RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 マウンタの使用

2010/10/13 20:28(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 kyo888さん
クチコミ投稿数:5件

初めての自作でこのSSDを組み込む予定なのですが、自分の使おうとしているPCケースにはどのマウンタがいいのか分からなく質問させていただきました。

PCケースは GZ-X1BPD-100です。
よろしくお願いします。

書込番号:12055015

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/10/13 20:39(1年以上前)

2.5インチだからそのままでは付かないけど、
3.5インチベイ、5インチベイ、どちらに付けたいかで変わるよ。

2.5→3.5→5の順に重ねる事は可能なので、
おいらのお勧めは2.5→3.5かな?

気に入らなければ3.5→5のアダプタを追加購入でw

書込番号:12055077

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo888さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/13 21:00(1年以上前)

2.5インチを3.5インチに変換するアダプタを買えばよいのでしょうか?

書込番号:12055207

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/10/13 21:16(1年以上前)

ケースの前部の下側(狭い所)にSSDを収めたいなら、
3.5インチ変換アダプタになります。

上部にと考えるなら5インチ変換アダプタとなります。
はっきり言って「お好みで」なのです。

書込番号:12055285

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/14 01:37(1年以上前)

5インチベイ用ですが2.5インチ、3.5インチ両対応のこんなマウンタ有りますよ

http://item.rakuten.co.jp/donya/87801/#cat

書込番号:12056819

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/10/14 04:53(1年以上前)

SSDならそのままどっかケースの片隅にでも転がしとくという手もないわけじゃないけどね。
俺の場合たまにたまにケース傾けたりするから固定してるけど。

書込番号:12057085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:4件

結果

デバイス

コントローラ

C300にハードを変更してwindows7 64bit版を新規インストールしました。
CrystalDiskMarkで転送速度を計測したところSATA1.5Gbpsの頭打ちにより速度が出ません。SATA1.5Gbps→SATA3Gbpsへ変更する方法はありますか?
SATAコントローラを標準の物にしても速度は変わりませんでした。
またBIOSでもそれらしい物は見つけられませんでした。

構成
M/B P5N-D SATA3Gbps対応
CPU core2 E6750
メモリ 8GB
ビデオ 8800GT

書込番号:12019779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/06 18:18(1年以上前)

ハードを交換しましょう。

書込番号:12019804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/10/06 20:49(1年以上前)

もとのHDD環境にSSDとHDDを繋いでみました。HDDは正常に3Gbpsモードで動いていますが、SSDでは1.5モードになってしまいます。

書込番号:12020466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/06 20:51(1年以上前)

SSD

HDD

スクリーンショット張り忘れました。

書込番号:12020478

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2010/10/07 00:50(1年以上前)

ドライバーのバージョンは?

書込番号:12021928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/07 11:12(1年以上前)

ドライバはnForeceIDE:11.1.0.33 で最新版を使用しています。

書込番号:12023100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/09 20:05(1年以上前)

>ハードを交換しましょう。

いろいろ悩むくらいなら、それが一番手っ取り早いね。

書込番号:12034503

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/10 19:43(1年以上前)

BIOSの最新バージョンは1404です。
バージョンが古い場合はバージョンアップを試して下さい。

書込番号:12039562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

うーん困りました!!

2010/10/06 16:44(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:105件

これを装着してBIOSでもディスクの管理でも認識しています。
しかし未割り当ての表示で右クリックしても新しいパーティションを作るは
グレーで初期化ができません。
対策にご理解のおありの方、ご教示下さい。
ちなみにマザーはGA-MA780G UD3H F5でCPUはAND ATHLON X2 6400 3.2GHZで特に
癖はないやつですが。

書込番号:12019475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件

2010/10/06 16:53(1年以上前)

自己レスですみませんがHDDを5台装着しているのが原因でした。
お騒がせしてすみません。

書込番号:12019502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/10/06 17:16(1年以上前)

--と思いきや、やはり駄目でしたMSの回答を信用したのですが----

書込番号:12019573

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/10/06 17:49(1年以上前)

コンピュータの管理-ディスクの管理で、ディスク0のところが”不明”とかなっていませんか?
もしそうであれば、不明と表示されているところにマウスを持っていって、右クリックでディスク初期化を実行してみてください。

書込番号:12019685

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:105件

2010/10/06 19:34(1年以上前)

やあ大変有り難うございました。
倉庫のUSBFDDを探してFDISKしかないと思ったのですが
急には見つからずもう一度ここを覗いて一発で解決しました。
あの不明のディスクを右クリックとは考えが及びませんでした。
誠に有り難うございます。

書込番号:12020123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDをこのSSDに換装する方法は?

2010/10/05 23:20(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:61件

最近HDDの自作PCを組み立てましたが,SSDに換装したい気もします.
(さんざん迷った末に寿命や価格などの点から一度はHDDに決めたんですが・・・.)
ライフボード社のLBイメージバックアップ10というソフトでOS(MBRを含む)の
イメージバックアップは取得してあります.
OSのイメージをSSDに戻すだけで換装は可能ですか?
それとも何か特別なドライバを特殊な方法でインストールしないといけないのでしょうか?

換装したいSSD:crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

(現在の自作PCの構成)
CPU   INTEL  Corei/7 860 BOX
MEMORY CFD   W3U1333Q-2G(2GB×2)
MOTHER ASUS  P7P55D-E
HDD   HGST  HDS721010CLA332(1TB SATA300)
OS   MS   Windows7 Professonal 64bit

書込番号:12017039

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/10/05 23:28(1年以上前)

http://www.lifeboat.jp/products/ib10/ib10_howto.html#4

イメージをそのまま書き込んでも動かないよ。
LBイメージバックアップ10の取り説に有るようにLBのディスクから動かさないと・・・

書込番号:12017093

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/10/05 23:30(1年以上前)

イメージバックアップのリストアで起動できるようにはなると思う。
けどオススメしない。
アライメントずれそな気がするから。

書込番号:12017098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/10/06 22:25(1年以上前)

回答ありがとうございます.
>八景さん
アライメントがずれるんですか?
修正する簡単な方法はないでしょうか?

書込番号:12021078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/09 20:07(1年以上前)

めんどうでも、SSDにOSはクリーンインストールが一番問題が少ないと思うよ。

書込番号:12034508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/10 08:19(1年以上前)

簡単な方法はAcronis True Image Home 2010でバックアップを取って移行するがいいです

ただし、1度SSDをwindows7で領域確保しフォーマットをする必要があります
これをしないとアライメントが狂います

windows7で1度領域確保しフォーマットすれば、Acronis True Image Home 2010なら
リストアをしてもアライメントは狂いません
これより古いAcronis True Image Homeはダメみたいですが2010から対応済みです

SSDは故障すると全DATAが救出不能に陥るのでちゃんとしたバックアップソフトは必須だとおもいます

時間がかかってもいいならwindows7のバックアップ機能を使うのもありかも
この場合も念のため、1度windows7で領域を確保してください
windows7のバックアップ機能は優秀ですがリストア時の速度が異常に遅いですw
Homeエディションでもバックアップ機能が付いてるのでネット検索で調べましょう〜
フリーの怪しいソフトなど使う必要はありませんよw
けっこう、このことを知らない人が多くいます
ただ、Acronis True Image Home 2010の爆速になれるとwin7のバックアップ機能は
使いたくなくなりますがね〜

書込番号:12037042

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/10 14:09(1年以上前)

C300_その1

C300_その2

X25-M_その1

X25-M_その2

Windows7のバックアップと復元では別ドライブには復元できません。
TrueImage2010などが必要です。

素直にクリーンインストールが一番コストが安いです。
そのあとはWindows7のバックアップと復元を使って下さい。

IntelSSDなら面倒なパーテション開始オフセットの影響は受けません。
(注:画像ベンチはSATA2の場合です。)

インテル_Data_migrationを使えば無料でHDDからの引っ越しも出来ます。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3044&DwnldID=19324&lang=jpn

書込番号:12038280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/10/10 21:43(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます.
クリーンインストールをした方がよいとの意見が多いようですね.
有償・無償の各種ソフト・ドライバ・ツールをもう一度全て入れ直すか検討します.
(組み立てて2週間経ちますが,まだアクティベーションを保留しています.)
ありがとうございました.

書込番号:12040178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

diskpartについて

2010/10/05 19:51(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:229件

SATA2にてRAID0にしてこのディスクを使用してます
SATA3がないので速度が落ちるのは想定してましたがそれ以上に速度が出ません
調べて行くとパーテーションアライメントのオフセット?が他のカキコミにあるようにXPの数値でした
アップグレードでWindows7をインストールしたから?
diskpartを使うのが手っ取り早いようですが使用方法がよくわかりません
宜しければ教えて頂ける方はおりますでしょうか?

書込番号:12015903

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2010/10/05 20:53(1年以上前)

>使用方法がよくわかりません
ここで一通り箇条書きにしろというのも酷です。
何が分からないかが変わる程度には、自分でまず調べて下さい。

diskpartは、インストール後には使えなかったと記憶していますが(インストール前にパーティションを作成し、そのパーティションに対して操作を行なうが。先頭位置をずらすので、中のデータの安全は保証されない)。Windows7のインストールにて。パーティションを全部削除して新規インストールを選択すれば、問題は解消されるはずです。

書込番号:12016186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2010/10/05 21:20(1年以上前)

どうもすみませんでした
やはりインストールし直しでしたか…
なんとか現状のまま調整出来ないかと模索していました。
DSP版はあるのですがこちらは現在組み立て中のサブ機用に購入していた物なのでXPからアップグレードでWindows7をインストールする事になります。
半ば諦めていますがやはりアップグレード(カスタムインストール)ですとこの問題は発生するのでしょうか?

書込番号:12016313

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/06 18:06(1年以上前)



そのSSDはXPで初期化した物ですか?

試していませんが
Acronis True Image 2010でバックアップして
Windws7でFormat済みのSSDに復元すればOffset=2048となるそうです。
パーテーションアライメントの問題は回避できそうです。

私の持っているTrueImage11では同様に復元してもOffset=63になってしまいます。
(1パーテションでもダメでした。)

↓下記でも修正できます。
私はフリー版を使っています。(すでに入手困難)

Paragon Alignment Tool \3,780
http://www.paragon-software.com/jp/businesscustomer/partition-alignment/

WDのHDDもアライメント調整が必要でWDより3種類のツールが公開されています。
しかしWDのHDDでないと使えません。
Cucialにもツールを出してほしいですね!
IntelのX25-Mではアライメントの影響をほとんど受けません。

【参考】
NAND/AFTにおけるパーティションアラインメント問題のまとめ
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100724/1279973697

書込番号:12019748

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2010/10/06 18:23(1年以上前)

アップグレード版7をインストールする場合には。インストールプログラムを旧OSから起動する必要がありますが。
作業の途中で、旧OSの環境を出来るだけ引き継ぐアップグレードインストールとは別に、「新規インストール」が選べるようになっています。
このときに、既存パーティションの削除等の操作が行えますので。これによりまっさらにしたストレージへのインストールが出来ます。

ついでに。
アップグレード元のOSを持っていることが前提ですが。
 1.アップグレード版のインストールDVD-ROMから起動してインストール開始。ただしプロダクトキーは入れない。試用モードでのインストールになります。
 2.OSが起動したら、そのOS上からDVD-ROMのインストールプログラムを起動します。同じOSを再度インストールすると言うことですが。ここでも「新規インストール」を選択します。今度はプロダクトキーを入力します。
これで、アップグレード版でもインストールDVD-ROMだけでのインストールが可能です。

書込番号:12019828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

速度が出てる???

2010/10/04 22:20(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 chj13110さん
クチコミ投稿数:17件

IO Level UP [オフ]

IO Level UP [オン]

同クチコミ掲示板、夏のひかりさんが書いた[11930298]「●C300で速度が出ない事例集」を参考にしてIO Level UP [Enable]にしてみたらみごとに速度が全体的に上がったのですが、何故かSeqリードだけが196→172に落ちてしまいました。
皆さんの投稿画像を見るとだいたい300近く出ているようですが、何故Seqリードだけがこんなに低くなったのでしょうか?
どこが原因でしょうか?教えて下さい。

Windows7 Pro 64bit
Intel i5-660
ASUS P7H55-M/USB3
このSSDをシステムドライブに使っています。SATA6G AHCI接続、Marvell 91XX Controller Enable driver cache modeオフ。空き容量デフラグ済み。使用してまだ2週間程しか経っていません。
その他グラボ等の搭載は無し。

書込番号:12012108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/10/05 04:16(1年以上前)

悩ましいところですが…シーケンシャルリード以外の数値を見る限り性能は発揮されているんですよね。
多分体感もかなり早いはず。

中身を空っぽにして完全フォーマットしたらどうなのでしょうか?
別の何かを読み出しているときにベンチマークを測っても数値は伸びませんし。
環境で変わるものなので御自信の検証結果が複数無いと判断つけにくいです。

書込番号:12013394

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/05 09:58(1年以上前)

X25-M_正常ベンチ

X25-M_ウィルス検索とデフラグ実施

裏でデフラグとかウィルス検索とか地デジ録画とか
Cドライブに連続アクセスする何かが動いていませんか?
タスクマネージャを起動して確認して下さい。

●Intel_X25-Mでの検証結果

・Cドライブをデフラグ中にベンチを取るとシーケンシャルが半分程度に落ちます。
・CドライブをMSEでウィルス検索中にベンチを取ると目立った落ち込みはありませんでした。
・Dドライブ(別なSSD)のデフラグでは目立った落ち込みはありませんでした。

●ウィルスに感染している事もあります。まさかねぇ!(^^;

昔まともに動作しなくなったパソコンを見てくれと頼まれて
調べてみたらウィルスの巣窟になっていました。
何もしてないのにCPU使用率が異常に高かったです。

★確認方法
●MSCONFIGを起動して一時的にスタートアップを無効にしてベンチを取って下さい。
●別なPCにつないで起動ディスクではなくデーターディスクとしてベンチを取って下さい。

Windows7にSSDを導入すると自動的に無効になると聞いていますが、
念のため下記を確認して下さい。

●スケジュールデフラグの無効化 → デフラグツールを起動すれば確認できる
●Super_fetchの無効化 → 管理ツール → サービス → Superfetch →
スタートアップの種類 → 無効

【参考】

Windows 7のSSD対応に関するまとめ
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20091114/1258183348

SSD換装後の最適化設定(windows7 64bit)
http://ritoru-aru-mk.blog.so-net.ne.jp/2010-03-15-1

書込番号:12013992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chj13110さん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/05 13:17(1年以上前)

ウイルス対策ソフトを停止させ、Superfetchオフにしたところようやく出ました。
常駐ソフト停止は完全に見落としていました。すみません。
Writeと512Kリードが微妙に下がってしまったのは誤差範囲と考えます。
夏のひかりさんご返信ありがとうございます。

書込番号:12014586

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/05 14:06(1年以上前)

chj13110さん

おぉ!良かったですね〜(^^)ノ

常駐物をみんな止めてしまえば一番良い結果が得られますが、
それはベンチを取る時だけにしましょう!(^^;

ウィルス検索をやめてウィルスに感染したら
本末転倒ですからね!

ウィルス検索ソフトもいろいろありますので
一概にどの程度負荷がかかるのかは把握しておりません。

 

書込番号:12014753

ナイスクチコミ!1


Ioryogiさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/21 15:01(1年以上前)

Superfetchなんですけど、計測が終わったら戻したほうが良いのでしょうか?

書込番号:12250292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング