17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

  • 「スーパーマルチレイヤーコート」を採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減した、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準ズームレンズ。
  • 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現している。
  • ズーム全域でF2.8を実現。手ブレ補正「OS」機構を搭載し、約4段分の補正効果が得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:83.5x91.8mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ比較

2010/09/09 19:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 KOHAKUMARUさん
クチコミ投稿数:39件

このレンズかA16を買おうか、悩んでいるのですが、開放での解像度には、差があるのでしょうか?

あと、このレンズとA16の作りは、とちらが、堅牢でしょうか?

僕の場合、万年金欠ですから、将来もフルサイズは買わないと思います。
ですので、デジタル専用、24-70F2.8の様な、大三元レンズが欲しく、末長く愛用したいと思い、買って後悔したくないので、ここで質問させていただきました。

純正は、高いのであきらめます

書込番号:11884528

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/09 19:43(1年以上前)

あれ
シグマはOS付きでタムロンはVCなしですか

とりあえずOS付き対VC付きの比較
VCなしはレンズ取り替えてください
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=679&Camera=474&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=729

書込番号:11884612

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/09 19:46(1年以上前)

両レンズとも開放値2.8ですが、両方お持ちの方は少ないと思います。
万年金欠なら私も含め結構いらっしゃると思いますが…。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_50_28_os.htm

http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html

書込番号:11884624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/09/09 20:26(1年以上前)

VallVillさんが書かれている通り、両方お使いの方は少ないかと思います。
私はTamronのVCなしを使っていたのでVC付に更新。現在は新旧在庫です。

TamronはVC付になってF2.8開放の甘さがかなり改善かと思いましたが、
改善はしていながらも、期待程ではありませんでした。高望みかな〜。
実用はF3.5からです。Tamron特有のぼけ味の良さはあります。

キヤノンマウントですと、使い易くて開放の解像感の良いSigmaが良いかな。ちょっと高いですが。

書込番号:11884807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/09 22:45(1年以上前)

ニコン用で使ってます。
タムロンの製品は使った事ないですが、トキナー16-50mmF2.8、シグマ18-50mmF2.8HSMを使って(全てニコン用)ました。
二つのレンズと比べると、このレンズの開放での写りは別格なくらいシャープです。
双方共F4以上になるとキリっと引き締まってきますが、このレンズは解放から既にキレてるので、ボケ好きな方にぴったりだと思います。

最近、ニコンの24-70mmF2.8Gを購入しました。
シグマ18-50mmF2.8OSと24-70mmF2.8Gは何となく性格が似ているように思います(24-50mmの範囲)。
ただ厳密には、シャープさは同等(開放から弩シャープ)、抜けの良さはニコン、周辺画質(流れ等々)はニコン、手ぶれ補正や重量はシグマです。
また、前出のトキナー・シグマ(旧型)と比べると、全てにおいてこのレンズの圧勝(但し外観はトキナーです)となります。
このレンズなかなか値下がりしないようですが、コストパフォーマンスというよりパフォーマンスその物で純正と勝負出来るレンズだと思いました。

書込番号:11885627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KOHAKUMARUさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/10 10:04(1年以上前)

ご返事、誠にありがとうございましす。

やはり、「17-50F2.8 HSM」は、上質な描写性能のようですね。

書込番号:11887275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/10 11:18(1年以上前)

すみません。記述ミスしてました。
18-50mmF2.8OSではなく、17-50mmF2.8OSが正解です。

この先どれだけ値下がりするかわかりませんが、比較すれば必ず納得の製品だと思いますよ!

書込番号:11887533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 23:57(1年以上前)

こんばんは。評判につられてこのレンズ購入したのですが・・・。
私の場合完全に個体差でハズレレンズでした〜(-_-;)
シグマやタムロンはこれがたま〜にあるから怖い・・・。
ちなみに1本目は片ボケ、2本目は周辺部の画質が酷かったです・・。
メーカー送りにしましたが、基準内と言われましたよ。
ただ、旧モデルは当たりで素晴らしい描写ですので手放せずにいます。

書込番号:11916635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

背中を押してください

2010/08/25 21:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

KissX4のWレンズを使っています。
最近、室内撮りにチャレンジしていて、明るいレンズがどうしてもほしくなりました。
何が良いかと探していると
・純正のEF-S17-55mm F2.8 IS USM
・シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
が選択肢として出てきたんです。
値段差は3万。
出せなくもないですが、でも、できれば安い方が良い。
でもでも純正がほしいけど埃の混入が気になるし
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMも評判はいいけれど、音が気になる的なこともある…
と堂々巡りで結論が出ません。

ここで聞くべきかどうかわからないのですが
みなさんがもし買うとしたら、どちらを購入しますか。
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11812316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/25 21:56(1年以上前)

迷った時は純正です(^^)

ドン♪(背中を押す)

書込番号:11812579

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/25 21:57(1年以上前)

純正品とサードパーティー品を比較しても埃の混入には大差ありません。

私自身は純正品(同一メーカー品)に拘るタイプのようです…。

書込番号:11812589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2010/08/25 22:09(1年以上前)

こんばんは

埃の混入はズームレンズは純正もシグマもあまり変わりないのでは?
と思います。
AF時の音は気にならないですけどね

室内撮影は何を撮るんでしょうか?
明るい単焦点(EF35F2)も便利だと思います
ご参考までに

書込番号:11812659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/08/25 22:16(1年以上前)

 EF-S17-55mm F2.8 IS USMを持っていますが…
 皆さんと反対で、このレンズ、ほこりの混入が多い個体があるのは間違いないです^^;
 もちろん、オーナーの方で、全然問題ないという人もいらっしゃるので個体差だとは思うのですが…うちのは間違いなく多いです^^;
 他にも、EF-S18-55ISやSIGMA18-125、Tamron28-75mm F2.8(A09)等々標準ズームはありますが、稼働率の差を加味しても、明らかにほこりの量は多いです^^;

 とはいえ、今のところ描写に問題は感じてませんし、あまり気にしてはいませんが、そういうのが気になるのであれば、控えた方がいいかもしれません。
 ただ、AFの速さに関しては、爆速の部類に入りますし、描写も気に入ってます^^

 逆にシグマは、新しいということもあって、もしかしたら逆光耐性は純正よりあるのかもしれないかなぁと思っております。(実際に比較したことはないですが)

書込番号:11812715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/25 23:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
勇気を持って、ポチってきます!

レンズも良いのを買うので
後は自分の腕をあげていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11813076

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/26 07:14(1年以上前)

純正ですよね?

書込番号:11814217

ナイスクチコミ!1


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 07:50(1年以上前)

スレ主さんが純正かSIGMAかどちらをポチったか不明ですが・・・
今月の月カメではニコン機でのレビューでしたが、SIGMA圧勝との評価です。悪くない選択かもしれません。

書込番号:11814290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

フードが直ぐに外れます。

2010/08/16 11:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:18件

個体差なのかフードが直ぐに外れます。

皆さんのはいかがですか?
私のだけがそうであればフードかボディを交換してもらいたいです。

書込番号:11769441

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/16 11:32(1年以上前)

バヨネットが「カチッ」とロックされるまで廻していますか?。
それでも自然に外れるくらい緩いのなら、購入店に相談して下さい。

書込番号:11769489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/08/16 11:44(1年以上前)

初めまして。

もちろんちゃんとロック位置まで回してます。

すいませんがこのレンズをご使用されてフードは特に問題ないのですか?

書込番号:11769530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/16 12:28(1年以上前)

うちも撮った画像に影があるな、と思ったら
フードがズレていました。
緩いみたいですね。
撮影前に要確認ですね。

書込番号:11769669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/16 12:46(1年以上前)

>すいませんがこのレンズをご使用されてフードは特に問題ないのですか?
シグマは3本持っていますが、このレンズは持っていません。
時々、ロック位置まで廻さずにフードが緩いとの書き込みを見受けますので、老婆心で書かせて頂きました。
私のレンズも最初は「壊れないかな?」っと不安になるくらい、ロック位置まで廻すのが硬かったので・・・

書込番号:11769730

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/16 13:16(1年以上前)

シグマは硬すぎでなかなか取れないとか多いですし
またすぐ取れるのもあります。こまったものです。
お店に行って、フード交換を頼むといいとおもいます。
レンズ交換希望は、ちょっといきすぎだとおもいます(苦笑)

書込番号:11769825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/16 13:17(1年以上前)

シグマのフードは外れやすいんですかね

シグマ50-500ですがフード持って直進ズーム的に使ってたら、ハズレかかって焦りました(汗りました)
(あ、あんまし関係ないでしたね、私の使い方がイレギュラーだっただけです) m(_ _)m

書込番号:11769829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 13:44(1年以上前)

こんにちは、私も最近このレンズを購入しました。

たしかに外れやすいですね。
シグマレンズは18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM も使用してますが、そちらは
カチッとしっかりはまります。

私も私の個体だけかと思いましたが、ロット単位で違いがあるのかも・・・。

書込番号:11769914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ren2009さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 13:50(1年以上前)

私も最近購入しました。このレンズのフードは凄く外れやすいですね。
他のシグマレンズの場合カチッとしっかり入る感じですが このフードは軽く止まっている感じです。
フードを逆さ付けしてる時は特に外れやすいです。

もう少し きつめに止まってくれないと外れないか心配ですね。

書込番号:11769936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/16 15:54(1年以上前)

私も最近購入しました。
今、職場なので確認はできませんが、な〜んかユルかったような気がします。
まだバッグに入れての移動とかはしていないので、ハズれたりはしてませんけど。
今のところ“私のはカチっとはまる”っていう人がいないところをみると・・・「仕様」ってヤツですかね。

書込番号:11770270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/16 16:10(1年以上前)

機種は違いますが、シグマ18-200osHSMを2年半ほど使ってますが、
フードはちょうどいい感じです。APO70-300も問題ありません。

書込番号:11770323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/16 17:42(1年以上前)

ニコン用を使ってます。
私のもフードは緩々です。
前作18-50mmF2.8HSMも緩かったのですが、半年くらい使用してたら更に緩くなっていきました。
でも、新作の方は最初から超緩々です。
私の場合、買換えみたいな(購入後売却)タイミングで使用してますので、違和感はありませんでした。
なぜ、これだけ緩々なのか理解できませんが、写りが素晴らしいので良しとしています。

書込番号:11770626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/08/16 20:01(1年以上前)

花とオジさん、そしてみなさん、ありがとうございました。

どうやらこのレンズに固有の問題のようですね。

多分レンズ設計上はフードはカチッと止まるように設計しているのでしょうが(シグマ内に規格があるでしょう)、このフードの金型がちゃんと精度が出ていなんでしょうね。

皆さんのコメントを見る限り交換してもらっても症状が改善されそうもなく、また価格.comの最安値が6万円を超える一般人には高価なレンズ(だと思います)なので、シグマはフードの改善を行って欲しいですね。

シグマに直接メールを送って改善を求めてみます。

改めて皆さんありがとうございました。

書込番号:11771111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/08/17 00:34(1年以上前)

同じですね。カチッではなく、コトッて感じで止まってるだけなので応急措置でクリーナーの布を半円の止めの高さを増したら止まりました。フード内径が広いかもしれませんね。
50mm 1.4のフードを着けてみたらきつくて良い感じでした。
表面の処理変更も誤差に影響かな?

ちなみに1Dに着けたところ…やはり蹴られました(笑)
50側でギリギリかなって感じでした。

書込番号:11772540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 13:25(1年以上前)

キヤノン用を使用していますが、すぐに外れて困っています。

18-200も使っていましたが、そっちはカチッとはまって問題なく使えています。
なので、このレンズのフードの外れやすさには、ほとほと困っています。

無償交換を希望&期待しています。

書込番号:11840714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/06 14:15(1年以上前)

はじめまして。Beaurivageと申します。
よろしくお願いします。

私も先日このレンズを購入しました。
やはりレンズフードがスコスコと外れてしまいます…。

SIGMAさんに電話をして問い合わせたところ、
「塗装が変更になりそのような症例が何件か上がってきています。
送付して頂ければ、新しいものを送り返します。」
とのことでした。

まだ送付していませんが、近々送ってみようと思います。

書込番号:11869067

ナイスクチコミ!4


ren2009さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 20:36(1年以上前)

こんにちは

先日、Beaurivageさんの書き込みを見てシグマさんにフードが外れやすい事を
メールで問い合わせて見たところ、新品のフードが送られてきました。

ですが…。
今までの物よりほんの少し堅く止まるかなという感じです。
あまり改善されていない感じです。
何回か付けたり外したりしているうちに今までのような感じになりそうです。

このレンズフードって他の物より止まりが弱いのですかね…。

カチッと止まる方が好きなのに…。

書込番号:11920292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/20 13:33(1年以上前)

昨日、とうとう買ってしまいました。みなさんがおっしゃるとおり、フードが緩いですね。ガチッて感じではなくて、コリって感じで、何とも頼りないです。歩いている時に、ゆるんで落とさないか、不安ですね。

書込番号:11939351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/04 04:55(1年以上前)

PL法とか巷には色々あるようですから
クルマのドアミラーのように人間に当たったりしたら
すぐに外れて怪我を防ぐような新基準でもできたのかしら・・・

書込番号:12162282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/04 23:54(1年以上前)

自分も買ってしまいました。
やっぱりこれもユルユルだったのでシグマに問い合わせをしてみたら
「当社でも確認済みですのでレンズごと送っていただければキッチリ合う物と交換させていただきます。」
との事でしたので本日発送してきました。
写りは文句なしなのでフードがしっかりロックできれば安心して夜持ち出せます。

書込番号:12166136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ボディーと一緒に?

2010/07/24 04:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:295件

素人の私から見ても明らかに前ピンだったので家電修理店を通し既に2回程レンズのみを送っているのですが、戻ってきた修理品納品書の修理内容欄にはAFの合焦性確認検査及びAFデーターの最適化調整を致しました。と明記されており、又、ご連絡事項欄には検査の結果 前ピン傾向を確認致しましたのでAFの最適化を行いました。と明記されていましたが2回も修理にだしたのに結果は何にも改善されておらず前ピンのままです。

カメラはキャノンのEOS7Dを使用しています。

やはり修理に出す場合にはボディーと一緒に修理に出した方が良いでしょうか?

私の考えとしては他のレンズでは何の問題もなくピントが合っているのでボディーを一緒に調整に出した場合,一緒に出したレンズとでは治ったとしても今までピントが合っていた他のレンズとの相性が悪くなってしまうのではと心配なのですが、如何でしょうか?

書込番号:11669746

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/24 05:49(1年以上前)

レンズメーカー製レンズの場合、自社の基準で合わせます。
また、ボディと共に出しても、ボディを触ることは(基本的には)無いと思います。
ご心配なら、メモを添付し、”ボディの調整は不可。このボディに合わせて、レンズのみ調整して欲しい。”と言えば良いのではないでしょうか?

書込番号:11669802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2010/07/24 06:12(1年以上前)

Nikonユーザですが、Tamronの修正レンズをD5000ボディに装着した折に、
「私の基準」では異常を認めてボディ側を疑い、
標準的に使っているNikonレンズでNikon他機種(多機種)と比較確認の上、
標準的に使っているレンズと当該D5000を出した経験を持っています。

ボディと純正レンズをSCで見て貰うのも有りかと思います。

(純正レンズ数本で確認された結果で7DがOKであれば、この話はなしにしましょう。)

書込番号:11669827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/24 06:15(1年以上前)

同じレンズでもAボディでジャスピンでもボディが変わると前ピンになったり後ピンなったりします
ボディを一緒に出さなければレンズメーカーもそのボディに合わせた調整はできません

レンズメーカーがボディの方をいじることはないと思いますが影美庵さんの言われるようにメモを入れられれば心配事が減ると思います

書込番号:11669831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/07/24 07:30(1年以上前)

早速のレス有難うございます!

影美庵さんの言うとおりメモを入れてボディーと一緒にレンズを改めて調整に出してみようと思います。

因みにレンズのみ調整に出していた場合は元箱に入れて出していましたがボディーと一緒の場合でもボディーはボディーの元箱に入れレンズはレンズの元箱に入れて出した方が良いでしょうか?

其れともボディーにレンズを装着した状態で元箱などに入れず裸のまま出した方が良いのでしょうか?

書込番号:11669977

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/24 09:06(1年以上前)

私も、シグマのレンズがかなり前ピンだったことがあるので、ボディと一緒にシグマに出しましたが、1回でジャスピンに調整してくれましたよ。7Dが使えなくなるのも困るので古いカメラと一緒でしたが。7Dでちょっと合わなくても調整可能ですしね。

やはり、ボディと一緒の方が良いと思います。
私はレンズとボディをそれぞれプチプチで梱包して出しましたが、どのようにされても良いと思います。その時、前ピンの画像も一緒に送られると良いでしょう。

書込番号:11670248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2010/07/24 10:49(1年以上前)

7DならAFマイクロアジャスト機能を使った方が良いのでは

書込番号:11670600

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2010/07/24 11:01(1年以上前)

送る場合は、元箱でも、そのままでもどちらでもOKです。
そのまま、送る場合は、店でエアークッションに包んでくれます。
心配であれば、送る店で確認してください。

レンズメーカーに送る場合は、ボディも一緒に送って下さい。
レンズメーカーでは、ボディの調整はしません。

心配であれば、影美庵さんの言われるようにメモを添付したほうが良いと思います。

書込番号:11670647

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/24 11:26(1年以上前)

ピントチェックを蛍光灯下で行っているなんて事はないですよね・・・ (ーー;)

書込番号:11670722

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/24 13:50(1年以上前)

必ず現在使用中のカメラと一緒にレンズをシグマに送り、
「このボディを基準にピントを合わせてください」とメモを添えればOKです。

ちなみに、カメラ本体のピント調整は済ませていますか?
手持ちの他のレンズで問題なければ現状合わせでもとりあえず問題解決ですが、
どうせやるなら徹底的にやってしまうのも良いですよ。

僕はAFのピントに問題が生じた場合は毎回そうしています。
以前、合っていると思っていたカメラ本体と純正レンズのピントがずれていて、
ずれていると思っていたシグマレンズのピントが合っていたという経験があるもので。

まずはキヤノンでカメラ本体と純正レンズのベストピント調整を済ませて、
その後、シグマにカメラとシグマレンズを送ってレンズのみのピント調整です。
手間は掛かりますが、最初にきちんとしておくと後々が楽になりますよ。

書込番号:11671146

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/24 21:38(1年以上前)

シグマがボディをいじる訳がありません。 何の為にAFアジャスター付きのボディを使用されているのでしょうか。 おっしゃっているレベルからX4がお似合いだと思われます。

書込番号:11672824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

今後のレンズ構成について

2010/07/21 01:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

始めまして。
今年に一眼を始めたばかりの初心者です。
今持っているカメラ設備は下の通りです。
EOS Kiss X4
EF28mm F1.8 USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
スピードライト 430EX II

ポートレート・趣味での飲食店での食品撮影の際に、ボケた写真が撮りたくて、28oの単焦点を購入しました。
それからはというもの、普段は28oをずっと付けて撮影している事が多く、遠くのものを撮影する時に55−250に交換するという感じです。
広角への不満は特になく(魅力を知らないだけかもですが)、かといって単焦点レンズでは少し街中のスナップ時に不便に感じる事もあります。
18−55は望遠側のF値が気になるので、結局使わずの日々です。
そこで今後のレンズ構成について相談したいのですが、色々意見を聞かしていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

ちなみに今考えているパターンとしては、
@18−55に変わる標準ズームの購入
(検討レンズ)
1.EF24-105mm F4L IS USM
2.シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
3.TAMRON17-50mm F/2.8
4.EF-S17-55mm F2.8 IS USM

A18−55、55−250に変わるズームレンズ+単焦点レンズ購入
1.TAMRON AF18-270mm+50o F1.8

不勉強で説明が至らぬ点もあるかと思いますが是非色々教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
これからカメラが自分の一番の趣味になるかと思うので、これ以外にも、お金は多少増えるけど、こんな選択肢もあるよ〜というのもあれば教えていただきたいです。



書込番号:11656553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/21 01:40(1年以上前)

「必要だ」「欲しい」とかでなければ今は買う必要はないと思いますが。
焦らずそのうち欲しいレンズが出てきた時でいいと思います。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISとEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを使い込んでからでも遅くないと思いますよ。
クローズアップレンズなど試してみてはどうでしょう?

書込番号:11656620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/21 02:01(1年以上前)

『18−55は望遠側のF値が気になるので、結局使わず』
数値性能ばかりに気を取られて実力が見えてないですね。
使わないでどう評価するのでしょう? まずは使ってみてください。
その上で困るなら、他のレンズを探すと良いでしょう。

今のあなたに最もお勧めなのは「何も買わない」ことです。

書込番号:11656684

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/21 04:37(1年以上前)

デジカメデビュー♪さん
おはようございます

>ポートレート・趣味での飲食店での食品撮影の際に、ボケた写真が撮りたくて
>少し街中のスナップ時に不便に感じる

これらのキーワードを満たす1本となるとF値が2.8の標準ズームを連想させます
ボカすにはやはりF値の小さいのが有利でしょうしズームは便利です

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
とても合っている選択に見えます
最近のシグマはとても良い描写をするのが増えていますし、このレンズもかなりの高性能です
設計も新しく円形絞りだしHSMもついていますから同様のタムロンよりもAFが速く静かで街角スナップはシグマのほうがいいかなぁと
レンズメーカーのレンズとしては少し値がはりますがそれだけの価値はあるかもしれません。

書込番号:11656861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/21 07:03(1年以上前)

私も18-55のレンズを使ってみてから判断すべきだと思います。
日中では、F5.6で暗いケースは少ないのではないでしょうか?

書込番号:11657045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/21 07:20(1年以上前)

おはようございます♪

私も・・・やまだごろうさんに1票かな?

>18−55は望遠側のF値が気になるので、結局使わず
もしかしたら?何か勘違いしているかもしれない・・・と、思いましたので。。。^_^;

レンズの性能(画質)は、絞ってナンボですから。。。
開放の性能ばかりに気をとられていると、本質を見失うと思います。

まあ・・・撮影目的が「ボケた写真が撮りたくて」と言う事ですので、開放マニアになるのも解らなくは無いですが・・・^_^;
ボケは、レンズの性能で作るモノではなく・・・カメラマンの演出・・・つまり構図=レンズの焦点距離と撮影距離・・・&背景でつくるモノだと言う事に気付くと、もっと撮影範囲が広がると思います。

あくまでも、絞りでボケをコントロールする事が肝要で・・・開放ばかりで撮影しているなら・・・レンズを使いこなしていないと言う事になるでしょう。
まあ・・・室内&ノーフラッシュで撮影・・・となると、必然的に開放でしか撮影できないかもしれませんが^_^;。。。
著しく・・・表現の幅が狭くなるので。。。私個人的には、室内&ノーフラッシュ撮影と言うのは、あんまり感心しないんですよ。

皆さんがおっしゃるように、必要性に迫られてからでも遅くないと思います。
一通り撮影できる機材は揃っているのですから。。。

書込番号:11657075

ナイスクチコミ!2


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/21 08:28(1年以上前)

私もやまだごろうさんや、じじかめさんの意見に賛成です。
今は急いで買わなくて良いと思います。

画角は18mmから250mmまでカバーしており、
明るい単焦点と外付けフラッシュも揃っていますから
これは一つの完成形と言えるでしょう。


>@18−55に変わる標準ズームの購入

EF24-105mm F4Lは便利ですが、それだけです。
犬などの様に近づいたり離れたりを繰り返す被写体なら
24-105mmの4倍強のズーム比とUSMのAFスピードが生きるでしょうけど
ポートレイトと飲食店での食品撮影なら今のままでも大丈夫だと思います。
F値的に大した差もないので便利だなーで終わってしまうと思われます。
食品撮影の場合ですと、このレンズは思ったほどよれないので、
下手をすると18-55mmよりも不便に感じるかもしれません。

Σ17-50mmF2.8、タム17-50mmF2.8、EF-S17-55mm F2.8は、
比較的明るいズームですが、それでも所詮はF2.8です。
EF28mm F1.8 USMの代わりにはなりません。
結局食品撮影時にはEF28mm F1.8 USMに変える事になるでしょうから
F2.8ズームに投資しても使いがってはあまり変わらないと思います。
また、重量の増加が不便に感じるかもしれません。

F2.8あれば良いと言うならF2.8ズームでも良いと思いますが
ただ、EF28mm F1.8 USMがフルサイズ用のレンズなのに対して
F2.8ズームはどれもデジタル専用レンズなので、開放描写は
単焦点レンズと同等と言うわけにはいかないでしょうね。


>A18−55、55−250に変わるズームレンズ+単焦点レンズ購入

18−55、55−250に変わるズームの代わりにそれに近い画角をカバーする
マイクロフォーサーズ規格のデジイチや、コンデジを購入するのも手です。
街中のスナップの撮影では、被写界深度の深いコンデジが向いています。
人物撮影には28mmF1.8と、50mmF1.8の組み合わせで決まりでしょうか。


今現在、写真を撮る上でそんなに不便でしょうか?
恐らく急いで買い換える必要性は無いと思われますので
もう少しEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを使ってみてください。
明るくはありませんが小型軽量でよれるレンズです。

使っていくうちに何が足りないのか、何が必要なのか見えてくるはずです。
それが分かれば、この様なバラバラのスペックのレンズで迷う事はなくなります。


  

書込番号:11657246

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/21 11:31(1年以上前)

 EF-S17-55mm F2.8 IS USM をオススメします。

 単焦点をメインに使っているのに高倍率ズームなんて買って直ぐに使わなくなります。
 標準ズームが欲しいなら今のズームを高性能にするのが一番です。
 たぶん、今のレンズだと撮る気になれないだけだと感じます。
 使って見ればそれほど差はないのかも知れませんが気持ちの問題でしょう。
 シグマやタムロンを買っても直ぐに後悔してまた悩みそうです。

 ただ、私なら単焦点で50mm、85mm等を追加してレンズ交換をします。

書込番号:11657719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/07/22 00:23(1年以上前)

>RODECさん
返信ありがとうございます。
私も今すぐにという訳ではないのですが、今後どういったレンズが考えられるのかなぁと思いまして。。。
クローズアップレンズとかなんでしょうか??

>やまだごろうさん
返信ありがとうございます。
確かにF値の数値にこだわっているところはあるかもしれません。
もう少し18-55のレンズも使ってみます。

>frankさん
返信ありがとうございます。
シグマのレンズはやはりタムロンに比べて秀逸なのですね。
もう少ししたら値段も落ち着くでしょうか・・・。

>じじかめさん
返信ありがとうございます。
確かに外ではF5.6で明るさは問題ないですよね。
室内ではストロボを使えばいいかもしれないですしね・・・。

>4001さん
返信ありがとうございます。
確かにボケをF値だけで考えるのではなく、背景との距離や焦点距離で考えることをもっと意識して経験するべきかもしれません。
まだまだ未熟なので。どこかいいレンズを買えば今よりもいい写真にとりあえずなるのかなと思っているところがあるかもです。

>W−VHSさん
返信ありがとうございます。
質問毎に色々説明も加えていただいて大変素人の私にもわかりやすかったです。
ズームレンズを今のものを使って、単焦点だけを買うのも一つですね。

>小鳥さん
返信ありがとうございます。
確かに気持ちの問題も大きいかもしれません。
50oの単焦点を検討してみようと思います。

書込番号:11661116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/22 03:18(1年以上前)

>>デジカメデビュー♪さん

クローズアップレンズは手持ちのレンズに付けて接写が楽しめるというモノです。
ちょっと大きく写せます。
使う人いれば使わない人もいます。
マクロレンズを手に入れたら使わなくなる人が多い様ですが私の様に遊びで使う人もいます。

>>小鳥さん

>単焦点をメインに使っているのに高倍率ズームなんて買って直ぐに使わなくなります。
 標準ズームが欲しいなら今のズームを高性能にするのが一番です。
 たぶん、今のレンズだと撮る気になれないだけだと感じます。

読みが深いですね(笑
読み返して同感です。
いつもながら、通り一辺倒でありきたりじゃない、相手に合わせたレスが素晴らしいです。


キヤノンの場合、純正17-55F2.8がニコンに比べて安く、手振れ補正も付いているのが良いですね。
操作性も考慮したら、他(サードパーティー)を見る必要はないでしょうね。
カメラが小さい事もあるので単焦点いいですね。
私だったら60mmマクロを試してみたいですね。

書込番号:11661532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/22 06:46(1年以上前)

お勧めのレンズです

http://kingfisher.in.coocan.jp/lens/recommend/recommend.html

4.EF-S17-55mm F2.8 IS USM
ポートレートでは、テレ端 5mmの差は大きいです
描写力も、最高レベルです

高倍率ズームは、お勧めできません
EF-S55-250mm F4-5.6 ISのほうが、良いと思います
短焦点なら、シグマの30mm、50mm 2本だと思います

ボケに関しては
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
を参考に

なお、絞ったら、レンズの性能がわからなくなります
f11だと、余程、ひどいレンズ以外は、わからなくなります

ボケを楽しむなら、ピンホールカメラが、お勧めです
http://kingfisher.in.coocan.jp/technic/pinhole/pinhole.html


書込番号:11661695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/22 13:16(1年以上前)

標準ズームは今のEF-S18-55mm で良いのでは。
ボケにこだわれば、シグマの50mmF1.4EX DG HSM,
予算があれば、キヤノンのEF50mmF1.2L USMをおすすめします。

書込番号:11662675

ナイスクチコミ!0


alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/24 01:07(1年以上前)

はじめまして。

EF28mmF1.8の装備してることが多いのなら
純正EF24-70mmF2.8をはじめとする
各社のこのズーム領域のレンズを検討されて見てはいかがでしょうか?

35mm換算で38-112mm相当ですから標準域としては
若干、望遠よりですけど
スレ主さんの使用状況(EF-S18-55をあまり使われていない)をお察しするところ
お好みが標準域から望遠域なのかな?と思いましたので。


自分がスレ主さんと似たような思いから
この領域のレンズ選択をしましたので…

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11669436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ほとんど初心者です。教えてください。

2010/07/15 14:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

3年前にKissデジを買ってレンズキットでずっと撮っていた、カメラは素人の者です。

こちらの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMと18-50mm F2.8 EX DC MACROの違いを
教えてください。(18-50mm F2.8 EX DC MACROの方が寄れる?って事ですか???)
スペックなど比較しても、今一よく分からないのです。
価格に差があっても、良い方を選びたいと思っています。

室内で犬、子供、雑貨、植物を、室外で子供、植物、風景を主に撮ったりしてます。

どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:11630949

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/15 14:44(1年以上前)

こんにちは
OS は手ブレ防止付き、HSMはAF用に高速モーターを内蔵の意味です。
最短距離28センチ、撮影倍率0.2倍

MACROとうたってる方は20センチまで寄れ、倍率0,333倍ですから、少しだけ大きく写ることになると思います。

どうせなら、同じ手ブレ防止、高速モーターが入ったタムロンが好評です。
AF 17-50 F2.8 XR DiU VC LD Aspherical です。

書込番号:11631028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/15 15:03(1年以上前)

・OSが手ブレ補正あり
・HSMは高速なAFモーター内蔵
・MACROは「寄れる」で正解です。
・17-50の方が、少し広く写せます。(17mmと18mmの差)

シグマのこのレンズはキャノン純正とズームリングの回転方向が同じなのでキットレンズをお持ちのスレ主さんには違和感ないと思いますが、タムロンは回転方向が逆ですのでご注意を。
回転方向が逆ですと、例えば、「広角(17mm)にするつもりでズームすると、望遠(50mm)になっちゃった」なことになったりします。


>価格に差があっても、良い方を選びたい

価格差ありすぎですが、一応純正はEFS17-55F2.8IS USMがあります。

書込番号:11631070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/15 15:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011815.K0000115358.10501011868

寄れるのは18-50/純正/17-50の順です。
最大撮影倍率は順に、0.33/0.34/0.2倍です。大きく撮るには、キットのレンズと
ほとんど違わないと思います。
室内で撮る場合は、F2.8が役立つと思いますが・・・

書込番号:11631091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/07/15 15:30(1年以上前)

里いも様、親バカでやんす様、じじかめ様
早速に回答して頂きありがとうございます!

手ぶれ補正があって、AFモーター内蔵と17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの方が
良い印象を受けましたが、より寄れるか寄れないか?も重要視(?)しているのですが
どの位の違いを感じるか教えて頂けると助かります。

↑に書きそびれてしまったのですが、寄って撮りたいのが特に料理(家やレストランなど)
などです。特に家と違ってレストランではさっと撮りたいので、座っていてもストレスなく
撮りたいのです。
寄れる事に大差が無ければ、やはり手ぶれ補正があって、AFモーター内蔵が良いですよね?

(タムロンAF 17-50 F2.8 XR DiU VC LD Asphericalの情報もありがとうございます!こちらも調べてみますね)

書込番号:11631145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2010/07/15 15:34(1年以上前)

一眼初心者マーク さん こんにちは。
どちらのレンズも所有してませんので一般論を。

18-50mm F2.8 EX DC MACROは最短撮影距離が20cm、最大撮影倍率が0.33倍です。
雑貨や植物に近寄って少しでも大きく写したいならこちらです。(17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは28cm、0.2倍)

子供や犬など動き回る被写体を写すには、早いAFスピードが必要です。
シグマの場合HSMと付いているものは超音波モーターによるAFを行っているので17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの方が有利ですね。

OSと付いているのは手振れ補正の事で、遅いシャッタースピードを使った時の手振れを防いでくれます。風景を撮る時に絞り込んでシャッタースピードが遅くなった時などは有効です。
ただ、この手振れ補正は被写体が動くことによって起きる被写体ブレは防げませんのでご注意ください。よく被写体ブレと手振れを混同する人がいます。

里いも さんがお勧めしているタムロンのAF 17-50 F2.8 XR DiU VC LD Asphericalもいいレンズです。
ただ勘違いされていますが、手振れ補正(VC)は付いていますが、高速モーターは搭載されていません。(タムロンの場合はUSDと呼び、現在開発中です)


二つを比べたら17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの方が良さそうですね。
明るさは同じF2.8ですが、1mm広角なのも有利と言えば有利ですね。
あとは価格と大きさ・重さですね。

どちらを選んでも撮影楽しんで下さ〜い。

書込番号:11631160

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/15 15:48(1年以上前)

タムロンは高速モーターなしとのこと、訂正させていただきます。
タムのこれは開放からのシャープネスがとてもよく、各ズーム域で優れています。

シグマの二つの寄れる違いは8センチです(20と28センチ)。
なお、タムは28センチのようです。
撮影倍率は大きく写る程度を数字にしたもので、1倍が一番大きく、1に近い方が大きく写ることになります。
タムはここでは35,000円程度のようです。

書込番号:11631195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/15 17:03(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htm

>OS (Optical Stabilizer)機構
>この機種は、手ブレ補正機構を搭載しています。手持ち撮影時のブレを軽減することで、撮影領域を大きく広げます。

>HSM (ハイパーソニックモーター)
>この機種は、超音波駆動のモーターを採用しています。AFスピードの高速化と静粛性を実現します。

書込番号:11631410

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/15 20:26(1年以上前)

タムロンは逆光に強くて、
でも取り上げられたどのレンズも良い物ですよ。
18−50EXDCマクロは安いならそれでいいし、
端的に3本のうち2本のシグマはシブい感じ。

書込番号:11632149

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/15 22:16(1年以上前)

>タムのこれは開放からのシャープネスがとてもよく

お持ちになっておられないようですが、よくないです。
調整してもらっても。
おまけにAFはジーコンです。

ですのでこのレンズに期待しているのですが。
まだつかめておりません。。

書込番号:11632702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/15 22:55(1年以上前)

今、お持ちのレンズは↓でしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062772

これならば望遠側で28cmまで寄れるので、
料理を撮るには買い足さなくても十分だと思います。

一度、ご自宅で試してみれば分かりますよ。

書込番号:11632951

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/16 10:02(1年以上前)

お持ちのレンズが、ぎむ2000 さんお書きのレンズとすれば、28cmまで寄れて0.28倍(55mm側)になるようです。
寄り、倍率ともにシグマと同様のようです。
サードパーテー製レンズにはよくマクロと書かれていますが、倍率が1倍でないこともしばしばなので注意が必要です。

書込番号:11634472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2010/07/16 10:30(1年以上前)

 二つのレンズのどちらを選ぶかといわれれば、私なら、17−50を選びます。広角側の1ミリの違いは風景などの撮影で差が出ると思います。
 
 ただ、F2.8通しに拘らないなら、シグマの17-70 F2.8-4 DC MACRO OS HSM も考慮されてはいかがでしょう?手ぶれ補正もついてますし、キットレンズより広角、望遠ともに少しづつゆとりもありますし、候補のレンズよりは大きく写すこともできます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000115358.K0000073220.10505011815

書込番号:11634543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/17 15:41(1年以上前)

寄れても、AFは、合わずピンボケ

近くは、マクロのほうが良いと思います
純正のほうが、はずれは少ないかな

書込番号:11639814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/25 18:07(1年以上前)

ご回答くださった皆様

ありがとうございました!
カメラに素人なので大変助かりました。

まだどちらにするか、又は違うレンズにするか迷っている所もありますが
早めに新しいレンズを手に入れたいと思っています。

書込番号:11676464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング