MW600 [ブラック]
- 単独でもラジオが楽しめるFMチューナーを内蔵した、ワイヤレスステレオヘッドセット。密閉型インナーイヤーヘッドホンが付属する。
- 着信電話番号、電池残量、FMラジオ周波数、日本語楽曲タイトルなどを表示できる有機ELディスプレイを搭載。
- 接続機器を3台まで登録できる「マルチペアリング」に対応。通話用・音楽用など別用途で使用する場合、2台同時接続が可能。

このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2013年11月10日 14:24 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月26日 13:43 |
![]() |
3 | 6 | 2013年10月3日 11:31 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年8月25日 06:19 |
![]() |
295 | 40 | 2013年8月16日 23:38 |
![]() |
1 | 5 | 2013年6月18日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


> これって国内品ですか?輸入品ですか?
曖昧すぎて意味不明。
”日本国内向け商品”かということならFMラジオを日本バンドにできるし説明書も日本語。
”最終組み立て”が国内かは不明、たぶん海外と思われる。
パーツについては日本メーカー製、海外メーカー製の混成。個々のパーツの製造国は不明。
このシリーズは携帯/スマホ専用。PCはBluetooth内蔵していてもほとんど接続できない。
書込番号:16814287
1点

ありがとうごさいます!
文字の表示は漢字、ひらがな、カタカナなどの
日本語表示はされるのでしょうか。
わかるのであればお願いします。m(_ _)m
書込番号:16814303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続している携帯電話がAVRCP1.3以上(楽曲タイトル送信機能)に対応している場合、日本語楽曲タイトルを表示します。
と書かれています。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mw600/
書込番号:16814816
2点

こんばんは
ユーザーガイドの、[着信呼び出し中の電話番号もしくは名前の表示]の項目に、
「・着信時に発信者名をヘッドセットに送信する機能を持った携帯電話では、
携帯電話の電話帳に登録された名前がディスプレイに表示されます。・・・(抜粋)」
とに記載があります。
一通り目を通されてみてください。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/pdf/mw600_manual.pdf
ご参考まで
書込番号:16814872
1点

オジーンさん
ありがとうごさいます!
確認してみます!
書込番号:16815063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流星104さん
ありがとうごさいます!
読ませていただきましたがとても役立ちました!
ほんとありがとうごさいます!!
書込番号:16815069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの価格表示ページから辿れるものは日本国内向け仕様だと思いますが、
全く同じ商品名/型番(MW600)で海外向け仕様の物も売られているので注意して下さい。
例:http://www.amazon.co.jp/dp/B002WCVZT4/
Bluetoothレシーバとして音声機能が使えればそれで良い、という事なら問題ないですが、
日本語楽曲名表示やFMラジオなどは、海外版は対応しません。
#なお余談かも知れませんが、「国産ですか?」という観点ではNoです。(私のはマレーシア産。他にもあるかも。)
書込番号:16818248
1点



MW600を2年程使用しています。
付属イヤーホンでランニング中に聴いていたのですが、左側が断線しました。
同タイプ(長さ、左右コード非対称)でオススメのモノはありませんか?
色々調べてみてはいるのですが。種類が多すぎて・・・
0点

ソニーのMDR-EX310SLはどうでしょう。低音寄りの音ですが籠りはなく、屋外で聞くと丁度良いチューニングです。形状は若干大柄ですが、耳の窪みにフィットするので落ち難いでしょう。本体のケーブルが60cmのストレートプラグ、90cmの延長ケーブルが付属していてこちらはL字プラグです。カラバリはブラック、ホワイト、ブルー、レッド、ゴールドの5色です。
書込番号:16618476
1点

sumi_hobbyさん、教えて頂きまして有難うございます。
調べてみたら、今、値段が下がっているみたいですね。
長さも理想的なので、早速1つ注文しました。使用してみて満足だったら、予備にもう1つ注文予定です。
書込番号:16619950
0点

既に解決済のスレですが(^^;
私もMDR-EX310SLを購入しようと思い、先日銀座のソニービルに行ったのですが、試聴した結果
上位モデルのMDR-EX510SLを買いました。
もちろんどちらもMW600の付属イヤホンよりは遥かに良い音なのですが、
(sumi_hobbyさんも書かれている通り)310が低音を強調した感じなのに対して、
510は低域から高域までバランス良く響く印象でした。
#ただ、私の個体はまだエージングが済んでいない事もあるかも知れませんが、
#音源によっては妙に高音が耳に刺さるような印象もあり、この辺は善し悪しですね。
いずれにしてもショールームの人曰く、U字型コードのイヤホンはもはや全滅に近く、
新しいものはどんどんY字型に置き換わっているらしいです。
個人的にはU字の方が断然使い勝手が良いと思うんですけどねぇ…。タッチノイズも出にくいし、
耳から外して肩にぶら下げられるし。(※私は右側のケーブルを首の後ろに回して装着しています。)
という事で、U字ケーブルにこだわりのある方は、 310にせよ510にせよ、(まだ大丈夫だとは思いますが)
入手困難になる前に確保しておいた方が良いかも知れません。
#他メーカーでも極少数ながらU字はありますけどね。試聴した限りでは好みに合うのは皆無でした。
書込番号:16756721
1点

LUCARIOさん
情報ありがとうございます。
そうですか、U字型コードは絶滅種になりつつあるのですか。
自分はY字型は苦手なんですよ(手が引っ掛ってイヤーピースが飛んで行ったりとか・・・)
消耗品に近い物なのですストックしときます。
書込番号:16757047
0点



今までiphone5で普通に使えてたのですが、ios7にアップデートしたら、ブルートゥースで飛ばしてiphone5からの操作は出来ますが、本体での再生、一時停止、曲の早送り、巻き戻しが出来なくなりました。音量調整は出来ます。ペアリングを一旦削除して再度ペアリングしなおしても同じです。本体の故障か、ios7の影響かわかりません。皆さんはどうなんでしょうか?以上よろしくお願いします。
0点

私の「MW600」も IOS7アップデート後 全く同じ症状になってしまいました。
iphone5(AU)64G です。
書込番号:16638898
0点

私のMW600はiOS7(7.0.2)で正常に稼働しております。iPhone5 64GB(ソフトバンク)
書込番号:16642788
0点

auのiphone5(64GB)ですが、ios7にアップ後も正常に動いてます。アップ後に何かした(ベアリング設定等)事はありません。
書込番号:16643489
0点

iphone5 で ネットワークのリセット(↓)を実行した所 不具合が解消されました。
設定→一般→リセット
書込番号:16650013
1点

みなさんご回答ありがとうございます。私の場合は、一旦ペアリングを削除して、再設定した後に、iPhoneを再起動したらすべての機能が使えるようになりました。いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:16653657
2点

iOSはメジャーバージョンアップするたびに必ずと言っていい程Bluetooth周りにトラブル起こしますね…。
iOS6の時はこのMW600以外のソニー系イヤホンが全滅しましたし、5の時も何かあった記憶が。困ったものです。
#新しいリンゴをかじると青い歯茎から血が出る法則、みたいな(笑えない)
書込番号:16660897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



すみません。
書き込む場所を間違えてしまったので、改めて質問させて頂きます。
この機種を愛用して2年ちょっとになりますが 、最近物凄く電池のもちが悪くなり、充電時間 も長くなりました。 充電が6時間位でフルになり、充電器から外し て一晩置き翌日に使用したら、30分持ちません でした。 皆様もこんな感じでしょうか? 今が買い換え時なのか悩んでおります。 ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。
書込番号:16315099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換時です。
書込番号:16315184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですかぁ‥‥‥。
買い替えではお薦めの機種などありますでしょうか?
書込番号:16316969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレの時期が買い時だったのかな。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000113704/SortID=15704888/
後継機種って無くて、MW1になっちゃうのかな???
デカイよ・・・
書込番号:16317109
0点

今のところバッテリのヘタりも然程なくMW600とATH-BT05BLを使用している者なのですが
個人的にはMW1程度の大きさ・形状でも問題無いのでもうすぐ発売予定のSBH50を購入予定ですね
純粋な後継(形状的に)や日本向けにもSBH52を出してくれると尚嬉しいんですが・・・
書込番号:16317404
0点

docomoのSO-03D(4.0)を使っている僕も、
曲名表示のできるSBH50を買う気満々でしたが、
SBH52の海外発表を聞いて、躊躇していました。
ただMW600の後継という意味では、
SBH52は『似て非なるもの』かなと思いました。
きちんと比較しているサイトは探せなかったのですが、
そもそもサイズが違いすぎる・・・。(間違っていたらごめんなさい)
長さ/幅/厚み/重さの順に、
MW600 62.0/15.0/17.5/13.0
SBH50 58.0/24.2/12.0/16.9
SBH52 88.0/25.0/13.0/23.0
ではないかと思われます。
あまり通話を利用しない僕の場合、
SBH50を購入しようと結論づけました。
スレ主様の内容と離れてすみません。
書込番号:16323397
0点

200回以上充電してればそろそろ交換時期じゃないかな?
エリクソンと合弁解消してるからこの機種は流通在庫のみ
だから同じ機種にするんなら早く購入したほうがいいかも、
値上がり気味ですね。SONYブランドの後継機種は評判悪い
ので個人的にはスル−。
書込番号:16324409
0点

傾向性不良
kakaku.com/item/K0000113704/
・・・なんてこともあります。
リチウムイオンが2年で御釈迦つうのは・・・しかも微電力デバイス低速放電低速充電。
書込番号:16348838
1点

MW600の並行輸入品を使って居ます。
2年以上平日ほぼ毎日使って居ます
今のところ6時間近くは使えていますよ。
書込番号:16504567
0点



>クリップ破損・・・修理費ボッタクリ8400円!
商品の値段等を考慮しなければ、修理費とすればかなり安めと思いますよ。
書込番号:12857227
6点

修理費を安くする工夫はもっと出来るはず。
書込番号:12857241
6点

>商品の値段等を考慮しなければ、修理費とすればかなり安めと思いますよ。
アホか。こんなん部品(クリップ部分)さえあれば素人でも直せるような修理に、技術料とか言って数千円も取る神経がおかしいと言っているんです。そして部品は売らない。
例えば、ニコンのD90のSDカードスロット蓋を破損したときは、銀座のニコンプラザに持ち込んで、1200円くらいで済みました。
それを考えたら、こんなクリップ部分をかみ合わせるだけの修理に8400円・・・キチガイじみてる
書込番号:12857268
20点

購入後2ヶ月で破損・・・保証で無償修理してもらえたのでは?正規購入ではないの?
>こんなん部品(クリップ部分)さえあれば素人でも直せるような修理に〜
部品まで失くしてるのですからそんなこと言ってっても・・・ご自身で出来ないから修理頼んだんですよね?
パーツ単品購入なんて出来る製品の方が限られてると思いますよ?ソニエリに限らず。
書込番号:12857413
11点

>ご自身で出来ないから修理頼んだんですよね?
だから、クリップが破損してんの。根本が折れてんの。
正常なクリップ部品があれば素人でも出来るだろうってこと。
>パーツ単品購入なんて出来る製品の方が限られてると思いますよ?ソニエリに限らず。
部品単品で供給しないことを問題にしているんじゃない。
部品代金が1000円で、技術料(カチッとはめるだけの作業料)が7400円というようなふざけた見積もりを寄越してくる修理体制に問題があると言うこと。
書込番号:12857499
12点

>アホか。
アホか。 と思うくらい時間当たり修理費用って高いよ。
5000円〜/時+諸経費 請求額は相手を見て請求する。
書込番号:12857519
11点

工事業者とか派遣業者などでない限り人件費と技術料に関しては無知な人がほとんどだからこういう意見が出てくるのも宜なる哉。
バイトの時給ぐらいでしか思ってないんだろうな。
書込番号:12857537
15点

保証修理についてだけキレイにスルーされてんだけど・・・
結局適用外の使用者落ち度と判断された損傷、
もしくはそもそも保証されてない個体だったってことなんじゃない?
書込番号:12857572
11点

私はスレ主さんに同感ですね。
ケースを開けて交換するならともかく、外から取り替えるだけでしょ。
(現物見ていないのでわかりませんが・・・)
高くても、部品1000円・交換料1000〜2000円・送料往復2000円ぐらいかな?
「8400円です。高いと思ったら部品供給するから自分でやってね」だったらまだ許せる。
ぼぶるべさん 物理的破損は保証きかないでしょ、普通
皆さんはこの修理代に納得出来るのでしょうか???
書込番号:12858900
14点

値段に納得するも何もクリップ壊れた位じゃ修理出そうとも思わないしねぇ…。
さすがに操作きかないとかなら話は別だけど特にクリップ無い位なら操作に支障は出ないし。
ぶっちゃけ修理って外装交換とか使用上支障の無いもの程高いのってお約束でない?
書込番号:12859065
5点

別に自分で壊したんだから納得(諦め含む)出来ますけどね、私は。
修理費問い合わせて修理or再購入、もしくは諦めるかの判断をするだけです。
修理費偽られて後に高額請求されたのならばボッタクリですけど・・・
アッセンブリ交換が普通になってる現在、そんなに高額請求とも思えませんし。
まぁ当方所有のMW600は結構雑に扱ってますが今のところ折れたりもしてませんので
レビューでスレ主さん曰くの「強度設計が間違ってる!」とも個人的には思ってませんし。
破損箇所のみ+最低作業費主張する人たちってなんなんだろ?
アッセン交換しなかったら手間が増えて合計額上がるケースの方が多いのに・・・
個人に部品単位の販売なんてしてる企業無いんじゃない?、このジャンルで。。。
書込番号:12859556
7点

アッセンブリー交換して直りましたとか言うのは、医療でいうとお腹が痛い、ただの食あたりか、盲腸か、それとももっと悪い病気か分からんけど、診療するのも面倒だからとりあえず片っ端から薬飲ませてはい直りました、とか言うのと同じよね。
医療ではそれをヤブ医者というけど、エンジニアリングの世界ではチェンジニアといって、ようするに製品のどこが悪いのか見当を付けられない質の悪いエンジニアを雇っているということ。どこが悪いか見当を付けられないから丸ごと交換になって部品代が高くなる、それを技術料とかいってごまかす。
>アッセン交換しなかったら手間が増えて合計額上がるケースの方が多い
だから、手間が増えるのは具合が悪い箇所の見当が付けられない、質の悪いエンジニアを雇っているからでしょ。そんな企業ばっかりになったら日本のエンジニアリングは終わりでしょう。あなたたちのような人間が、日本の製造業の質を下げているということが分からないの?
書込番号:12860308
8点

修理と言っても結局新品と交換されると思いますよ。
これくらいの価格の製品では修理の方が逆に金がかかる。
新品との交換なら8400円は妥当な値段ではないかと。
書込番号:12860395
5点

>値段に納得するも何もクリップ壊れた位じゃ修理出そうとも思わないしねぇ…。
いや、常識的に考えてクリップ壊れたら致命傷でしょ。
書込番号:12861654
9点

The Power of iPhoneさん
びっくりですよね!
この程度の修理(部品があれば10分かからないかも)に8400円の修理代を提示されて
・修理費とすればかなり安め(え〜安い?)
・修理代5000円/時間〜だから・・(1時間以上もかかるの?修理のプロが?クリップの交換に?)
・新品アッセン交換・・(交換していただかなくて結構です、クリップだけでいいです、そのほうがコスト安いでしょ)
・自分で壊した・・(それはわかってるって、修理代は払うよ、納得出来る料金なら)
・保証・・(アホか?外的要因で壊れたのに無償保証?)
・修理出そうとも思わない(直しても使いたいのですが)
・再購入(え〜この程度の故障で?)
このような方々が大半だとは・・・
基板などが壊れたなら8400円でも仕方ないかと思いますがね・・
書込番号:12863281
9点

このスレを見ると、人の価値観って人それぞれですね。
私は、どう考えてもスレ主さんと同意見ですが。
そして、すっぽいさんのスレもとても共感できます。
クリップ破損に8400円も払ってられるか!
新品が買える値段がかかるんだったら、依頼主に連絡くらいするのが親切、信頼の
置ける対応では?
書込番号:12867505
10点

修理にかかる「人件費」が大部分を占めていると思います。
アッセンブリ交換は、そうした方が早く修理できる=修理時間が抑制できる=人件費が抑制できる=修理費が安くあがるということです。
クリップ破損だけでなく、いろいろな故障のために修理のプロを育成していたら、莫大なコストがかかって販売価格や修理費がもっと高くなるのでは。
書込番号:12867574
5点

おにぃにぃさん
ちゃんと育成されたプロが行う作業だから5000円/H〜の作業料がいただけるのでは?
シロートがクリップの交換に1時間以上かかりましたので8400円下さいは通用しません。
プロが1時間で10個修理したので10個で5000円〜下さいが本当じゃないのでしょうか?
皆さんももう一度 アフターサービス(有償・無償にかかわらず)を考えてみてください
買っていただいた商品を、長く大事に使っていただけるような努力をするのが企業の責任では?
「あなたが自分で壊したのだから、ちょっとした修理(アッセン交換?)で8400円です。高いと思ったら買い換えてください。」では企業の体質を疑うのは当然だと思いますが。
ちなみに私はアンチソニーではありません。
娘のPCはバイオ・テレビはブラビアです。気に入ってます。
書込番号:12868424
12点

企業の建前:自社製品を長く大事に使って欲しい
企業の本音:それなりに壊れてくれないと儲けが出ない(修理費や次の製品の購入)
ってことじゃないかと。
この製品に限ったことではありませんね。
書込番号:12869051
0点



先日、MW600を買い、シャープのSH−09Dのスマホで使用してますが、左のイヤホンから線香花火のようなパチパチと言う雑音がします。右はそれほどでもありません。FMラジオや他の携帯ではクリアーなサウンドが出ます。
何が原因かわかる方がいたら教えてください。
SH-09D Bluetooth標準規格Ver.3.0とMW600の規格Ver2.1との相性の問題でしょうか?
なお、イヤホーンには問題ありません。
よろしくお願いします。
0点

BluetoothはVer4.0を除きバージョン間の互換性は保証されている。もし互換性がなければ接続そのものができない。
症状からするとSH-09D側に問題があるように思う。
書込番号:16240112
1点

早速のご回答ありがとうございます。
携帯に問題がある場合は、ドコモショップで修理してもらえるのでしょうか?
それとも、修理以前の相性の問題なんでしょうか?
書込番号:16240372
0点

使える機能に制約はあるものの、SH-09Dと連携して毎日使用しています。
"音"について問題があったことは経験していません。
書込番号:16240434
0点

ご回答ありがとうございます。
私ももう少しチェックしてみます。同機種で滞りなく使えている事が確認できただけでも助かります。
ところで「使える機能に制約はあるものの」とありましたが、どのような制約でしょうか?
今後のためにお聞かせください。
書込番号:16240589
0点

皆様のアドバイスのお蔭で解決しました。
ドコモショップで確認してもらい、Bluetoothに不備があるとして、機種交換してもらいました。
お蔭さまで現在は快適に試聴しております。
ありがとうございました。
書込番号:16267576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





