RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュメモリのメーカ

2011/03/10 00:12(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 Ishutさん
クチコミ投稿数:4件

SSDの購入を検討しています。
この機種はどこ製のフラッシュメモリを搭載しているのでしょうか。
またフラッシュメモリのメーカーの違いによる特徴はあるのでしょうか。

書込番号:12765969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/03/10 03:28(1年以上前)


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/03/10 08:59(1年以上前)

違いはありますが、ユーザーが使うには違いはありません。
それよりも使用するコントローラーとファームウェアの作りが問題です。

書込番号:12766917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2011/03/10 12:50(1年以上前)

メーカーがインテルやcrucialのように見える範囲でのメーカー名も大事ですけど、コントローラーが何かとか下調べして買ったほうが良いです。
HDDより商品ごとの性能差がぜんぜん違うものなので。

ただ、このSSDはかなりの数が売れていますし、評判もとてもいいものですよね。
私は中身がこれと同じ物を採用しているバッファローブランドで購入していますけど。

値段だけで選ぶのだけはやめたほうがいいです。
数千円の違いで全く性能の違うものもありますから。
それがSSD。

書込番号:12767577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ishutさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/10 22:36(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
SSDもだいぶお手ごろ感がでてきたので売れ筋の製品を買っちゃえばよいのでしょうが
買うまであれこれどうしようか迷ったり調べてみたりするのがまた楽しいもんなんですよね。

書込番号:12769870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品を買って

2011/03/06 21:37(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

Yahooショップの店で、あらかじめメールで問い合わせて正規代理店からの仕入れですと、回答があり購入したのですが、ダンボールから出したら箱には、代理店の事とか一切無くて
本当に代理店の物か心配です。どうなんでしょうか?

書込番号:12750924

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/03/07 01:34(1年以上前)

>本当に代理店の物か心配です。どうなんでしょうか?
まともに動けば、代理店云々は問題無いんじゃないの。
先々故障したとき、良い対応をしてくれるかどうか、それが重要だね。

書込番号:12752328

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

2011/03/07 14:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
保証の事で、正規代理店かどうかが問題でした
正規代理店なら3年だという考えがあさはかでした。
ショップに問い合わせたら正規代理店で有るというのはそうでしたが、
保証は、1年だと

書込番号:12753895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

Win7純正コントローラー

Win7純正コントローラ

AMDコントローラ

AMDコントローラ

C300(64GB)のSSD導入と同時にWin7プロ(64Bit)を導入したのですが、ウィンドウズエクスペリエンスのディスク数値がこちらに書き込まれている皆さんの様に上がらなかった為、WIn7純正からAMD製へAHCIコントローラーを変更したところ、エクスペリエンスの数値は向上したのですが、なぜかCrystalDiskinfo上の4KQD32の値が大きく悪化してしまいました。
デバイスマネージャを確認したところ、どうもSCSIドライブとして認識している様です。
BIOS設定上はAHCIモードに設定しているのは変えてないのに何故なのでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
(なお、Win7純正コントローラに戻した所、エクスペリエンスおよびDiskinfoの値は元に戻りました)

当方のPC環境
@PhenomU 1055T
AM/B ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
Bドライブ 1)Crusial C300 64GB
2)WD20EARS (2TB SATA300)

書込番号:12719674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/02/28 13:08(1年以上前)

Win7純正時

AMD時

追記:それぞれのコントローラ導入時のデバイスマネージャー画像です。

書込番号:12719698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/28 14:33(1年以上前)

AMDのときのデバイスマネージャを見ると、一番下にAMD AHCI compatible raid controller が出てますから、AHCIドライバではなくRAIDドライバを適用したんじゃないでしょうか。このままでも使えると思いますが、ドライバの更新でAHCIドライバに変更すれば、IDE…コントローラーのところにAMD SATA コントローラーが出るはずです。パフォーマンスはたぶん変わらなさそうです。

書込番号:12719934

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/28 15:07(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/hisway306/20101124/1290605560

こちらのように10.11に変えたらよくならないでしょうか。
SCSI表示の方は気にしない方向で。

書込番号:12720055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/28 15:41(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20110228_430008.html
機種は違いますけど似たような話を書いていますね。

書込番号:12720152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/28 20:04(1年以上前)

>ヘタリンさん
AMDにはどうやらRAIDとAHCIが統合されたものがないらしく、変更できませんでした

>甜さん 
ご指摘どおりにC300のファームUPしたところ、無事にエクスペリエンスで7.8を記録できました。また、なぜかデバイスマネージャ上でもATAで認識されました。ありがとうございました。
ファームUPはこういう細かな修正なども含まれるんですね。勉強になりました。

>突撃AMDさん
情報ありがとうございます。まだSSDのコントローラは発展途上ということなんですかね。

書込番号:12721061

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/02/28 21:25(1年以上前)

違うのはデバイスドライバーで、コントローラーは同じです。

書込番号:12721498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/03/01 22:57(1年以上前)

スレ主さんとMB違いの構成で、当方Win7純正AHCIドライバ使用で4KQDの数値が上がらずAMDのAHCIドライバを使用したところ改善しました。

AMDのAHCIドライバは
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista32.aspx?type=2.7&product=2.7.4.3.3.3.1&lang=English&rev=9.10&ostype=#3
Optional Downloadsタブの最下段、AHCI for VistaをDLしてみてください。
ちなみにWin7でも無問題でした。

デバイスマネージャーは写真の通りになるはずです。
純正AHCIドライバを使用した時の4KQDの数値がスレ主さんの値に近かったのでもしかしたらもう少し改善されるかもしれません。

書込番号:12726864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/01 23:58(1年以上前)

Win7純正

AMDドライバ適用後

>黒の三兄弟さん 
アドバイスありがとうございます!!
AMDのWin7用ドライバがあったので、そちらを適用したところご指摘のとおり、数値が向上しました。(画像参照)特に4KQD32の数値の向上が大きいですね。
エクスペリエンスでも7.9を記録できる様になりました。
AMDのページでドライバの更新日付見るとつい最近更新されていたのですね。

>uPD70116さん
コントローラーとデバイスマネージャーの違いを把握してませんでした。お恥ずかしい限りです。

皆様、ご助言ありがとうございました。
 

書込番号:12727265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/03/02 22:17(1年以上前)

>コントローラーとデバイスマネージャーの違いを把握してませんでした。
デバイスマネージャーではなく、デバイスドライバですよ。

書込番号:12731358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンへの換装について

2011/02/25 02:34(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 machigamiさん
クチコミ投稿数:8件

ノートパソコン(Lenovo/SL510)のHDDの換装を考えています。
調べるとレノボのものは比較的取り替えが容易、
また容量もSSDのサイズに合わせれば可能だということで、
SSDに挑戦したいのですが、
取り替えの際、SSDの厚みはどれくらい考慮に入れるべきなのでしょうか?

他の条件はこのSSDへの換装に関してクリアしているはずなのですが、
厚みについては情報がなかなかないので
もしお手元にある方がいらしたら教えて頂けると助かります。

書込番号:12703786

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/25 02:47(1年以上前)

9.5mm以下なら角が引っかかる構造でなければいいのですが、そもそも12.5mm厚のSSDなんてないような気が。

書込番号:12703806

ナイスクチコミ!1


mimo00さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/25 12:49(1年以上前)

厚みについてはメーカーのデータシート見ると分かります。
このSSDは9.5mmですね。

2.5インチHDDの厚みは、9.5mmが主流で、
他に12.5mmや7mmのものもあるようですが、
よほど薄型のPCでなければ九分九厘9.5mmと思って間違いありません。

Lenovo/SL510のHDDも型番からデータシートを調べるか、
取り外して見て、同じ厚みなら換装に支障はないでしょう。

書込番号:12704859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 machigamiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/26 02:04(1年以上前)

甜さん、mimo00さん ありがとうございました。

どうやらやってみる価値がありそうなので早速注文して
SSD換装に挑戦してみます。楽しみです。
また結果は後日報告いたします。

書込番号:12707963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/02/26 19:54(1年以上前)

>調べるとレノボのものは比較的取り替えが容易
最近のノートなら、Lenovoに限らず大抵のものがHDD(SSD)の換装は簡単ですよ。取り外しし易い場所にありますから。
以前のは、装着場所的に大変なのがありましたが。

>また容量もSSDのサイズに合わせれば可能だということで
容量をサイズに合わせるって、どういう意味だろう?うーん?

書込番号:12711089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 machigamiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/26 21:51(1年以上前)


都会のオアシスさん

ご助言ありがとうございました。
これがうまくいけばほかのパソコンでも是非試したいと思っています。

また容量もSSDのサイズに合わせれば可能だということで
容量をサイズに合わせるって、どういう意味だろう?うーん?

現在HDD300GBのものを搭載していますが
64GBのSSDのため、Cドライブのパーティションを
換装作業前に64GB以下にしないと
途中でエラーになるという情報をいくつか見つけました。
ということでした。もしなにか勘違いしていることがあれば教えて頂けると幸いです。
さっそく特殊なドライバーもアマゾンで注文し準備をしています。

書込番号:12711705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/26 22:04(1年以上前)

>64GBのSSDのため、Cドライブのパーティションを
換装作業前に64GB以下にしないと
途中でエラーになるという情報をいくつか見つけました。

レノボは大丈夫だと思う。国内メーカーだとリカバリディスクからの修復「再インストール」で制限があった記憶があります。

自分もつい最近。こんな制限に打ちのめされました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12639705/

書込番号:12711780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/02/27 13:13(1年以上前)

>64GBのSSDのため、Cドライブのパーティションを換装作業前に64GB以下にしないと途中でエラーになるという情報をいくつか見つけました。

マジ困ってます。さんが書いてるように、特に必要ないと思いますよ。
私のは、ThinkPad X100eでしたが。

>さっそく特殊なドライバーもアマゾンで注文し準備をしています。

SSDへの換装に、特殊なドライバーなんていりませんよ。通常のドライバーで充分。
それとも、別の話?

書込番号:12714734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

速度でない、何故?

2011/02/21 01:11(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 perdidorさん
クチコミ投稿数:3件

zotac 880GITX-A-Eというマザーボードを使ってます
SATA3.0対応なんですがCrystalDiskMarkで測ってみると
Sequential readで260mb/sぐらいしかでません。
ケーブルをSATA3.0対応の物に変えたり、AMDのAHCIドライバに変えたりしましたが
変わりません。

原因としては何が考えられるでしょうか

書込番号:12685820

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2011/02/21 11:55(1年以上前)

AHCIが効いているかが問題ですが。
CDMの画面を貼ってみてください。

書込番号:12686850

ナイスクチコミ!0


スレ主 perdidorさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/21 21:14(1年以上前)

返信有り難うございます。CDMの画像貼っときます。

デバイスマネージャにAMD SATA contorollerがあるのでおそらくAHCIは効いていると思います。。それにもしIDEモードだとしても雑誌や他の書き込みを見てみると最低300mb/sはでているようです。使用してまだ一ヶ月ほどですので劣化ではないと思います。

自分は最近はじめて自作をした素人なので見当違いかもしれませんが、僕のPCが何らかの原因でSATA2で動作していることはありえないのでしょうか?(例えば何かがボトルネックになっているとか)

なにか心当たりがある方がいたら宜しくお願い致します。

書込番号:12688811

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2011/02/21 22:18(1年以上前)

4KQD32で速度が出ているので。AHCIは効いているようですね。
SATA2なら上出来の速度ではあるのですが。
すでに50%ファイルが入っているOSドライブで、この速度がSATA3なのかという判断は、ちょっと付きかねます。空っぽの状態で試すか、他のSATA3付きマザーで試してみたいところではありますが。

書込番号:12689307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 perdidorさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/26 20:24(1年以上前)

回答有り難うございました。
解決したとはいえませんが実用上問題ありませんし、Windowsエクスペリエンスでも7・7でていますのでとりあえずこのままでいきます。

書込番号:12711215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちが早いでしょうか?

2011/02/20 21:19(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:108件

今度、PCを新たに作ろうと考えていますが、このSSD×1台とHDS721050CLA362×2台のRAID_0
では、どちらが早いでしょうか?
マザー MSI 890GXM-G65
このマザーで考えていますが、どちらが早いでしょう?

書込番号:12684444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/02/20 21:25(1年以上前)

ReadはSSD/WriteはHDD(RAID0)がベンチ上で有利になると思う。
HDS721050CLA362:RAID0(ICH9R)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 258.302 MB/s
Sequential Write : 260.710 MB/s
Random Read 512KB : 44.730 MB/s
Random Write 512KB : 60.591 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.611 MB/s [ 149.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.487 MB/s [ 607.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.094 MB/s [ 511.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.455 MB/s [ 599.2 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 8.7% (8.5/97.7 GB)] (x5)
Date : 2010/10/22 2:08:21
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

書込番号:12684480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 23:17(1年以上前)

宜しければ参考にして下さい。

書込番号:12685179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/02/20 23:33(1年以上前)

お握りQさん、暇のあざらしさん
回答ありがとうございます。
やはり、ベンチマーク上では圧倒的にこの製品が早いですね。
体感速度を考えると、SSDを選択しようか、HDDを選択しようか大いに迷います。
価格的には、\3000程度の差しかないので、SSDでも良い様な気がしますが、
迷いますね。
的確な回答、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12685283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング