17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

  • 「スーパーマルチレイヤーコート」を採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減した、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準ズームレンズ。
  • 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現している。
  • ズーム全域でF2.8を実現。手ブレ補正「OS」機構を搭載し、約4段分の補正効果が得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:83.5x91.8mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのレンズが…。

2015/12/16 18:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:8件

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

この二つで悩んでいます。


用途は風景・車の撮影・花などです。

初心者なので専門的なことはわかりません。やさしい回答お待ちしてます。(^^;

書込番号:19409808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/16 18:07(1年以上前)

花も撮られるとのことですので、寄って大きく撮れる17-70mmが良いと思います。

書込番号:19409817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 18:11(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

回答ありがとうございます。 書き忘れましたが主に風景重視です。

この場合でも17-70の方が良いですか?

書込番号:19409830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/16 18:22(1年以上前)

へっぽこ〜さん

「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」に一票!!

17-40/4(広角)と24-70/4(標準)の2本が、1本で済むので、おすすめです。

書込番号:19409853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/16 18:42(1年以上前)

いずれも使っています。17-70mmは旧形ですが。

切れ味では17-50mmです。特にテレ側で明るさが必要な場合にはF2.8は魅力。
面白くて飽きが来ないのが17-70mm。ただし、テレ側が暗くなりますので、そこをどうするか。

昼間メインなら、17-70mmで良いでしょうね。なんちゃってマクロですし、屋内のブツ撮りにも重宝。

そのうち、両方揃っていることでしょう。

書込番号:19409880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/16 18:51(1年以上前)

へっぽこ〜さん こんばんは

>主に風景重視です。

風景写真でしたら シャープ感増すために 絞って撮影する事が多く F2.8より 焦点距離が長い方が有利になりますし 

近距離撮影も 簡易マクロの17-70mmに比べると よれませんので 17-70mmの方が良いように思います。

書込番号:19409910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/16 18:57(1年以上前)

風景でしたら絞って使うことが多くなりますので、17-50mmを選択するメリットはあまり多くないです。

それよりも焦点距離のレンジが広く、寄ったり引いたり自由自在な17-70mmのほうがいろいろなシーンに対応できて楽しめると思います。

そのうち画質だとかボケだとかに魅力を感じてきたら、別途単焦点レンズを買い足すのがよろしいかと。

書込番号:19409925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 18:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>ゆいのじょうさん

回答ありがとうございます。 17-70の方が良さそうなんですね。

17-70にしたいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19409929

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/16 19:03(1年以上前)

一つ確認ですが、ボディはフルサイズではないですよね?

すでに決まったようですが、キットレンズとかではダメなのでしようか
18-55とか
18-135とか…

書込番号:19409939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 19:09(1年以上前)

>okiomaさん

サイズはAPS-Cです。

現在キットレンズを使っています。キットレンズだと少し不満があったので新たにキットより性能がよいレンズを買おうと決めました。

金額的にも今は2-35000が精いっぱいです。

書込番号:19409954

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/16 19:59(1年以上前)

作風にもよるので何とも言えません。
ご自身の50−70mmゾーン使用頻度はいかがでしょう。 できれば、F2.8通しをお勧めします。

書込番号:19410083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/16 20:02(1年以上前)

解決済みですが、、、標準ズームお持ちなら、、、単焦点とかマクロとか、、、

書込番号:19410093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/12/16 20:21(1年以上前)

もう解決済ですが、17-50F2.8はトリミングすれば70mm相当にできるし、もう少し大きく撮りたいなら何歩か前に出ればいいけど、17-70F2.8-4はどう頑張っても50mmでF2.8にはならないので、キットレンズから明るいレンズにしたいのなら17-50F2.8の方がいいと思うけど。

書込番号:19410166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 20:41(1年以上前)

>杜甫甫さん
>しんちゃんののすけさん
>tametametameさん
さん回答ありがとうございます。

色々と意見が別れてしまい、どちらかと言うと17-70の方が意見が多かったので17-70にしました。
気が早いですが、注文しました。

書込番号:19410248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/16 20:47(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>杜甫甫さん
>しんちゃんののすけさん
>tametametameさん

皆さん回答ありがとうございましたm(__)m
これで終わらせていただきます。

書込番号:19410265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/16 20:48(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ない

情報が出ていなかったので傍観していましたが
キットレンズをお持ちでそれを不満に思っているのであれば
迷うことなく17-50F2.8をおすすめします
簡易マクロに惹かれるのなければ
17-70を選ぶ理由が見当たりませんよ
F2.8という明るさもさることながら
絞った時の解像感はキットレンズとは雲泥の差があります

書込番号:19410271

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/16 21:22(1年以上前)

不満ですか…
その不満の原因がはっきりしていないと

たとえ17-50や17-70にして…
満足できればいいですが…

書込番号:19410412

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の撮影会用に

2015/12/09 21:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:55件

本体EOSkissX7
保有レンズは、
ダブルズームキットの2本と50mm1.8STMの3本です。

50mmのボケ具合は気に入ってますが、室内での撮影会でちょっと広角側が欲しいときにキットの18-55mmだと明るさが足りなくて明るい標準ズームを考えています。
50mmと画角が被りますが、室内での撮影会(スタジオとか)で使うのにこのレンズはどうでしょうか?

書込番号:19390371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/09 21:14(1年以上前)

どうですかというのは
17-50に何を求めるのですか
それ次第では?
明るさですか、焦点距離ですか?

今お持ちの18-55である程度必要な焦点距離を見出し
単焦点を考えたほうがよろしいのでは?

明るさなら今お持ちの50oでF2.8でどうかるかで分かるかと。
17-50が明るさ的にだめなら

30o前後の明るい単焦点はどうでしようか?

あとはシグマの18‐35oF1.8等もありですか?

書込番号:19390412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/09 21:36(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。

求めているのは、明るさです。
ある程度の明るさがあり、レンズの付け替えなしで広角〜標準まで撮れたらいいなと思ってこのレンズを検討しています。

ご指摘にあった通り、50mmで2.8での写真が自分のイメージに重なるか撮影してみたいと思います。
それで明るさが足りないなと感じたら、シグマの18-35mm1.8等も検討していきたいです。

書込番号:19390483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/09 21:38(1年以上前)

お猿さんさんさん こんばんは

明るさ目的でしたら 広角側だと1段前後は明るくなりますが 50mmのF1.8よりは暗いので なるべくでしたら シグマの30mmF1.4などの レンズの方が効果出る気がします。

書込番号:19390486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/09 22:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

写真のデータを見返すと30mmに近い焦点距離での写真が結構ありました。
1度、店舗でどんな感じなのか確かめてみたいと思います。

書込番号:19390569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/09 22:06(1年以上前)

近年のSigma共通の特長ですが、開放から解像がよいので、開いて使いたい場合には重宝。
18-35mm F1.8も同様傾向ですが、ズーム域が狭い分だけ汎用性は下がります。

いずれもニコン使っていますが、後者だと明るさ絶対欲しい用途ですから、
普通なら17-50mmのほうが長い分だけ便利です。なお、18-35mmはけっこう大きく重いです。

書込番号:19390594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/09 22:42(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。

うーん、ズームを取るか明るさを取るか悩みますね〜。
18-35mm…。
本体の倍の重さですね。

自分の使う焦点距離を見定めてみます。

書込番号:19390729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


s-e-papaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/10 05:52(1年以上前)

X8iで使ってます。キットレンズより明るく室内や夕方はこのレンズの方が良いですよ。写りも良く手振れも付いてズームも出来るので単焦点よりも汎用性が高いです。絶対写り一番なら単焦点が良いと思います。

書込番号:19391309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/10 07:23(1年以上前)

>s-e-papaさん
返信ありがとうございます

実際使われてる方からの意見は大変ありがたいです。

L版で印刷したりPCで観るぐらいなので絶対的な写りの良さはまだ求めていないので、今は、ズームできる便利さを優先で考えてます。

書込番号:19391399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/10 15:33(1年以上前)

投稿直後から沢山のアドバイスありがとうございます。
goodアンサーは、最初の返信者であり他のレンズの存在まで教えていただいたokiomaさんにさせていただきました。

皆様からあった通り、自分の持っているレンズを駆使して必要性を考えてどれがベストか検討したいと思います。

本当にありがとうございます。

書込番号:19392276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/12/10 19:24(1年以上前)

goodアンサーって付けるの悩みますよね。
ところで、3つまで付けられるの知ってますか?

書込番号:19392705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/12/10 19:42(1年以上前)

>tametametameさん
返信ありがとうございます

そーなんですね〜
知らなかったです。
ありがとうございます。

書込番号:19392747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/11 00:56(1年以上前)

このレンズは開放からシャープとは言われていますが、Artではないため等倍で比べると開放F2.8では多少ぼやけます。
やはり一段絞ったF4からが本領発揮となります。
レンズ以外にはバウンスでフラッシュを使うことも有効と考えます。

430EX III-RT
 http://kakaku.com/item/K0000792966/?lid=myp_favprd_itemview
クリップオン・ソフトライト・スクリーン
 http://www.imagenique.com/collection/csls.html

書込番号:19393743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音?

2015/10/22 14:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:22件

先日本レンズを購入しました。
以前からシグマレンズを愛用しているのでOS音には慣れているのですが、本レンズを使用しAFでピントを合わせようとすると時々ピピピピピ...といった音がするのですが、これは何が原因なんでしょうか?

書込番号:19249836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2015/10/23 00:59(1年以上前)

追記
電源を入れた直後や望遠から広角端で手前側の被写体にAFするとピュイーピーなどといった感じの音がなります。
撮れる範囲までは距離は離れています。

書込番号:19251610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/23 02:15(1年以上前)

所有してないからよく分かりませんが、AFの動作音じゃないですか?

撮影距離が極端に変わる場合に音がするとか?

書込番号:19251698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/10/23 09:16(1年以上前)

機械が故障したんじゃないかってような音が鳴るのです...。
AFの音はガシッという音がなります

書込番号:19252099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/23 09:43(1年以上前)

>AFの音はガシッという音がなります

故障かもしれませんね!保証期間なら購入店から修理に出したほうが良いと思います。

書込番号:19252154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/23 09:54(1年以上前)

このレンズのクチコミで「異音」で検索してみましたけど、全然ヒットしなかったです。(ヒットしたのはこのスレだけ)
初期不良かもしれないので、購入店の対応期間なら交換の申請をしましょう。

書込番号:19252178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/10/23 17:31(1年以上前)

今日購入した店で確認したところ、店員さんもこの原因がわからず初期不良という形で交換していただくことになりました!
ありがとうございました。

書込番号:19253098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2015/09/12 01:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:32件

シグマかタムロン。
非常に悩んでいます
ネットを見てると解像度ではシグマ。人肌などはタムロン。値段ではタムロン。たしかにタムロン18-200を使っていますが、ふんわりとした描写のような。
先輩がたに聞きたいのは、なぜシグマを選んだのか教えてください。数千円の差なら○○○がいいからシグマがいいよ!などヨロシクお願いします

書込番号:19132080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/12 01:42(1年以上前)

このレンズに限って言えば、ズームリングとフォーカスリングの回転方向がキヤノン純正レンズと同じです。

つまり、キヤノン純正レンズと併用しやすいです。

この点はタムロンより優れているポイントだと思います。

書込番号:19132108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2015/09/12 01:46(1年以上前)

 タムロン17-50(B005)との比較でしょうか?
 B005は一時使いました。そのころはシグマ17-50はまだかなり価格差があったので、室内用に購入しましたが、AF遅いし五月蠅いし、私のレンズがハズレだったのかもしれませんが、描写はよく言えば柔らか、はっきり言って甘かったです。シグマにしておけばと悔やみました。

 その後、室内は6Dに任せることにしたので、B005は処分し、シグマは結局購入してませんが、作例を見る限りシグマの描写はかっちりしてますし、HSMは他で何本も使ってるので、おそらく静かでスムーズでしょうから、今の金額差であればシグマを選びます。

書込番号:19132114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/12 06:32(1年以上前)

Tamron 17-50mm F2.8VC とこれなど、ニコンマウントですが標準ズームと言われるのを使っています。

これのメリットは絞り開放時の解像がよいことで、夜景や屋内でも解像感を失うことなく開放から使えます。
特にテレ側でその印象が強いです。
一方、Tamronは開放では、特にテレ側で甘さを残し、締まってくるのはF3.5-4です。
が、ぴたっと決まるとちょっと表現しにくいほどに色気のある絵を出します。ぼけ味は良いです。

端的に、手持ち夜景などだとSigmaが使いやすい。
旅行では条件が悪くなったり色々ですから、やはりSigmaでいきます。
一方、F4以上で使える明るさだと、私はTamronを使うことが多くなります。

※旧のTamron 18-200mmのおおぼけレンズとは、両者とも違いますので念のため。

書込番号:19132313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/09/12 07:18(1年以上前)

スレ主様 失礼します。
シグマ&タムロンともに使用してました。
シグマは 圧倒的なシャープさ と精細な模写でキレキレのレンズです。
解放から十分に使えますし大好きなレンズでした。
しかし色味というか色彩は あっさり系です。

タムロンは 撮影して即判る 優しく暖かい模写のレンズです。
女性を撮影するなら タムロンでしょう。
かなりアップで撮影しても 肌色とか自然な感じで好印象ですね。

シグマ&タムロンともに 購入して即 ピント調整に出しましたが 特にシグマは調整後は これって別レンズじゃないの!って思うくらい切れ味抜群になり
タムロンは 解像感がとても良くなりました。

スレ主様 参考になれば幸いです。

書込番号:19132384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/12 13:11(1年以上前)

Nikonマウントですがシグマ17-70、タムロン17-50VCで迷いました。

結果的に利便性や撮影スタイルから17-70を選びました。
新しいCシリーズでしたし、メインはキヤノンなので。

キヤノンだとズームリングの使い勝手はシグマでしょう。

タムロンも柔らかい描写で良いと思いますが、フルサイズ用28-75と比べたら硬い感じに思い、それなら開放からシャープなシグマからと。

シグマ17-50は良い素材を使っていますし、今の価格はバーゲンプライスかなと思いましたが、使い勝手優先。

Nikonマウントですがシャープで発色も気にいっています。

開放f2.8が必要ならシグマをオススメしますが、柔らかい描写ならタムロンかな。

書込番号:19133220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーで使おうと

2015/08/24 11:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:29件

明後日からディズニーリゾートに行くのですが、現在レンズが50o F1.8stmと55-250 isUの2つしかありません。 ディズニーで景色(夜景)などを撮りたいので広角で明るめのレンズを探しています。
候補としてシグマ17-50 F2.8とCanon 24oF2.8stmで迷っています。
アドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:19078832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/08/24 12:00(1年以上前)

同じF2.8ならズームのほうが汎用性は高いからズームのほうがいいんじゃないですか。
それよりあさって使うならすぐにでも買って動作テストしたほうがいいですよ。特にシグマは。

書込番号:19078906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/24 12:20(1年以上前)

開放絞りの解像も良いので、夜景には好適でしょう。
昼間で、逆光気味の時に多少コントラスト低下を見せますが、許容範囲です。
当方はニコンマウント使用。

書込番号:19078945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/24 12:25(1年以上前)

ゆっさん@dkさん こんにちは

同じ明るさですので 使いやすさから見るとシグマの17-50mmの方が良いと思いますし お持ちのレンズのラインナップに広角が無いので 17mm役に立つと思います。

書込番号:19078965

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/24 13:55(1年以上前)

記録写真にはズームが一番です(^_^)v

書込番号:19079227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/24 16:56(1年以上前)

便利なズームが良いのでは。
17-50mmで良いと思いますな。

24mmSTMにもスレがあるようですが、書き方は違いますが内容的にはマルチでしょう。

どちらか削除依頼して、スレを一本化すべきでしょうな。

書込番号:19079595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/08/24 17:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ズームの利便性や手振れ補正ありのこのシグマのレンズを買おうと思います!

書込番号:19079704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2015/08/24 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピノキオ

TDLでしたら単よりズームですね。

シグマ17−50でしたらこれ1本でも良いかも

昼のパレードでキャラクターのアップは、55-250で撮影すれば良いと思います。

書込番号:19079726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/24 23:47(1年以上前)

このレンズはFLDガラスレンズ搭載のウルトラシャープなレンズです。 基本技術のしっかりされた方でしたら周辺以外はクリアーでシャープに移り、逆光にもたいへん強いです。

書込番号:19080843

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内スポーツと日常撮影

2015/07/31 13:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

こんにちは。
色々な口コミや撮影画像を見て、このレンズが一番かなとは考えていますが最後の一押しとしてベテランの皆さんのご意見が聞きたくて投稿しました。
伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

私がおもに使用しているのは、
・高校女子バスケットボール。
・0歳から3歳の甥や姪、0歳から小学生の親戚、友人の子ども。(外も家の中も)
・友人とのポートレート撮影。
・たまーに結婚式などのイベントなど。
で、風景写真等は旅行の時に少し撮るくらいです。

まず、バスケットボールには「F2.8の望遠」が良いとのことで、色々調べて
【シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM】
を先日購入しました。(純正は予算オーバーのため)

写真が一気に明るく鮮明になり、楽しく撮影の練習中ですが、私は立場上ベンチから撮影することが多いため、実際撮影してみると目の前のコートに選手やボールが来た時、70mmでは近すぎて選手が写真から切れてしまうということが多いということが判明しました。(私の腕不足も大いに関係しているのでしょうが・・・。)

そこで予算4万円ほどで、もう一つレンズを購入して試合の前半と後半でコートチェンジの際にレンズを変えた方が良いのではないかということを考えるようになり、自分の用途などをふまえ色々調べたところ、【シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM】なら、普段使いにもできてちょうど良いレンズのような気がしたのです。

ただ調べれば調べるほど、
・バスケはこのレンズで撮れるのか。(距離はキットレンズで試しましたので、大丈夫だと思います。)
・キットレンズとの差を感じられるのか。
・私の使用シーンで活躍してくれるのか。(ストロボは持っていません)
ということがわからなくなってきました。

ぜひ皆さんの意見を聞かせていただけませんか。

ちなみに何件かのカメラ屋さんにも相談したところ、普段使いのことも考えて単焦点を勧められたり、17-50mm F2.8に近いものを勧められたりと人によって意見が違い、余計混乱してしまいました。

最後に現在使用しているカメラ
・Canon EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットです。
カメラは購入して1年以内ですので、今回変えるつもりはありません。

初心者でズレた質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:19013967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/31 13:34(1年以上前)

う〜ん
キットレンズの方がF値が大きいですが
それ以外はキットレンズでも良いかと思います

シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
は良いレンズです
(ただAF速度は今お持ちの70−200/2.8やEF−S18−135より遅いと思います)

このレンズはモデル末期もバーゲンプライスのようです
AFが早くない以外はかなり優秀なレンズのようです

新しいモデルが出たらかなり高額になるでしょう
購入するなら今か製造終了が発表(新型の発表?)直後かと思います



書込番号:19013991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/31 13:36(1年以上前)

試合の途中でレンズ交換するのは、シャッターチャンスを逃す可能性もあると思います。
なので、辞めておいた方が良い様に思います。
近い選手は、バストアップ等で対応してはどうでしょうか?

前半後半でレンズを交換するのも一つの選択肢にはなりますが、ゴール前のプレーはかなり小さくなると思います。
思いきってトリミングする必要があると思います。まぁトリミングが悪いとは思いません。
トリミングする事で構図を変える事も出来るので。ただプリントサイズにはしばりが出てくると思います。

【シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM】日常使いなら良いと思います。
式も明るいにこした事はありません。
室内でのお子様を撮るならもっと明るい単焦点の方が夜間でも使いやすいとは思います。
ご検討ください。換算50o前後が良い様には思いもいます。
室内用

書込番号:19013993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/07/31 13:47(1年以上前)

SIGMA17-50mm F2.8でも何とかなるかと思いますが、万全を期すなら純正の17-55mm F2.8がベストです。

ただし買うなら中古で。新品価格はちょっと割に合いません。

書込番号:19014019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/07/31 14:44(1年以上前)

タムロンのA09に一票です。

書込番号:19014135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/31 14:54(1年以上前)

調べ尽くしましたさん こんにちは

シグマ APO 70-200mm F2.8使っていて 問題が距離が近い時もっとワイド側使いたいというのでしたら シグマ 17-50mm F2.8で有れば 同じF2.8ですので ISO感度上げないで同じシャッタースピードで撮影出来ると思いますので 良いと思いますよ。

書込番号:19014148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/31 15:09(1年以上前)

ニコンマウントを使っています。

ニコン純正17-55mmフラグシップとか、同様の標準域F2.8通しを5機種使っている中で、
現在価格は底値、一番のコスパです。解像が良く、若干描写は硬め系で建物などに向いています。

常備レンズにお奨めします。

書込番号:19014177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/31 16:03(1年以上前)

調べ尽くしましたさん

> 70mmでは近すぎて選手が写真から切れてしまうということが多いということが判明しました。

ワイド側が35mm換算で112mmとなっているから、でしょう。
なので、カメラ本体を買い替えでなく、6Dのフルサイズ機を追加しましょう!!

書込番号:19014260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/07/31 19:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん
さっそくの返信ありがとうございます。
そうですよね。
室内で撮るとき以外はまったく不満はないのでキットレンズでも良いような気はしてました。

室内のスポーツでキットレンズとどれくらい差が出るのかが決め手ですよね。
ありがとうございます。

書込番号:19014600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/07/31 19:13(1年以上前)

>t0201さん
返信ありがとうございます!

もちろん試合中にレンズを変えるつもりはありません。
そういうときこそ素晴らしいシーンに巡り会いますよね。

ゴール前はそんなに変わりますか?
そのまま選手にデータを渡すのでトリミングなどは一切しないのですが。

うーん。悩んじゃいますね。
色々検討しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19014622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/07/31 19:16(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
純正ですか?!
値段が予算に合わずまったくノーマークでしたが、そんなにシグマと違うのでしょうか。

一度調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:19014633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/07/31 19:30(1年以上前)

>写真は光さん
返信ありがとうございます。

A09は何度か口コミなどを見てました。
ただ、手ぶれ補正がないのでバスケットボールでは厳しいかなぁってことと。
28mmまでだと子どもを撮るときに大分離れるのかな?っと思ってしまったのですが、写真は光さんはどのあたりがA09への1票へ繋がったのでしょうか?

書込番号:19014665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/07/31 19:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
すごく背中を押されました。

色々なご意見を参考にし満足できる買い物を頑張ります!
ありがとうございました。

書込番号:19014669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/07/31 19:34(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。

そうですよね。
私もこのレンズをもし購入したら常備レンズになるだろうなぁっと思っていました。
前向きに考えていきます。
ありがとうございます。

書込番号:19014672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/07/31 19:36(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
私も色々調べたときにフルサイズ機がベストなのは知ったのですが、予算に大きくオーバーしてたので、今回は見送りました!

次に500円玉貯金がいっぱいになった頃にはフルサイズ機を検討したいです。

ありがとうございます

書込番号:19014678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/31 20:10(1年以上前)

調べ尽くしましたさん

> ただ、手ぶれ補正がないのでバスケットボールでは厳しいかなぁってことと。

一昔のレンズには、「手振れ補正」は搭載されていませんでしたけど。
どうせ、SSを1/1000秒以上にするので、手振れ補正はなくても手振れは防げるかと思います。
但し、被写体ブレは「手振れ補正」では改善しません!!

今の環境と予算では、タムロンA09がベストかと思います。

レンズ交換する暇はないかと思います。

なので、問題解決するには、カメラを2台にするしかないかと思います。
カメラ2台体制が駄目でしたら、望遠を諦めるしかないか、標準を諦めるかですね。

書込番号:19014749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/07/31 20:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
SS 1/1000ですか?!
今の私の環境では、バスケットボールを撮るとき1/250〜1/350くらいでしか明るくならないのですが、設定がおかしいのでしょうか?

レンズ交換はバスケットボールゲームの前半終了後10分の休憩があるので、そこで交換して後半はコートチェンジで攻める方が変わり、ちょうど目の前に来るから大丈夫かなぁって思っていました。
難しいでしょうか?

TAMRONのA09は、もう一度調べたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19014834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/31 21:49(1年以上前)

室内のスポーツは難易度が非常に高くどうしてもそれなりの機材が必要となります。
シャッタースピードを稼がないと被写体はぶれます。
シャッタースピードを稼ぐために、ISOを許容範囲まであげますが
キットレンズなどは絞りの開放値が大きいため暗いレンズとなります。
そのため、どうしてもISO上げないとシャッタースピードがある程度稼げません。

ISOを上げるとノイズが出てきますので、どこまでノイズが許容範囲として我慢できるかです。
キットレンズなどでは、会場の明るさによりますがISOを12800とか25600以上とか上げないと
被写体をある程度止めることは難しいかと。
その時のISOでも問題ないのであればキットレンズでも良いかと。

多くの場合は、高感度にしたときのノイズに満足出来ず、
そのISOを下げるためにどうしても明るいレンズが必要になってきます。


更に、
>1/250〜1/350くらいでしか明るくならないのですが

何か勘違いしているかと思いますが…

シャッタースピードはそのままで
絞りとかISOはどうなっていますか?
単純に適性露出になっていないためで
暗いのであれば絞りを開けることかと、
既に開放で撮っているのであれば
ISOを上げるしかないかと。


体育館での撮影で1/1000のシャッタースピードですか…
よっぽど高感度の良いボディと非常に明るい体育館でないと
なかなか1/1000のシャッタースピードは稼げないかと。

高校のバスケなら
1/500でほとんどの場合、被写体は止められるかと思います。
ですから1/350でも速攻でない限り撮れるかと。


手ブレの一般的な考え方で、人によっては違いますが
カメラの保持をきちんとして、
例えば、焦点距離が35mm換算200oなら1/200のシャッタースピードにすれば
そんなに気にすることはないかと。


被写体との近い距離が近いとAFの優秀な機材でも被写体スピードについていけないかもね。
近い距離は、この際撮ることを思い切って諦めるのもよいかとも…
私なら、コートチェンジで変わったとしても70-200o1本で撮りますね。
被写体が遠い場合は、どうしします?
ディフェンス、オフェンス時のそれぞれの写真も魅力的な写真を撮りたいと思いませんか?

長文ですいません。

書込番号:19015052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/07/31 22:07(1年以上前)

こんばんは。

A09についてですが、私が実際に使っています。
APS-cで70mmは確かにコートサイドでは長いんです。
なので、50mmが必要となります。私はペンタックスですので、50-135mmf2.8というレンズがあります。

しかし、もっと狭いコートサイドとなると、A09、28mnからが必要となります。

で、17-50mmですが、これは50mm止まりというのがダメです。50mmを間とした28-75mmがいいんです。で、28mmというのは、コートサイドから撮るとき、十分広角です。

17mmは風景を撮るかのように、全体図となるだけです。勿論それが望みなら良いと思います。

以上がバスケ撮りでの話です。

その他、子供を室内で撮る場合、17mmだと変ですよ。多分。30mmくらいがベストだと思います。歪まないし。

参考まで。

書込番号:19015120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/31 23:35(1年以上前)

>もちろん試合中にレンズを変えるつもりはありません。
そういうときこそ素晴らしいシーンに巡り会いますよね。
例えば他のプレーヤーかアシスト(逆も)された瞬間などでも良いと思います。
その様なシーンも難しいですかね?

>ゴール前はそんなに変わりますか?
そのまま選手にデータを渡すのでトリミングなどは一切しないのですが。
オフェンス、デフェンスのプレー等は大きく撮りたいと思います。

書込番号:19015450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/08/01 08:42(1年以上前)

>okiomaさん
おはようございます。
たくさんのアドバイスありがとうございます。

>シャッタースピードはそのままで
絞りとかISOはどうなっていますか?
単純に適性露出になっていないためで
暗いのであれば絞りを開けることかと、
既に開放で撮っているのであれば
ISOを上げるしかないかと。

はい。そうですよね。
SS1/350の時は
絞りはF2.8
ISOはオート上限1600にしています。
キットレンズの時は、ISO1600では暗かったのでSSを1/60とか遅くするか、ISOを3200か6400にするしかなく、ブレるかザラついた写真がほとんどでした。

そこでシグマ70-200を購入したところ、ISO上限1600、F2.8でSSが1/350くらいまで早くすることができるようになりました。
写真の写りとしては今が許容範囲ですので、このままISOと絞りを触らずに1/1000にしたら暗くなってしまうという思いから1/350とかしか明るくならないということを書きました。
言葉足らずですみません。

レンズ一本ももちろんありですよね!
まだ試合らしい試合を撮っていないので、もちろん一本の方が良かったなっとなる可能性もあるのですが、近くを撮りたいというときに対応出来るレンズで日常に使えるものがあれば欲しいなぁっという思いで検討していました。

ものすごく参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:19016139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング