電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ヘルシーホワイト HX6711/05
バッテリーが消耗した場合交換はできないとの事ですが、メーカー修理で交換できるのでしょうか?バッテリー寿命=機械本体の寿命でしょうか?その場合何年位で使用できなくなりますか?
今まで安価なブラウンやオムロンを使用してて、どちらも乾電池式なので4年以上使っても本体は異常なく使用できました。充電式の単三電池も使用できるので重宝でしたが、内臓電池の場合交換はどうするのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13453498
16点
バッテリはリチウムイオンですから、一般的には充電回数が500回程度でバッテリのもちが半分になります。
通常使用なら一回の充電で2週間使えるということですから、単純計算で20年以上もつことになります。まあ実際にはそれよりずっと短くなるでしょうけど、基本的にはバッテリ寿命を気にする必要はないでしょう。
書込番号:13453824
8点
P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
現実的に5年はもって欲しいと思ってるのですが、携帯電話のリチウムでも2年が限界なので毎回充電の電動歯ブラシは大丈夫かな?と思いました。
面倒でも使い終わってから充電した方が良いのですね。台に置きっぱなし(毎回充電常態)じゃ流石に1年が限界でしょうか?何で常時充電しないで下さいと書いてないのか不思議です。
携帯は使い終わって充電して下さいと記載してるのになぁ
書込番号:13453956
12点
この機種では無くフレックスケアですが、もう4年程使っていますがバッテリーはまだ大丈夫
ですよ。
リチウムイオンバッテリーなので、一般的なニッケル水素充電池の様にメモリー効果の様な
ものは無いですが、常に満充電状態にしておくことはバッテリーの劣化が早まる様です。
例えばノートパソコンのバッテリーでは、寿命を延ばす為に最大80%までの充電に制御する
モードがあったりしますね。
私の使い方は、歯ブラシ本体は充電台にいつも置いていますが、中間スイッチ付きの電源に
繋ぎ満充電になったら中間スイッチを切り、本体のバッテリーがそろそろ切れそうになったら
中間スイッチを入れ充電すると言う様にしています。
この様な充電の仕方をすれば、結構長くバッテリーを持たすことができると思いますよ。
ちなみに私が使っている携帯のWX310K(PHSですが)は、もう6年位経ってますが
まだ当初付属していたバッテリーで数日間はバッテリーが持ちます。
(ずっとまだ現役で使っています。初期よりはバッテリーの持ちは多少短くはなっていますが)
長くバッテリーを持たせたいのなら、充電方法に注意した方が良いと思いますよ。
書込番号:13455019
9点
書き忘れましたが、バッテリーが劣化した場合、メーカーに送り返せば対処してもらえます。
2年以内なら、もしかしたら保証で対処される可能性もありますね。
(ソニッケアは確か2年の保証期間があります)
書込番号:13455080
![]()
10点
気をつけて充電すれば4年でも大丈夫とは安心しました。
保証も2年なんですね。早速明日買いに行こうっと!
ドルツと比べたら振動数が全然違うし知り合いの歯医者さんも勧めたので、今使ってる廉価品との違いに期待します。
色々ありがとうございました。
書込番号:13455543
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィリップス > ソニッケアー ヘルシーホワイト HX6711/05」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/13 14:35:31 | |
| 0 | 2013/04/29 21:14:30 | |
| 0 | 2013/01/02 23:11:43 | |
| 0 | 2011/09/04 17:10:46 | |
| 6 | 2011/09/03 23:20:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)








