libretto W100/11M PALW100MNG
クラムシェル型のボディにマルチタッチ機能付き7型ワイドWSVGA液晶を2枚搭載したモバイルノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > 東芝 > libretto W100/11M PALW100MNG
みなさん、こんばんは。
一応、レビューに書き込みをしましたが、起動があまりに速いのでSSDの性能はどの程度か気になったので追加レビューということで、「CrystalDiskMark」を走らせてみました。
結果的には、それほど高速とは言えなかったので、やはり起動を高速化するしくみが入っているのではないか?と勝手!に予測しています。
次にケース選びをしてみました。標準で付属しているケースは大容量バッテリーを付けると合わなくなるので、大容量バッテリーを付けても入るケースを探してみました。
写真の一番右は、サンワサプライの「IN-M1」というケースです。この写真で言う横方向のサイズはバッチリですが、縦方向がかなり余ってしまい、中で動きまくります・・・
写真の真ん中は、よく文房具店に売っているクツワの「マルチワークケースDR.ION 106DRBK」というケースです。あまりクッション性はなく、この写真で言う横方向が若干緩いですが縦方向はバッチリで、加えてマウスやACアダプターを入れるポケットも付いていてなかなかいい感じです。当面はこれを常用してみようかと思います。
それにしても、相変わらず爆熱・爆音・爆風なPCです!処理速度との引き換えとはいえ、もう少し何とかしてほしかったですね・・・「GeForceFX 5800」が出た当初を思い出してしまいます。
でも、改めて前機LOOX U(2GHzのAtom Z550)を触ってみましたが、もう戻れませんね!(売却決定)。速いことはイイことです!
書込番号:11762726
5点

予備のACアダプタが売ってれば楽なんですけどね。。
互換性のあるACアダプタを知ってる方、教えていただけると助かります。
書込番号:11764209
0点

レビュー助かります!
SSDにしては微妙な速度ですね…
私も店頭でいじりたおしましたが、
タッチに慣れたらかなりの物になりそうですね。
展示状態での体感も遅くはなかったので、
自分仕様にカスタマイズしたら面白くなりそうです。
書込番号:11765659
0点

私も使っています。
SSDは体感速度が非常によいですね。
ACアダプタですが、店で売られている東芝互換ACアダプタの電圧が同じ19Vです。
書込番号:11766279
0点

みなさん、こんばんは。レスありがとうございます。
このPC、色々と欠点も多いですが、要所要所を「速さ」でカバーしているところが心憎いと思います!その上でダブルタッチパネルという未来的なハードウェアが所有する満足感を向上させますね。
ちなみに補足ですが、液晶保護フィルムは、バッファローコクヨサプライの「BSPF04T070W」を使用しています。7インチワイドサイズですが、横は若干足りず、縦はほんのわずかに長めですが、全然許容範囲です。表面は光沢タイプではなくスリガラス状で指紋がほとんど付きません。見やすさもそれほど犠牲になっていないのでおススメですよ!
書込番号:11767026
0点

CrystalDiskMarkの結果から見ると、悪くないです。普通に使って足ります。
iPadを使っています。これも予約しました。@@今年財布が薄くなります。
いいレビューで参考になりました。
書込番号:11768211
0点

やっぱり欲しいですけど、買ったら分解してしまいそうです…
書込番号:11769471
0点

JUNJUN.JPさん こんばんは。
確かに分解したいですね!(難しそうですが・・・)
特に将来的にSSDを交換したいですね。
このlibretto W100に搭載されているSSDは、mSATAモジュールの「THNSNB062GMCJ」です。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/ssd/lineup/sg.html
mSATAモジュールのSSDはまだあまり種類がありませんが、インテルからもいずれ出るという噂です。
http://japanese.engadget.com/2010/08/15/2011-x25-m-ssd-25nm-600gb-x25-e-mlc
速度的にも期待できそうですね。
書込番号:11771247
0点

ACアダプタについて、訂正です。
職場で使用中のDynabook J/Kシリーズ用アダプタは口径が適合しませんでした。
市販の互換アダプタは使用不可能と思われます。
惑わす情報を書き込みまして申し訳ありませんでした。
書込番号:11774236
0点


>国外−香港人さん
ありがとうございます!
想像していたとおり、パソコンとは思えない基盤。
そして大量のケーブル…、まるで工芸品ですね。
書込番号:11777226
0点

もはや新しいスレッドを作るべきか、ACアダプタです。
手元のLib用ACを巻き尺で測ったもので、全く正確ではないと思います。
外径5mm、内径3mm、長さ12mmの、19Vです。
東芝の一般的な機種との差は外径が6.5mmという一点のみですが…。
そもそも外径5mmの出力チップなんてみたことがないです。
サードパーティーのACアダプタや外付けバッテリとか、期待薄ですかね。
書込番号:11785931
0点

ACアダプターについてですが、
サンワサプライのマルチアダプター
「ACA-65SLMT19」で稼働しました。
プラグは、「NS-3」です。
書込番号:11793977
3点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > libretto W100/11M PALW100MNG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2012/10/28 6:23:58 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 12:05:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/02 2:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/24 19:34:02 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/15 19:23:50 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/03 23:23:13 |
![]() ![]() |
9 | 2010/09/01 10:37:37 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/24 11:24:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/23 0:37:06 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/25 6:49:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
