17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

  • 「スーパーマルチレイヤーコート」を採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減した、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準ズームレンズ。
  • 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現している。
  • ズーム全域でF2.8を実現。手ブレ補正「OS」機構を搭載し、約4段分の補正効果が得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,200 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:83.5x91.8mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSのスイッチについて

2011/12/28 21:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

本日このレンズを買いました。
フィルムの一眼は結構長い間やってましたが、初デジタルの初心者です。(ブランクも長いです)

このレンズの説明書に、「レンズの着脱時は、OSスイッチをOFFにしてから行なってください」
との注意書きがありました。
これは、カメラ本体の電源をOFFにしていても、いちいちOSスイッチをOFFにしてからレンズ交換
しなければいけないということでしょうか?

ちょっと不思議な気がするのですが、みなさんは、どうされていますか?

書込番号:13952595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/12/28 21:49(1年以上前)

シグマ18−250のレンズを使っていますが
最初の頃は、OSをOFFにしてましたが
うっかりOFFのまま撮影していたりしたので
気にせずOFFにせず使ってますが

今の所は、問題ないですね。



書込番号:13952655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/28 23:41(1年以上前)

こんばんは

自分のはニコンマウントのですが 全くしていません

OSのスィッチをオフにしないでレンズの脱着してます
いまのところは大丈夫ですね

書込番号:13953184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2011/12/28 23:45(1年以上前)

 今、私の持ってるΣ50-500の取説お良く見たら、やはりOSをオフにして着脱するように書いてありました(汗)

 でも、処分したものを含めて、OS付のシグマレンズは3本使いましたが、そんなことした覚えないですし、それで異常もないです。

 それどころか、時々本体の電源をオフにせずにレンズ交換してることもあります。

 取説に書いてある以上、オフにして着脱するに越したことは無いんでしょうけど、オンにするの忘れそうですね。

書込番号:13953202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2011/12/29 00:04(1年以上前)

こてーつさん、くろりーさん、遮光器土偶さん、返信ありがとうございます。

やっぱみなさん、OSのスイッチはいちいちいじらないのですね。
かなり面倒くさいな・・・と思っていたので安心しました。

手ブレ防止ってキットレンズとこのレンズで初体験しましたが、もの凄い効果ですね。
ブランクが長いもので、こんなに進歩してるとは知りませんでした。

書込番号:13953268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/29 06:22(1年以上前)

私の50-500もほぼ9割がたOSはオンのまま、カメラの電源もオンのまま交換しています
でも問題はでていません

書込番号:13953812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 10:58(1年以上前)

18-125と18-200(前機種)を使ってます(ニコン用)が、OSスイッチはONのまま付け替えしています。
(電源はOFFにしてますが)

書込番号:13954310

ナイスクチコミ!1


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2011/12/30 11:30(1年以上前)

Frank.Flankerさん、じじかめさん、こんにちは。

あまり気にされていないとのことで、さらに安心しました。

話はそれますが、今日手持ちの古いシグマのレンズ2本がデジタル対応じゃない?・・・
ってことが判明して、ショック受けてます。
(絞り開放は撮影出来るけど、絞りこむとシャッター押すとErr01というのになります)

レンズは古い型の28mm f1.8と90mm f2.8マクロです。
まいりました・・・思わぬ盲点でした。

書込番号:13958409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/30 15:21(1年以上前)

シグマに90mmマクロってあったかな?と思って、古い「カメラ総合カタログ」を調べてみたら
1995年版に載ってました。
ニッコールの古いレンズも数本持ってますが、フィルム専用にしています。

書込番号:13959135

ナイスクチコミ!0


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2011/12/30 16:18(1年以上前)

>じじかめさん

90mmマクロはタムロンが有名だった記憶がありますが、何故か私はシグマを使ってました。
大昔のMF時代は私もニコンを使ってて、AFに移るときキャノンに変えた口です。
(歳がバレますね・・・今は目があまりよくないので、MFはちとキツイです)

書込番号:13959303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり悩んでます

2011/10/11 00:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:12件

今、17-50mm F2.8 EX DC OS HSM と17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM で迷ってます。

今使用しているレンズはeos kissx4 のキットレンズ EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISをメインに使っています。メインは風景、スナップ少々です。これから、もう少し作品と技術レベルアップしていくためにはどちらが良いのでしょうか?

それとも、今使用しているキットレンズと作品的にあまり変わりないでしょうか?
教えてください。

もし、もっとお薦めのレンズがあれば教えてください。予算は5万台程です。

書込番号:13610031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/11 02:50(1年以上前)

その2つでしたら、F2.8通しの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの方が良いのではないですかねぇ〜。
>それとも、今使用しているキットレンズと作品的にあまり変わりないでしょうか?
教えてください。
上記のレンズの画角はキットレンズまる被りしてしまうので、スナップに使うのであれば、AT-X 12-24mm F4等がよろしいかもしれません。
また、明るい中望遠のレンズなんかがあると、キットレンズとはまた違った表現ができると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506012045.10501010012.10505511935.10506011793.10501010013

書込番号:13610241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/11 03:53(1年以上前)

画質的な面から言えば17-50mm F2.8 EX DC OS HSM でしょう
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM はOS付きになってから画質も少し落ちたし、なんちゃってマクロ搭載の便利ズームでしょう

ただし画角的にはキットレンズとあまり変わらないので、撮影の幅と被写体が風景ということで考えると最初は超広角ズームの追加の方が効果は大きいと思います
超広角なら純正が一押しですが、予算的にはシグマ10-20mm F4-5.6かMr.beanboneさんオススメのトキナー
http://kakaku.com/item/10505011370/

書込番号:13610275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/11 04:58(1年以上前)

家電トークさん おはようございます。

撮りたい焦点距離が現在使用のレンズの焦点域に有るのであれば、これらのレンズの購入も有りだと思います。

F2.8で有れば現在お持ちの標準ズームとは違った写真が撮れると思います。

明るさが必要ないのであれば予算はオーバーしますが、換算24oを味わえ撮りやすい画角のレンズだと思いますし、撮りたい焦点距離が決まっているならその焦点域の単レンズも良いと思います。

書込番号:13610296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/11 07:42(1年以上前)

換算24oの前に EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMが抜けていました。

書込番号:13610485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/11 08:33(1年以上前)

同じスペックでTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical
http://kakaku.com/item/K0000065674/

こちらのレンズも比較対象にされてはいかがでしょう?2万円ほど価格差がありますね。

書込番号:13610593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/10/11 09:19(1年以上前)

今まで撮れなかった「撮影条件」で撮れるようになるのは確かですが、それと
作品や撮影技術の「レベルアップ」は別問題だと思います。
同じように使えば同じような作品しかできませんし、候補レンズならではの特性を
うまく使えれば、今までとは「違う(レベルアップではなく)」作品が撮れるように
なりますが・・・

そういう意味では17-50/2.8と17-70/2.8-4は全く違う特性のレンズですし、スレ主さんが
「こういうものを撮りたい」という具体的な構想があるのなら、どちらを選べばいいかは
人に聞かずとも自ずとわかると思います。

もしその辺が漠然としているなら、お手持ちの18-55/3.5-5.6でもまだできる事は
いろいろあるのではないでしょうか?

書込番号:13610675

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/11 10:54(1年以上前)

>もう少し作品と技術レベルアップしていくためにはどちらが良いのでしょうか?

大口径レンズを選ぶメリットのひとつは被写界深度を自在にコントロール出来る点です。
これが出来れば作品としての写真がワンランクレベルアップするでしょう。
そういう意味で17-50mmF2.8が宜しいと思います。

書込番号:13610890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/10/11 14:11(1年以上前)

皆さん、大変貴重な意見をありがとうございます。
とても親切な方々で感激です。

明るく、シャープな撮影をしたいと思っているので、高価でありますが、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが良いようですね。

それにしても、超広角レンズのFrank.Flankerさんのシグマ10-20mm F4-5.6は興味深いレンズですね。すごくシャープで面白そうでした。皆さん、結構もっているのかな。

書込番号:13611459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

18-50mmF2.8EX DCとの画質の差は?

2011/10/09 20:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

私は18-50mmF2.8EXDCを持っていて、その繊細な描写がお気に入りなんですが、常用して酷使しているので、去年、ピントが全く合わなくなって入院するなど、そろそろ耐久性が心配になってきています。そこで、買い替えを考えて、今日ネットでの評判の良いEF-S17-55F2.8の中古をいったん購入したのですが、Sigma18-50F2.8と撮り比べをしたところ、私のレンズに要求する重要なポイントである繊細さで、EF-S17-55F2.8(少なくともその個体)は劣っていることがわかり、頼んで返品させてもらいました。こうなると私の中で候補として残っているのは私のレンズの孫にあたるこの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM かEF17-40F4Lです。
順当に考えたら、正式な後継者である17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを選ぶべきと思うのですが、
このレンズの描写がどんなものか、実際にSigma18-50F2.8EXDCと比較された方がいらっしゃったら教えてください。よろしくおねがいします

書込番号:13603791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/09 21:59(1年以上前)

すみません。回答になっていないのですが、
18-50/2.8 DCの使い易さを思い出してレスしました。
いまでも捨て難い一品です。


ただ、17-50/2.8 ISの件が気掛かりですね。

書込番号:13604134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/10 07:29(1年以上前)

繊細とはシャープな画像という意味ですかね?
だとするならば、うちの店にある同レンズで何度か撮影し、それをプリンターでテスト印字してみたのですが、開放からかなりカリッとしている印象を受けました。三段ぐらい絞るとおそらくシグマレンズでは最高レベルであろう解像度の写真を得ることができます。

ただ発色は穏やかな感じですよね、このレンズに限ったわけではないですがシグマは。。

書込番号:13605497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2011/10/10 20:50(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん
そうですね。この画質で、この軽さなので
お散歩写真好きには、本当にいい商品でしたよね。

家電量販店勤務さん
わざわざありがとうございます。
やはりこのシリーズの血統は受け継いでいるようですね。



書込番号:13608582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:163件

先日友人と遊びに行きまして、24mm(35mm換算39mm)始まりですと広角が不足する場面があり
ついでに明るめのズームレンズも欲しかったのでこの製品を購入するに至りました。

本題ですが、カメラの電源OFFまたはレンズを外した状態で軽く振るとカタカタと音がするのは仕様でしょうか?
後玉付近から聞こえてくる気がします。

手持ちのキヤノンIS系ですと音はしませんし、これを店頭で試写した時には気づきませんでした(というか気にしていなかった)。
問題があるようでしたら初期不良交換してもらおうと思います。

話は変わりますが、このレンズいいですね。開放からシャープで、軽い。
皆さんおっしゃるようにAF速度はまぁ早いですが純正には劣り、
フルタイムMFでない等不満がないではありませんが価格差分かなぁと思います。

総じてCPが高く、満足できる買い物ができたと思ってます。

書込番号:13389567

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/18 19:50(1年以上前)

こんばんは。裏路地の猫さん

レンズを外した状態で軽く振るとカタカタと音がするのは手ブレ補正機構の
為だと思いますよ。

書込番号:13389617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/18 19:52(1年以上前)

カタカタと音がするのは仕様でしょう

手振れ補正は補正レンズが宙ぶらりんの状態に近いですから、振ると音がします

書込番号:13389624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/08/19 05:58(1年以上前)

シグマ18−250mmもカタっとなります。
OSの音ですね。

沢山、撮影楽しんで下さい♪

書込番号:13391128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2011/08/19 18:48(1年以上前)

万雄さん、Frank.Flankerさん、こてーつさん

返答ありがとうございます。
OSの音ですか。想定外にカタカタするので持ち運びに不安を感じてました。
仕様なら普通にカメラバッグに入れておけば大丈夫でしょうね。

書込番号:13393178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピント合わせについて

2011/07/26 22:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 chokimanさん
クチコミ投稿数:2件

使用機種は50Dです

価格.comの書き込みを見ていたら、オートフォーカスが早いとか遅いとかの書き込みがあった
のですが ここで質問します

1. 17−50 F2.8 EX DC OS HSM と

2. タムロンのB005

では どちらが早いですか? かなり素人の質問ですいません
よろしくお願いします

撮るのは、4歳、2歳、0歳の子供です。

書込番号:13299450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 06:16(1年以上前)

おはようございます
速さはシグマでしょう。
ただ標準域のズームなので4歳、2歳、0歳のお子さんなら少々AFが遅くても大丈夫な気もしますが
でも速いことにこしたことはない

シグマのレンズで型番にHSMとあるものは超音波モーター搭載ですから、スピードは純正ほど速くなくてもそれなりに速い
タムロンのレンズは最近まで超音波モーター搭載レンズがなかったのでAFが遅いことで有名
タムロンのレンズで超音波モーター搭載は70-300mmUSDと18-270mmPZDのみ

書込番号:13300524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/27 06:17(1年以上前)

chokimanさん おはようございます。

HSM (ハイパーソニックモーター)超音波駆動のモーターがついているシグマの方が早いと思いますが、販売店でご自身のボディを持参しお子様を撮られて持ち帰り検討されるのが一番だと思います。

私は価格の安い旧A16使用ですがシグマを考えるのであれば、この価格差なら無理しても純正を狙います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011533.10505511521.K0000065674.10506011797.K0000115358

書込番号:13300526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chokimanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/27 21:58(1年以上前)

Frank.Flankerさん ありがとうございます
 なるほど 超音波モーター搭載と書かれているものがオートフォーカスが早いと言うことですか。 一つ勉強になりました。

写歴40年さん ありがとうございます
 いちど販売店に行って試してみます 純正も考えましたが金額に手が出ず候補から外しました。
 本当にありがとうございました。

書込番号:13303203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームを検討しています。

2011/07/25 02:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
デジイチデビューして1年ほど、撮影枚数は5000枚程度のペーペーですが、新しいレンズ購入にあたってみなさんの見解を聞かせて頂きたいと思っています。
よろしくお願い致します。

所有レンズは、
・純正50mm F1.8
・シグマ30mm F1.4 の2本で、主にポートレートや料理を撮っています。

今秋に京都へ家族旅行へ行くのですが、風景・建物撮影に適したレンズとしてもう少し広角のモノが欲しいと思い、現在物色中です。

この際、標準ズームを兼ねたモノにしようと思い、候補を
・シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・タムロン B005
・タムロン A16 の3つに絞りました。

ズームリングの方向、手ぶれ補正、重さにはこだわらず、画質を優先して決めたいと思っているのですが、値段もずいぶん違うので迷っています。

PHOTOHITOなどで一通り作例を見たのですが、「なんとなくシグマが解像度に優れているかな〜。」という印象で、大きな差を感じないと言えば感じないです。。。
その一方で、上達していくにつれてこの差を大きく感じるようになるかも?という気もしています。

みなさんは3つの画質差が価格差にどれくらい反映されていると思いますか?
「色合いが寒色系」「解放からシャープ」といった傾向以外に画質差の指標となるものは何かありますか(画質にこだわりたいと思うものの、そもそも画質とは?という疑問が出てきたのでよろしければ教えてください)?
また、みなさんでしたら、どうされますか?

ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13292821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/07/25 02:16(1年以上前)

スミマセン。使用機種が抜けておりました。キャノン50Dを使用しています。

よろしくお願い致します。

書込番号:13292827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/25 04:40(1年以上前)

エルブ82さん おはようございます。

私はD7000にA16を使用しています。主にスナップ程度の使用ですが湾曲収差と作りがチャチ以外画質も気に入っています。

等倍鑑賞でシャープな方が画質が良いと言うならシグマの方が新しい分良いのかも知れませんが、シグマのレンズの絵は余り好きでないので私的にはこちらの画質の方が好みです。

書込番号:13292919

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/25 06:53(1年以上前)

おはようございます
風景なら絞って撮ることが多いですから差はつきにくいですが、時として開放でとられたりする場合もあるでしょうし、ポートレートなら開放での使用も多くなると思います
数値で表しにくい色合いや柔らかさはタムロンだと思いますがシャープさはシグマだと思います
またタムロンは手振れ補正が付いたことにより画質が落ちたという雑誌などの評価を多かったように思えましたが、中には手振れ補正のついてる方が画質が向上していると言っておられる方もいらっしゃいます

人気はやはり値段の安い分タムロンだと思います。値段の差ほど性能差はないとは思いますが少しでも画質にこだわるのならシグマにされておくのが良いかと思います

下のリンク先の比較では望遠端での差が顕著のようです

シグマ17-50とタムロン17-50
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=729&Camera=474&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=400&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=0

シグマ17-50とタムロン17-50vc
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=729&Camera=474&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=679&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=0

書込番号:13293024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/25 09:06(1年以上前)

こんにちわ。

ごく個人的には、写真の善し悪しに占める画質の割合などごくわずかだと考えています。

確かに、より高性能なレンズとそうでないレンズに差があるのは間違いないですが、一方で高価で高性能なレンズを
使っても「記念写真」しか撮れない者もいますし、キットレンズで素晴らしい「作品」を撮る方もいらっしゃいます。

だいいち、現在発売されている同カテゴリのレンズであれば、作画上困るほどの性能差はないんじゃないかなあ?


GANREFの数値や比較チャートに一喜一憂するのもわかりますが、性能を比較するために購入するわけではないのですから
「くらべっこ」してもあまり意味はないです。それに「レンズ比較」が上手になっても写真は上手くなりません(笑)

PHOTOHITOなどで作例を見て、「これだけ撮れるなら十分だな」と思えるレンズならどれでもOKじゃないでしょうか。


閑話休題


旅行のお供ならむしろ、15-85/3.5-5.6IS、18-200ISなどとお手持ちの単焦点の組合せの方がいいような気がします。
風景ならある程度焦点距離のカバー域が広い方が構図のバリエーションが増えますし(同じ景色でも、タテヨコ引き寄りと
撮ってみると、色々な発見がありますよ)、絞る事も多いのでISがあれば歩留まりが上がります。

シャッタスピードやボケが欲しい時は、単焦点に交換すればいいですし。

SIGMAの17-70/2.8-4なども寄れるので面白いかもですね。
通り沿いの店の風鈴などに広角でドーンと寄って、F5.6くらいで背景ボケに町並みを入れたりして。

旅行、いいなぁ・・・(笑)

書込番号:13293237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2011/07/25 22:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
非常に参考になり、細かく検討しながらたった今返信を書き終わったところだったのですが、

スミマセン。。。
全部消えてしまいました。

書き終わった後、「内容を確認する」→「ID・パスワード入力画面」→「クチコミ掲示板トップページ(?)」という流れで。
ログインから時間が経ちすぎたからでしょうか。


とにかく明日の夜までに書き直したいと思いますので、よろしくお願い致します。

せっかくタメになる回答を書いて頂いたのに、遅レスになってしまい申し訳ないです。

書込番号:13295705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/26 00:53(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはり気になってしまい、記憶の新鮮なうちに書き直すことにしました。

質問させていただいたことで、知識を教えて頂き、新しい視点に気づかせて頂き、漠然としていたレンズ選びが一歩も二歩も前進したように思います。

旅行に行くまではまだ時間があるので、今後のレンズ構成や役割分担をもう少し詰めて、
作例を多く鑑賞し候補に挙がったレンズそれぞれの良さを知った上で、好みに照らして結論を出せれば良いなと思いました。

また相談させていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。

本当にありがとうございました。


>写歴40年さん
 >A16を使用しています。
 >湾曲収差と作りがチャチ以外画質も気に入っています。
  A16の感想、ありがとうございます。
  湾曲収差にも着目して作例を見比べたいと思います。
 >等倍鑑賞でシャープな方が画質が良いと言うならシグマの方が新しい分良いのかも
 >シグマのレンズの絵は余り好きでないので私的にはこちらの画質の方が好みです。
  なるほど。
  いい写真が撮れたら適宜トリミングしてA4〜B4に引き延ばそうとも考えているので、今の私にはシグマの方が好みに合うのかもしれません。
  でも、好みとおっしゃるタムロンの画の良さを踏まえた上で結論を出せたらと思っています。しばらくは作例鑑賞を楽しむ日々にしようと思います。

>Frank.Flankerさん
 >ポートレートなら開放での使用も多くなると思います
  そうですね。標準ズームといっても単焦点に迫ってくれれば、それにこしたことはありません。
  どれだけ迫れるかという点で価格と相談になりますが、作例を多く鑑賞する中で見極めていきたいと思います。
 >数値で表しにくい色合いや柔らかさはタムロン
 >シャープさはシグマだと思います
 >人気はやはり値段の安い分タムロンだと思います。
 >値段の差ほど性能差はないと思います
 >少しでも画質にこだわるのならシグマにされておくのが良いかと思います
  なるほど。そうですか。
  「色合いや柔らかさ」に着目してタムロンの作例をチェックしたいと思います。
  やはりタムロンは安いですよね。この価格差は大きいです。次のレンズに回せますし。
  やはり画質はシグマが無難なんですね。
  私も(合ってるのか分かりませんが)抜けの良さという点でシグマが優勢と感じています。
 >下のリンク先の比較では望遠端での差が顕著のようです
  比較表まで添付していただきありがとうございました。
  一応、見てみたのですが、
  私のスキルだとどう読みこなしてよいか分からず、持て余してしまいました。
  少し調べてみます。
  「望遠端での差が顕著」ということも参考にします。
  また、「焦点距離によって得手不得手がある」というのも参考にします。

>オミナリオさん
 >ごく個人的には、写真の善し悪しに占める画質の割合などごくわずか
  なるほど。オミナリオさんのレビュー・クチコミを拝見させていただいたところ、素晴らしい写真を撮影されていて、納得しました。
 >キットレンズで素晴らしい「作品」を撮る方もいらっしゃいます。
 >現在発売されている同カテゴリのレンズであれば、作画上困るほどの性能差はないんじゃないかなあ?
  そうですね。
  私も作例を見比べて、レンズに関わらず素晴らしい写真が多いと感じました。
  「絶対性能が劣っても腕でカバーできるように」と割り切るのか、
  「少しでも良い写真を残したい」からレンズに手を借りるのか、
  私の場合、そういう悩みでもありそうです。
 >作例を見て、「これだけ撮れるなら十分だな」と思えるレンズならどれでもOKじゃないでしょうか。
  はい。そうですね。
  オミナリオさんのおっしゃる「これだけ」に何をどれだけ求めるのか?
  その基準を決めることが、私のレンズ選びに必要だと思うようになりました。
 >旅行のお供ならむしろ、15-85/3.5-5.6IS、18-200ISなどとお手持ちの単焦点の組合せの方がいいような気がします。
 >風景ならある程度焦点距離のカバー域が広い方が構図のバリエーションが増えますし
  なるほど。「構図のバリエーション」ということは意識していませんでした。
  焦点距離の広いレンズのメリットなんですね。
 >絞る事も多いのでISがあれば歩留まりが上がります。
  成功率を考えると、やはり手振れ補正はあった方が良いですね。
  重さは気にしない方ですし、家族に撮ってもらう時も安心ですし。
  手振れ補正あり、で検討することにします。
 >シャッタスピードやボケが欲しい時は、単焦点に交換すればいいですし。
  なるほど。そういう風に役割分担を前提に検討するのもいいですね。
  単焦点  →被写体・焦点距離を決めている時、SSやボケが欲しい時
  標準ズーム→それ以外      
  という区分で考えてみようと思いました。
 >SIGMAの17-70/2.8-4なども寄れるので面白いかもですね。
  なるほど。一考の余地がありそうです。
  70mmというのも未知ですし、寄れるというのも「構図のバリエーション」を楽しめて面白そうです。

書込番号:13296268

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング