Portable Wi-Fi DWR-PG
FOMA回線/公衆無線LANスポット/自宅などの有線LANなど3系統のインターネット回線に自動切替で接続するモバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格(税別):¥37,000
- 発売日:2010年 6月下旬

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年11月13日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2017年9月13日 19:34 |
![]() |
9 | 5 | 2016年5月6日 13:15 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2016年4月24日 14:17 |
![]() |
5 | 1 | 2014年10月26日 07:48 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年9月15日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ) モバイルデータ通信 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
自宅の外付けHDDのファイルを見たりする為に導入を検討しています。
自宅に固定ルーターとして使用して、外出先からスマホ等でアクセスできますか?
機種によっては1対1でないと通信出来ない機種もあるときいています。
0点

とりあえずこれだけあったとしてもご要望のことは何もできません
前回の質問にも回答しましたが
専門的な用語がわからないなら
NASなりクラウドストレージなりを使ってください
書込番号:21355832
0点

前回の質問になまじできますみたいな回答がついてたので
こういう質問の続きになってるのかもしれませんが
まあ絶対できないとは申しませんが
専門知識がどうこうじゃなくて
一般的ではないことですのでやめたほうがいいですよ
正直手間と費用の無駄だと思います
書込番号:21355899
0点



docomo(ドコモ) モバイルデータ通信 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
現在、戸建てで光回線を引き、モデムから有線でデスクトップパソコンに接続しています。
最近タブレットを購入したので、これとスマホをWi-Fiで使用したいと考えています。
今考えているのは
@ パソコンはこれまで通り有線でつかいたい。
A タブレットとスマホをWi-Fiで使用したいと考えています。
そこで質問です。
光回線のモデムからパソコンは有線で使い、タブレットとスマホは
無線ルーターと分けて使えるのでしょうか。
無線ルーターにするとパソコン、タブレット、スマホは全てWi-Fiでの使用
になるのでしょうか。
何方かご教授下さい。全くの初心者です。
0点

>光回線のモデムからパソコンは有線で使い、タブレットとスマホは
>無線ルーターと分けて使えるのでしょうか。
>無線ルーターにするとパソコン、タブレット、スマホは全てWi-Fiでの使用
>になるのでしょうか。
光回線→NTTからきている機械(名称不明)→PC
これを現状全部有線でつないでいるとして
ここにタブレットやスマホを入れたい場合
必要な機械はジャンル的には
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
で
口コミは
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0077/
こっちになります
製品選定等で迷われた場合詳しくはそちらに質問されるのがよいでしょう
一応質問にだけ答えておくと
無線ルーターから有線でパソコンで使用
タブレット、スマホはWi-Fiでの使用
となります
書込番号:21193606
0点

こるでりあさん
返信有り難うございます。
>無線ルーターから有線でパソコンで使用
タブレット、スマホはWi-Fiでの使用となります
解りました。
光回線のモデムからパソコンは有線で使い、そのモデムと
無線ルーターをランで繋げば、パソコンはそのままで、
タブレット、スマホは全てWi-Fiで繋がるのかと思っていました。
有り難うございました。
書込番号:21193823
0点



docomo(ドコモ) モバイルデータ通信 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
なぜかイオシスで大量に投げ売りしています。
昨年末買ったデシモノステーションの0simの組み合わせで
とりあえず使えました。
出番はそんなにないと思いますが、たまにNexus7を
外で使うので利用したいと思います。
ひと月500MBも使わないのでランニングコストは0円ですね。
まだ、在庫あるみたいですよ
4点

ドコモの3Gは速いですからそれなりに使えますしね。
ゼロシムと今回の廃品処分を組み合わせると、究極の貧乏モバイルの完成です。
ほとんど使わないけどお守り代わりに持っておきたいって向きにはコスパ優秀ですね。
スマホと違って直接パケット抑制出来ないので、くれぐれも超過にはお気をつけて。
書込番号:19827343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何気に外で使っていたら100MB/日使用していました。
まあ、オーバーしても最大1,600円なので大きな問題は有りませんが
もともと、0円なので注意したいと思います。
書込番号:19837050
0点

私も同じ組み合わせで使おうと思っています。しかし、設定後、接続確認を行うとPPPサーバとの接続確認で以下のメッセージが出て、NGとなってしまいます。
0simからもらったAPN設定は間違っておらず、また、違うルータでは、使用できる状況です。
何か原因あるのでしょうか??
------------
PPPサーバーへ接続できませんでした。
3G/HSPAモデム設定をご確認ください。
------------
書込番号:19850517
0点

すみません、事故解決しました。。。設定にて、PINコードを入力しておりました。0simはPINコードの入力はいらないんですね。。。
書込番号:19850529
2点

>モトカッチさん
こんにちは。
設定は私も苦労しました。
結局、サボセンに聞いて解決しました。
バッファローのサボセンはとても親切でした。
いずれにしても問題なくつながって良かったですね。
書込番号:19850949
0点



docomo(ドコモ) モバイルデータ通信 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
スマホ(galaxy nexus)のFOMAハイスピードのsimカードをこのルータ本体へ挿し、以下のような設定をしましたが、上手くインターネット接続出来ません。
"上手く出来たかた"よりのご教授をよろしくお願いいたします。
buffaloのweb画面
http://192.168.13.1
Internet接続に3G/HSPAを利用する(チェック済)
接続方式---FOMA開通確認用APN
PDP Type---ppp
APN---spmode.ne.jp
pin---スマホでの入力と同じ数字
接続テスト---pppサーバーが見つかりません
ネットに、pinを空白にする、pppをIPにするなど書かれていたので、やってみましたが、上手く行かず。
(他のsimカードでは上手く行きます)
書込番号:19815064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/16/news079.html
では、
「従来のFOMAカードをXi端末に入れても通信できるのかという点だ。NTTドコモに確認したところ、従来のFOMAカード(白・緑・青)やXi未契約のドコモUIMカード/ドコモminiUIMカードをXi端末に入れても通信できないとのこと。」
と書かれています。
なので、FOMAハイスピードのsimカードをXi端末である本機に入れても、
通信出来ないようです。
書込番号:19815108
1点

>羅城門の鬼さん
ご連絡有難うございます。
"FOMAカード=3G回線"
"Xi=4G回線"
ではないのでしょうか??
(すみません、良く分かっていません)
書込番号:19815476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>"FOMAカード=3G回線"
>"Xi=4G回線"
>ではないのでしょうか??
はい。
FOMAは3G(W-CDMA)であり、Xiは4G(LTE)です。
書込番号:19815567
0点

http://buffalo.jp/pqa/wireless/dwr-pg/faq1255/
原則通りmoperaじゃないとだめなのでは・・・?
昔のは?spmodeでも行けるって書いてあったんですか?
書込番号:19815569
0点

>羅城門の鬼さん
ご連絡有難うございます。
192.168.13.1画面で
接続方式---FOMA開通確認用APN
とありますので、FOMAカードが使えると思ったのですか?
やはり、認識不足と言うことでしょうか?
書込番号:19815630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはXi端末じゃないですからFOMAカードは使えるはずです
書込番号:19815694
0点

>こるでりあさん
ご連絡有難うございます。
一番上の投稿の
192.168.13.1の設定では、ダメなのでしょうか?
pppサーバーが見つからない、エラーになります。
書込番号:19815706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spmodeは基本的にドコモ扱いのスマホ用のISPですのんで
moperaの540円を契約したら多分使えますよ
書込番号:19815727
1点

>接続方式---FOMA開通確認用APN
>とありますので、FOMAカードが使えると思ったのですか?
失礼。
本機はXi端末ではなかったですね。
しかし、SPモードでなく、MoperaUモード要です。
https://www.mopera.net/manual/index.html
は、MoperaUのサイトですが、 DWR-PGはBF-01Bと同じ設定とのことです。
つまり、SPではなく、MoperaU。
書込番号:19815755
0点

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
有難うございます。
ドコモショップへ行ってきます!
書込番号:19815775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ) モバイルデータ通信 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
一度壊れたのに、なぜか復活しました!
嬉しいので書き込みしちゃいます。
2010年頃購入し、使い始めて1年ちょっとで正常に起動しなくなりました。
電源が入ろうとするんだけど、一番下のAOSS /DIAGというランプが赤色点滅になって起動、再起動を繰り返す。何度試しても正常に作動しなくなりました。
そこで、ドコモショップに持って行ったら、「確かに起動しないですね。故障ですね。バファローに送ってください。保証期間が過ぎてますから、有償だと思います。」と言われた。
ちょうど買い替えもしたかったので、バッファローには送付せず、AUのモバイルWi-Fiルーターに買い替えました。
それから3年程完全放置していたが、今日たまたま持っていたことを思い出し、ダメ元で電源を入れてみた。
やっぱり一番下のランプが点滅を繰り返すので、「やっぱりダメだな」と思いながら、適当にスイッチを長押ししまっくりました。
具体的には、AOSSのスイッチを長時間押していたら、何とグリーンに色が変わって起動、再起動を繰り返さない。
「ん?ん?、もしかして動くか?」と思い、この前買ったヨドバシカメラオリジナルSIM(ワイヤレスゲートSIM)を挿してみました。
192.168.13.1にアクセスし、インターネット接続画面からワイヤレスゲートのAPNを設定。
DWR-PGのAPN設定項目は少ないんですね。
APN設定の項目の中で、ワイヤレスゲートのHPには書かれていない「PIN」という項目があったけど、空欄のままだOKでした。
しばらくすると、一番上のランプ”WIRELESS」が青色に点灯!
やった繋がった!
WIRELESSのランプ、つまりインターネット接続のランプは、時々点灯から点滅に変わるけど、点滅中でもなぜか問題なくネット接続はできます。
実は、AVOXの3GモバイルWi-Fiルーターを買おうかなぁ?と思っていたんだけど、同じ3GモバイルWi-Fiルーターである本機が動いたので、買わなくても良くなりました。
こんなことってあるんですね。
ワイヤレスゲートの最安プランである480円250kbpsコースでも、本当十分な速さです。
私も買うまでは、「250kbpsって使い物になるわけないだろ!」って決めつけてました。
使った人なら分かると思いますが、動画を見ない限り、ほとんど速度面での不満はありません。(私の個人的感想です)。
3点

ヨドバシドットコム自体が重くて
250kbpsだめだこりゃになるんだよね。
このままじゃ、年末の家電の夢には参戦出来ませんぞ。モッフルモッフル。
書込番号:18093358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



docomo(ドコモ) モバイルデータ通信 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
@モバイルくんのsimカードを挿して使っているのですが、パソコンとの有線LAN接続の設定が分かりません。
simカード→ルーター→LANケーブル→PCという設定にしたいです。クレードルは持っています。
APN設定等はできています。
回答よろしくお願いします。
書込番号:17940071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


インターネット側はLTE/3Gを使って、本機+クレードルにPCを有線LAN接続して
PCをインターネットに接続したいのですよね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011384-3.pdf
のP28を参照し、クレードルの切替えスイッチをLANにセットしてみてください。
P81以降の説明はインターネットにアクセス出来ている既存のネットワークに本機+クレードルを
有線LAN接続して、本機を親機として使う時の説明のようです。
書込番号:17940175
1点

ノートpcでは上手くいかず、デスクトップpcで試したら出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:17940709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
