RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:145件

インテル・ラピッド・ストレージをインストールすると7の起動時の4色が画面に出始めてから起動完了までに1分程度掛ってしまいます。同ドライバーを入れてない時は20秒程度ですが、起動後も何とか同ドライバーの効能を受けたいのですが、起動が遅くならないにはどうすれば良いでしょうか?尚、起動後も特に体感的なスピードに変化がありません。インストールはされています。有識者の皆様、宜しくアドバイスお願い致します。

ちなみに、壁紙は固定していますので周知の問題では無いことが分かっています。

<構成>
CPU:Q6600
Cドライブ:RealSSD C300(128GB)AHICモード接続
OS:7 ultimate SP1

書込番号:13150231

ナイスクチコミ!0


返信する
nobutotoさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/19 22:38(1年以上前)

Z68だけの機能では無いでしょうか?

書込番号:13153239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/23 23:40(1年以上前)

コンピュータの管理>サービスの中からIRSTの起動が「自動(遅延)」になっていたら、「自動」に変えてみてください。

書込番号:13169762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

意外と値落ちしない

2011/06/15 23:54(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:4049件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

後継機が出た割には、値段が高止まりしているのは何故でしょうか?
C300とC400の性能差は1000円程度?なのでしょうか?

C400の供給不足?
(いや、店舗には結構在庫ありましたので・・・)

先日C400見に行ったついでにC300をチラとみると、
在庫たっぷり、平積み(?)、結構売れているようでした

「C400のバグが出切るまで待ち」とか
「安心感でC300」とかでしょうか?


意外と値落ちしないので驚いています
C400登場前に在庫売り切るのでは、と思ってたのに
普通に併売してるのには驚きました

書込番号:13137186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/06/16 00:17(1年以上前)

名前売れてる割に、新型のニュースは行き渡ってないみたいですね。

ピックアップで知らなくてC300あげる人は多い。

まぁ、材料が材料なんで値下げする必要もないだろうし。

書込番号:13137278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/06/16 00:29(1年以上前)

劇的な性能差が無いこともあるかと。
C300→C400で、355MB/s→415MB/sとあがりましたが、そこ以外では大きな差は出ていません。
ランダムで言えば、C400の方が若干落ちたとも見えます。
あとは、今までの実績と知名度でしょうね。C300が出て約1年、かなりの使用例が出てますからね。安心して買えると。

書込番号:13137320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/16 05:56(1年以上前)

今回はC400とm4に分かれてしまって周知度がいまいちなんでしょうね
NANDのサイズも関係があったり?

書込番号:13137723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2011/06/16 12:44(1年以上前)

C400の方ですが、
楽天ソフマップで週末セール10470円、楽天ポイント10倍990円
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4540395600110/

・・・発売間もないのにビックリです SSDって安くなりましたね

アマゾンでは10499円送料無料・・・

ヤフオクでは8000円で落札されてました('_')


C300の値段はホント安定してますね
性能差も確かに少ないですね

C300発売時のドタバタ、
ファームアップ連発騒ぎに振り回されるのを懸念してるのでしょうか?

書込番号:13138589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/16 12:51(1年以上前)

C300は安くて安心で買う人と、受け側の性能いかんで最近の高速SSDだと
スペックが生かされないことを納得してC300て人も居るでしょうね。

書込番号:13138628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

Partition Wizard の画像

このSSDを使い始めました
 
別表のようにCドライブの容量が50.64GBしかなくて かわりにシステム領域に8.98GB余っています

Partition Wizard を使って 
この8.98GBのうち8GBを減らして
Cドライブを8GB増やそうとするのですが 
Cドライブを表示してもこの8GB分が出てこないため増やすことができません

どうすればCドライブを増やすことができるのでしょうか
あるいは
増やすことはできないのでしょうか

よろしくおねがいします

書込番号:13126610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/06/13 12:31(1年以上前)

クリーンインストール。

書込番号:13126680

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/13 12:36(1年以上前)

システム予約領域が、本来100MBしか作られないはずなんですが、
なんで、8.98GBもあるんですか、そこが不思議なんですけど。

たぶん、HDDからSSDに移行されたんでしょうけど、そこをミスってますね。
インストールからやり直した方がいいかと思えるんですが。


書込番号:13126699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/13 12:46(1年以上前)

メリットもあるしクリーンインストールが1番でしょうね

書込番号:13126750

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/06/13 12:57(1年以上前)

 何も書かれていませんが(自作PCではなく)メーカー製PCだと思うので止めておいた方が良いようです。
(通常「システムで予約済み」だと100MBくらいですが)9GBもあるので、おそらくリカバリディスクかOSコピーソフトで作業されたのかと思いますが。
 WIN7ディスクがあるなら新規インストールする手もありえますが、リカバリディスクでは。

(システムで予約済みについては下記リンク)
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/014.html

(参考)
http://mamesukenote.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/win7-c514.html

書込番号:13126800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/13 12:58(1年以上前)

25252525さんさん こんにちわ〜

Partition Wizard を使っていらっしゃるので、[システム領域]or[Cドライブ]を一つのドライブにします。

そして、きらきらアフロさんが仰有っておられるようにクリーンインストールします。
既定のドライブにWin7をインストールすると、100MBの[システム領域]は作成されません。

書込番号:13126805

ナイスクチコミ!1


スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

2011/06/13 13:31(1年以上前)

皆様 こんにちわ
 いろいろご教授くださいましてたいへんありがとうございます

 Acerのノートパソコンです

HDDの中にリカバリがありリカバリディスクはありません
また
Win7のディスクが添付されていませんので クリーンインストールができません

内臓のHDDをクローンソフトでSSDへコピーしたものです

 購入直後にシステムイメージをDVDにとってはあるのですが 
これを使ってフォーマットしたSSDへ復元コピーすると 無駄なく初期状態のSSDができあがるものなのでしょうか

書込番号:13126918

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/13 13:44(1年以上前)

>購入直後にシステムイメージをDVDにとってはあるのですが
>これを使ってフォーマットしたSSDへ復元コピーすると 無駄なく初期状態のSSDができあがるものなのでしょうか

これは、HDDに復元する時には有効ですが、容量の少ないSSDにはできません。もっとも元のC:ドライブが64GB以下ならそのままできますが。

SSDに復元するには、まず、C:ドライブのボリュームをSSDの容量以下のサイズまで縮小してから、イメージバックアップをする。
ここからならば、SSDに復元可能です。

最初のHDDが、そのまま取ってあれば一旦HDDに付け替えて起動したら、上記方法でイメージバックアップを作成する。

書込番号:13126941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/13 14:00(1年以上前)

撮る造さんもレスされておりますが、小生もダメ押しで・・・・。

下記Webサイトの[Windows 7 100MBのパーティション(システムで予約済み)を消す方法]をご参照あれ。
システムの予約済み領域の必要性?も説明されておりますから。

http://winmac.blog33.fc2.com/blog-entry-109.html

ご参考までに。

書込番号:13126980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

2011/06/13 14:15(1年以上前)

JZS145さん お節介爺さん ありがとうございます

うううー 
 わたしにはいますこぉーし複雑かなぁーと ははは
   やったことのない内容ばかりが・・・とほほ



とりあえず
逃げ の1手として

システム領域の8GBをDドライブとして独立させて ユーザーフォルダにして

ここにもろもろのデータを入れるようにするのが一番いいのではないでしょうか

 これしか いまのところすぐにはできないような・・・  とほほ

書込番号:13127015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/06/13 20:50(1年以上前)

システム予約領域は24.68MBしか使われていませんから、
Bootable CD をダウンロードして、それから起動させて、システム予約領域を100MB程度に縮小した後で、Cドライブを拡張できませんか。
http://www.partitionwizard.com/download.html

書込番号:13128223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

2011/06/13 20:57(1年以上前)

あ なるほど

ほかから立ち上げたら Cドライブふやせるかもーですね
 やってみます
ありがとうございます

書込番号:13128259

ナイスクチコミ!0


スレ主 25252525さん
クチコミ投稿数:63件

2011/06/14 14:28(1年以上前)

ヘタリンさん ありがとうございました

 つい あきらめて 逃げ  を打ってしまうところでした・・・

ヘタリンさんに教えてもらった通りにやってみたら そのとおりに出来ましたー

 ところが
出来たのですが 起動しないのです・・・

いろいろとやってみたのですがやはり起動しませんでしたー

 それで
ものはついでーと ほかのパソコンで今一度クローンソフトを立ち上げてクローン制作に入りました

元のHDDと クローンするSSDの初期割り振り画面が出ました

 何気なくいじってましたら
そこでSSDのシステム領域の割り振りサイズがすんなりと変えられたのです

あとは
普通通りの手順でクローンが正常にできました
Cドライブが59GBになりました

 たいへんありがとうございました
おかげさまで さっぱりした気分になれましたー


  -皆様 たいへんありがとうございました-




書込番号:13131159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問です。

2011/06/12 19:01(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 KR900さん
クチコミ投稿数:27件

初めての自作なので、質問させてください。

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を購入(64G)こちらをCとして設定予定。
日立製のHDD(2TG) こちらをDとして設定予定。


DSP版のwindows7を購入し、新規インストールの場合。

windowsインストール割り当て領域はSSDの64G分全て振って良いのでしょうか?

SDDとHDDの振り分け、認識・手順等解らず、部品が全て揃っても着手できず躊躇しています。解る方、助けてください。

書込番号:13123713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2011/06/12 19:04(1年以上前)

>windowsインストール割り当て領域はSSDの64G分全て振って良いのでしょうか?

 大丈夫です。
 私なら、最初にSSDだけを装着してWindowsのインストールを行います。

書込番号:13123738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/06/12 19:08(1年以上前)

別にいいと思いますよ
SSDにはOSとアプリ(ソフト)等を入れないとSSDにした意味がありませんから
ビデオや写真等のデータなどをHDDに保存するのが一般的です

>windowsインストール割り当て領域はSSDの64G分全て振って良いのでしょうか?

はい 問題ないと思います
64ビットだったら、OSインストール後残り35GBくらいで32ビットだったら残り40GBくらいでしょう
SSDのパーティションも切らなくていいと思います

OSをインストールするときは無駄なものを取り付けないようにしましょう
SSDだけにインストールするならば、HDDも取り付けなくて大丈夫です
必要最低限のマウスとキーボードだけでインストールするよう心がけましょう

書込番号:13123757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KR900さん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/12 19:11(1年以上前)

早い返信でビックリしております!

早速今夜、インストールに踏み切ってみます。ありがとうございました。

書込番号:13123767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/12 19:34(1年以上前)

残り(空き)が30〜40Gで分けても微妙なのもありますが
SSDはパーティションを切らないのが普通だと思います。

書込番号:13123870

ナイスクチコミ!1


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/13 05:47(1年以上前)

というより、Cドライブに64GBでは足りなくなるのでは。

DOS/V Report の下記のページで説明しているように。
http://www.dosv.jp/other02/1011/03.htm

なので、DOS/V Reportの記事のように、Windows7インストール後、
ユーザフォルダなどをCドライブからDドライブに移した方が良いかもしれません。
http://www.dosv.jp/feature/1104/03.htm

書込番号:13125880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2011/06/10 13:48(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:27件

こんにちは
こちらの商品は2.5インチ→3.5インチ変換ブラケット付属でしょうか?

書込番号:13114043

ナイスクチコミ!0


返信する
ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/10 14:01(1年以上前)

ないでーーーす!

書込番号:13114080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/10 15:28(1年以上前)

了解しました、有難うございました。

書込番号:13114292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XP環境での導入を考えています。

2011/05/30 22:27(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

現在の環境は
OS Win XP Home SP3 
CPU Core 2 Quad Q9400
マザー Biostar TP43D2-A7
メモリ DDR2 800 2GB×4 (4GB分ををRAMDiskとして一時ファイル置き場などに利用)
HDD 80GB(現在OSが入っているHDD)と2TB1つずつ。
です。
何も考えずに再利用した80GB HDDの遅さに嫌気がさしたので乗り換えようと思っています。


お聞きしたいのは

@このSSDは使用できるのか?他に良いのがあればそれも検討したい。(セクタのアライメント調整?やらなにやらがよく分からなくて・・・・)

AXP環境下での設定変更が必要な部分があれば教えていただきたい。

BSATA2規格対応までのマザーだと、どの程度の速度低下が予想されるか。

CAHCIモードではなくIDEモードでも使用可能か?(極端な速度低下を招いたりしないか?)

以上です。
よろしくお願いします。

書込番号:13072517

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/30 22:36(1年以上前)

ICH10ですし使用できない理由は特にありません。
使用はできるはずです。

C300をXPで使うなら他のPCで(Win7ならそのままフォーマット、XPならdiskparを使って)
アライメントを調整しないと速度低下を引き起こします。
IntelのX25-Mとかならあまり気にしなくても構いません。

3Gbpsまでのホストの場合はシーケンシャルリードが260MB/sくらいまで落ちる程度です。

NCQが有効なモードで使わないと4K QD32といったランダム性能が大幅に低下します。
それでもHDDよりは速いとは思いますが勿体無いところです。

書込番号:13072585

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/05/30 23:32(1年以上前)

 とりあえずXPで使用するならば、使ってみればいいのでは。
 80GBのHDDが何かは知りませんが、それよりは遥かに早くなることは疑いなしですが。

 マイドキュメントや仮想メモリをHDDに移して寿命を延ばすといったことも有効かも知れませんが。
(SSDは初期から、私を含め周りで多く使ってますが)寿命の来たSSDはまだ見たことがないので、何もしなくても結構持つのかも。
http://www.dosv.jp/other/0903/15.htm

 下記リンクは私の失敗例ですが、アライメントの問題での速度低下が分かると思います。(実用上は驚くほどは差は出ませんが)4KのWRITEを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248009/SortID=13002805/

 IDEモードのXPをSSDにコピーしたままでも使ってもいますが(東芝SSD)、速度含めて実用上の問題はないですが(アライメントなど気にしなくても、普通に動きますので)。
 これに意味はなく単に私が面倒くさがりやなというだけですが。(Windows7にするときに変えるつもりですが)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/76/ThreadID=76-139/

 とりあえず使ってから、後でマザーとWindows7に交換する際に、フォーマットしなおせば好いのでは。

書込番号:13072954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/05/30 23:45(1年以上前)

フォーマットはWindows XPでもWindows 7でも一緒です。
パーティションを開始する位置が違うだけです。

従ってWindows 7でフォーマットだけをしても、何も変わりません。

書込番号:13073038

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/05/31 00:48(1年以上前)

>フォーマットはWindows XPでもWindows 7でも一緒です。
パーティションを開始する位置が違うだけです。
従ってWindows 7でフォーマットだけをしても、何も変わりません

 (上記は当然といっては当然ですが)アライメントの意図および、マザーとOSを換えさらに元のOSがXPならば、通常パーテーション削除してから再フォーマットしてWindows7をインストールすると考えるのが普通では。
http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/

 私も言葉足らずでしたが、単に言葉尻を捕らえられても。むしろ質問されている方に(この件を)分かりやすく説明をお願いいたします。

 今はフリーソフトが無い様なので、買うならとりあえずそのまま使うのが適当かと。

書込番号:13073353

ナイスクチコミ!0


スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

2011/05/31 17:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
撮る造さんの体験談や甜さんのアドバイスを参考に検討したいと思います。

それと、ここのランキングを見て思ったのですが
Crucial m4 CT064M4SSD2 という後継型?が発売されており価格もそれほど変わらないようですがこちらはどうなのでしょう?

アプリ起動やフォルダ開いた際のモタつき改善など最重要視していますので
CrystalDiskMarkでいうと 4K の書き込み、読み込み速度重視になるのでしょうか?
このあたりで最新型の方が良いと言うのであれば選択肢に入れてみようと思うのですが。

書込番号:13075422

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/05/31 23:30(1年以上前)

 甜さんお勧めのインテルSSDはXPでも速度低下がないといわれています(下記リンク)ので、XPで使い続けるならば80GBになりますが、そのまま使うならINTELのほうが実使用向きですが。
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/03/post.html

(一応、C300とC400の比較)WINDOS7DSP版(10,000円程)と一緒に買うのならM4(C400でしょうが)XPでは?
http://surumekuu.blog.shinobi.jp/Entry/98

書込番号:13076900

ナイスクチコミ!1


スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

2011/06/02 20:02(1年以上前)

XPであれば、インテルSSDが無難・・・・ですか。
価格も考慮に入れて検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:13083478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング