね。11月から価格も下がりましたし、
他にこれに匹敵するBluetoothレシーバも(私の知る限り)ありませんので、新品に買い換えては如何でしょう?
気分を変えて色を白にしてみるとか(^^;
今のものも全く使えないわけではないと思いますので、サブ用に取っておいてもいいかも知れません、
なお、毎日充電していたとの事ですが、もしかして毎日「フル充電」されていましたか?
リチウムイオン電池の性質上、それやると劣化が早まります。満タンにならない程度に止めるのが吉です。
同様に、空になるまで使い切らずに充電した方がいいです。
この機種は詳細な残量レベルが確認できないので目分量でやるしかないですが、一般論では
20〜80%(理想的には40〜60%)の範囲で使い続けるのが劣化が少ないとされています。
私も毎日3時間ぐらい使いますが、充電はせいぜい30分〜長くて1時間程度です。15分ぐらいで済ますこともしばしば。
うっかりと(?)満タンにしてしまった次の日は充電をスキップして調整したりもします。
大体常時、残量ゲージが中ほどに位置するように意識して使ってますね。ご参考まで。
#ま、それでもいずれは寿命が来てしまうのですが(^^;
書込番号:15539533
3点

レビューに記載しましたが,私のはバッテリーのヘタリではなく内部のバッテリー接点の接触不良でした。
書込番号:15586668
2点



スマホ(XPERIA SO-03D)で使っています。
ボリューム調整など少々使いづらい点はあっても、
スマホ側で調整しているので問題としていないのですが、
音質が少し軽いというのか、硬いというのか、そんな感じがします。
直接ではないので劣るのはわかるのですが、
ウォークマンで使っていたオーディオテクニカ(ATH-C502)にすると
若干音質はよくなる気がします。
しかし、やはり線が長いので邪魔です。
何かおすすめのヘッドホンはないでしょうか。
0点

私も今、同じ事を考えて家電量販店のイヤホン試聴コーナーに来ております。
ショートケーブルの物自体が少なく選択肢が限られそうですが、
とりあえずオーディオテクニカなら、ATH-CKM500が良さげかも。
特に低音は、純正イヤホンより明らかにパワフルになります。
個人的にはちょっと効かせ過ぎかな?とも思いますが。←オーテクは割とこの傾向ですね。
#私自身はもうちょっと探します(^^;。 スレ主さんも可能であれば実際に試聴してみるのが一番かと。
書込番号:15536748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
今、付属のものを使っている状態です。
何となく、これでもいいかなという感じで慣れてきた感じはあるのですが、
やはり少しでもいい音で聞きたいなというのはあります。
試聴してみるしかないですね。
ご紹介いただいた、ATH-CKM500も含め、チェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15559389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





