17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

  • 「スーパーマルチレイヤーコート」を採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減した、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準ズームレンズ。
  • 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現している。
  • ズーム全域でF2.8を実現。手ブレ補正「OS」機構を搭載し、約4段分の補正効果が得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,900 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:83.5x91.8mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 周辺流れについて

2016/12/23 08:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:3件

趣味で鉄道写真を撮っています。
最近人物撮影の機会が増えてきたのでこちらのレンズを購入しました。

F2.8の明るさでこの値段、買った当時はとても満足していましたが、
いざ撮影してみると後ピン... それはアジャストメントで対応しましたが開放じゃ使い物にならないくらい周辺の流れが酷いです。
F5.6まで絞ってもPCで見ると流れが気になります。
F8以上じゃないと使えず、せっかくのF2.8が... という感じです。

これはハズレ個体を引いてしまったのか、それとも被写界深度が浅いのでピン甘になっているだけなのか...

近々ピント調整で修理に出すので、ついでに診てもらいます。
みなさんの個体はこんな感じですか?

書込番号:20506472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/23 10:34(1年以上前)

くはちんさん、こんにちは。

私は過去にこのレンズを使っていました。周辺の像流れ、確かに気になりました。
どの程度なのか、可能ならば画像をアップされることをお勧めします。

下のレンズ評価サイトで、レンズの焦点距離と絞りを変えた時のチャート撮影画像を確認できます。
参考として、一度覗いてみてはいかがでしょうか。ご存知でしたら、失礼しました。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=679&Camera=474&Sample=0&FLI=0&API=4&LensComp=729&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=4

ピント調整の際に確認されるなら、安心ですね。

書込番号:20506711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/23 12:16(1年以上前)

真面目な話、その値段にものに文句言っちゃダメですよ。

この言い方に文句もあるでしょうが、最初からLレンズを買えば良かったのです。
そうすればこのスレを上げる無駄もなかったのです。

書込番号:20506982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/12/23 14:15(1年以上前)

機種不明

F8 シグマ用

周辺は流れっぽいですね。ただ、過去の(レビューの)写真をひもといていくと、開放付近でもそれほどでもない写真もあります。キヤノンAPS-Cの1.6倍であることを差し引いてもですね。

使い物になるかならないかは個人の感覚ですから何とも言えませんが、まあ私の感覚では人物で開放付近(つまりポートレート?)で使うならさほど気にならないでしょう。

書込番号:20507216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/23 15:48(1年以上前)

機種不明

F2.8

みなさんレスありがとうございます。

F2.8で試しに撮影したものがこの画像ですが、サイトを見たところ普通そうですね。
できればLレンズを買いたいですか、なにせお金が...

人物撮影は被写体が真ん中にあることが多いのであまり気にならないのですが、鉄道写真は端にピントを合わせるのでどうしても気になりますね...

書込番号:20507393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/23 16:56(1年以上前)

画質劣化してて全然わかりませんね...
すみません

書込番号:20507551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/23 20:34(1年以上前)

>くはちんさん

このレンズを使用して17−70Cに入れ替えた経緯がありますが。

普及価格帯のズームレンズにして要求されている事については少々厳しすぎるのではないかと感じます。

ピンずれで流れるような描写が強調される事も考えられなくはないと思うので、シグマでのボディに併せての
調整を依頼されるのもご自身の納得が得られれば無駄な事にはならないでしょうね。

お写真を拝見しましたが、この場合には低ISO感度に拘るよりもそれこそF8程度に絞って電車全体を
シャキッとさせたほうが良いのではないかなと感じました。(F5.6でもだいぶ違うでしょう)

画像周辺部の解像にまで拘れば選択肢は単焦点レンズしかなくなるような気がします。

絞り開放でのボケ具合にまで拘るなら尚更単焦点レンズでしょう。

ズームで選ぶなら同じシグマの18−35や50−100のF1.8アートラインなら何とか満足してもらえるのかなぁ
といった感じでしょうか。

気になり始めた人に気にするなと言うのも無理がありますが、レンズの欠点を考慮した撮り方で対処する
のも一つの手ですよ。(お金がかかって仕方ないので・・・)

書込番号:20508112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 逆光に弱い?

2016/12/21 22:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

17-50f2.8と17-70f2.8-f4で悩んでいます!
f2.8通しが魅力的でそちらにしようと思ったら•••まさかの逆光に弱いという記事を見てしまい、17-70だと逆光にも強いのかなと思いまして書かせて頂きました。
詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

カメラがCanon80D
持っているレンズはCanon50mm f1.8のみです(新しいやつ?)

これに買い足すならオススメはどちらかもアドバイス頂きたいです!
使い方はポートレート、モデル撮影で朝昼晩です。
店内撮影などもするのでf2.8が良いかと思い考えていた感じです。
また旅行にも使えたらなという感じです。

以上よろしくお願いします。

書込番号:20503378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2016/12/21 23:27(1年以上前)

 どちらも持っていませんが(17-70は2代前の型を持っていますが、特に逆光に弱い問いイメージはありません)、ポートレートやモデル撮影なら、(どうしてもという場合はあるにしても)ある程度構図の変更はきくと思うので、F2.8通しの17-50OSを選びます。やはり室内であればF2.8通しは魅力です。

>旅行にも使えたらなという感じです。

 個人的には旅行に持っていくにはズームレンジが狭いです。持っていくとすれば、基本は室内用で、屋外で使うなら、望遠と広角が欲しいです。個人的には屋外世には18-135クラスに純正なら10-18などの広角ズーム、可能なら70-300クラスの望遠ズームが欲しいところです(18-135なr望遠は省略するかも)。

書込番号:20503503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/12/22 00:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん
丁寧にありがとうございます!
確かに室内の撮影は一歩二歩は全然動けるので明るさがやはりあった方が良さそうですね!

旅行にはやはり望遠が短いんですね•••
ある程度取れれば良いかという感じなのでそこは諦めるかなという感じで今考えています。

書込番号:20503628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/12/22 04:42(1年以上前)

機種不明

17-70mm(70mm開放)

どちらも新品購入しましたので無責任な予想のコメントではありません。 17-50/2.8は17mm側のクセのある大きな歪曲収差と望遠側が50mmではAPSカメラでも短すぎるので売却しました。 コンテンポラリー17-70/2.8-4.0はシャープで逆光に強い完成度の高いすばらしいレンズです。

書込番号:20503870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/22 08:04(1年以上前)

>タクタク87さん

候補のレンズの両方を使っていましたが逆光耐性については新しい17−70Cのほうがだいぶマシに
なっているといった印象ですね。

しかし17−70Cで改善はしているものの逆光、半逆光撮影時にフレアに画像全体が包まれやすくコントラスト低下に
陥る事は珍しくありません。(ゴーストのようにはっきりとした形にはなりにくくなっています)

この度合いが17−50よりも17−70Cのほうがマシ、かなり改善していて大きな欠点として挙げるほどでは無くなった
感があり、今現在お薦めするなら絞り開放付近の解像感と共に優れる17−70Cのほうだと感じます。

望遠端の20ミリの差も大きいと感じますし、簡易マクロ撮影と言われるほど大きく寄れるのも17−70Cの
美点だと思います。

店内撮影で広角端17ミリを使うなら明るさも同じで問題ないですが、両レンズとも画像編集ソフトかトリミングに
頼らないと画像周辺部の歪みが気になる場面があるかも知れません。(このレンズに限った話では無いですが)

書込番号:20504052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/22 08:59(1年以上前)

タクタク87さん こんにちは

F2.8通しも良いとは思いますが 明るさの違い望遠側で1段の差だけですし これより明るい50oもあるようですので 便利性から見ると 17‐70oの方が良いように思いますし 17‐70oのマクロ機能との最短距離の差 案外大きいです。

書込番号:20504148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/22 10:25(1年以上前)

何方かも書かれていますが、ある状況下でフレアがかかって全体のコントラストが落ちることがあります。
いわゆるゴースト乱発と言ったものとは違います。

総じて耐逆光が良いとは言えませんが、開放絞りワイド〜テレ端の解像が良好なことが取り得です。
17-70mmは旧形使用ですが、コントラスト低下のような経験はありません。
が、取り立てて耐逆光が優秀な部類とは言えないですね。

生産終了のTamron 17-50mm VC が耐逆光では勝ります。
開放の緩やかな描写が許容できればお奨めですから、中古をお探しください。人物には向きます。

書込番号:20504268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/22 12:40(1年以上前)

そう逆光に弱い様には感じませんが・・・

https://photohito.com/lens/brands/sigma/model/17-50mm_f2.8_ex_dc_os_hsm_%5B%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/

書込番号:20504508

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/12/22 12:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

プレス使用前提のニコン、キヤノンの高級レンズと異なり、特にタムロンの中古はピント位置のズレや、パーツが消耗しきっている個体が多いです。

書込番号:20504539

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/12/22 12:56(1年以上前)

機種不明

コンテンポラリー17-70mm

両レンズ共にシャープで逆光に強いレンズです。 フィルターを装着してコメントしているレベルなど論外ですが。

書込番号:20504555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/22 14:27(1年以上前)

>タクタク87さん

こんにちは

ニコンマウントですが17-70o使っています。

逆光も気にならないですし、扱いやすいレンズだと思います。
購入時、17-50of2.8と迷いました。

メインはキヤノンなので便利な焦点距離、簡易マクロなど使い勝手で17-70oにしました。

ポートレートなら17-50oでしょうね。
開放f2.8は魅力ですよ。

ポートレートならシグマ30of1.4やキヤノン85of1.8、100of2とかも良いと思いますが。

書込番号:20504698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/12/22 15:06(1年以上前)

社長は、本当に使用されている方のコメントです。

書込番号:20504750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時の異音(キュルキュル)について

2016/12/19 22:24(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 comugi5さん
クチコミ投稿数:20件

今年の10月に購入したのですが、購入してすぐにAF時にキュー…キュルキュルというような音がして、なかなかピントが合わないことに気付きました。

AFを迷ってる音なのでしょうか…
Canon純正ではないから仕方がないものでしょうか…

別の30mm F1.4のシグマレンズでは、すぐにピピっとピントが合うので、やはりシグマに問い合わせをするべきでしょうか。

それともcanonに聞くべきでしょうか…
アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20497905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/19 22:42(1年以上前)

シグマに問い合わせをするべきでしょう。

書込番号:20497968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2016/12/19 23:06(1年以上前)

こんばんは。

その音はOSの作動音と思いますが、最短撮影距離よりも離れて、AFが合わないようでしたら、AFの不良も考えられますね。
レンズ接点をきれいにしても続くようなら、シグマさんに診てもらった方がいいかも?ですね。

書込番号:20498042

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/12/19 23:33(1年以上前)

こんにちは。

音を表現するのは難しいですが、キュー…キュルキュルというのは高音なんでしょうか?
うちのを今80Dに付けて試してみましたら「ズー、ズコズコ・・・」みたいな音でした。

あと手ブレ補正(OS)の音は、耳をレンズに近づけないと聞こえないくらい小さな音で
「ジュジュジュコ・・・」と鳴っています。キューという音ではないですね。

30/1.4で問題ないということは17-50/2.8の故障ということも考えられますね。
キヤノンに言っても社外レンズは相手にしてもらえませんので、とりあえずシグマに
一度相談されることをお勧めしておきます。
https://www.sigma-photo.co.jp/support/contact/

書込番号:20498123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/20 00:15(1年以上前)

このレンズはセンサーから約28cm以上離れてる被写体にAFできます。
その撮影条件でAFが迷うのでしたら(異音も含め)
シグマに問い合わせされたほうがいいと思います。

書込番号:20498247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/12/20 07:56(1年以上前)

comugi5さん おはようございます。

社外品のレンズは勝手にマウントに合うように作っているもので全ての動作が純正レンズのように動作するかどうかは自己責任で、純正以外のレンズに関してはキヤノンでは動作保証していませんのでキヤノンでなくシグマに聞くしか無いと思います。

但しシグマではキヤノンEFマウントで販売していますので異常があれば治るまで真摯に対応してくれると思います。

あなたが実店舗購入ならばボディと共にお持ちになり同じレンズなど試せれば初期不良かどうかはすぐにわかると思いますが、購入から二ヶ月ならば初期不良交換はしてくれるかどうかは微妙な感じですが、まずは実店舗購入ならば販売店その次はシグマに保証修理の問い合わせをされれば良いと思います。

書込番号:20498695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/20 08:05(1年以上前)

HSM (超音波モータ) の不具合の場合は鳴きます。

Sigmaに見て貰いましょう。負担は送料のみの筈。

書込番号:20498715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/20 08:31(1年以上前)

>なかなかピントが合わないことに気付きました。
でも最終的に合うのでしょうか?

>キュルキュル
これが金属音で有るのであれば、
AF時に鏡筒内の摩擦での金属鳴きの可能性も考えられます。
手振れ補正を切って見ても同じ音が聞こえるなら
その可能性が高いですね。

いずれにしてもシグマに連絡を入れ、状況を詳しく伝えて
対処して貰うのが最善だと考えます。

書込番号:20498769

ナイスクチコミ!1


スレ主 comugi5さん
クチコミ投稿数:20件

2016/12/20 09:18(1年以上前)

>jet_bさん
ご回答いただき、ありがとうございます!
シグマに聞いてみたいと思います。

書込番号:20498861

ナイスクチコミ!2


スレ主 comugi5さん
クチコミ投稿数:20件

2016/12/20 09:21(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

ご回答いただき、ありがとうございます。
レンズの接点、掃除したことがありませんでした‥
一度綺麗にしてから試してみます!!

書込番号:20498869

ナイスクチコミ!2


スレ主 comugi5さん
クチコミ投稿数:20件

2016/12/20 11:02(1年以上前)

>BAJA人さん

ご回答いただき、ありがとうございました。
キュー…キュルキュルという音は、ピントが合う時にピピッと鳴る音と
同じくらいの高音です。
手振れ補正でも音がしているのですね!(知りませんでした…)
ズー、ズコズコ音はしていませんでした。

シグマのサポートセンターのリンクまで教えて頂き、ありがとうございました。
18時まで電話もできそうなので、帰宅したら電話をしてみます!

書込番号:20499056

ナイスクチコミ!1


スレ主 comugi5さん
クチコミ投稿数:20件

2016/12/20 11:03(1年以上前)

>Green。さん

ご回答いただき、ありがとうございました。
確かに寄って撮る時に音が出やすい気がするのですが、
28pは離れていたような・・・更にもっと離れて撮っても
同じような音が出るような・・・
かなり自信が無くなってきたので、どのタイミングで音が
するのか色々と試してみます!

書込番号:20499057

ナイスクチコミ!1


スレ主 comugi5さん
クチコミ投稿数:20件

2016/12/20 11:03(1年以上前)

>写歴40年さん

おはようございます。
ご回答いただき、ありがとうございます。

やはりシグマに聞いてみる他ないのですね。
こどもの行事に間に合わせたくて、急いでAmazonで購入したので、
やはりシグマに聞いてみます!
本日帰宅したらすぐに電話をしてみます。

書込番号:20499059

ナイスクチコミ!0


スレ主 comugi5さん
クチコミ投稿数:20件

2016/12/20 11:03(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございました。
超音波モータの不具合で鳴くんですね。

帰宅したらすぐにシグマに問い合わせしてみます。

書込番号:20499061

ナイスクチコミ!0


スレ主 comugi5さん
クチコミ投稿数:20件

2016/12/20 11:05(1年以上前)

>hotmanさん

ご回答いただき、ありがとうございました。
ピントは、キュルキュル鳴っている時は合わず、
一度少し位置を変えると合い、また同じところに戻ると
今度は合うといった感じです。

手振れ補正を一度切ってみて、音がするか試してみます!
そして、帰りましたらすぐにシグマに問い合わせしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20499067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらか迷っています

2016/12/17 16:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 Sky_townさん
クチコミ投稿数:3件

F2.8のレンズでどちらにしようか迷っています。
本体はEOS 7DMarkUです。
主な使用目的は風景と夜景・星に使います。

・シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
・CANON EF16-35mm F2.8L III USM
この二つで迷っています。

風景と夜景・星はメインではないので、高頻度で使うわけではないと思いますがそこそこは使うかと・・・。
っと言う感じです。
使用感など、総合的にどちらがいいでしょうか。
値段の差が一番の迷いどころです。

書込番号:20491119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/12/17 16:17(1年以上前)

Sky_townさん、こんにちは。

> ・シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
> ・CANON EF16-35mm F2.8L III USM
> この二つで迷っています。

この二つのレンズは、値段から目的まで、あまりにも違い過ぎるように思うのですが、この二つのレンズのどのような点で悩まれているのでしょうか?

書込番号:20491130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/17 16:20(1年以上前)

>Sky_townさん

>> 主な使用目的は風景と夜景・星に使います。
>> 風景と夜景・星はメインではないので、高頻度で使うわけではないと思います

意味不明です!!

使用頻度が少ないのでしたら、不要かと思います。

書込番号:20491137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2016/12/17 16:34(1年以上前)

 使用頻度が少ないなら、高価でフルサイズ対応の純正Lレンズが必要でしょうか?

 16ミリが不要なら、ズーム比も大きくて、低価格で入手できるシグマで十分ではないでしょうか?それともLレンズが欲しい何かの理由があるのでしょうか。

 ついでに言うなら、星を撮るなら、タムロンの15-30F2.8かトキナー11-20F2.8の方が向いていると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000728391_K0000728951&pd_ctg=1050

書込番号:20491164

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/12/17 16:35(1年以上前)

Sky_townさん こんにちは。

CANON EF16-35mm F2.8L III USMはフルサイズ対応です。フルサイズのカメラで超広角レンズとして使用することを想定しています。
だからといって、7DUで使えないことはないですが、シグマ17-50mm F2.8と比較するのはあまりにも違い過ぎます・・・

>主な使用目的は風景と夜景・星に使います。
>風景と夜景・星はメインではないので、高頻度で使うわけではないと思いますがそこそこは使うかと・・・。

とりあえずは、価格も手ごろ、性能も悪くないシグマ17−50でいいと思います。
CANON EF16-35mm F2.8L III USMはフルサイズのカメラを購入した時に検討するのはいかがですか?

書込番号:20491166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/17 16:41(1年以上前)

ある程度イメージアップができている場合はズーム倍率が低いレンズ、または広角・望遠などに寄っているズーム。
イメージアップが不十分な場合は標準域でズーム倍率が大きいもの、といった用向き区分が考えられます。

書込番号:20491182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/17 19:18(1年以上前)

両方買って比較するのが良いかと。

EF16-35mm F2.8L III USMが視野にある人なら
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMなんて誤差みたいな値段でしょ。

書込番号:20491578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/17 20:09(1年以上前)

>Sky_townさん

何がメインの被写体なのか気になるし、本気の質問か?も気になりますが・・・

ご自身に画像の周辺部を拡大して鑑賞するような習慣が無いなら同じシグマなら17−70F2.8-4Cがいいし、
拡大してみるなら純正レンズがいいのではないかと感じます。

普段何を使っているのかが不明ですが、たまに使うなら安いものがいいでしょう。

これは安くてもいいレンズですよ。

使用感の何を気にするのか?がよく解りませんが、万全を期すならやはり純正でしょうね。

候補のLレンズを使うなら6D等のボディを使ったほうがいいし、その時にはF4Lでもいいかも知れませんね。

書込番号:20491686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/17 21:36(1年以上前)

予算があるなら純正16-35oで良いと思いますね。

動体、連写が必要ないならボディは6Dと入れ替えた方が良いと思いますがね。

書込番号:20491935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2016/12/18 10:46(1年以上前)

〉シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
〉CANON EF16-35mm F2.8L III USM
間違いなくキヤノンでしょう。
価格差ありすぎ。(笑)

書込番号:20493325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/18 12:28(1年以上前)

Sky_townさん こんにちは

望遠側が35oで足りるのでしたら キヤノンだと思いますが 常用の標準ズームとして使いたいのでしたら シグマの方が使いやすいと思います。

書込番号:20493580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1件
機種不明

ご覧くださいましてありがとうございます☆
今現在、Canon70Dを使っています。
つい最近望遠レンズ(canon EF100-400f4.5 L IS UUSM)を購入し、今度は標準レンズが欲しいと思い
望遠で少しお値段を出したので標準レンズは少しコストを抑えてシグマ17-50かタムロン17-50を購入したいなと考えています。

ディズニーが好きで近くでショーを見るときや、グリーティング、風景、夜景を撮りたいなと思っています。

どちらがオススメか教えてくださると嬉しいです^ ^お願いします☆

書込番号:20487189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2016/12/16 01:44(1年以上前)

 私ならシグマを選びます。

 シグマには手振れ補正がついてますが、タムロンにはついてないので、スローシャッターを使う必要が出た場合に手持ちではタムロンのほうが手振れの危険性が高くなります(もちろんシグマでもシャッタースピードが遅くなれば危険性は高まるので程度問題ですが・・)

 また、シグマとタムロンでは発色の傾向が違い、シグマはどちらかというと寒色系、タムロンは暖色系だと思います。また、シグマは開放からある程度解像感が高いと思いますが、タムロンはよく言えば柔らかな表現になると思います。

 以前にタムロン17-50VC(B005)を使ってたことがありますが、個体の問題かもしれませんが、解像がパッとしないのと、発色が好みで無かったので1年ほどで手放した経験があります。

 ただ、タムロンの発色が好みでしたら、シグマは好きになれないと思うので、この点は可能なら試写させてもらって確認したほうがいいと思います。

書込番号:20487214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/12/16 07:17(1年以上前)

>あゆみにー☆さん
 
  おはようございます。

自分も上記2択でしたら
シグマに一票
手振れ補正もありますし
ズーム回転もキヤノンと同じ(タムロンは逆)

タムロンは、AFが遅く音も気になる。

書込番号:20487413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/12/16 07:54(1年以上前)

あゆみにー☆さん おはようございます。

二者択一でこれから購入するのであれば、絵作りや色味などの好みは別とすればシグマだと思います。

タムロンにはA16の後B005と言う後継レンズがありましたが、売れないのか何か問題があったのかはわかりませんが過去のものとなった経緯があり、シグマに関しても新しいシリーズへかわるのかと思うほどの破格値になってからなかなか新シリーズが発売にならないし、純正レンズにしてもかなり古いものしかラインナップにないのが現状だと思います。

私はニコン使用でAPS-C使用時代にA16使用の経緯があり当時の古い純正標準キットより画面中心部は良い写りをしましたが、画面端の歪曲などはカメラで簡単に補正出来ないと風景などではかなり気になる歪みなどが目立つレンズだったと思いますが、最新のレンズは別ですがシグマの絵作りは人物中心に撮っていた私は好きになれず大枚をはたいて純正17-55oを使用していた経緯がありますが、フルサイズ機がこなれてAPS-C機の標準ズームに関しては安価でその割に写りの良いキットズームを使用される方が多く高価なレンズが売れないからなかなか新しいレンズが発売されないのかとも思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_10505511521_K0000065674_10501011533&pd_ctg=1050

書込番号:20487464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/16 07:59(1年以上前)

この辺のレンズはほぼ揃えています。ニコンですが。

本機Sigma17-50mm F2.8 OS HSMをお奨めしておきます。
開放から解像感を得られます。特にテレ端は良好。Hi-CP。

Tamron !7-50mm F2.8 VCは手ぶれ補正付ですが生産終了です。中古は出ています。
開放では解像が今ひとつですがF4辺りからは良くなります。特有の柔らかさを持っています。耐逆光では優位です。
(ニコン機では装着機種によって、VC作動とレリーズショックの関係か逆にブレる現象の報告・経験あり)

Tamron17-50mmF2.8 は手ぶれ補正なしですが、何と言ってもコンパクト。
絵の傾向は上記のVC付と同傾向。安いのも魅力ですが、発売から経年していますので今風ではないですね。根強い人気。

書込番号:20487468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/16 08:07(1年以上前)

明るさにこだわるなら2.8通しになると思いますが、シグマ C17-70の方が個人的には良く感じます。

F4通しって見れば案外明るいかも?

って個人的な思いです。

書込番号:20487487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度4

2016/12/16 08:31(1年以上前)

こんにちは。

タムロン17-50(モデルA16)は発売当初に買って長いこと使っていました。
2〜3年前に壊れたのでシグマの17-50/2.8DCOSHSMに買い換えましたが、
個人的にはタムロンのほうが良かったかなと思っています。
理由としては、

@A16のほうがひと回り小さく軽い
これは実際使ってみるとけっこう大きな差です。
A16は本当に小さいと思いました。
70Dならシグマでもバランスは悪くないですが、標準レンズは使用頻度が
高いので小さいのは助かります。

A色味がシグマは寒色系
好みの問題ですが私はA16のほうが好きでした。

BシグマもAFはそんなに高速ではない
HSMですが純正のUSMのような俊敏さはありません。
AF音も純正みたいにほぼ無音でなくそれなりにします。
AF速度はA16と同等または少し速いくらいかなと感じています。
A16はAF遅いと言われますがめちゃめちゃ遅いわけではなく、実用に
問題ない程度の速さはあります。

A16の欠点としてはAF音がうるさいことと、手ブレ補正がないこと、
ズームの回転が純正と逆ということ。
AF音は使っているうちに慣れました。静粛さが要求されるような撮影が
あまりないので、個人的にはあまり不満をもったことがないです。
手ブレ補正はあれば便利かもですが、この焦点距離レンジだと効き目が
あまり感じられない?
ズームの回転方向は、私はA16が常用レンズで一番よく使っていたので、
あまり気になりませんでした。

A16は少し前は2万切っていたのにまた上がっていますね。
先日シグマからまたA16に買い替えしようと思いましたが、値段が
上がっていたのでやめました。

以上、完全に個人の主観ですがご参考まで。

書込番号:20487522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/16 12:58(1年以上前)

手ブレ補正、ズーミングを考えてシグマ17-50oをオススメします。

f2.8にこだわらないなら17-70oの方が便利だと思います、ニコン用使っていますが焦点距離が便利です。

書込番号:20488040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

質問、マイクロフォーサーズ

2016/11/20 07:26(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

スレ主 Ego-さん
クチコミ投稿数:30件

マイクロフォーサーズユーザーです
マイクロフォーサーズ機にキャノンのマウントアダプタを装着してこのレンズは通常に動作しますか?

書込番号:20410181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2016/11/20 07:48(1年以上前)

 マウントアダプターを使えば装着はできるはずです。AF、AEについてはマウントアダプターの種類次第でしょうけど、AFやAEは正常作動すれば儲けもの、というくらいに思っておいた方が無難だと思います。

 シグマのEFマウントは何本か持ってますが、m4/3機を所有していたとしても、私ならあえてマウントアダプターを使うとすれば、マウントアダプターが安く入手できた場合のお遊び程度でしょうね。

書込番号:20410211

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/20 08:17(1年以上前)

KIPON キヤノンEOS/EFマウントレンズ - マイクロフォーサーズ
電子マウントアダプター EF-MFT AF KIPON

http://amzn.asia/2SnwE04

http://www.stkb.co.jp/file/KIPON_EF_MFT_AF_LENSLIST_20150614.pdf

動作確認リストにはあります。

書込番号:20410260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/20 08:24(1年以上前)

>Ego-さん

>> マイクロフォーサーズ機にキャノンのマウントアダプタを装着してこのレンズは通常に動作しますか?

スレ主さまが、使うマウントアダプター側のメーカーの動作保証になります。
(Σやμ43のメーカーでも動作保証です。)

クチコミの誰かが動作すると言っても、クチコミの誰かが動作保証する訳でありません。

書込番号:20410275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/11/20 08:41(1年以上前)

Ego-さん こんにちは。

あなたが何処まで使用出来れば通常と言うのかはわかりませんが、マウントアダプター使用に関しては一部の純正品以外は自己責任と思われた方が良いと思います。

キヤノンEFマウントに関しては電子接点が有効になるマウントアダプターもありますが、あなたがこのレンズを持っていられて使用するのであれば悪くはないですが、キヤノンボディを持っていないのにEFマウントレンズを購入してわざわざマウントアダプターを購入してまで使用するレンズでは無いと思います。

安価なマウントアダプターに関してはレンズがとりあえず付くだけで当然オートフォーカスは使用出来ませんし、露出に関しても実絞りで使用になると思いますがそう言う使用の仕方でも写真は撮れますので、それを正常に動作すると考えれば何も問題なく写真は撮れると思います。

書込番号:20410307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のオーナー17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2016/11/20 08:47(1年以上前)

>jm1omhさん

リンク先のリストには
「※本参考情報は焦点工房(KIPON正規代理店)でのテスト結果とご協力いただいたお客様からの情報で作成したものです。KIPONメー カーとして動作を保証するものではありません。ご購入時期(アダプターのフォームウェアバージョンの更新)によって、動作が異なる 事が予想されます。記載されている動作確認結果はすべての性能を保証するものではありません。」
との注意書きがあります。
17-50F2.8OSの欄には、AFが遅い、絞り値の表示がずれた、との注意書きもあり、ちょっと不安ですね。 

書込番号:20410311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/20 08:47(1年以上前)

Ego-さん こんにちは

動作するかは 確認していないため分かりませんが 使えたとしても キヤノンほどのAFスピードは出ないと思いますし 

APS-Cサイズに比べセンサーサイズの小さなマイクロフォーサーズのため フルサイズ換算34-140mm相当の画角になるので 

広角側多用するのでしたら使いにくいかもしれません。

書込番号:20410314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/20 08:53(1年以上前)

Ego-さん 

>34-120mm

34-100mmの間違いです ごめんなさい。

書込番号:20410328

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/20 09:31(1年以上前)

>遮光器土偶さん

電子接点のマウントアダプタは、レンズを含めて直列3社ですので、まあ仕様の齟齬が発生するのは
当たり前のつもりで使うことになりそうですね。

また、Amazonページの販売元は焦点工房さんです。

EFレンズで楽しむにはまあ…な価格ですが、ちょっと試しに購入ではないですね。

19mm,30mmのF2.8 DN 2本ではいかがですか? となるケースかなと思います。

書込番号:20410409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2016/11/20 10:16(1年以上前)

電子マウントアダプター EF-MFT AF KIPON を使っていますが、キヤノン以外は基本???の状態と思った方がいいと思います。
タムロンは撮影会で何本かメーカーの担当さんと付けて確認しましたが、全く動作しませんでした。シグマも私は信用してません。
どうしてもですと秋葉原とか池袋、新宿などの家電量販店で試しに付けさせてもらってからの購入がいいと思います。

書込番号:20410498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/20 11:47(1年以上前)

18-50mm F2.8 EX DC MACRO (フォーサーズ用)
http://kakaku.com/item/10505011821/spec/

中古で探す?
こちらなら純正のアダプターで動くんじゃない?

書込番号:20410742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/20 18:02(1年以上前)

Ego-さんがなでこのレンズを使いたいと考えるのかが疑問だ
APS−Cレンズをm4/3で使うと画角が狭くなるのご存じですよね

まあAPS−Cに24ー105を使う方とかも居るのでいけない訳ではないが



書込番号:20411741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
シグマ

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング