17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
- 「スーパーマルチレイヤーコート」を採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減した、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準ズームレンズ。
- 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現している。
- ズーム全域でF2.8を実現。手ブレ補正「OS」機構を搭載し、約4段分の補正効果が得られる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1317
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年6月23日 13:21 |
![]() |
6 | 5 | 2012年6月23日 22:48 |
![]() |
2 | 7 | 2012年6月14日 16:25 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年4月4日 07:48 |
![]() |
2 | 7 | 2012年3月28日 22:50 |
![]() |
4 | 8 | 2012年3月8日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
今日待ちに待ったこのレンズが届き、早速X2に付けてみました!
ですがカタカタカタ…となり続けピントが全く合ってくれません。
そしてやっと合った!と思ったお花の写真もお花ではなく後ろの壁にピントが合っていたり。
AFでほとんどピントが合わず撮影が全然できない状態です。
今までCANONのレンズばかりを使っていてシグマは初めてだったので戸惑っています。
ズームも固い気がします。
これは問い合わせた方が良いのでしょうか?
私の使い方がどこかおかしいのでしょうか?
1点

レンズの初期不良の感じがします。。
できれば他のキヤノン機にそのレンズを付けて確認できれば確定できますが可能でしょうか?
実店舗での購入なら購入店での確認が手っ取り早いのでっすが、できない場合は近所のカメラ店でお願いして確認させてもらうことはできませんか。
書込番号:14714983
0点

もしかしてレンズの最短撮影距離より近づきすぎてピントが合わないなんてことではないですよね?
このレンズの最短撮影距離(撮像素子面から被写体までの距離)は28cmです
そうでなければ不良だと思われるので、販売店に持って行って相談ですね
不良確定なら交換してもらうようにお願いしてみると良いです
書込番号:14715030
0点

カメラと被写体との距離が近すぎませんか?
数メートル先の被写体でも同じ挙動を示しますか?
もし、その場合でしたら
購入したお店に相談。
もしくは、カメラとレンズをシグマに出してレンズを調整してもらいましよう。
書込番号:14715105
0点

距離はある程度とっての撮影をしていました。
こちらのお返事を見てメーカーへ確認したところ初期不良のようでした…
交換しえもらえるようで良かったです!
早々に返信してくださってありがとうございました!
書込番号:14715139
1点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
現在キャノンX3に、シグマ「18-50mmF2.8EXDC MACRO」のレンズを使っています。
このレンズは5年くらい前に買って頻繁に使ってきたので、何度も修理やピント調整を工場に出しています。
このレンズには満足しているんですが、また調子が悪くなり始めた部分があることと、修理費用がかさんできたきたことから買いかえを考えていて、18−50mmくらいのレンズを探しています。
一応の予算は4〜5万くらいです。
自分で見つけた候補は
「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 」
「SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)」
の2つです。
他に候補に入れたほうが良いレンズがもしあれば、教えてください。
0点

シグマの描写が好みなら次もシグマにされたほうがいいですよ。
タムロンはAFは遅いし、シグマに比べるとシャープネスが甘く感じられるでしょう。
書込番号:14711411
2点

こんばんは。のへじさん
僕もSIGMAをお奨めしたいですね。
書込番号:14712113
1点

私もシグマをお勧めします。
先日、都合でB005を購入しましたが、開放は甘いです。おまけにAF遅いし五月蝿いです。まあ私の使い方ではAFの遅いのは問題ないですが、今までシグマを使っていたなら、HSMつきのシグマのほうがAFも静かで速そうなのでいいと思います。
書込番号:14712324
2点

こんばんは。
シグマに満足されてあったので17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがいいと思いますよ。
AFスピードもアップしてますし。
横レス失礼いたします。
万雄さんへの質問が下記スレにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
気付かれたら返信をお願いいたします。
このスレに関係ないことで申し訳ございません。
書込番号:14712454
1点

返信ありがとうございます <(_ _)>
候補にしていたシグマとタムロンのを価格.comのクチコミなどを参考にしてもう一度比べてみました。
自分の今回の買いかえの条件なども考えて、シグマにしようと思います。
相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:14717341
0点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
7Dにほぼつけっぱなしで使用してます。前ピン気味なのでカメラ側のAFアジャストで調整し、色々と撮影してますが、三脚を使っても、何か解像感がシャキッとしません。
高画素モデルですとこんな感じなんですかね?
RAWにて撮影してます。
このセッテングで使用してる方、アドバイスをお願いします。
0点

私はシグマ17-70ですが同じように眠たい写真が多くてだんだん酷くなり、
最後はマイクロアジャストを使っても前ピン・後ピンと暴れ出し、
シグマに修理に出しました。AF不良だったらしく、ばっちり治って来ました。
一度修理に出してみると良いかもしれませんよ。
シグマは素敵なレンズが多いですが、故障も覚悟しないといけませんね。
しかし、修理・サービス対応がしっかりしているので、不満は有りません。
書込番号:14553409
0点

機種は違いますが、シグマ18-200osHSM(初代)→18-200U及び18-125とニコン用を使ってますが
AFは問題ないと思います。
書込番号:14553875
0点

コメント有難うございます。今はピントズレはありませんが、ピントがキテるところが何か眠たいと言いますか?ハッキリしないように思うのですがどうでしょう?
書込番号:14556440
0点

この画像でははっきり判りませんが、ピントが不満ならシグマに診てもらったほうがいいと思います。
書込番号:14556938
1点

こんばんは。この組み合わせで常用してます。
私の場合はこのレンズ、開放付近でも中央はかなりカリッとしてるという印象です。
ライブビューで拡大して正確にピンを合わせてもシャッキっとしないですかね?
ちなみにお持ちの他のレンズではどうでしょうか?
RAW撮りでも、現像設定でそういう印象を持たれている可能性はないですか?
蛇足すが、カメラ側のAFアジャストはズーム全域で同じ補正をするので、焦点距離によってずれが生じる
可能性があります。シグマはピン調整が無料なので一度出されるといいかもしれません。
ただ、無限遠を広角側で撮った場合には視野の端のAFポイントを使う方が画面全体にピンがくるのは
このレンズの特徴と思います。像面歪曲が大きいです。
書込番号:14558625
1点

私もすっきりしなかったのでメーカーに出しましたが変わらず
気分が悪く、使う気がしなかったため
今は全く使っていません
17-70mmのほうがよかったため
今はこればかり使っています
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM はピントが甘いと言うのはよく聞く話です
まれに、いい物もあると聞きますが
はずれを引いたら不幸と思うしかないですね
書込番号:14673214
0点

コメント有難うございます。
ピント位置はしっかりきてるんだけど、ピンの合ってるところがシャキッとしないというか?
雑誌で評判が良いので購入したのですが、そんなもんですかね?
書込番号:14680057
0点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
いつもこちらを参考にさせていただいていますm(_ _)m
まだ生後2カ月ですので、動きはあまらないのですが、親族の結婚式もあり、室内で使えるズームレンズを購入しようかと考えておらます。
現在は60DにEF28/1.8とシグマ18-125を使用しております。50mmの単焦点と二本体勢もいいかと思いましたが、レンズ交換してる間に見逃してしまったらと考えました。
こちらのレンズは買いでしょうか?
書込番号:14385506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>こちらのレンズは買いでしょうか?
買いだと思います…が
手ブレ補正があるタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) もありますので
http://kakaku.com/item/K0000065674/
こちらと比較検討されてもいいと思います。
書込番号:14385628
0点

こんにちは。
タムロン使いですが
1本あるとかなり便利です
お子様が幼稚園などに行きだすと教室などでも活躍してくれます。
スピードライトもあると便利だと思います。
検討してみて下さい。
書込番号:14385692
1点

買いだと思います
タムロンの17-50はf2.8は安いですが、AFが遅めなので予算がつくならこちらでいいと思います
書込番号:14386082
1点

こんにちわ。純正のEF-S17-55mm F2.8 IS USMはどうでしょうか?なんだかんだ言われているレンズですが良い写りをしていると思いますよ。シグマと純正をお使いの様ですのでタムロンはズームリングの回転が逆になり使いづらいと思われるかと思います。
書込番号:14386182
2点

Green。さん
タムロンはお値段が魅力的です!
AFのスピードがどうかなと思ってました。
こてーつさん
スピードライトは普段あまり使わないかと思いまして、敬遠してました。
Frank.Flankerさん
HSM搭載のこちらに惹かれてます!
Star Destroyerさん
純正はなかなかお値段が…
書込番号:14389996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
装着可能だとは思いますが、ケンコーが作動を保証していないので、自己責任になります。
書込番号:14326765
0点

装着は問題ないと思いますが、画質の劣化は激しいしAFも遅いでしょうからEF-S 55-250の中古を買うとか新品ならシグマのAPO 70-300を買うとかの方は満足度は高くなると思う
http://kakaku.com/item/10505011400/
書込番号:14327050
2点

私もFrank.Flankerさんの考えに賛成です。
テレ側が50mmしかないレンズに×1.4のテレコンを入れるより、素で〜70mmのレンズの方が良いと思います。
具体的には、Frank.Flankerさんが紹介されたレンズや、広角域〜望遠まで使いたいなら、
キヤノンEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
キヤノンEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
キヤノンEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
キヤノンEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
シグマ18-250mm F3.5-6.3 OS
などから、ご予算に合わせて選ばれたらいかがでしょう。
私はキヤノン機は使って無く、どれがお勧めとまでは分かりません。
書込番号:14327179
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011400.K0000271169.K0000150561
シグマAPO70-300の良いところは、安い割にマクロ切替で95cmまで寄れ、1:2の撮影ができます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm
書込番号:14327535
0点

ケンコーもテレプラスはPRO300の旧型を使ってますが、1.4倍なら画質の低下は私は殆ど気にならないです。
ただ、このクラスでテレプラスを必要性は確かに余り感じませんね。シグマの17-70の旧型と18-125OSを持ってますが、可能ならもう少し予算を追加してこのクラスを購入してケースによって使い分けた方が快適だと思います。
書込番号:14337214
0点

ケンコーの1.4X テレプラス MC4 DGXは装着可能と思いますが
やはり55−250等のレンズを購入した方が良いかと思います
※手元にあるpro300×1.4にシグマ18−125を付けてみましたが
AF等も含めOKのようです
書込番号:14337409
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。予算を貯めて画角の違うレンズを購入しようと思います。
書込番号:14360993
0点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
このレンズと表題のレンズのどちらを購入するのか悩んでいます。
焦点距離は50ミリまででほぼ事足りています。主に、風景を撮ります。
屋外の使用で、50ミリまでの使用でしたら、どちらを購入するべきでしょうか?
50ミリまででしたら、どちらのレンズの性能が良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんばんは、
50ミリで足りるならズーム倍率は小さいにこしたことありません。
ズーム倍率と画質は反比例の関係と考えて頂いて差し支え有りません。
書込番号:14150984
2点

こんばんは。
風景撮影では絞って使われると思いますが
F2.8通しは表現の幅を広げてくれます。
またクマウラーサードさんも言われていますが
ズーム倍率が低いほうが画質にも有利です。
17-50mmF2.8をオススメいたします。
書込番号:14151095
0点

17-70mmはなんちゃってマクロもできる便利ズーム
17-50 はF2.8通しの高性能ズーム
ってイメージですね
焦点距離が50mmで事足りるのならズーム比の小さいレンズの方が画質的に良いですしF2.8とおしは手持ちでの夕方、夜景の撮影などでも重宝すると思います
書込番号:14151336
0点

こんにちは
その二つで選ぶなら、蛍石と同等の性能を誇るFLDを使った17-50/F2.8 EXの方が上です。
「EX」のついているものはSIGMAを代表するレンズです。
書込番号:14151387
0点

風景をしっかり撮るなら17-50mm推奨。
17-70mmのワイド側は絞らないと甘く、また若干猥雑。
おもろいレンズですけど---遊びには最高。
書込番号:14152380
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000115358.K0000073220
マクロとして使うかどうかで決めればいいのではないでしょうか?
17-50はフィルター径が大きいのも気になりますが・・・
書込番号:14152689
0点

17-50mm使っています。いいレンズですよ。
絞り開放では周辺が少し甘いですが、1絞り半以上絞れば問題ないです。
逆光に少し弱いかな。
広角側が物足りなく感じることがあるので広角ズームのシグマ10-20mm
タムロン10-24mm、トキナー12-24mmなどが別に1本あると迫力ある
風景写真が撮れると思います。
書込番号:14211381
1点

50mm以下の広角で「遠景」を撮るなら間違いなく17-50mmF2.8をオススメします。
ただ、花や虫なども撮る場合、17-70mmのMACROは非常に良いですよ。以前友人に借りましたが、(若干、絵は甘いものの)楽しいレンズでした^^
また、今回の質問からは外れますが、50mmだと若干望遠が足りないと思う事も結構あります。70mmは撮影の幅を広げますね。
既に決まっていたら失礼しました。
ご参考まで。
書込番号:14257986
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





