17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
- 「スーパーマルチレイヤーコート」を採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減した、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準ズームレンズ。
- 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現している。
- ズーム全域でF2.8を実現。手ブレ補正「OS」機構を搭載し、約4段分の補正効果が得られる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1317
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 29 | 2015年5月17日 03:31 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2015年5月12日 12:37 |
![]() |
21 | 10 | 2015年5月7日 00:01 |
![]() |
29 | 14 | 2015年12月9日 07:04 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2015年11月8日 15:45 |
![]() |
14 | 29 | 2014年12月6日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
私自身の妹の結婚式に、
妻と息子(1歳半でよちよち歩き)と参加します。
そこで、息子の様子をメンイに
結婚式の雰囲気や新郎新婦の撮影の為、
シグマ17−50mm F2.8の購入を考えています。
選定理由として、
1 レンズ1本で参加したい
2 極力明るいズームレンズ
(内臓ストロボは使用しない予定)
3 息子メンイである為、高倍率は不要(?)
(でも、今後も考え、18−300mmも考えてます)
購入した際は、本レンズ1本と60Dの
組み合わせで考えています。
そこで、本レンズを結婚式にて使用された方で、
「このレンズで良かった」
「もっとこうした(こうしたレンズ)方が良かった」
等、ご意見頂けたら幸いです。
また、現在保有しています機材も記載致しますので、
合わせてご意見等ありましたら宜しくお願い致します。
(買う必要ないよ。外付けストロボは必須!等なんでも構いません)
カメラ :60D
レンズ :EF35mm F2.0
EF50mm F1.8U
EF−S18−135mm F3.5−5.6 IS
どうぞ、宜しくお願い致します。
0点

17-50F2.8でいいと思いますが、会場の照明によっては、F2.8でも十分なSSが稼げないことがありうるので、バウンス撮影可能な外付けのストロボも検討したほうがいいかも。
それと18-300を検討と言うことですが、18-135がああるので当分はそれで十分として、追加するなら70-300Lの様な望遠ズームの方がAFスピードで有利だと思います。
書込番号:18771061
3点

50mm F1.8もあるよ。安くて明るいよ。
結婚式で一眼レフを持ち込んで、息子メインで撮るって
まわりからすると、かなり引く行為だけど大丈夫かな。
おいらなら胸ポケットにコンデジにするけどなぁ。
書込番号:18771202
7点

50mmより30mmF2.0のほうがいいかも。
書込番号:18771208
1点

御子息がかわいいのは分かりますが、妹さんが嫁がれるご親族からすれば…
相手側の両親卓(撮影に夢中になる親族の様子)を見て、どう思われるでしょう?
客観的に考えると、ほどほどが一番よろしいかと思いますよ
外付けスピードライトは、一台お持ちの方が何かと便利ですよ
※バウンスさせなくても、ディフューズさせて使用する場合が多々有ります
明るさ重視なら35mm、凡庸性重視なら18〜135mmを携行しておけば大丈夫だと思います
書込番号:18771290
5点

おやすみノンタンさん こんにちは
>そこで、息子の様子をメンイに 結婚式の雰囲気や新郎新婦の撮影の為、
結婚式場の様子がわからないのですが 場所によっては 全体的に暗い場所もあり F2.8でもシャッタースピードが遅くなり 手ブレは無くても 被写体ぶれも起きる可能性があるので レンズ1本と言っても 35mmなど 明るいレンズや ストロボなどは 持っておいた方が良いと思います。
書込番号:18771335
2点

機材は良いと思います
結婚式(披露宴)では新郎新婦はライトを浴びていますが
各テーブルは暗い場合が多いです
ストロボ無しで大丈夫ですか
息子の様子・・・
のイメージが良く分からないのですが
コンデジの方が良いような・・・
僕が結婚式(披露宴)に呼ばれた時はAPS-C機に18-1251本とストロボ一台で出かけます
※ストロボはほとんど使いませんが保険のような感じ
新郎新婦中心でテーブル席はほとんど撮りません
書込番号:18771361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おやすみノンタンさん こんにちは。
あなたがシグマの絵作りがお好みならばF2.8通しの標準ズームは良い選択だと思います。
会場の明るさにもよりますがF2.8開放はお子様や新婦などひピントを合わせば、まわりも適度にボケて自然な光の中で雰囲気のある写真が撮れると思います。
但しストロボを使用した綺麗な色の写真撮れませんし、高感度使用による画質劣化はあなたの許容次第ですし、遠くから新婦などを撮るには少し焦点距離が足りない場合もありますが、そういう場合はトリミングで対応されれば何とかなると思います。
書込番号:18772060
2点

>50mm F1.8もあるよ。
新型の50ミリ1.8STM一本で相当撮れると思います。
書込番号:18772576
2点

↑無責任に、あまり適当なこと言わないで下さい、披露宴撮ったことあるんですか?
50mmは換算80mmだよ?
撮り慣れてないと(スナップには長過ぎの場合もあり)これ1本では、使い勝手で苦労します
書込番号:18773337
5点

60Dにこのレンズをつけている私としては、
シグマ17-50F2.8は標準レンズとしてお勧めです。
ただ、結婚式・披露宴では暗さもあるし、
雰囲気も出したいので35F2.0・50F1.8がよいかと思います。
あと60Dにはマイクロアジャスタがありませんので、シグマで調整してもらってください。
書込番号:18773479
1点

>35F2.0・50F1.8
結婚式の撮影経験が無いなら、大口径単焦点は絶対に使わない方が良いです。
レンズ明るい=スロトボ要らない=雰囲気大事
で安易に絞り開放で撮影すると、極薄ピントのピンぼけ写真の連発になります。
アクセント的に、花嫁さんやキャンドルなどを大ぼかしで撮るなら良いですが
ずっと単焦点でスナップなどを撮ると、来賓の顔はほとんどピンぼけになりかねません。
f2.8ズームなどを使い、出来ればバウンス対応のストロボで。
書込番号:18773544
6点

手持ちのレンズで十分雰囲気が出ると思います。
EF35mm F2.0
EF50mm F1.8U
僕なら50oで対応すると思います。
日常使いなら
シグマ17−50mm F2.8の購入を考えています。
も良いと思います。
しかし、今後幼稚園での発表会、運動会を視野に入れた
望遠レンズで明るいレンズの購入資金にまわしても良いと思います。
書込番号:18773563
2点

おやすみノンタン さんはじめまして。
自分の経験ですが、披露宴等では暗い状況が多くF2.8のレンズではSS確保の為にISOが上がりすぎてノイズの多い写真になってしまった事があります。
ピンボケの確立も考えてストロボのバウンスでF4以上絞った方が成功写真が増えると思います。
雰囲気のある写真が良いと言うのであればF2.8も良いとは思いますよ。
書込番号:18774650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

50/1.8 に一票です。これはちょうど良いですね。
画角が狭いと仰る方もいますが、そんなことはありません。
満員電車並みの狭い式場や、大人数の集合写真を撮る時は違うかも知れませんが。
書込番号:18775063
1点

EF35mmF2.0だけで良いと思います。
レンズよりも、ストロボの方が重要だと、自分では思います。
人によっていろいろだと思いますけど、、、
50o(APS-Cで35o換算85o)は、式場では、少し焦点距離が長すぎますね。
息子さんを撮るにしても、隣に座っている息子さんを撮るのに
EF35oF2.0(APS-Cですので、58oレンズくらいになります)が
ちょうどいい長さです。
シグマを購入した場合
純正でないため、ピント調整が必要になるかもしれません
書込番号:18775256
2点

皆様、ご意見ありがとうございました。
私なりにまとめますと、
1、17-50mmは標準ズームとして1本や日常使いで撮るには良い。
2、披露宴等でf2.8は意外とSSがかせげない(明るくない)。
3、シグマは独特の色合いである。
4、シグマはピントが合っていないものがあるので調整が必要(かも)。
5、50mmは焦点距離が長いが、フットワークでカバーできるかも。
6、逆に動けない場合、50mmだと足りない可能性あり。
7、ある程度絞ることを考慮するとバウンスが可能な外部フラッシュはかなり有効。
8、身内としてTPOを考えて撮影しないと、ひかれる。
9、高倍率ズームは別途検討。
といった感じでしょうか。
(おいおい違うぞ!はご容赦下さい)
私の結論として、
本シグマのレンズ購入は見送り、スピードライト430EXUの購入したいと思います。
当日は、
60D
メンイで18-135mm(手持ちレンズ)
雰囲気重視で35mm(手持ちレンズ)
外部フラッシュ
にて参加したいと思います。
せっかくの結婚式ですので、ひかれるくらいバシバシ撮ってみたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18776721
2点

>メンイで18-135mm(手持ちレンズ)
>雰囲気重視で35mm(手持ちレンズ)
>外部フラッシュ
臨機応変な対応が可能な、良い組み合わせだと思います
書込番号:18776832
1点

フラッシュは大事ですね。予備電池も持った方が良いでしょう。
レンズは 50/1.8 以外は余計だと思いますが。
書込番号:18777181
1点

トーンダウンします。
メインは 50/1.8、この一本で足りると思いますが、予備として 18-135 も良いです(望遠端を使うため)。
書込番号:18777190
1点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
また諸先輩方のアドバイスを頂けたらと思い投稿します。
今週初の家族でディズニーに行くのですが、記念写真として、背景(お城など)もなるべくボケ無くクッキリ撮りたいのですが、これまで子供撮りが背景をぼかした写真ばかりでしたので、自信がありません。
一応自分なりに調べた方法としては、
背景にできるだけ近い場所で、
広角側(17mm)にして、
F16まで絞り、
人物まで出来るだけ離れてから(構図は後からトリミングでOK)、
人物にAFしてシャッターを押す。
と思っていますが、この方法で良いのでしょうか?
またどれくらい人物から離れるといいのでしょうか?
実際にディズニーで撮られた方の経験なども伺えたらありがたいです。
書込番号:18766766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T側でAFは一点でお子様に合わせて、f8位に絞れば良いと思います。
お子様から離れる必要は無いと思います。
書込番号:18766786
0点

F16は絞りすぎじゃないでしょうか。
小絞りボケの影響が怖いのでF11程度でOKかと。
書込番号:18766789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジ使うとか(^◇^;)
用途で使い分けて。
書込番号:18766796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

肉四郎さん
最小絞りの2段前がちょうど良い値かと思います。
お持ちのレンズですとF22なので、F11が最大になります。
それ以上のF値に設定すると、「小絞りのボケ」が発生し易いかと、、、
書込番号:18766846
1点

広角側でF8くらいに絞って、3メートルも離れたら、ほとんどパンフォーカスになります。F16まであえて絞る必要は無いと思います。
http://shinddns.dip.jp/
書込番号:18766863
0点

F8で十分。
あまり建物との距離も気にしないで良いと思います。
添付写真、等倍で見れば背景はぼけていますが、写真全体で見れば気にならないでしょ。
フルサイズでもF8で十分なのですから、APS-Cならなおさらです。
書込番号:18766866
1点

肉四郎さん こんばんは
お考えの通りで良いと思いますが 自分の場合 全身であれば 背景バランスよく入れ 人物少し小さめで レンズは17mmなどの広角 F7.1位で パンフォーカスで撮影できています。
でも半身た 望遠側にした場合は もっと絞り込んだり ピント位置注意したりするなど 難しくなると思います。
書込番号:18766950
0点

皆様早速のご回答ありがとうございます!
ほぼ皆様の意見としてはF16は絞りすぎで、小絞りボケ(回析現象?)が発生するおそれがあるので
F8くらいで十分、絞っても最大絞りの2段手前のF11以内ということですね!
また被写体との距離は2〜3m以上離れたら、背景までピントが合うようで、遮光器土偶さんがご紹介していただいた
ページがとても参考になりました。
それほど離れなくてもピントが合うことが分かり、安心しました。
明神さんの素敵なお写真とても参考になります。フルサイズの方が、よく考えたら分かりますが、さらに
距離を取る必要があるので、私のKissX7だと全身を入れたらまず間違いないですね。
これで心置きなく楽しめそうです。早く行ってバシバシ楽しい写真を撮りたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:18767107
0点

絞りはF11まで(APS-Cで18MPとして)だと思いますが、コンデジも向いています。
書込番号:18768666
0点

じじかめさん
アドバイスありがとうございます(^_^)
18MPとは画素数のことでしょうか?
高画素ほど絞込みできるんですね?
コンデジはIXY930なんで、画質的にもう使う気になりません。そういう用途(パンフォーカス用)で高級コンデジもあれば便利そうですね。
書込番号:18768887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
購入を予定しています。
底値を過ぎてしまっていますが次回に値段が下がるタイミングはいつになるでしょうか。
やはり夏のボーナスのタイミングでしょうか。
もう発売して時期が経過してしまっているので登録されているショップの在庫などの加減次第なところなのでしょうか。
0点

ここでの底値は、28,000円です。
今との差は、約3,000円です。
その差なら、今買って、今しか撮れない物を、撮った方がいいでしょう。
書込番号:18749790
10点

peco126さん おはようございます。
新しいシリーズのものが発売になれば在庫をかかえている販売店は処分を始めるでしょうから、安くなる可能性はありますが逆にネットなどは安価な店舗から売り切れるので、こここの最安値などは値上がりすると思います。
この商品はかなり前から破格値になっているので、欲しいのならば在庫がなくならないうちに購入された方が良いと思います。
書込番号:18749806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格比較をみてわかるかと思いますが、流通在庫がだぶついているわけではなく、
ショップに問い合わせの先を見ると納期が1ヶ月程度となっているので、まだ
次のロット待ちですね。今の価格水準になって人気がある証明かと思います。
価格はそう下がらないと読むのが良いかと思いますので、欲しいなら手に入れて
撮影を楽しまれることが一番でしょう。
良いお買い物を。
書込番号:18749827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のニコンマウント 昨年末31300円でした。十分底値範囲と思っています。
あまり欲をかくと、購入後の底値がついて回りそうです。
あれから、半年近く使ってます。
書込番号:18749943
1点

底値を見ていると手が出しにくいですが、現在の価格で高くないと思います。
書込番号:18749958
1点

こんにちは。
私も今の価格で十分にお安いと思います。
2〜3千円の差なら早めに買って楽しまれたほうが良いと思いますね。
もし大阪近辺でしたら八百富が少し安いですよ。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail.php?product_id=8802
近場なら一度問い合わせてみられては。
私は2年くらい前に価格コムで32千円くらいだったのを、八百富店頭で確か
28500円くらいで買いました。
予想外に安かったでHSMとOSが付いたタイプか店員さんに確認しました(笑)
価格コム以外の実店舗でも安い場合がありますので、少しでもお安くということなら
いろんなお店を回るもの一手かもしれません。
書込番号:18750039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

peco126さん こんにちは
このレンズの場合F2.8なのに 今の価格十分安いと思いますし 今度下がる時は 生産終了の在庫セールになると思います。
でも 今でも安い状態だと思いますので 落ちる価格も極端な落ちは無いように思いますので 待っているよりは 早く購入し 使う方が満足感あるように思います。
書込番号:18750070
1点

今底値に近いと思います
最安価格が気になって仕方がない場合は
新型が出た後最安以下の情報が有ったら即買いです
そこで欲をかいたら失敗の元です
書込番号:18750284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ5万円で手に入れた私としては、この価格帯であればいつでも買いですね^^
書込番号:18751181
1点

素早いご回答ありがとうございます。
皆さんに背中を押していただいたのですぐに購入することにします。
書込番号:18752883
5点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
こんばんは。
このレンズはAPS-C専用ですので、基本フルサイズの6Dには使えません。
書込番号:18553268
4点

シグマの場合、レンズ名に「DC」と入ってるのがAPS-C専用で、「DG」がフルサイズ・APS-C兼用です。
間違い探しか!ってくらい、実に見分けにくいですけど・・・
書込番号:18553309
4点

こんにちは。
装着はできますが、画面周辺が暗くなって実質使えない状態になります。
書込番号:18553336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズは持っていませんが、シグマのDCと言う記号のついたレンズは4本試しました。
17-70F2.8-4.5DC、18-125DC OS HSM 6Dに嵌りますが、ズーム全域で蹴られて周辺に黒い影が出ます。
8-16DC HSM 16ミリでのみ蹴られませんが周辺画像は光量落ちが激しいです。
30F1.4 DC Art 蹴られませんが周辺の画質はかなり荒れます。
と言うことで17-50もあるいは一部の焦点距離では使えるかもしれませんが、期待しない方がいいです。せっかくの6Dですから、シグマならDGの記号のある物、純正EFレンズ、タムロンのDiシリーズなどフルサイズに対応したレンズを使いましょう。
書込番号:18553354
5点

EF−Sレンズは6Dには装着できませんが、サードパーティー製のレンズはAPS−C専用でも6Dに装着は出来てしまいますね。
18〜がお望みなら、画角的には17−40F4L辺りが一番近い感じですね。
明るい標準ズームなら、価格的にはタムロンの28−75F2.8(A09)がお手頃ですね。
書込番号:18553443
4点

けられます。ズーム全域でけられます。
テレ寄りになるとけられないズームレンズも有りますが、このレンズはけられます。
トリミング前提ならば使えます。
しかしこのレンズの周辺は絞っても甘いので非常用にしかなりません。
書込番号:18554470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tokyo_ipuse_kokubunjiさん おはようございます。
キヤノンのEF-Sレンズは物理的に取り付かなくなっていますが、このレンズに関しては取り付き撮ることは出来ますがAPS-C用のイメージサークルしかありませんので、フルサイズ使用ならまわりが黒くけられてフルサイズ使用では中心部だけ普通に写りまわりはだんだんと暗くなる感じにケラれて写ると思います。
APS-Cサイズにトリミングして使用する前提ならば良いでしょうが、せっかくフルサイズのカメラをお持ちなのだからレンズもフルサイズ用を使用された方が良いと思います。
書込番号:18555264
1点


tokyo_ipuse_kokubunjiさん こんにちは
これは 皆様も書かれていますが APS専用レンズの為 ニコンのようにクロップして使えるのでしたら使う人もいるかもしれませんが クロップ機能が舞いキヤノンでは 使う人いないと思います。
超広角が欲しいのでしたら 高価になりますが フルサイズ対応品購入するしかないと思います。
書込番号:18555689
1点

レンズは違いますが、こんな感じになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=17371680/ImageID=1862733/
書込番号:18558301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REVIEWに35mm機使用可と書き込みしたので責任感からUPします。試し撮り程度ですが、6Dに付けて撮っています。当然けられますので、Aps-cのImage-Circleに合わせたTriming必要です。出てくる絵はAps-cにこれを付けたのと大差ありません。一番の違いは大きさ、重さと手ぶれ補正の有無です。私はEF28-70F2.8Lもありますが、外に持ち出す気にはなりません。(EF24-70F2.8Lも手ぶれ補正はありません)色のりの違いは明確ですが、これは個人の好み。私はPicture-Styleは忠実設定で現像時補正していますので、むしろSigmaの発色が好きです。6Dは高感度がよく許容範囲の大きさなので使っていますが、光さえ十分なら60Dがメインです。カメラは所詮道具なので、自分がどう使うか、どう使いたいかだと思います。高価な機材を使えば素晴らしい絵が撮れる訳ではありません(高価な機材でなくては撮れない絵があるのがつらいところ)
Third−Partyの良いところは安く、自分に合った機材を探せるところだと思います。 このSiteは自分も機材購入の一助となり大変有益なのですが、決めるのはご自身です。
書込番号:18561488
3点

蛇足ですが、スレ主様が6D購入検討中で、未だ購入されてないなら、6D+24-105Lのキットの購入をお薦めしておきます。6Dボディにシグマ17-50を購入する費用に少し頑張って3万ほど上乗せすれば購入でき、蹴られる心配もなく、純正ですからキヤノンのサポートが受けられますし、ズーム領域も広いです。
ちょっと大きく重くなるかもしれませんが、望遠レンズを使うことを考えれば何ということはありません。開放F4と言う数値も6Dの高感度性能で十分補えますし、ボケもそれなりに楽しめます。
書込番号:18562227
1点

昨夜は酔って寝てしまい、下足らずの上物言いがお気に障ったらごめんなさい。
ふつうに考えて、6Dにこれを付けて使う人はまずいないと思います。キットレンズ使用が殆どでしょう。私もしませんし、6Dのみ使う方は、このレンズは不必要でしょう。24-105F4Lが大きくおもいなら、F3.5-F5.6が軽く、6Dの高感度なら十二分に使えると思います。 ただ私は、60Dと6Dを一緒に持ち歩くことが多く、非常用につかうことを考えています。(ストロボを焚きたくないとき。。。宴会時など)
使った感想を申し上げれば、トリミングがめんどくさいの一言です。それ以外は、ごく普通のレンズで使う人次第です。
なおご参考までに、しょうもない絵ですが、UPしておきます。全て手持で、かなりいい加減に撮っています。
書込番号:18564692
1点

みなさまいろいろなご意見 本当に勉強になりました。純正レンズ以外経験無かったもので勉強になりました
書込番号:19388684
0点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
『 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM』 と『18-35mm F1.8 DC HSM』で、迷っています。
室内で犬の撮影をするのがメインです。
カメラは、CANON Kiss X6iです。
単焦点で、考えていたのですが、明るくてズームができるのが魅力的で、どちらにしようか迷っています。
F2.8とF1.8で明るさの違いって、大きいでしょうか?
18-35mm F1.8 DC HSMは、手ブレ補正機構がないみたいですが、三脚で、撮影するのでしたら、特に気にしなくても大丈夫でしょうか?
また、おすすめのレンズがありましたら、それも教えて欲しいです。
ご教授お願い致します。
0点

マイケル スコフィールドさん
> 18-35mm F1.8 DC HSMは、手ブレ補正機構がないみたいですが、三脚で、撮影するのでしたら、特に気にしなくても大丈夫でしょうか?
被写界深度が浅いので、開放だとピント調整が大変かと思います。
また、愛犬の被写体ぶれが発生する可能性もありそうですので、出来るだけシャッタースピードを上げて撮影して下さい。
書込番号:18304118
0点

マイケル スコフィールドさん こんにちは
>手ブレ補正機構がないみたいですが、三脚で、撮影するのでしたら、特に気にしなくても大丈夫でしょうか?
三脚使用の場合 逆に手ブレ補正の誤動作が出る場合もありますので 手ブレ補正無くても良いと思いますし シャッタースピードが速ければ 手ブレの問題もなくなると思います
書込番号:18304172
0点

無毀なる湖光さん、こんにちは。
今はどのようなレンズで撮影されてるのでしょうか?
また別のレンズを検討されてる理由は何でしょうか?
> F2.8とF1.8で明るさの違いって、大きいでしょうか?
F1.8の方が、光をたくさん(4/3段分)取り込めるので、その分シャッタースピードを上げたり、ISO感度を下げたりすることができます。
ただおかめ@桓武平氏さんが書いてくださってるように、被写界深度が浅くなるので、ピント合わせはシビアになりますし、また全身にピントが合ったお写真は難しくなります。
書込番号:18304185
0点

ズームレンズはF2.8にして、それ以上の明るさが必要な場合は単焦点にすると言う方法も
あると思います。
書込番号:18304389
1点

ズームで『18-35mm F1.8 DC HSM』こちらの明るさなら間違いなく
こちらを選択します。明るくてズーム最強だと思います。
手振れ補正が無くても、この明るさならisoを少し上げると十分なシャッタースピードを
確保出来ると思うので、気にする必要はないと思います。
単焦点でも手振れ補正がついているものはほとんど無いと思うので、同等だと考えても
良いと思います。
単焦点の画角は決まっていますか?
決まっていないなら、まずは、標準ズームで該当する焦点距離を合わせて
確認した方が良いですよ。
書込番号:18304393
1点

マイケル スコフィールドさん こんにちは。
三脚を使用しなければ手ブレするようなシャッター速度で犬を撮られれば、犬が動いて被写体ブレしてしまいますので手ブレについては考えなくても良いと思います。
F2.8とF1.8の明るさの違いはたった1段強ですがその明るさの違いで、暗い室内では被写体ブレして撮れるか撮れないかの差になる場合もある反面、F1.8開放では被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなりますので意図する表現が出来ない場合もあると思います。
F1.8で撮りたいかF2.8で十分かはあなたがどういう風に撮りたいかで選択肢はかわってくると思いますが、悩んでいられるのであれば現在破格値のF2.8で十分にも思います。
但しF1.8は絞ればF2.8で撮れますが、F2.8のレンズはどんなにがんばってもF1.8では撮れないのも事実だと思います。
書込番号:18304494
0点

予算と重さが問題なければ18−35\(◎o◎)/!
書込番号:18304555
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011499/#18292560
18-35mm F1.8 DC HSMすごいっす
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは持ってるっすが1.8すごいっす( ̄∇ ̄;)
でも17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは今超お買得価格っすので、取り合えず使って18-35mm F1.8 DC HSMが下がるまで待つ手もあるっすけど、18-35mm F1.8 DC HSMに行っちゃう幸せもあるかと思うっす
後は男マイケル スコフィールドさんが決める事っす〜ヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:18304932
0点

当たり前ですけど、F1.8の明るさは魅力ですね。ただ、ズームとはいえ35ミリ止まりで満足できるかが問題だと思います。今までの撮影で35ミリ以下しか使って無ければ18-35F1.8だと思います。逆に50ミリ程度までよく使っているのなら、ス鯉暗くはなりますがそれでもキットレンズより明るい17-50F2.8の方が便利だと思います。
過去のご自身の撮影データから何ミリあたりが最もよく使用する領域かよく確認して決めればいいと思います。
ちなみにすでに指定されてますが、動体撮影ならこのクラスの焦点距離で手ブレ補正が問題になるケースは少ないです。
予算があれば2本買って使い分けるというのもありだとは思いますが、なかなかそうもいかないので、過去のご自身の写真から必要な焦点距離を考えれば、自然と答えは決まってくると思います。
書込番号:18305331
0点

解決済みにするのが大変遅くなりました。
悩んだ末、18-35mm F1.8 DC HSMを購入しました。
皆様のおかげで、納得していい商品を購入することができました!!
本当にありがとうございました!!
書込番号:19299402
0点



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
今日は。学生です。
約1年ほど前、cannon kiss x5 を購入しました。
セットレンズでズームに頼るのでなく、自分の足で感覚を覚えたほうがいいという友人のアドバイスから、セットレンズは購入せず、50mm f1.8 の単焦点を買いました。一年間このレンズ一本で頑張りました。笑
マニュアルにも慣れ、そろそろ2本目を買おうかなという次第であります。
広角のもので価格が40000円以内のものに収めたいところです。
この2.5通しにも魅力を感じますが、18~250までカバーできるものにもやはり惹かれてしまいます。
使用目的としては、ステージ上の撮影が多いですが、ショートムービーもよく作るのでそれにてきしたものを探しています。
そもそも2本目として広角ズームを買えばいいのかさえ分かりません。もちろん個人個人で違うもの理解していますがアドバイス等、よろしくお願いします。
1点

Beatboxer634さん
撮影対象物は何?
書込番号:18236148
0点

Beatboxer634さん
> 学生です。
> 人とたまに動物です。
70-300mmの望遠域の方がいいかと思います。
風景だと、広角域が必要ですね。
> 18~250までカバーできるものにもやはり惹かれてしまいます。
50mm f1.8で覚えた感覚が麻痺しそうですね。
書込番号:18236190
0点

ショートムービーを作る際、狭い部屋などでもで広い範囲を撮れるものがいいかなと思っていまして、、、、
18-250とかは反対ですか?
書込番号:18236206
1点

Beatboxer634さん
> ショートムービーを作る際、狭い部屋などでもで広い範囲を撮れるものがいいかなと思っていまして、、、、
> 18-250とかは反対ですか?
F値が暗いようですが、室内における動き物にはつらくないですか?
問題なければ、反対でないですね。
書込番号:18236231
1点

Beatboxer634さん、こんにちは。
シグマの18-200mmや18-250mmか、タムロンの18-270mmで良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000620116/
http://kakaku.com/item/K0000391721/
http://kakaku.com/item/K0000183009/
ただムービーが主目的でしたら、ビデオカメラを使われた方が、使いやすくて良いようにも思うのですが、一眼レフカメラで撮りたいとお考えなのでしょうか。
書込番号:18236238
1点

私は本機種をお勧めします。
やはり明るいレンズの方が、ムービーも静止画も幅が広がります。
しかしながら
望遠側が足りないという現実もありますね。
そこで
これはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000452971/
書込番号:18236321
3点

やはり一眼レフ特有のボケ感がありがたいです。
17ー50 f2.5 と18ー250あたりのやつの違いはf値だけですか?
動画で撮った時のシャープさ(画質)などは違うのでしょうか?
書込番号:18236330
1点

こんにちは。
せっかくご友人が50mmF1.8を薦められてカメラを始められたので、便利ズームではなく、当レンズ(17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)が良いと思います。(広角側も1mm短いですし)
望遠側は、資金が貯まってから(学生さんなので大変だとは思いますが)純正の55-250mmか、タムロンSP 70-300mm(A005)辺りを購入された方が良いと思います。
書込番号:18236346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうのもあるんですね!
同じ質問になるのですが違いはf値以外に何かありますでしょうか?
書込番号:18236349
0点

暗いレンズは
シャッター速度が稼げなくなるので
必然的に、暗いシーンでは残像感が残ります。
また
高倍率ズーム(別名:便利ズーム)は
ズーム域を優先して作られたレンズなので
画質を犠牲にしています。
L判サイズなどのプリント目的なら問題ないですが
ムービーとなるとモニターやTVでの鑑賞が前提なので
画質の良し悪しが分かりやすくなります。
ムービー用に新しいレンズとのことですが、、、
そうであれば若干の予算オーバーになりますが
以下の2機種で、カメラ本体ごとレンズキットを買っちゃった方が
お買い得ですね。
特にX7iのSTMレンズキットなら、AF駆動もしますし、STMレンズなのでAF駆動音も無音です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484117
書込番号:18236357
1点

追記です
2カメ体制を作れるし
もしくは
X5を売っちゃっても良いのかなと思います。(50mmを残して)
付属の標準ズームのキットレンズも定評ありますし、、、。
(高倍率ズーム買うなら、キットレンズの方が明るいです)
X7orX7i
50mmF1.8U
18-55mmSTMの体制で撮影してもいいのかな?と思いました。
書込番号:18236374
0点

x7i って動画でフルタイムフォーカスあるんですか!?!?
中級機からだと思っていました。
セットレンズってそこそこ使えるんですか?
書込番号:18236387
0点

セットの18-55mmSTMは
STMという無音のモーターを使っているので
動画内にAF駆動音が入りません。
また、フルタイムAFです。
私はワンモデル前のX6iですが、セットの18-135mmSTMも無音ですね。もちろんフルタイムAFです。
書込番号:18236432
0点

Beatboxer634さん こんにちは。
フルサイズなら50o1本も標準なのでわかりますが、薦めたお友達も友達ですが笑ってしまいましたが、その中望遠の画角1本で撮られていたのは大したものだと思います。
一般的に標準ズームを購入されると画角の違いなどがわかり便利ですが、動画を撮るのであれば純正STMレンズのなどがAF性能や音など考えると良いと思いますし、社外レンズではライブビューでAF出来るかどうかは当然自己責任となりますので購入されるのであればご自身のボディで試写さらてからの方が良いと思います。
F2.8通しのレンズはF1.8のレンズからすると1段強暗いですが、通常の安価なズームはF5.6のものが多いですがファインダーなども暗く見辛くなりますし、明るいレンズは絞っても使えますが暗いレンズはこの逆はできませんので、被写界深度を考えた撮影などでは表現力は及ばなくなると思います。
書込番号:18236445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根本的な質問で申し訳ないのですが、動画撮影中のオートフォーカスというのはレンズによってかわるのですか?
ただ今使っている50mm f1.8がマニュアルにしか対応していないということなのでしょうか?
てっきりカメラ本機の問題だと思っていましたが、、
書込番号:18236470
0点

いえ
ちなみに私のX6iのフルタイムAFは
タムロン、シグマ、もちろん50mmF1.8Uでも、フルタイムAF作動します。
昔のフィルム時代のキヤノンEFレンズでも動作してますw
ただし、AF音はうるさいです(笑)
USMだとAF駆動音も録音されてしまいますが
STMでは駆動音は無音です。
書込番号:18236522
0点

念のため
以前撮影したテスト動画です。
X6i + 18-135mmSTMのAF作動音テストです。
内蔵マイク編 と 外部マイク(AT9945CM)編の両方のテストです。
http://youtu.be/3rRmcaSc3og
書込番号:18236547
0点

無知で申し訳ないです。
ここで言うフルタイムAFとはあるものをとっていて、その対象が奥に動いたらフォーカスも変わるということですよね?動画撮影中についてです。
もちろん写真では半押しすればフォーカスしなおすのはわかっているんですが、動画撮影中に勝手にフォーカスを合わせてくれるものなんですか?
それは kiss x5でも同じですが?
いろいろすみません。
書込番号:18236550
1点

一度認識したものを追従AF
タッチ操作でAF作動
画面中央部をAFポイント設定すれば、画面中央のみでAF追従してくれます。
フルタイムオートフォーカスです。
もちろん、フルタイムマニュアルフォーカスも可能です。
書込番号:18236562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





