このページのスレッド一覧(全172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2010年7月17日 10:10 | |
| 7 | 4 | 2010年8月1日 02:36 | |
| 0 | 0 | 2010年7月10日 09:28 | |
| 1 | 11 | 2010年7月11日 22:06 | |
| 0 | 1 | 2010年7月9日 20:24 | |
| 0 | 0 | 2010年7月7日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
現在、こちらの商品の購入を検討しています。
FF14をプレイ予定で、SSDにゲームをインストールを考えています。
オンラインゲームなどでは、読み込みの速度が速い方が効果はやはり大きいでしょうか?
あまり書き込みの性能は必要ではないかと思っています。
自分の考えが正しいか心配になったので質問させて頂きました。
購入するSSDにはゲームしかインストールしません。
OSはこちらを使用中 X25-M Mainstream SATA SSD 80GB
ケース SST-TJ10B-WNV
OS windows7 64bit
電源 ENERMAX REVOLUTION85+ ERV950EWT
CPU Core i7 920 BOX D-0ステッピング SLBEJ
メモリー G.Skill F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3-2000 CL9 2GB×3)
マザーボード ASUS Rampage II Extreme
グラフィックボード MSI N275GTX Twin Frozr
0点
>tuntun7さん
FF14がどうかは知りませんが、ちょくちょくロードが入り、かつロード時間が長めのゲームほどSSDの恩恵は受けやすいと思います。逆にキャッシュを有効に使っているゲームや、基本シームレスなゲームではあまり効果を感じられない場合もあります。
またオンラインゲームは回線やサーバーがネックで緩慢になるケースもありますので、「SSDにすれば必ずしも快適になるか?」の解は「場合による」ということになってしまうかと。
こうしたことは使うハードの掲示板でゲーム使用者を募るより、そのゲームの掲示板で同ハード使用者を募ったほうがより詳細なアドバイスを得られると思いますよ。
書込番号:11619257
3点
今はHDDにゲームなのでしょうか?
X25-Mにゲームは入れないんですか?
もしゲームがHDDなのでしたらX25-Mに入れてベンチでの差や現在プレーしてるゲームなどで
体感差を試してみては?
私はX25-MにOSもリネージュ2も入れてます
またX25-Mを持っていてC300を検討してるならU3S6などのインターファイスも
用意しないともったいな気もしますが・・・
書込番号:11620460
1点
FF14は自分も気になってますが公式の動作環境を見ても
現状まだ確定してないようですね。
グラフィックカードの選定で悩んでる方も多数居るようで
実際ふたを開けてみないと分からないと言うのが現状のようです。
PCのスペックよりも現状はネット環境の整備とかをやっておいた方が
いい気がします。
>がんこなオークさん
がんこなオークさんの環境でリネージュ2をプレイした時に
カクカクしたりとかします?
書込番号:11620633
0点
FF14ベンチをSSDインテルX25-M、X25-VとHDDウエスタンデジタルWD500AAKSに入れて比較してみましたが、スコアは誤差の範囲でほとんど変わりませんでした。
それより選択したキャラクターでの差の方が大きいようです。
ちなみに最高値はラファエル(男)4,556、最低値はルガディン4,451でした。
書込番号:11620707
0点
読み込み速度が有効なのは、主に場面転換などでデータを大量に読み込むときです。
フィールドでプレイ中に読み込み性能が必要な場面というのは、むしろ少ないと言えます。
究極の話をするのなら、メモリ増設してRAMDISKを作って、そこにゲームをインストールするという方法があります。電源を切ったらデータも消えるので、終了時にバックアップ/起動時に復元という手間がありますが。速度的にはSSDより1桁上の物が得られます。
RAMDISKを使わないにしても。メモリを増設すれば、使われない分はキャッシュとして動作しますので。無駄にはならないかと思います。
まぁその辺はともかくとしても。
現状がHDDなら、SSDを使うことは、いろんな面で損はないと思いますよ。
書込番号:11621267
0点
皆様のご意見参考になります。
今週FF14ベータに当選しました。
X25-Mにゲームを入れてみて比較してみます。
この商品は品薄・・・というか在庫ないですね。
書込番号:11628091
0点
まぼっちさん 遅くなりました!
今のリネージュ2はサーバー側の不具合が多いのですが・・・
スクールは重いですね
スレ主さんの参考になるか、HDDからSSDにした時の大きな違いは
クリエラの減少と場面のローディングの速さがあきらかでした
もしSSDの書き込みによる寿命を気にしてゲームだけHDDにしていたのであれば
インテルやcrucialは保証が長いので気にしないでいいと思いますよ
ベンチでは差が出にくいけど実際のプレーでは体感差は大きいと思います
書込番号:11629809
0点
がんこなオークさん
自分はC300を2枚買ってR3Eにwin7 64bitを
インスコしてみました。RAIDするつもりで
2枚買ったんですがとりあえず1枚のみで(笑
SSDは一度使うとHDDには戻れないってのを
身をもって体験しました(爆
catalystの当てなおしとか超楽チン。
んでもやっぱり何も気にしないで使っていくには
容量は単騎で128Gはほしいですかね〜
>今のリネージュ2はサーバー側の不具合が多いのですが・・・
MMOとかだとやっぱりそこら辺も含めてって事ですね。
書込番号:11638688
0点
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
設定に問題があったためBiosクリア、SSDをフォーマットしてOSクリーンインストールと一からやり直したところ、以前の速度が出せなくなりました。
画像のようにReadの値が以前と比べて下がってしまいました。
設定はBiosで「AHCI」「SATA6G」に変更してMBの6Gb/sの青LEDとレジストリでAHCIの設定を確認しました。
以前は、他にこれといって設定はしてなかったと思うのですが、速度低下の原因が掴めません。
何かご存じの方いましたらご教授お願いします。
構成:
CPU:Intel Core i7 860 BOX
motherboard:ASUS P7P55D-E
memory:CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9
SSD:crucial CTFDDAC064MAG-1G1
CPUクーラー:サイズ KABUTO SCKBT-1000
ビデオカード:玄人志向 RH4350-LE512HD/HS
PCケース:COOLER MASTER CM 690
電源:ENERMAX PRO87+ EPG500AWT
OS:DSP版 Windows 7 Professional 64bit
DVDドライブ:KEIAN LITEON 内蔵スーパーマルチドライブ
1点
これ、CristalBenchDiskの値ですね
このベンチマーク、何度か実行すると値が結構ふらつきます。
#誰も書かないから、私だけかもしれませんが
試しに何度か測定して見て下さい。
この時、ベンチマークを立上げ直した方が結果が良くなる事が多いで
書込番号:11607452
![]()
3点
再インストールの前にsecure eraseされていないとすれば、その程度の変化は起きてもおかしくはないと思います。
CDMに限らずテストファイルを作成するベンチでは、ある試行時に作成されたテストファイルのLBAsが、以前行われたの書き込みの結果たまたま物理アドレスレベルでは断片化している領域の場合には、まっさらの領域の場合に比べベンチ結果は悪化します。
このドライブはidle GCを行うというふれこみなので、ログアウトして数時間放置すれば改善するかも知れません。
あるいは手っ取り早く元に戻したければ、secure eraseした後、再インストールまたは、断片化を極力少なくするためにはバックアップイメージの復元が良いでしょう。
書込番号:11607658
![]()
3点
のの@fc3sさん、こんにちは。
速度出ていた頃にも何度か計り直しましたが確かにバラツキありましたね。
でも、遅い測定値になってから計り直しても速度でなかったんです。
cuttingedge-vさん、こんにちは。
>secure erase
わからなかったため、一から調べて実行してみました。
実行後の測定結果は、画像のようにsequential reed以外は元通りか以前よりちょっと良くなってました。
sequential reedも以前よりは低い値ですが十分体感できる速度なのでこれで良しとしておこうと思います。
ご助力ありがとうございました。
書込番号:11613599
0点
ちょうど自分もスレ主さんと同じような速度になっています。
ようやくSSDへの移行が落ち着いた、という時に
改めて速度をはかってみたら速度が幾分落ちていて気になりました。
でも、体感上は十分早いのでこのまま使ってみます。
書込番号:11704205
0点
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HDDのデータが飛んだためSSDの導入を考えています.
MBはP7P55D-EなのですがRealSSD C300とは相性が悪いと聞きますがどうなのでしょうか?
回答よろしくお願いします.
またSSDはできればRaid0 もしくは単体で組もうと考えています.
0点
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
下記の構成で突撃してみました。
MB:ASUS P7P55D
CPU:Core i5 750@3.2G
メモリ:W3U1600HQ-2G ×2
OS:Windows XP SP3 32bit
ASUSのU3S6使用でSATA3.0接続、システムドライブとして使用しているのですが、画像の通り、皆さんのデータと比較すると随分見劣りするような・・・。
ディスクの書き込みキャッシュは有効、SATA3.0ケーブルはU3S6付属のものです。
Defragglerで空き領域のデフラグも試みましたが、あまり変化はありませんでした。
これで問題ないのか、なにか原因があるのか、思い当たることがありましたら是非ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点
パーティションアラインメントは調整してありますか?
このドライブでは必須です。
書込番号:11604318
1点
お返事ありがとうございます!
早速ですがパーティションアライメントですか・・・?
初めて聞きました。
このあと早速ググッてみますが具体的にどういったものなのでしょうか?
書込番号:11604334
0点
「SSD パーティションアラインメント」でググってみて下さい。
書込番号:11604388
0点
調べてみました。
とりあえず理屈はわかっってきたのですが、具体的な方法がなかなかみつからないですねぇ・・・。
おすすめのHP等、ありますでしょうか?
すっかり教えて君で申し訳ないです。
書込番号:11604415
0点
スレ主さま はじめまして
私はRIIEXでU3S6を繋いでますが、実際SATA3.0の速度を試せるSSDを持ってませんので
非常に興味があります
他のスレなどでU3S6からPCI経由で実際速度がでる、出ないの話を見かけたんですが
実際どうなんでしょう?
数値を見た限り2.0の頭打ちは超えてると思いますが
パーティションなどSSD自体でなくU3S6は問題なく速度が出せるのでしょうか?
書込番号:11611581
0点
青7さん、
私はU3S6もRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1も持っていないので
検証できませんが、U3S6の製品紹介サイトによると、
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=lGYmelQ8mJvPtYTv
"PCI Express x4接続にすることで、USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを
各500MB/sの帯域でチップセットと接続しています"とあります。
また、ASUS製品での動作検証済みマザーボード
・P6T Deluxe V2
・P6T Deluxe
・Maximus III Formula
・P7P55D Deluxe
・P7P55D EVO
・P7P55D
・P7P55D LE
・M4A79T Deluxe
・M4A785TD-V EVO
・M4A77TD PRO
とスペック表にありますが、動作検証済み以外でのマザーボードでの
SATA3.0の性能発揮の是非については不明ですね。
もともと、U3S6は、ASUSのP55チップセットマザーのオプション品
と言われていたわけですが、
"ほかのマザーボードでの利用を制限する仕組みはない。
PCI Express x4以上のスロットがあればどのマザーボードでも使えるだろう"
という記事もありますけどね・・・
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091114/1020457/?P=2&ST=print
書込番号:11612199
0点
皆さん、お返事ありがとうございます。
結果から申し上げますと、Win7 pro 64bitに乗り換えちゃいました。
乗り換え後のベンチを載せておきます。
試しにDefragglerを使用してみましたが、なんか変化なしか悪化してる・・・。
使用意義は微妙なのかもしれませんね。
U3S6については、転送速度が最大500MB/sとなっていますので、動作さえ問題なければ理論上、現状では問題なくSATA3.0の恩恵はうけられるのでは?と思うことにしております。
チップセット搭載のものと比較すると、やはりロスはあるんでしょうけど・・・。
書込番号:11614413
0点
パファさん、
>Win7 pro 64bitに乗り換えちゃいました
手っ取り早い方法で解決しましたね。
書込番号:11614488
0点
正直自信がなかったんです。
Vistaのリカバリーディスク使ったりしなきゃならないみたいでしたし。
乗り換えも悩んでましたし、欲しいと思ったときが買い時かなぁと・・・。
書込番号:11614517
0点
>欲しいと思ったときが買い時かなぁと・・・
最新のプラットフォームのシステムなので、
OSも新しいものが気分が良いでしょう。
書込番号:11614547
0点
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
2008年版のVaioFZに装置したいですが、SATA1.5になっているけど、本製品のホームページにはSATA2が対応と書いてありましたが、実際にSATA1.5は対応なるのでしょうかな?
0点
Serial ATA 1.5とのことですが、1.5は1.5Gb/s、2はリビジョン2.0のことでしょう。
比較するのが間違っています。
一応下位互換性はあるので、通常は接続可能です。
書込番号:11604516
0点
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
こちらのSSDの購入を検討しているのですが発熱(消費電力)はどんな感じでしょうか?
ちなみに今までインテルのX25-VとCFDの64NJ2を使っていたのですが
インテルの方はかなり発熱が少なく、CFDのほうは熱かったです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)














