
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2017年8月28日 12:37 |
![]() |
27 | 16 | 2020年1月1日 14:39 |
![]() |
14 | 1 | 2015年11月2日 12:26 |
![]() |
6 | 2 | 2015年2月21日 21:41 |
![]() |
2 | 0 | 2014年10月18日 21:53 |
![]() |
4 | 1 | 2014年9月3日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]
8-16mmの超広角を使ってみたく購入検討しています。
カメラは ソニーのα5100です。
APS-CですがソニーEマウントではありませんので、
この2パターンの装着方法があると思います。
・キャノン用を購入して
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11
マウントコンバーターで装着
・ソニー用を購入して
ソニーのLA-EA4 マウントアダプターで装着
これらでの使用でメリットデメリットなどありますでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
0点

キヤノン用レンズを電子マウントアダプタで利用の場合ですが・・・
電子マウントアダプタでそこそこ早いAFが期待できるのは
α6300
α6500
α7U
α7RU
α9
だったと思います。AFがのろかったり、MFでも良ければα5100でもEF→Eのマウントアダプタは使えます。
かく言う、私はα6000にテックアート2型電子マウントアダプタを使い、キヤノンレンズを付けてAFが鈍くて困っていましたが、有名なソニーファンの大先輩の前述上記を教えて頂き、α7Uを買いました。
AFがゆっくりとかMFでも良ければ、新しいボディに散財する事は無いと思います、特に超広角ズームですからMFでも良いかもしれません。
書込番号:21121883
2点

追伸、
写真は私がα7Uにキヤノン用のシグマ旧12−24を付けている所です。これはAFが使えます。
写真の電子マウントアダプタはメタボ4型です。
ただ、私としてはキヤノンボディをお持ちにならない方には電子マウントアダプタ利用での、キヤノン用、或いはキヤノン製のレンズのご利用はあまりお勧めしていません。
社外品電子マウントアダプタはレンズやボディに対して相性問題があり、AFに期待された方が結局AFに満足されず、キヤノンボディまで購入して散財された例を知っているからです。
可能ならばソニー純正のEマウントの超広角ズームレンズをご利用下さい。
書込番号:21121905
3点

ミスタイプ訂正します。
間違い→の大先輩の前述上記
正しい→の大先輩に前述上記
失礼しました。
書込番号:21121919
1点

>6084さん
MC-11といいますか電子マウント全般でAFのスピードが期待できにくいんですね
教えて頂きありがとうございます。
α5100は軽さ重視で、今年になってから購入しました。
それまで(今もサブ機)もオリンパスを経て、パナGM1Sに軽さで落ち着いてました。
重さがフルサイズ機に移行したくない理由で、α5100で超広角を実現したいと思って
レンズ選びをしています。
>可能ならばソニー純正のEマウントの超広角ズームレンズをご利用下さい。
たしかにおっしゃる通り、10mmのSEL1018も候補に入れています。
今はE 16mm F2.8にワイコン付けてますが、この8mmの超広角がやはり捨てがたくです!!
今少し検討いたします。ありがとうございました。
書込番号:21122281
2点

>kura3kさん
パナの7−14はダメですか?広角側がまだ足りませんか?レンズとして重いですか?
私もパナ7−14は愛用しています。
書込番号:21123091
2点

>6084さん
ステキな写真アップまでありがとうございます。
オリ/パナ機オンリーだった時はずっと候補にしてました。
未だメインより持ち出してますが、サブとして単焦点20mmのパンケーキで落ち着きました。
レンズとして、パナ7-14は重くないですしカッコイイです。
ただメイン機をAPS-Cに移行してレンズも、やっと3本ほど揃えてきてます為
あらためα5100で、超広角レンズを検討しています。
書込番号:21123247
1点

>6084さん
色々教えて頂き、ありがとうございました。
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]へ
マウントLA-EA4を装着しました。
16mm+ワイコンでは納めれなかった構図がばっちり入ります!
週末に試し撮りしてきて、まだ慣れないでいますが、楽しみが広がりました。
感謝致します。
書込番号:21151362
2点



レンズ > シグマ > 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]
このレンズの8mm域でNikonのフルサイズ機で撮影され、周辺がケラレた画像を目撃しました。
その画像をモノサシで測ったら、約1.25倍トリミングすると、ケラレが無くなりそうです。
LA-EA4を使い、8mm域で、手動クロップで
ILCE-7で1.3倍デジタルズームするとケラレが無くなるハズ。
換算焦点距離はフルサイズの10.4mm
これは、この世で一番ワイド画画として、使えるのでないでしょうか?
(歪曲のある魚眼レンズは除く)
ILCE-7は、収差補正アプリがダウンロードでき、
歪曲や、周辺光量は
カメラで補正できます。
イメージサークル ギリギリまで使うと
望遠レンズでは、ボケが変形するけど、
8mmレンズを1.3倍デジタルズームささた、焦点距離では、ボケが変形するシーンは極めて少ないと考える。
興味は、 フルサイズの10.4mm ウルトラワイド画角
(これはスゴイ)です。
構想したけど、上手くいくかなぁ?
誰かやった人おられませんか?
書込番号:20291192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それより。
α99Uで使ったら、アダプター咬ませないで1800万画素で撮れますよ!
書込番号:20292098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それは、aps-cクロップの
換算12mmじゃないですか?
キャノンに11mmがあるから、
それを上回る ウルトラワイドができるのでは??
が興味の対象です。
それは
今まで、この世に無かったのですから。
書込番号:20292147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンが2015年2月に発売した「EF11-24mm F4L IS USM」は
魚眼レンズ を除けば史上最広角となる、対角線126度をカバーする。
シグマ12mmが対角122度で
去年 キャノンに抜かれたんです。
それでシグマ8mmを
1.3倍ズームしたら
フルサイズが埋りそう。
対角画角128度くらいになるのでは?
と言う発想です。
書込番号:20292199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなんでしょうね?
機材は違いますが、
Canonの10ー22をPCでトリミングと修正すれば!
と思って試したことがあります。
私の技術ではカバーできないぐらい周辺が流れました。
広角マクロ的な撮り方限定なら行けそう??
書込番号:20292299
0点

超々 広角なんだから、遠近感を活かす為にも、思いっきり寄る撮影が、多くなると思います。
もう一つの方向性として、
ソニー純正にも、フロント ワイコンがあるじゃないですか。
フロント ワイコンを併用すると、
対角画角126度を越える、可能性も出て来るんじゃ無いかと。
魚眼レンズは所有してるのですが、
魚眼レンズより、焦点距離が短いウルトラワイドの
映写は未経験のものですから。
書込番号:20292321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コシナはいかがですか?
フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000858557/
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/e-mount/e-10mm/index.html
130°です。
書込番号:20292953
1点

130°のウルトラワイドが、最近になって発売されたんですね。
でも ちょっと 手が届かない価格ですね。
この手のレンズは
中古になっても あんまり値段下がらないだろな。
書込番号:20293007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマの8-16についていえば、キヤノンマウントを所有していますが、EOS6Dで使用した場合に、14ミリくらいならけられません。それ以上広角にしていくと、四隅やフードの上下が先に画面に入ってしまいます。
また16ミリでも周辺の光量落ちは結構ありますし、周辺部の解像の低下と流れも目立ちます。非常時以外はフルサイズで使うレンズではないと思います。
書込番号:20293243
0点

超広角レンズは、だいたいに周辺解像度は悪いですね。
でもそれは、平面の被写体を撮った場合。
単純に考えても、超広角レンズは、中央と、端では
距離もかなり違いますものね。
でも 画面内に 色んな距離が、複合した場合、タマタマ、画面周辺でも、ビジーとピントが来る状況も有るみたいですね。
ILCE-7に、インストールした、収差アプリを使えば、
周辺光量や、歪曲の問題とか気にならなくなりました。
後 1.4倍 テレプラスを所有してます。
マクロレンズは
タムロン60mmF2.0に装着して
イメージサークルも、1.4倍に拡大してフルサイズ機で使用してすが、
しかし
超広角ズームは、開放F値がくらいので、テレプラスを使用する
気になりません。
書込番号:20293499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待てよ?
広い画角に拘ったが、
カメラを縦に構えて、
横方向にスイングパノラマ
って言う手も有るぞ?
するとかなり広い画学に
なることは なるわな
書込番号:20293785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8mm f/4.5 APS-C 10.3MP |
8mm f/4.5 フルサイズ 24.0MP |
8mm f/8 フルサイズ 24.0MP |
8mm f/4.5 フルサイズ 1.4倍デジタルズーム 10.3MP |
>>それは、aps-cクロップの
>>換算12mmじゃないですか?
α99で昔のシグマのレンズはクロップせずに撮影できます。
(18-35mmF1.8は DT18-35というレンズ名なので強制APS-Cになります)
論より証拠ということでサンプル載せます。
書込番号:20294657
4点

おーくてぃさん。
1.3倍デジタルズームじゃ、まだケラれますね。
1.4倍デジタルズームで、ようやく使えるかな?
ですね。
大変 参考になりまた
自分は奇数枚数絞りが好きで
このレンズは7枚だから
目星をつけていたんです
フルサイズの12-24は、6枚絞りですから、引っ掛かって
こちらの8- 16mmに興味が行きました。
太陽を撮ったら
6枚絞り⇒6方向に散る
7枚絞り⇒14方向に散る
偶数ならそのまま
奇数なら2倍
作例は
シグマ フィッシュアイ 7枚絞りで撮ったもの。
書込番号:20294686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M郡の橋さん
以前、キヤノンの1DUに付けていた事があります。
8oだとAPS-Hの1.3倍でもけっこう蹴られました。
レンズの持つイメージサークルの限界で蹴られていると言うよりは、
組み込みフードの影で蹴られている様だったので、フードをカットすれば
8o×1.3倍で使えるのではないか? と妄想してみたり・・・
8-16の組み込みフードが脱着できれば試してみるんですけれどね (^^ゞ
書込番号:20301687
1点

スレ主様と同じことを考えていたので参考になりました。
最初は8mmでも十分満足してたのですが、だんだんもっと!もっと!という欲求がエスカレートしてきて・・・・この為だけにフルサイズ買おうかどうしようか悩んでる所でした。
>フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical [ソニー用]
もすごく気になってて、いつかは買いたいレンズの筆頭です。
ただ、こちらは中判でさらに広角とかって出来ないか?とかとか考えてしまいますね。
超広角は魔性のレンズだと思う。
書込番号:20331304
1点

>NEWAOさん
えっ
本当に…ぶった切ったんですか!? すごい 笑
ぶった切ったレンズの様子と1.2×クロップの写真をUPして頂けると嬉しいです。
書込番号:23142284
0点



レンズ > シグマ > 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]

このレンズの超広角は、いいですよね。
解像感も素晴らしく僕も気に入ってます。
AマウントAPS-Cで一番素晴らしい超広角ズームレンズだと思います。
書込番号:19280962
3点



レンズ > シグマ > 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]

ザク2008さんもヤフオクドームに行かれたんですね。
綺麗なお姉さんの画像もお願いします。
書込番号:18502929
1点



レンズ > シグマ > 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]
注文確定時に下記クーポンコードを入力すると、対象のレンズが表示金額より3,000円OFF。
2014年10月15日(水)00時00分〜2014年10月31日(金)23時59分(日本時間)まで。
現在、55,722円ですので、52,722円になります。
ご参考まで。
2点




クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





