17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

  • 「スーパーマルチレイヤーコート」を採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減した、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準ズームレンズ。
  • 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現している。
  • ズーム全域でF2.8を実現。手ブレ補正「OS」機構を搭載し、約4段分の補正効果が得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:83.5x91.8mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

17-50 2.8 or 17-70 2.8-4

2016/03/18 22:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

今まで、X4&タムロンB008の1本で撮影しておりましたが
先日シグマ18−300の板でB008からの買い替えは、皆さんのご意見で思いとどまったのですが
元々購入予定の150‐600Cを購入する際に一緒に明るい標準ズームも買おうかと思い始めて
検討した結果、シグマの17-50 2.8 と17-70 2.8-4 の2択に絞りました。
このレンズの用途は、風景、ポートレート、夜間撮影です。
一応、自分の中では50-70mmの差は1歩近づければ間に合うかと考えて2.8通しの17-50に傾いておりますが
先輩方のご意見も聞いてみたく投稿しました。
アドバイスよろしくお願いします。

あと、このレンズを買うと
17-50 2.8 シグマ ポートレート用(RQお姉さんや撮影会用)
18-270 B008 タムロン 便利ズーム
150-600C シグマ モータースポーツ用
といったラインナップになるのですが、今後B008から置き換えるとすれば
70-200 2.8 (タムロンA009やシグマの後継モデル) あたりを狙えばよろしいでしょうか?
板違いな質問になってしまいますが、合わせてアドバイスいただけたらと思います。

書込番号:19705907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/03/18 22:26(1年以上前)

50mmまででも、少し前に出るかトリミングで70mm相当と絵はとれるけど、F2.8はF4のレンズでは使えないので、17-50F2.8の方がいいと思います。

>今後B008から置き換えるとすれば70-200 2.8 (タムロンA009やシグマの後継モデル) あたりを狙えばよろしいでしょうか?

買い足しなら70-200 F2.8もいいかもしれませんが、置き換えなら、高倍率ズームの便利さは捨てがたいと思うので、次は18-300がいいと思いますよ。

書込番号:19705980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/03/18 22:32(1年以上前)

こんばんは。

ポートレートでは
F2.8通しで17-50シグマと70-200 F2.8と組み合わせたほうが使いやすいと思います。

タムロンB008の便利ズームは使わないと判断するまでは
持っていたほうがいいと思いますよ。

書込番号:19706008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/03/18 22:32(1年以上前)

風景・夜間の?撮影なら17-50mm F2.8で、決まりでしょうが。
お姉さんと何ちゃってマクロの遊び感覚は17-70mmかな。

どちらを重視しますか。前者は硬派、後者は軟派。

書込番号:19706009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/18 22:43(1年以上前)

>新しい物好きなミーハーさん
こんにちは^^

50oと70oの差は、近付くかトリミングで対処可能ですが
F4はF2.8には出来ません

また70-200F2.8のレンズを買えばもれなく70oF2.8は
手に入りますよね・・・

なので買うならば17-50F2.8だと思います^^

書込番号:19706057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/18 23:01(1年以上前)

>新しい物好きなミーハーさん

JPEG撮って出しならボディが先だと思いますが。

この二本は人それぞれですが、50ミリと70ミリの差は一歩じゃないし、絞り解放から解像感のある
17−70Cが私は好きですね。

AFも多少速いし、0.33倍の簡易マクロが結構使えるのでいいんですが、マクロ撮らない人なら
望遠端の明るさなのでしょうか。

キヤノンだと手頃なAPS-C用標準ズームが無いのですが、シグマの17−70Cが高画質で
風景、ポートレートにはちょうどいいと思っています。

書込番号:19706126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/18 23:55(1年以上前)

キヤノンをメインに使っていますが、ニコンD7000をを昨年1月に中古購入したときに、シグマ17-50か17-70かで迷いました。

全域f2.8か便利な標準ズームで迷い、価格.comでもスレを立ち上げて相談しました。

17-50は設計は古いですがFLDを使っており描写には定評のあるレンズ。

17-70は新タイプで便利かつ簡易マクロが魅力だけどf2.8領域は狭い。

結果的に5D2と24-70LT型があるので、普段使うのに便利な17-70を選びました。

新しい物好きなミーハーさんの場合、X4メインで被写体を考えたら17-50が良いと思います。

価格もバーゲンプライス。

シグマも後継レンズは開発していると思いますが、他のレンズに比べても、まだまだ使えると判断して他のレンズを先に更新しているのではと思います。

ポートレートや夜景を撮影するならf2.8を選択した方が良いと思います。

書込番号:19706313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/19 05:22(1年以上前)

新しい物好きなミーハーさん おはようございます。

F4.0は暗いレンズなので明るいレンズが欲しいのならば、F2.8通しの1択だと思います。

焦点距離の足りない分は1歩前進やトリミングで対応出来ますが、F2.8の写りはF4.0のレンズでは逆立ちしても対応出来ないと思います。

高倍率は高倍率のメリットはあるでしょうが、F2.8通しの標準と望遠のズーム2本セットは大きく重くなるでしょうが、通常撮影ならばほとんど対応出来る良いセットだと思いますが、予算があれば高価ですが純正がベストだと思います。

書込番号:19706695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 06:54(1年以上前)

>tametametameさん
ありがとうございます
やはりF2.8の恩恵の方が大きいですよね(^o^)
便利ズームか明るい望遠ズームかはこれから悩む事にします。

書込番号:19706778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 06:57(1年以上前)

>Green。さん
ありがとうございます
2.8の写り次第で2.8通しのラインナップ考えます!
きっと欲しくなるでしょう(笑)

書込番号:19706783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 06:59(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます
一応、硬派で行こうかと思います(笑)

書込番号:19706789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 07:02(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます
2.8のメリットはやはり大きいですよね
レンズ交換の手間はかかりますが、それに見合った画像が撮れますよね(^o^)

書込番号:19706794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/19 07:26(1年以上前)

>新しい物好きなミーハーさん

返信ありがとうございます^^

私もX4&タムロンB008の組み合わせでは
使ってマス^^

それでいて17-50F2.8も使ってましたヨ

やはり便利ズームのB008をお持ちですので
ここはF2.8通しのレンズがいいのでは?
っと思います ヽ(*^▽^*)ノ゙

書込番号:19706841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/19 08:36(1年以上前)

赤坂レンズが希望なら17-50/2.8でしょう

17-70/2.8-4は17MP付近のみ2.8で大部分は4です

書込番号:19706959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 09:21(1年以上前)

>さわら白桃さん
ありがとうございます。
確かに17-70の方が設計が新しいので気になってたんです…(^_^;)
ボディはつい最近7D2を衝動買いしました(^o^)
それからの流れなんです…(^_^;)

書込番号:19707068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 09:31(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます
末期モデルとは言えど、評判のいいレンズですよね。
コスパは間違いなく高いと思いますので、17-50で行こうと思います

書込番号:19707101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 09:33(1年以上前)

>写歴40年さん
ありがとうございます。
2.8通しに惹かれますので、17-50で決まりですね(^o^)
純正レンズは憧れますが、そこまで先立つ物がないので、シグマ様々です。

書込番号:19707104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 09:46(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
やはり2.8通しに魅力を感じるので、17-50で決まりです!
背中を押していただきありがとうございますm(_ _)m
あとは7D2に慣れるだけです(^_^;)

書込番号:19707145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/19 10:11(1年以上前)

購入意欲を削ぐのが目的ではありませんが

17−50/2.8はモデルチェンジの噂があります
(噂と言っても発売されて時間がたっているからもうそろそろ的な希望的観測ではありますが)

モデルチェンジされると広角側が伸びたりAFが早くなったり
と期待が膨らみます

が最近のシグマの動向(高画質、高額?)からは
なんか無いのかななんても思えるし・・・

僕はこちらを期待しています

いずれにしても
17−50/2.8は今リーズナブルでCP高い事には違いありません

書込番号:19707187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/03/19 11:32(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
2.8通しを体験したいので、17-50をまずは買ってみようかと思います。
新型動向も気になりますが、この値段になるまでは何年かかるかわからないので、コスパ重視で考えます(^o^)
あくまで僕のメインはモータースポーツなので…(^_^;)

書込番号:19707457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/03/20 06:33(1年以上前)

先輩方、短期間にたくさんのアドバイスありがとうございますm(_ _)m
ご意見を参考にさせて頂き、17-50 2.8 通しを購入する事にしました\(^o^)/
ちょうどタイミング良く27日にカメラのキタムラなんばCITY店の10%引きセールが開催されるので、webショップから店舗受取りで、150-600Cと一緒に発注しました!
どんな画が撮れるか楽しみです(≧∇≦)

書込番号:19710170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ84

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件
機種不明

羽田空港です

旅行が趣味で、その旅先での思い出を残す目的で撮影している者です。
カメラは特に勉強などしておらず、ネットを見ながら試行錯誤している程度です。

このレンズを購入し、少しでも良い撮影ができれば・・と欲が出てきました。
そこで、この写真について色々批評コメントして欲しいと思います(こういうの、ここに書き込んでいいのかな?)

<この写真の概要>
カメラ EOS Kiss X2
撮影モード 絞り優先で手持ち撮影
絞り f/3.2
露出時間 1/15秒
ISO 自動にて500
焦点距離 17mm
ホワイトバランス 自動

批評はどんなキツイ言葉でも構いません。(構図がヘボい、なんでISO500やねん・・とか何でも)
感じたことと、、自分ならこうする・・という対処法をアドバイス頂ければ助かります。

自分としては
・まあまあ良く撮れてると思っている
・左の店の辺りや、右のゲートあたりが真っ白になってるのが何とかならないか
・照明(蛍光灯とか)が真っ白すぎる、何とかならないか
・ISO500にしては画質が粗いかな
と思っています。

書込番号:19514708

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/01/22 20:37(1年以上前)

何をどのように撮りたかったのか、という情報がありません。

書込番号:19514730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/22 20:40(1年以上前)

何が撮りたかったんでしょう?例えばタイトル付けるとしたら、、、
って自分が撮った風景でよく言われます。

書込番号:19514743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/22 20:41(1年以上前)

>89asさん

全体的にオレンジ色かぶりしている感じに見えます。

書込番号:19514749

ナイスクチコミ!6


スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件

2016/01/22 20:43(1年以上前)

>holorinさん

ううう。。。

「どう撮りたかったのか?」と言う点において、確固たる思想を持ち合わせていなかったりします。汗
ただ、現実離れした色にしたいとは思わないですし、煌びやかな加飾写真にもしたくはなく、、敢えて言うなら、目で見たままに撮りたい感じです。

不満として書いた、照明等が真っ白になるのも、、目で見たらこんな風には見えて無い筈だ・・・という思いが有ります。

書込番号:19514756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/01/22 20:48(1年以上前)

89asさん、こんにちは。

キヤノンのカメラに付属しているRAW現像ソフトのDPPを使って、お写真を好みの明るさや色に近づける方法を試してみてはどうでしょうか。

書込番号:19514772

ナイスクチコミ!0


スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件

2016/01/22 20:49(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

質問書き込んで、自分がどれだけ素人か早速思い知らされてます。。
え。。。タイトル。。「夜明けのターミナル」。。。
やばい、センスも無い。。

>holorinさん
もし、オレンジがかってるとすれば、、こういう時はホワイトバランスをいじりますか?

書込番号:19514777

ナイスクチコミ!2


スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件

2016/01/22 20:57(1年以上前)

>secondfloorさん

RAW撮影は、やったことがなく、、なんとなく面倒というイメージから遠ざけていましたが、次回はRAWもやってみようと思います。

書込番号:19514800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/22 20:57(1年以上前)

89asさん こんばんは

>左の店の辺りや、右のゲートあたりが真っ白になってるのが何とかならないか
>照明(蛍光灯とか)が真っ白すぎる、何とかならないか

これはレンズの問題ではなく カメラ自体の問題で カメラの場合1度に表現できる明るさの幅は決まっていて 限界を超えると白トビ 黒潰れが起きてしまいますので しょうがないように思います。

後 何気なく撮った写真ということですが どこかに行ったという記録写真で有ればこのままでもいいと思いますが 作品としての写真撮りたいのでしたら ポイントに撮る場所を決めて そこが強調できるような撮影するといいかもしれません。

書込番号:19514801

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/01/22 21:01(1年以上前)

できるだけ写実的に記録を撮りたいといったイメージでしょうか。

輝度差がある部分は、RAWをHDR的に現像します。
ミックス光をそれぞれ思い通りの色に合わせることはほぼ不可能ですので、タングステンランプのオレンジかぶり、水銀灯・蛍光灯のグレーンかぶりなどセンターにバランスをとるか、どちらかをメインにバランスを寄せます。

あと実際にはカメラは傾いていないのかと思いますが、目の錯覚を含めて傾いて見えます。カメラをちょっと右に傾けるといいかもしれません。

書込番号:19514816

ナイスクチコミ!6


スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件

2016/01/22 21:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
これはレンズの問題ではなく カメラ自体の問題で カメラの場合1度に表現できる明るさの幅は決まっていて 限界を超えると白トビ 黒潰れが起きてしまいますので しょうがないように思います。
→やはりそういうものですか・・。人の目はすごいっすね。。

後 何気なく撮った写真ということですが どこかに行ったという記録写真で有ればこのままでもいいと思いますが 作品としての写真撮りたいのでしたら ポイントに撮る場所を決めて そこが強調できるような撮影するといいかもしれません。
→アドバイスありがとうございます。
何でもかんでもフレーム内に収めたいと思うのがワタシの悪い癖で、その結果印象に残らない写真になっちゃうんですよね。。
旅の記録とは言え「撮りたい対象物」を意識するようにします。

書込番号:19514821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/22 21:07(1年以上前)

カメラの映像エンジンが古くて白とび黒つぶれに対応できないのでは?

書込番号:19514836

ナイスクチコミ!0


スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件

2016/01/22 21:09(1年以上前)

>holorinさん

RAWの現像については、、これからやってみるので、、今のところ外国語を聞いている感じで分からないレベルの低さなので、勉強してみます。

傾きですが・・・単純なことですが、言われてみると他の写真も左下がりっぽいのが有ります。癖として意識し、真っすぐになる様にします。

書込番号:19514844

ナイスクチコミ!3


スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件

2016/01/22 21:11(1年以上前)

>神戸みなとさん
みなさまのアドバイスから、カメラが万能ではない事が分かってきました。
KissのX2ですから、そもそも安いですし、しかも古いです。
最新の映像エンジンと比べると、かなり画質も違ってくるものでしょうか?(最新のでも完璧な絵にならないのは承知しております)

書込番号:19514854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/22 21:15(1年以上前)

スロー気味なのに
動きが見えないので
勿体無いと思います

室内が単色ぽいので
モノクロやアンダーでも
雰囲気でると思います。

書込番号:19514865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/22 21:18(1年以上前)

>89asさん

左側の光が露出オーバーなので、ハーフNDのフィルターで作為的に光量を抑えては如何でしょうか?
但し、ハーフNDの明暗の境界線には気を付けないといけません。

書込番号:19514877

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2016/01/22 21:58(1年以上前)

写真を撮る時って、何を撮りたいのか、どう見せたいのかが必要だと思うんですよね。

自分が何かを感じて、それを残したかったのなら、
・どう撮れば、それが写真に残せるのか
・写真を見た人に、自分の感じたことと同じことを感じてもらうためには、どう見せるか
を考えて撮る必要があると思います。

そのためのテクニックが、構図だったり、ボケだったり、露出補正だったり・・・
場合によっては、ピクチャースタイルやコントラスト、ホワイトバランスだったり・・・

だと思います。

あと、傾きは気になりますね(^^

書込番号:19515020

ナイスクチコミ!1


スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件

2016/01/22 22:14(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
動き・・ですか。。人がせわしなく動いてる感じですね!

>おかめ@桓武平氏さん
NDフィルタ、勉強します。。フィルタでシャッター速度が遅くなる(暗くなる)のがちょっと気になって使っていませんでした。

>neo373さん
申し訳ありません。そうですよね。。。自分がどんな事がしたいか・・を言わず、アドバイスも曖昧になっちゃいますよね。。。
撮りたいイメージを持つ事が技術向上につながりそうなので、良く考えるようにします。

書込番号:19515079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/22 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル画像です♪

傾きを補正、構図をシンメトリーに整えてみました♪

こんにちは♪

まあ・・・スナップ写真なので、構図を煮詰めるってのは難しいのでしょうけど。。。
※三脚立てて、本格的な「建築写真」撮ろうって言うなら、またアドバイスは変わりますけど?(^^;(^^;(^^;

チョットした気遣いで・・・カッコ良く見えたりするかもしれません??

この手の、建築物の写真と言うのは「水平垂直」に気を使うと・・・カッコ良く見える??・・・かも??(^^;
チョイと、お写真をお借りして、写真の傾きと・・・構図のバランスを整えてみました♪

あくまでも、個人的な意見ですけど。。。
この写真を見る限り、天井の「造形(骨組み)」が面白いので・・・もう少しカメラを上に向けて、天井を沢山いれた方が「空港」っぽかったかも??(^^;(^^;(^^;

色と明るさは・・・私の個人的な好み(脳内イメージ【想像】)に合わせました(^^;(^^;(^^;

書込番号:19515239

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 89asさん
クチコミ投稿数:78件

2016/01/22 23:02(1年以上前)

>#4001さん
本日、ゆっくり返事を書けないので、明日再度回答しますが、、面白い事してくれて、ありがとうございます!!

書込番号:19515260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/01/23 00:40(1年以上前)

89asさん、こんばんは。

もっとスローシャッターにして、人の動きを出してみるのもいいかもしれませんね。
手持ちでも1/2くらいはいけると思います。
あとは私はあまりシャープな写真は好きでないのですが、すこしシャキッとしない印象もありますので、もう少し絞って(スローSSにしたら、必然と絞れますし)、シャープネスをあげてもいいかもしれません。

書込番号:19515540

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントチェックなんですが・・

2016/01/07 23:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:342件
当機種
当機種

お世話になります。
本日、ヨドバシにて購入し簡単な試写をしたところ狙ったところにピントが来てないような気がしました。

とりあえずですが、「手持ちMモード中央一点」にてピントチェックシートで撮影したところ前ピンの様な気がしましたが、知識がないので判断出来てません。。。

やり方が間違ってるとも考えてますがどうでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:19470120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/01/07 23:24(1年以上前)

前ピンに見えますけど、メーカはもっと離れて試写することを進めるでしょう。
実際は、この程度の方が良いかも。

まずは人工物(建造物・車両等)の実写。昼間、曇天が良いです。
ついでに大きな壁とか建物に正対して、片ぼけチェックでしょうか。

書込番号:19470152

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/01/07 23:39(1年以上前)

こんにちは。

気持ち前ピンに見えますね。
まず、ピントチェックは人工光下では狂いやすいので、自然光下で三脚使用での
チェックをお勧めします。

それと撮影距離も遠近中距離および近接と分けて。
ズーム位置も広角、標準、望遠とそれぞれの位置でチェックするのがいいと思います。

AFはまじめに検証するとけっこう疲れますよ。

書込番号:19470207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/01/07 23:46(1年以上前)

チャートはにけさんのが良いと思います。
カメラをまっすぐに正対させるタイプです。

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_82cc.html

書込番号:19470226

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/01/07 23:59(1年以上前)

たびたびスイマセン。
こっちのほうが分かりやすいですね。

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html

書込番号:19470263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2016/01/08 00:16(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございました。
今週末に壁などでテストやってみます。

>BAJA人さん
親身なアドバイスありがとうございます。
頂いたURLからダウンロードして日中にテストしてみます。

まだ大口径レンズに慣れてないとは思いますが、案外、2.8でもピント薄いです。。。

書込番号:19470305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/01/08 01:33(1年以上前)

決まった距離の被写体を偏って撮る場合を除き、レンズテストは「焦点距離/10」m(焦点距離から0を一個取っ払ったメートル)ほどの距離でやるのを昔C社の方に教えてもらったことがあります。
このレンズですと、17mmの場合は1.7mくらい、50mmの場合は5mほどの距離でテストしてみるといいと思います。
ただ、kiss

基本的に、出荷時のAFは無限遠に対して調整されているため、ピントが手前に来れば来るほどズレてくるものが多いです。
(もちろん、ある程度いろいろな焦点距離をチェックはしているでしょうけども)
逆に最短距離付近で調整してしまうと、同様の理由で離れた被写体を撮るときにズレてしまうため、その中間あたりで調整をするのがベターなようです。
もちろん、ほとんどマクロしか撮らない、風景しか撮らないというのであれば、それに合わせた距離で調整しておくのがベストですが、
スナップがメインだったり、様々な被写体を撮る場合は間をとっておきましょう。

うさらネットさん、BAJA人さんのおっしゃる通り、できるだけ自然光下で三脚に据えてやるのが基本です。どうしても室内でやる場合でも、蛍光灯や安物LEDなどの高速点滅系だけはNGです。

書込番号:19470422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件

2016/01/08 07:40(1年以上前)

>けいたろう〆さん
アドバイスありがとうございました。
正式なピントチェック方法、とても参考になります。

この三連休を使ってイロイロ試してみたいと思います。


このレンズ、前々から欲しいと思っていましたが、口コミ情報でのピンズレが頭に残り、先入観がありました。

手持ちで夜間、人工光に寄りすぎでシャッターストロークでピント位置がズレてる可能性もあります。

焦りすぎたかも、、、(>_<)

書込番号:19470654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/01/08 12:22(1年以上前)

一般的には手前が浅く、奥が深くなりますので、その辺りも勘案されて判断されると良いと思います。

書込番号:19471155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/01/08 16:37(1年以上前)

X7にはAF微調整機能はないし、ニコンの開発者の話ですが、こちらも参考になると思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:19471722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/01/08 18:31(1年以上前)

こんにちは。

蛇足ですが・・・
AFというのはあくまでも補助機能と思ったほうがいいかもです。
半押し一発で合焦させて即シャッターを切るのではなく、連続して何回か
半押しを繰り返してファインダー越しに見える画像が一番シャープに
なるのを目で確認してからシャッターを切る。結構これが効いたりします。

もちろん動き物のときはそんなことやってられませんけど(^^)

書込番号:19472019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2016/01/08 19:13(1年以上前)

>うさらネットさん
>tametametameさん
>BAJA人さん

コメントありがとうございました。
ニコンさんの記事は見応えありました!
微調整機能は無くても良い!と強調してるところは失礼ながら(^-^)ってしまいました。

明日から三連休はピントについてこのレンズと向き合います。

もっとカメラを勉強しないと
(>_<)

書込番号:19472157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/09 07:29(1年以上前)

麺カタメさん おはようございます。

手持ちでこの距離での撮影ならばハズレではないように思います。

通常使用で一眼レフならば撮影の際ファインダーを見ていれば、明らかなピンずれなどはわかると思いますし、厳密に合わせたい場合は三脚固定ライブビュー拡大などで合わせればいいと思います。

本当に心配ならばお持ちのカメラボディをキヤノンで正常化どうか調べてもらってから、ボディと共にシグマ送りされるしか解決方法はないと思います。

書込番号:19473645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2016/01/09 10:22(1年以上前)

>写歴40年さん
コメントありがとうございました。
私にとってはこのレンズも高級レンズで三万円程度も高価な買い物でした。

非純正品って事でちょっとビビりも。。。

もう少し使い込んでみてから判断します(^-^)

書込番号:19473990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2016/01/10 23:42(1年以上前)

この度はわたくしの質問にお答えいただいた皆様、まことにありごうございました。

本格的な使用には至ってませんが、ピントの不満が出てきたらシグマさんに調整をお願いしてみたいと思います。

あまり神経質にならず使い込むことに専念してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19479576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件

2016/01/14 07:37(1年以上前)

その後ですが、、、

仕上がりに納得出来ず、本日、メーカーさんにレンズを送り調整の依頼をすることになりました。

ここから先、子供の卒園までのイベントも多く、卒園式と入学式には使用したいので、、、

購入間もなくで使用出来なくなるのは残念ですが戻って来る日を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:19490144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーリゾートでの使用では…

2016/01/01 21:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは

kiss x5のダブルズームキットを2年半ほど使用しています。

撮影は主にディズニーリゾートでパレードやグリーティング、風景の写真で
そろそろキットレンズからステップアップとして、もっと開放できるレンズの購入を検討しています。
明るいレンズならではの、まるで浮かび上がるような写真をグリーティングで撮りたい。
夜のパレード(エレクトリカルパレード、ナイトフォールグロウなど)でシャッタースピードを稼いで今よりブレず、今より荒れず、今より幻想的に撮りたい。
近々アメリカのディズニーパークに旅行する予定なのでどうせならいい写真を残したい。と思い

30mm f1.4 DC HSM
17-50mm f2.8 EX OS HSM


の候補が現在上がっています。

17-50は今のキットレンズの標準レンズの変わりとしてほぼそのまま使え、その上2.8通しという点に魅力を感じ、フリーグリーティングで囲みが酷く余り下がれない場合でもキャラの全体を撮りやすいかなと思いました。また値段も下がってきているので今が買い時かなと考えています。
ただ、2.8というf値は浮かび上がるような写真は撮れるものなのでしょうか?

30mmはヨドバシで試した時、f1.4のとろけるようなボケに感動し、夜でも明るく幻想的に撮れると思ったのですが、30mmという画角はキャラの全体を撮るにはちょっとやりづらいかな。とも思っています。


今の所自分の中では17-50を買って、どうしてもf1台のレンズが欲しくなってしまったら50mm f1.8 STMなどを購入しようかなとも考えています。

しかし30mmはArtラインということもあって、試した時の感動も忘れられず捨てがたいと考えてしまってどっちにしたらいいかとても悩んでいます。

値段的に3,4万あたりが限界になってしまうのでこの2つのレンズのどちらかかなと思っていますが、みなさんはどちらがいい思いますでしょうか?
また他にもいいレンズはありますでしょうか?

また、どちらかでkiss x5のようなシャッタースピードが1/4000までしか上げられないボディだと晴天時にf1台で撮影するとISOを下げても白飛びするという話を聞いたのですが本当でしょうか。

どちらかというと夜のパレードよりグリーティング優先で今回はレンズを購入したいのでその話が気になりました。

書込番号:19452127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/01 21:23(1年以上前)

取り敢えずズームを買って、様子をみてはいかがでしょうか?f1.8とf2.8は、約1絞りしか違わないので、感じは解ります。シャッタースピードが足りずに白とびの件は、NDフィルターという物が在ります。明るさのみを減光するフィルターですので、いくらでもカバー出来ます。絞りを開けてボケを作る為に昔から存在しています。

書込番号:19452176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2016/01/01 21:44(1年以上前)

 シグマの30ミリF1.4は我が家にありますが、なかなか切れ味のいいシャッタースピードの稼げるレンズだと思います。ただ、初めての、それも人の多い場所での撮影では危惧されてるとおり、使いづらくなる可能性があると思います。その点において、約2段分暗くなるとはいえ、キットレンズよりはシャッタースピードが稼げて、手ブレ補正もついて、安くなってる17-50F2.8OSの方が使いやすいと思います。

 したがって、ご予算の範囲内でなら17-50をお薦めしたいです。

>シャッタースピードが1/4000までしか上げられないボディだと晴天時にf1台で撮影するとISOを下げても白飛びするという話を聞いたのですが本当でしょうか。

 白飛びと言うより、全体が露出オーバーになる事はあります。季節やその他の要件にもよりますが、概略として晴天の屋外でF1.4ならISO100、シャッタースピード1/8000が適正露出の目安になります。したがって同条件で1/4000で撮れば露出オーバーになってしまうということで、絞るか、NDフィルターで減光するかになります。

書込番号:19452234

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/01 22:09(1年以上前)

mitokondoriaさん、こんばんは。

mitokondoriaさんの今の状況を考えますと、画角的に17-50mmを先に購入されたほうが間違いないと感じました。
17-50mmのサンプル画像は、下のサイトにあるPHOTOHITOの作品を見て下さい。素晴らしい写真がアップされています。絞り値などの設定も記されていますので、撮影の際の参考になると思います。ボケ味もご自分の目で確かめてみて下さい。

http://higashisa.com/nikond300sd7000/

既に見られたのでしたら、失礼しました。

書込番号:19452294

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/01 22:36(1年以上前)

>2.8というf値は浮かび上がるような写真は撮れるものなのでしょうか?

ボケのことを言っているのかと思いますが、
被写体と背景の距離で変わってきます。

ボカすためにはそれなりの設定も必要になってきます。
被写体を近めにし背景の距離を取る
明るいレンズを使用し開放もしくはそれに近い値にする。
望遠を使用することによってよりボケやすくなる。
これらの組み合わせで作ると良いかと。


>どちらかでkiss x5のようなシャッタースピードが1/4000までしか上げられないボディだと晴天時にf1台で撮影するとISOを下げても白飛びするという話を聞いたのですが本当でしょうか。

周囲の明るさ次第で露出オーバーになることもあります。
こういう場合は、NDフィルターを使用し減光することをお勧めします。

書込番号:19452363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/01 23:28(1年以上前)

>明るいレンズならではの、まるで浮かび上がるような写真

は、正確ではないです

「同じ焦点距離で同じ撮影距離なら、F値が小さい方がよりボケは大きい(※同フォーマット時)」

であって「明るいレンズだからボケる」ではないし、ボケは明るいレンズ”ならでは”ではありません。

ボケ量のほとんどは、F値ではなく被写体までの距離と、被写体と背景の距離を含む位置関係
そして焦点距離の長さからくる被写界深度によります

基本的には望遠レンズで近距離撮影、背景までは距離が開いている
カメラ====主題====================背景
こんな状態が理想的ですが

囲みの状況だと
カメラ==主題=背景
くらいでしょうか?

とすると、30mmクラスだとほとんど背景はボケない状況になると思いますよ
背景まで10mくらいあるとしても、主題との距離はせいぜい1〜2mじゃないと
大きいボケ感は得にくいです

ただまあ
キットレンズよりはあるていど効果的だとは思います


どちらを選ぶかについては
18-55と使い分けできる状況であれば、より30/1.4のほうが変化づけできると思います
ただ、汎用性は低いですからレンズ交換が前提になります
17-50/2.8は30/1.4ほど変化は大きくないですが、18-55のリプレースとして
これ一本で幅広く対応できる事で、チャンスは得やすくなると思います

つまりは
「三振覚悟でホームラン狙う」と「確実にヒットを稼ぐ」どちらのスタイルでいくかでしょうね


シャッター速度については
ISO100の時F1.4、1/4000secだとEV13=明るい曇り〜晴天の日陰な感じですから
ドピーカンで順光だと、オーバーになっちゃいますね
でもその時はボケ我慢して絞るとか、ちょっと背景処理変えてみるとか
その場で対応できるのではないでしょうか
NDもいいのでしょうけど、モデルさんみたいに待っててくれるわけじゃないですし
もたもたフィルタ着けるヒマがあるなら、絞ってでも数を撮ったほうが結果でるかと思います

書込番号:19452486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/01 23:51(1年以上前)

>シャッタースピードが1/4000までしか上げられないボディだと晴天時にf1台で撮影するとISOを下げても白飛びするという話を聞いたのですが本当でしょうか。
→白飛びするかどうかはわかりませんが、普通はNDフィルターを使用して光量を制限します
1/8000のボディでも同じです
なお、あまりシャッター速度を上げると、先幕と後膜のシャッターの時間差で、露出むらが発生します

>近々アメリカのディズニーパークに旅行する予定
新しいレンズなど、失敗しますので、事前に日本のディズニーランドで練習された方が良いです

書込番号:19452530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/01/02 00:45(1年以上前)

こんばんは

グリで明るいレンズ使うとピントが浅くて、鼻にピント取られて瞳がボケるときもあります。
構図と距離を工夫すればF4辺りでも十分にぼかせます。

とはいえ、実際に撮ったほうが納得するでしょうし、
日が落ちかけたグリでも用途はあるので、明るいズームレンズはあったほうが良いです。

夜のパレードでキャラ撮りならストロボがあればキットレンズでも撮れますよ。

よろしければディズニー板があるので、おいで下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19368977/

書込番号:19452595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/01/02 00:46(1年以上前)

みなさんはとても早い回答ありがとうございます!!

>さいてんさん
コメントありがとうございます。
皆さん17-50mmの方が間違いがないということなので、こちらの方を購入したいと思います。
白飛びの件では、NDフィルターという手があったんですね!
調べてみたところ値段も高くなく単焦点を買う時に必要だと思いました。

>遮光器土偶さん
30mmはやはり良いレンズなんですね。
ただ総合的に17-50の方が今の私には合っているようなので、まずはこちらを購入し、後々30mmも購入できればと思います。

白飛びというより露出オーバーになってしまうんですね。
例含め詳しい説明ありがとうございます!
晴天時でもグリーティングは開放して撮りたいと思っているので後々単焦点を購入できた時はNDフィルターも購入しようと思います。

>Canasonicさん
ページ紹介までありがとうございます!
やはり画角的にも17-50のほうが良さそうなんですね。
とりあえずズームレンズを購入して今後購入できたらNDフィルターと併せ30mmも購入したいと思います。

>okiomaさん
被写体を近くにして背景を遠くにする。
それを考えたら30mmだと17-50mmより距離が離れて撮影することになってしまうのでやはり17-50のほうが良さそうですね。
詳しい説明までありがとうございます!

>オミナリオさん
撮影状況によって同じ開放値でもボケ方は変わってきてしまうんですね…。
試した時は今までのキットレンズに比べて天と地ほどの違いがあったのでとても感動しましたが
まずは確実にヒットを打てる様に経験を積んで行きたいと思います!

>dai1234567さん
明るいレンズでNDフィルターをつけるのはどんなボディでも普通なんですね。
30mmを購入した時には併せてフィルターも買おうと思います。
旅行までには日本のパークでも練習頑張ります!

書込番号:19452598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/02 01:28(1年以上前)

>りょうマーチさん
鼻ピンは今回のレンズ選びで実はかなり気にしていたことです。
やっぱりf1.4だと顔アップでミキミニを撮った時は鼻ピンになりやすいですか?

夜のパレードでは、ストロボはEF-610 DG SUPERを持っていて今のキットレンズの望遠レンズで私的にはそれなりに撮れるようになったと思うのですが、今回はストロボを使わずに標準域のレンズでフロート全体やダンサーさんを顔がわからなくともLEDライトの幻想的な光を撮りたいと思ったので、そうなると明るいレンズが欲しいと思いました。

ディズニー板、紹介ありがとうございます!

書込番号:19452646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/02 06:00(1年以上前)

mitokondoriaさん、おはようございます。

30mmF1.4の被写界深度(ピントの合う長さ)を計算しますと、被写体までの距離と被写界深度は下のようになります(最小錯乱円=1/30mmと仮定)。

距離  被写界深度
-----------------------
0.7m  0.053m (5.3cm)
1.0m  0.107m (10.7cm)
1.5m  0.240m (24.0cm)
2.0m  0.426m (42.6cm)
3.0m  0.967m (96.7cm)

なので、絞り開放でキャラクターとの距離が2m以内であれば、”鼻ピン”になる可能性は高いです。それだけピント面が薄いので、逆にボケ味は最高に楽しめると思いますが。

ご参考まで。

書込番号:19452748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/02 11:26(1年以上前)

予算の4万円を、頭金にして、シグマ18-35mmF1.8と言うのは、どうでしょう。

http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/sigma183518dchsmart.html?gclid=CJmu_uOHisoCFQuMvQodXfkO_Q

あとで、30mmF1.8を、買う必要がないので、50mmF1.4なり、70-200なりに、ご投資ください。

・・・、とか。

書込番号:19453250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/01/02 23:00(1年以上前)

こんばんは

お返事ありがとうございます。

私はF2.8のズームレンズですが、
ベリーミニーでよく鼻ピンやってしましました・・・。

暗い場所でしたし・・・。
F2.8でも24oくらいでアップにすると鼻ピンになります。

ドナデジ(グーフィーはあまり行かないので)でも、
F5.6で鼻ならぬ口ピンになります(笑)

グリだと構図、フォーカスエリア(たまにMF)、目線合わせとやろうとすると、
被写体(キャラ)に早くってせかされてしまい、動かれてしまうので、
AFでささっと撮り、鼻ピンに…。

鼻ピンにもならず、ピンボケなら撮り直しをお願いしますが、
鼻ピンだと、A4プリントする前にシャープネス少し上げればあまりわからないので、
撮り直しのお願いはしないで終わらせてしまいます・・・。

また、キャラダイのときにF2.8のズームがあれば助かるときが多いと思います。

書込番号:19454803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/01/02 23:03(1年以上前)

連投失礼します。

これは手ぶれ補正付きのレンズのようなので、
これより明るいレンズはあまり使わないかなとも思います。

シャッタースピード 1/50 前後でもグリなら十分ですし。

書込番号:19454817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのレンズが…。

2015/12/16 18:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:8件

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

この二つで悩んでいます。


用途は風景・車の撮影・花などです。

初心者なので専門的なことはわかりません。やさしい回答お待ちしてます。(^^;

書込番号:19409808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/16 18:07(1年以上前)

花も撮られるとのことですので、寄って大きく撮れる17-70mmが良いと思います。

書込番号:19409817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 18:11(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

回答ありがとうございます。 書き忘れましたが主に風景重視です。

この場合でも17-70の方が良いですか?

書込番号:19409830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/16 18:22(1年以上前)

へっぽこ〜さん

「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」に一票!!

17-40/4(広角)と24-70/4(標準)の2本が、1本で済むので、おすすめです。

書込番号:19409853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/16 18:42(1年以上前)

いずれも使っています。17-70mmは旧形ですが。

切れ味では17-50mmです。特にテレ側で明るさが必要な場合にはF2.8は魅力。
面白くて飽きが来ないのが17-70mm。ただし、テレ側が暗くなりますので、そこをどうするか。

昼間メインなら、17-70mmで良いでしょうね。なんちゃってマクロですし、屋内のブツ撮りにも重宝。

そのうち、両方揃っていることでしょう。

書込番号:19409880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 18:51(1年以上前)

へっぽこ〜さん こんばんは

>主に風景重視です。

風景写真でしたら シャープ感増すために 絞って撮影する事が多く F2.8より 焦点距離が長い方が有利になりますし 

近距離撮影も 簡易マクロの17-70mmに比べると よれませんので 17-70mmの方が良いように思います。

書込番号:19409910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/16 18:57(1年以上前)

風景でしたら絞って使うことが多くなりますので、17-50mmを選択するメリットはあまり多くないです。

それよりも焦点距離のレンジが広く、寄ったり引いたり自由自在な17-70mmのほうがいろいろなシーンに対応できて楽しめると思います。

そのうち画質だとかボケだとかに魅力を感じてきたら、別途単焦点レンズを買い足すのがよろしいかと。

書込番号:19409925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 18:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>ゆいのじょうさん

回答ありがとうございます。 17-70の方が良さそうなんですね。

17-70にしたいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19409929

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/16 19:03(1年以上前)

一つ確認ですが、ボディはフルサイズではないですよね?

すでに決まったようですが、キットレンズとかではダメなのでしようか
18-55とか
18-135とか…

書込番号:19409939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 19:09(1年以上前)

>okiomaさん

サイズはAPS-Cです。

現在キットレンズを使っています。キットレンズだと少し不満があったので新たにキットより性能がよいレンズを買おうと決めました。

金額的にも今は2-35000が精いっぱいです。

書込番号:19409954

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/16 19:59(1年以上前)

作風にもよるので何とも言えません。
ご自身の50−70mmゾーン使用頻度はいかがでしょう。 できれば、F2.8通しをお勧めします。

書込番号:19410083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/16 20:02(1年以上前)

解決済みですが、、、標準ズームお持ちなら、、、単焦点とかマクロとか、、、

書込番号:19410093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/12/16 20:21(1年以上前)

もう解決済ですが、17-50F2.8はトリミングすれば70mm相当にできるし、もう少し大きく撮りたいなら何歩か前に出ればいいけど、17-70F2.8-4はどう頑張っても50mmでF2.8にはならないので、キットレンズから明るいレンズにしたいのなら17-50F2.8の方がいいと思うけど。

書込番号:19410166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 20:41(1年以上前)

>杜甫甫さん
>しんちゃんののすけさん
>tametametameさん
さん回答ありがとうございます。

色々と意見が別れてしまい、どちらかと言うと17-70の方が意見が多かったので17-70にしました。
気が早いですが、注文しました。

書込番号:19410248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 20:47(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>杜甫甫さん
>しんちゃんののすけさん
>tametametameさん

皆さん回答ありがとうございましたm(__)m
これで終わらせていただきます。

書込番号:19410265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/16 20:48(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ない

情報が出ていなかったので傍観していましたが
キットレンズをお持ちでそれを不満に思っているのであれば
迷うことなく17-50F2.8をおすすめします
簡易マクロに惹かれるのなければ
17-70を選ぶ理由が見当たりませんよ
F2.8という明るさもさることながら
絞った時の解像感はキットレンズとは雲泥の差があります

書込番号:19410271

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/16 21:22(1年以上前)

不満ですか…
その不満の原因がはっきりしていないと

たとえ17-50や17-70にして…
満足できればいいですが…

書込番号:19410412

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の撮影会用に

2015/12/09 21:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:55件

本体EOSkissX7
保有レンズは、
ダブルズームキットの2本と50mm1.8STMの3本です。

50mmのボケ具合は気に入ってますが、室内での撮影会でちょっと広角側が欲しいときにキットの18-55mmだと明るさが足りなくて明るい標準ズームを考えています。
50mmと画角が被りますが、室内での撮影会(スタジオとか)で使うのにこのレンズはどうでしょうか?

書込番号:19390371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/09 21:14(1年以上前)

どうですかというのは
17-50に何を求めるのですか
それ次第では?
明るさですか、焦点距離ですか?

今お持ちの18-55である程度必要な焦点距離を見出し
単焦点を考えたほうがよろしいのでは?

明るさなら今お持ちの50oでF2.8でどうかるかで分かるかと。
17-50が明るさ的にだめなら

30o前後の明るい単焦点はどうでしようか?

あとはシグマの18‐35oF1.8等もありですか?

書込番号:19390412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/09 21:36(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。

求めているのは、明るさです。
ある程度の明るさがあり、レンズの付け替えなしで広角〜標準まで撮れたらいいなと思ってこのレンズを検討しています。

ご指摘にあった通り、50mmで2.8での写真が自分のイメージに重なるか撮影してみたいと思います。
それで明るさが足りないなと感じたら、シグマの18-35mm1.8等も検討していきたいです。

書込番号:19390483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 21:38(1年以上前)

お猿さんさんさん こんばんは

明るさ目的でしたら 広角側だと1段前後は明るくなりますが 50mmのF1.8よりは暗いので なるべくでしたら シグマの30mmF1.4などの レンズの方が効果出る気がします。

書込番号:19390486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/09 22:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

写真のデータを見返すと30mmに近い焦点距離での写真が結構ありました。
1度、店舗でどんな感じなのか確かめてみたいと思います。

書込番号:19390569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/09 22:06(1年以上前)

近年のSigma共通の特長ですが、開放から解像がよいので、開いて使いたい場合には重宝。
18-35mm F1.8も同様傾向ですが、ズーム域が狭い分だけ汎用性は下がります。

いずれもニコン使っていますが、後者だと明るさ絶対欲しい用途ですから、
普通なら17-50mmのほうが長い分だけ便利です。なお、18-35mmはけっこう大きく重いです。

書込番号:19390594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/09 22:42(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。

うーん、ズームを取るか明るさを取るか悩みますね〜。
18-35mm…。
本体の倍の重さですね。

自分の使う焦点距離を見定めてみます。

書込番号:19390729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


s-e-papaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/10 05:52(1年以上前)

X8iで使ってます。キットレンズより明るく室内や夕方はこのレンズの方が良いですよ。写りも良く手振れも付いてズームも出来るので単焦点よりも汎用性が高いです。絶対写り一番なら単焦点が良いと思います。

書込番号:19391309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/10 07:23(1年以上前)

>s-e-papaさん
返信ありがとうございます

実際使われてる方からの意見は大変ありがたいです。

L版で印刷したりPCで観るぐらいなので絶対的な写りの良さはまだ求めていないので、今は、ズームできる便利さを優先で考えてます。

書込番号:19391399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/10 15:33(1年以上前)

投稿直後から沢山のアドバイスありがとうございます。
goodアンサーは、最初の返信者であり他のレンズの存在まで教えていただいたokiomaさんにさせていただきました。

皆様からあった通り、自分の持っているレンズを駆使して必要性を考えてどれがベストか検討したいと思います。

本当にありがとうございます。

書込番号:19392276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/12/10 19:24(1年以上前)

goodアンサーって付けるの悩みますよね。
ところで、3つまで付けられるの知ってますか?

書込番号:19392705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/10 19:42(1年以上前)

>tametametameさん
返信ありがとうございます

そーなんですね〜
知らなかったです。
ありがとうございます。

書込番号:19392747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/11 00:56(1年以上前)

このレンズは開放からシャープとは言われていますが、Artではないため等倍で比べると開放F2.8では多少ぼやけます。
やはり一段絞ったF4からが本領発揮となります。
レンズ以外にはバウンスでフラッシュを使うことも有効と考えます。

430EX III-RT
 http://kakaku.com/item/K0000792966/?lid=myp_favprd_itemview
クリップオン・ソフトライト・スクリーン
 http://www.imagenique.com/collection/csls.html

書込番号:19393743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング