dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
Core i5 450M/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブIEEE802.11b/g/n対応無線LAN/地上デジタルチューナー/Office Home and Business 2010を備えた21.5型フルHD液晶一体型PC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年10月5日 23:35 | |
| 0 | 1 | 2010年10月2日 16:41 | |
| 0 | 1 | 2010年9月30日 22:54 | |
| 0 | 5 | 2010年10月10日 11:20 | |
| 0 | 6 | 2010年9月30日 11:28 | |
| 1 | 4 | 2010年9月30日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
本機種は、IEにてyoutubeの再生画面まで行くと、画面の左上(?)
にレゾリューリョンプラスのon/offボタンが出たと思います。
しかし題名のとおり、一度IE9を試してみてからIE8に戻したら
on/offボタンが出なくなりました。
別段使用しないのでほっといていますが、もしかしたら同様の症状で
お困りの方もいるかと思いまして、解決方法などお分かりでしたら
みなさんの知恵をお貸しください。
0点
IE9はまだβですから、不具合が出るのは仕方ない。
書込番号:12003068
1点
レゾリューリョンプラスのon/offボタンは、本機独自のIE用アドオンだと思います。
それが、IE9のインストールによって削除されたか、無効になってしまったのでしょう。
まず、IE8の「ツール」から「アドオン」を開き、東芝関連のアドオンで無効になっているものがないか調べ、それを有効にしてみてください。
もし東芝関連のアドオンが一つもないのであれば、IE9のインストールにより削除されてしまっているので、東芝関連のIE8用アドオンをインストールする必要があります。
マニュアル
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/manupdf/gx1c000s8110.pdf
P114の「アプリケーションの再インストール」に関連するツールが入っていると思うので、
それをインストールしてみてください。
このとき、ツールによっては現在の環境が工場出荷時に戻る場合があるので、
これを試す前にバックアップを取っておいた方が良いでしょう。
書込番号:12004968
![]()
1点
お二人ともご意見ありがとうございます。
最近時間がとれないのですが、今度確認してみます。
書込番号:12011292
0点
ご報告まで。
IE9に戻してアドオン確認しましたが、無効になっていただけでした。
有効 → 再起動にて見事復活しました。
書込番号:12017141
1点
デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
> 1日12時間パソコンを使用している私にとって、電池の持ち時間はどのぐらいでしょうか?
本機を使用していないので、正確な目安ではないですが、
Dell XPS One のワイヤレスマウス&キーボードの場合、
マウスが約3カ月、キーボードが約6カ月です。
> また電池残量表示はディスプレイ上に現れるものなのでしょうか?
ロジクール製の場合、SetPointというソフトによりディスプレイ上で確認可能ですが、
普通の機器の場合は、マウスとキーボードにバッテリーLEDがあり、
それが緑色点滅するとバッテリー残量が少なくなっていることを示しています。
Qosmio DX/98M マニュアル
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/manupdf/gx1c000s8110.pdf
書込番号:12000714
0点
デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
PS2をつなげてプレイするのに支障が出ています。
PS2をD端子ケーブルを使用しPCにつないでプレイしたのですが、画面が全体的に緑がかって
綺麗な色が出ません。
ケーブルの接続し直しやPCのとPS2の再起動をしましたが、変わらず。
ネットで調べて、PS2のシステム設定でRGBモードに変えましたが、今度はPCに表示されなくなりました。そのため、別のディスプレイにPS2を繋ぎ直し設定を通常に戻しました。
緑のままプレイするのは非常にストレスがたまります。
どなたか、解決策ご存知でしたら、回答願います。
使用した機材↓
・PS2 (SCPH-70000)
・D端子ケーブル(ANSWER社、1300円くらい)
0点
他のD端子付きTV?では普通に色が出るならPCメーカーに相談されてください。
書込番号:11993321
0点
デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
この機種の購入を考えております。
主な用途はモバイル機器(ipod、walkman、携帯電話など)向けへの動画変換なのですが、SpursEngineを使うには専用のソフトでないと機能しないのでしょうか?
いつも動画変換には携帯動画変換君を使っています。このソフトは使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>SpursEngineを使うには専用のソフトでないと機能しないのでしょうか?
==>
YESです。
携帯動画変換君を、このソフトは使えるのでしょうか?
==>
NOです。
携帯端末用の動画変換はソースにもよりますが、エンコード処理でも比較的軽い方だと思います。
SpursEngineを使わずとも高速な CPUがあれば十分快適に処理できるとと思いますよ。勿論、Engineが使えるソフトがあるなら、より快適でしょう。
ところで、dynabookに SpursEngine付きなら、活用できるソフトがはじめから色々入ってるんではないでしょうかねぇ?
書込番号:11991280
![]()
0点
専用アプリしか動作しませんが、MP4への変換も可能です。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100621dx/dx_001.htm
書込番号:11995660
0点
MP4への変換ってどのソフトでやるのでしょうか?
書込番号:12021804
0点
Corel Digital Studio for TOSHIBAです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1006cmn/index_j.htm
書込番号:12036245
![]()
0点
Masato999さん
ありがとうございました。(^o^)
書込番号:12037695
0点
デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
この機種か、VALUESTAR G タイプW 価格.com限定モデル NSL511VJ000Z [ファインブラック]
の、どちらを買う方が良いでしょうか?
オフィスが付いていないのは解ります。
ド素人故に、イマイチ違いが良く解りません。
優しくご教示下さい。
0点
こんばんは。
ご購入のパソコンで何をするのか、という点が重要になると思います。
もし、オフィスソフトの利用・ネット・メールくらいであれば
価格も安いですしdynabookが良いのではないでしょうか。
何か重い処理をなさるようならVALUESTARかな。
パソコンでどんなことをしたいかがわかれば、
比較すべき機能が何かも明確になると思います。
書込番号:11984143
![]()
0点
てぃーさん。。。
早々のご連絡有難う御座います。
父と私が使用し、おっしゃる程度の使用量です。
ただ・・・23インチ画面の方が、見やすくて・・・
この商品は、確か21・5インチ。
この機種で23インチは有るのでしょうか?
もし有り、価格が高くなる様でしたら、
前述のNECにした方が宜しいでしょうか???
お手数をお掛けします。。。
書込番号:11984363
0点
商売繁昌で!さん
>この機種で23インチは有るのでしょうか?
残念ながら23インチ仕様はございません。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_80/
「大画面じゃなきゃダメ!」ならNECのVALUESTAR G タイプWになりますね。
書込番号:11984462
0点
どうしても大画面の23インチが見やすければVALUESTARがいいでしょう。
dynabookを選択し、文字サイズを大きくしたい場合はこんな方法もあります。
・各アプリケーションの文字サイズ設定を大きくする。
インターネットエクスプローラ、メールソフト、オフィスソフトなど
各アプリケーションの設定を変更する必要があります。
・ディスプレイの解像度設定を低くする。
デスクトップを右クリック→プロパティ→設定タブ で、
画面の解像度設定ができますので変更して見て下さい。
ただし、ディスプレイや解像度の設定により画面がぼやけて見えることもあるため、
量販店などで一度設定変更して、見やすさを確認すべきと思います。
・フリーソフトで虫めがねのように画面を拡大できるソフトがあります。
でも、一部分の拡大になるため、お勧めは致しません。
こんなところでしょうか。
書込番号:11988548
0点
商売繁昌で!さん
大きな違いをお伝えすることを忘れてました。
VALUESTAR G タイプW 価格.com限定モデルがdynabook DXよりも優れている点です。
1.従来のUSBよりさらに高速な「USB 3.0」が2つ備わっています。
2.グラフィックがハイグレード(独立したグラフィックチップを搭載)です。
メーカー公式の仕様表を貼っておきます。
VALUESTAR G タイプW 価格.com限定モデル
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/personal-pc/desktop/102q/06/kakaku/vw2.html
dynabook DX
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100621dx/spec.htm
書込番号:11988834
![]()
0点
>この機種か、VALUESTAR G ..... の、どちらを買う方が良いでしょうか?
どちらが良いと判断されるかは、商売繁昌で! さん あなたが決める事ですが....ただ一言。『買うなら今です。』
叩き売りが始まっている(真っ最中)今が買い時だと思います。
http://hardware-navi.com/cpu.php
Core i5 450Mは モバイル用の低性能CPUで、i5 650 はデスクトップ用(多少)高性能なCPUですが、ネットサーフィン程度なら違いは体感できないと思います。
従って数値的に見ても(Windows 7エクスペリエンスインデックスのスコア)コイツ(dynabook DX)の方が当然低いです。
おいらは、パワポの必要性に迫られ泣く泣くコイツを購入しましたが、1粒で2度美味しい、昨年買ったマック(mac os と windouws7 の両者が1台で動く)の方が、ネットサーフィンは早くて快適でした(泣)
書込番号:11990417
![]()
0点
デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
最近このPCを購入しました。
BD-LIVEを見たいのですが、選択をすると「アップデートの途中でエラーが起こりました。もう一度やり直してください」とばかり出ます。
PCのなにかの設定をしないと見れないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
0点
Hey you!
詳しい人が来るまでのつなぎで回答します。
dynabookの公式見たけど、このPCのドライブがBD-LIVE対応の文字が見つけられなかった。
機種別の更新情報も特にないけど、BD-LIVEに対応というのはどこの情報かな?
Blu-rayなんてSONYの十八番だから、Blu-ray後発の東芝が一発目で対応したとは考えにくいんだけどね。
現状SONY、パナ、SHARPの一部レコーダーとプレステ3、PCならVAIOか。
書込番号:11979755
0点
こんばんは
私はまだ使ったことがないので解りませんが
↓条件はクリアしていますか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/BD-Live
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/09/news075.html
http://www.weblio.jp/content/BD-Live
書込番号:11979898
0点
お二方ご回答ありがとうございました。
このPCでは、BD-LIVEは見れないということですよね?
SONYのVAIOとどちらを購入しようか悩みましたが、みなさんの書き込みを見ているとTOSHIBAの方がいいのかなぁと、こちらに決めました。
BD-LIVEを見れないのは残念ですが諦めます。
書込番号:11987187
0点
>みなさんの書き込みを見ているとTOSHIBAの方がいいのかなぁと
アンチソニーの奴らが騒いでいるだけですよ
実際は差があるわけではありません
http://2ch774.blog55.fc2.com/blog-entry-309.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100819/1026980/
↓東芝の不具合も結構見かけますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/SortID=11842807/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715756/
買ってしまったらどうしようもないですね
書込番号:11989292
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








