dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

2010年 7月中旬 発売

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

Core i5 450M/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブIEEE802.11b/g/n対応無線LAN/地上デジタルチューナー/Office Home and Business 2010を備えた21.5型フルHD液晶一体型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月中旬

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BD-LIVEが見れません(ToT)

2010/09/27 23:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:4件

最近このPCを購入しました。
BD-LIVEを見たいのですが、選択をすると「アップデートの途中でエラーが起こりました。もう一度やり直してください」とばかり出ます。
PCのなにかの設定をしないと見れないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:11979495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/27 23:55(1年以上前)

Hey you!

詳しい人が来るまでのつなぎで回答します。
dynabookの公式見たけど、このPCのドライブがBD-LIVE対応の文字が見つけられなかった。
機種別の更新情報も特にないけど、BD-LIVEに対応というのはどこの情報かな?

Blu-rayなんてSONYの十八番だから、Blu-ray後発の東芝が一発目で対応したとは考えにくいんだけどね。

現状SONY、パナ、SHARPの一部レコーダーとプレステ3、PCならVAIOか。

書込番号:11979755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/28 00:21(1年以上前)

こんばんは
 私はまだ使ったことがないので解りませんが
↓条件はクリアしていますか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/BD-Live
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/09/news075.html
http://www.weblio.jp/content/BD-Live

書込番号:11979898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/29 19:02(1年以上前)

お二方ご回答ありがとうございました。
このPCでは、BD-LIVEは見れないということですよね?
SONYのVAIOとどちらを購入しようか悩みましたが、みなさんの書き込みを見ているとTOSHIBAの方がいいのかなぁと、こちらに決めました。
BD-LIVEを見れないのは残念ですが諦めます。

書込番号:11987187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/30 02:01(1年以上前)

>みなさんの書き込みを見ているとTOSHIBAの方がいいのかなぁと
アンチソニーの奴らが騒いでいるだけですよ
  実際は差があるわけではありません
http://2ch774.blog55.fc2.com/blog-entry-309.html 
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100819/1026980/
 ↓東芝の不具合も結構見かけますよ 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/SortID=11842807/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715756/

買ってしまったらどうしようもないですね

書込番号:11989292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のリモコンでシャットダウンしたい。

2010/09/23 18:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 それんさん
クチコミ投稿数:6件

本機を購入して満足して使用していますが、1つ気になることがあるので教えてください。
電源オフする場合に、PC本体やキーボードからはボタン1つでシャットダウンできるのですが、リモコンからだとPC電源スイッチを押しても休止状態にしかできません。
リモコンからボタン1つでシャットダウンできる方法はあるのでしょうか。
取扱説明書を見ても書いてません。

書込番号:11957685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/23 19:20(1年以上前)

推測ですが

電源の管理→「電源ボタンを押したとき」
何もしない
シャットダウン
スリープ
入力を求める
等の項目から「シャットダウン」を選択したらどうですか?

書込番号:11958030

ナイスクチコミ!1


スレ主 それんさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/28 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。
が、この設定はすでに行っています。
本体とキーボードには「電源スイッチ」は存在するのですが、リモコンには「電源スイッチ」はないのです。「PC電源スイッチ」というのはあるのですが、これは設定不能で、押すと休止状態にしかなりません。

書込番号:11983699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/28 22:37(1年以上前)

>が、この設定はすでに行っています

了解しました。
(当方のOSはXPなので設定順序は異なるかもしれませんが)
休止状態が「不要」でしたら同じく電源の管理より
「休止状態を有効にする」のチェックを外す、でどうでしょう。
チェックを外す、つまり無効にしておくとHDDの残量も増えますからね

書込番号:11983816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

bitの選択について

2010/09/27 22:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:8件

この機種を購入しました。
以前にも質問された方がおられましたが・・・
購入された皆様は32bit、64bitどちらで使用されていますか?

また、リカバリディスクを作成しようと思っています。
32bit、64bitどちら初期設定しても、リカバリディスクは作成できるのでしょうか?

初歩的な質問?ですみません。
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11979059

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/27 22:52(1年以上前)

「64ビット版と32ビット版、どちらを選ぶべきか?」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/

書込番号:11979366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 babiru2seiさん
クチコミ投稿数:3件

先日、この機種を購入いたしました。
取説を見ているとD4端子があるとの事で、ならばVHSデッキと接続し昔のVHSテープを取り込めるのではと考え調べてみましたが良く解りません。
どなたかお教え頂けないでしょうか。
ちなみにVHSデッキは、赤白黄の端子しかないやつです。
素人な質問と思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11975068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2010/09/27 00:09(1年以上前)

D4は色差信号(Y/Pb/Pr)だからRGB→D4は変換が必要。

書込番号:11975171

ナイスクチコミ!0


スレ主 babiru2seiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 00:25(1年以上前)

D4は色差信号(Y/Pb/Pr)だからRGB→D4は変換が必要。

早速の返信有難う御座います。

この変換とはケーブル(赤白黄〜D端子)を買えば良いと言う事ですか?

書込番号:11975263

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/27 00:37(1年以上前)

webの製品ページ見てるとモニタに出るだけ?(ゲームとか)なんですが・・・
取り説は未だ読んでないおいらです。

間違ってたらごめんなさい〜

書込番号:11975310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/27 00:37(1年以上前)

そんなケーブルあるの?

ないんじゃないかな

書込番号:11975313

ナイスクチコミ!0


jskkkkさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/27 00:40(1年以上前)

「※38. D4映像入力端子に接続した映像やコンポジットオーディオ入力端子に接続した音声を、Windows上で表示/取り込みを行うことはできません。」
とのことです。

参照 http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100621dx/spec.htm

書込番号:11975328

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/09/27 00:45(1年以上前)

コンポジットも色差だけど微妙に互換性がないから単純な変換アダプタはないようです。
安価なものでもAVセレクタくらいのようです。
単なるVHSならどうやっても綺麗には保存できないし、安価なUSBビデオキャプチャの方がいいんじゃないでしょうか。
一体型だと対応してない場合もありますが。

書込番号:11975353

ナイスクチコミ!0


スレ主 babiru2seiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 00:46(1年以上前)

ご回答頂いた皆様有難う御座いました。

そう簡単には、取り込めない事が理解できました。

もう少し勉強してから別の方法でトライして見ます。

書込番号:11975360

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/09/27 00:47(1年以上前)

あー、一体型の入力端子は表示専用が多いってことを失念してました。

書込番号:11975364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/27 08:50(1年以上前)

他にもソフトや周辺機器はあると思いますが、
たとえばバッファローの下記のような製品でVHSからDVDに変換できます。

VHSテープなど過去のアナログビデオ資産を手軽にDVDにできる、
USB2.0用アナログビデオキャプチャー
http://buffalo.jp/products/new/2010/001089.html

書込番号:11976040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 19:33(1年以上前)

VHSテープのデジタル化はたまにやるけど、一番手軽で高画質なのは
DVD / BluRayレコーダを使う
事だよ。
一部のレコーダなら、レコーダからPCにLAN経由で送れる。PCにコピーで取込んで、VOB->MPGに拡張子を変えれば 色々編集も可能。

ただし、倍速取込なんてできないから、処理には実時間+αがかかる。VHSテープが大量にあると個人では実際は大変な作業だ。

書込番号:11978045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:3件

オンラインゲームの「ラグナロクオンライン」をプレイしていましたが、QosmioDX98Mに買い換えたところ、ゲーム画面上でマウスカーソルが動かなくなってしまいました。
この機種で、ラグナロクをプレイしていらっしゃる方がいたら、正常に動いているかどうかお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11968037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 20:57(1年以上前)

初めまして、こんばんは。
私もつい先日、自作機からこのQosmioに買い替えた者です。

質問の件ですが、ラグナロクオンラインの公式サイトにて確認したところ、
CPUなどの動作水準は確保できているのですが、
ビデオカードの性能が、いくら最新とはいえチップ統合グラフィックスなので、絶対的にパワー不足なんだと思います。


以前お使いになっていたパソコンの機種は存じ上げませんが、
正直この機種でゲームを快適に遊ぶことはむずかしいと思います。
私もこの辺は割り切ったつもりで買い替えましたので。

書込番号:11968669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/25 21:44(1年以上前)

はじめまして。

スペック的には十分満たしているので、ファイアーウォールの設定を見なおしてみてください。
あと、ネットの接続は有線と無線のどちらでしょうか、無線の場合、不意に回線の切断が起きる場合があります。

あと、ROはスペックにかかわらずサーバー側の問題で固まることがよくあります。

書込番号:11968915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/25 22:08(1年以上前)

ROでHD Graphicsであることでの不満を感じたことはない。
最近は月に数時間、ソロでニア4しかやってないけど。

このところ、ラグが多すぎる。
最盛期の鯖あたり1万人超の頃の具合に近い。

書込番号:11969055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 18:33(1年以上前)



>みなさま


アドバイスありがとうございました。
いまだに不具合でプレイできませんが、もうちょっといろいろ調べてみますね。


書込番号:11977783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Gmailが遅い

2010/09/22 00:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

先週末購入し、windows7 64ビットで使用してます。
メールをGmail(インターネットエクスプローラー)で使用してます。
開くのも、なにをするのも遅い。その他のWeBページについては何の問題もなくサクサク稼働します。
インストールされているウィルスバスターを閉じても変わらず、買い替え前のXPの8年間パソコンのほうが早くひらけてました。
outlookやwindowsmailを使用すれば解決するのでしょうが、会社でも同じメールソフトで使用したいため、なんとか解決したいと考えてます。
win7を使用している為?
何かよい対処法はありませんでしょうか・・・。

書込番号:11948676

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/22 01:14(1年以上前)

mossa0305さんこんばんわ

ブラウザをIEからGoogleChromeなどに変えて見ても読込みなどが変りませんでしょうか?

書込番号:11948876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/09/22 01:16(1年以上前)

ブラウザのキャッシュをクリアするか、互換表示を試してみるとか。

書込番号:11948885

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/22 01:18(1年以上前)

また、IEに複数のツールバーを使った場合、競合を起こして動作が遅くなりますから、YahooツールバーやGoogleツールバーなど複数ダブらせて使っている場合、どれか1個に絞り、一度インターネットオプションから詳細設定項目で、InternetExplorerをリセットしてからツールバーを1個だけに絞りGmailを使用して見て症状に変化がありませんでしょうか?

書込番号:11948893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/22 04:08(1年以上前)

とりあえず、ウィルスバスターを削除し、
Microsfot Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp
をインストールし、Windows7に入っているWindowsファイアウォールを有効にする。

そして、IEの32ビット版をインストールすることと、Gmailを利用する場合のみ
Google Chrome を利用するようにしてはいかがでしょうか?

書込番号:11949245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/09/22 04:28(1年以上前)

今晩は

Gmailの公式ヘルプフォーラムで「IE 遅い」等で検索すれば、結構情報が載っていますので
一度見られてみてはいかがでしょうか。


http://www.google.com/support/forum/p/gmail/thread?tid=20e9f46d220ab954&hl=ja

書込番号:11949261

ナイスクチコミ!1


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2010/09/22 19:00(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
さっそく解決です。
GoogleChromeへのプラウザの変更でスイスイとできるようになりました。
お手数おかけしました。100倍くらいここちいいです。
休み明けに会社の古いパソコンもGoogleChromeへ変更したいと思います。
原因はわかりませんが、googleとgmailの相性なのでしょうか・・・・・。

書込番号:11951823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/25 23:04(1年以上前)

私も dynabook Qosmio G65W を今週購入して、IE8でGmailが遅くなる症状になりました。

ネットで調べて、ネットワークのIPv6をオフにしたり、IE8 64ビット版を使ったりしましたが、改善しませんでした。しかし、Google Chromeを使うと速いです。

さらにネットで調べると、i-フィルター5.0が原因と書いてあるサイトを見つけて、書いてある通りにすると直りました。本当に助かりました。

http://www.syson.co.jp/TechNote/2010/05/gmail.html

書込番号:11969554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
東芝

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月中旬

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング