RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

計測してみました

2010/11/17 00:01(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 Ioryogiさん
クチコミ投稿数:104件

一年ほどに購入したPCに前から気になってたSSDをようやく導入する事が出来ました。

CPU:Intel Core 2 Quad Q9550
RAM:4GB
M/B:ECS G41T-M2
GPU:RADEON HD 5670
HDD:SAMSUNG HD204UI
OS:Win7(32bit)

みなさんの数値を見るとM/Bを変えちゃいたい気分ですが、以前より快適になったので購入して良かったです。
使ってる方の意見が聞けて参考になりました。

書込番号:12227934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

安くなりましたねぇ

2010/11/12 21:30(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:913件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5 今なら1000円分貰える 

安くなりましたねぇ
自分が買ったときは1万9000円でした。
今の価格なら128GBの方が「買い」ですね
円高も影響してるのかもしれませんね
早速、128GB SSDとPhenom X6とメモリ16GBで組みたくなってきました。

書込番号:12205583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/14 21:49(1年以上前)

たしかに価格はじわじわ下がっていますね・・・

書込番号:12216988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

何とかRAID0で高速化を体験できました。

2010/10/16 11:16(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 yukineko_oさん
クチコミ投稿数:87件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

Win7 HP 64bit
PhenomII X6 1090T Black Edition BOX
MINIX 890GX-USB3
GH-DW1066-2GB(Hynix CL7)
D3N1066-2G/E
crucialRealSSD C300×2(RAID0)
WD1002FAEX×2
iHOS104 BOX(USB2.0内部接続)
LIAN LI PC-Q06R-PLUS(改)
CORE POWER3 CORE3-400

クリスタルマークで計測したところシングルでSq Read 360MB以上
RAID0 C300X2で640MB以上出るようになりました。
常駐もウィルスソフト他7個程に2/sデータ更新するソフト等色々
作動中で略常用時の環境でも今のところ640MB以上出ています。
AMD/CPUなのでクールンクワイエットONにして計測すると略常に
倍率X4になり0.8GHz駆動状態で586MB迄落ちましたが個人的には
RAID0で500MB以上が目標で580MBは全てが旨くいけば出てくれるかな?
程度にしか思っていなかったので大満足です。
SqRead以外は微妙な結果でしたが私の知識不足によるものでドライバ
や設定等の見直しが必要のようですが、本来の目的の静音化とOSやアプリ
起動の高速化は非常に満足いく結果が出ました。

データ用に未だHDD RAID0も使う予定ですがSSDの容量あたりの単価
も徐々に下がってきているので、このままトラブル無く後2〜3年持
てば耐久性も消耗品と割り切れそうです。
2〜3年後だと同価格で容量2倍とかになってそうだし速度もSATA6G
の上限近くまでいきそうですしね・・少なくとも殆どの製品が此の製品
以上の速度超になってそうですよね。

私の場合はデータ用に2Tもあれば余裕で現在1T程データありますが
実際に重要なデータは200GBも無いので・・全てのストレージをSSD
にできそうですね・・200GB程度ならBDに焼くのも然程面倒では無さ
そうすしディスクも可也安くなりましたしね。

因みにTUKUMO店頭で1個目が13480円2週間後に2個目を12980円で購入。
それから2週間程経ちましたが今買うと12780円と言われました。
消耗品と割り切って書き込みも重視すると同モデルで128GBが良い
かなとも思いますが、単に自分の環境で1GB超の転送を体験した
かったのでRAID0にしています^^;
実際には読み込み240MB越えた時点で必要充分に早く感じました。

書込番号:12067695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/17 08:03(1年以上前)

yukineko_oさん

>実際には読み込み240MB越えた時点で必要充分に早く感じました。

なるほどね、RAID0で高速化おめでとうございます。

書込番号:12072289

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukineko_oさん
クチコミ投稿数:87件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/29 22:52(1年以上前)

QQ OFF

QQ ON

動画再生時

イージーキャプチャーDLしてSS取れたので貼ってみます。

OSインストール直後のMAXリードは658、ライトは146でしたが
現在略常用の状態でガジェットやら常駐やら増えてそこそこ
下がってしまったようです。
Win7のプライマリHDD転送速度では7.8・・惜しい・・。

何故か・・クールンクワイエットOFF時のスコアが伸びません。
ONで・・しかもMP4動画2541kbps(約1GB/1H)再生中のスコア
が一番良いとか・・正確に測るのって難しいですね。
やはりクリーンインストール直後の計測が良いかな。

4kQD=32が相当酷いようですが原因はわかりません。
RAID0でOS起動はシングルより若干遅くなりましたが
それでも快適に立ち上がってきますし使用中のレスポンス
は凄く良いです。

現時点ではリード300以上だと私にはあまり差がわからない・・
お金持ちなら初めから128GB・256GBでOS起動時間然程気に
しないなら・・更にRAID0でしょうか・・。
いきなり数万出せないので小出しに追加購入w来月は@2追加
という少々遠回りしてます。

書込番号:12134271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/30 07:35(1年以上前)

かなり速いねえ。

書込番号:12135703

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukineko_oさん
クチコミ投稿数:87件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/11/12 08:50(1年以上前)

ドライバのみ。QQ ON

常駐多数略実使用状態 QQ OFF

3台目

4台目

SSD1台目13,480円 2台目12,780円 3台目11,980円 4台目10,980円 合計49,320円

現時点での価格コム最安値64MAG-1G1\11,440 128MAG-1G1\22,440 256MAG-1G1\46,724で
普及クラスノートの内臓HDDなら320〜500GBで2代目を増設できるモバイルは少ない筈で
256GBがリード356MB/sライト215MB/sと御勧めなのかもですね。

ノート用と考えると3機種ともにリードは同じで超高速なので書き込みを重視しないので
あればノートの内臓HDDの書き込みが60MB/s〜100MB/s程度だと思うので64GBモデルで十分
だなと実感できました。Lavie LM530/WH6R内臓HDDで65MB/s〜70MB/s程度でした。

システム&アプリで64GBでは不安という場合128GBだと書き込み140MB/sですから・・
現行の2.5インチHDDでは特殊な物意外対抗できませんね・・3.5インチHDDの中でも超高速
なレベルだと思います。同じ様な6GbpsHDDで140MB/s位でした。体感的にはシーゲートの
4GBSSDと320GBHDDのコンパチモデルも非常に面白かったですがスコアは断然こちらですね。

1GB辺りの単価はまだまだ高く現在も日々少しづつ下がってきてますが、HDDをRAID0で組み
使っている時よりシングルでもリードは圧倒的に速くレスポンス改善され、熱や音は
圧倒的に低く静かでメリットは可也あると感じました。

今はメインPCを64x2RAID0/サブ機を64GB/残り1台は128GBに変更してノートに搭載する事に
なりデータ用にUSB1Tと2Tをネット経由で共有。2.5外付け500GBX2をモバイルしてます。 

書込番号:12202665

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukineko_oさん
クチコミ投稿数:87件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/11/12 12:30(1年以上前)

インテルさん・・80じゃなく120GBの製品でしたね・・
80・160のラインが強く印象にあり勘違いでした・・。

C300の128GBと本当に良い勝負のようですね。価格も近い。
SATA3を活かせる環境なら当然C300の優位性は変わらないですが^^;
ここの書き込み・・編集できなくて削除も面倒なのでもっと注意が必要か・・と反省。

書込番号:12203386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

値段が下がってきてラッキーでした。

2010/11/03 17:57(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:97件

SSD 「crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」の
値段が手ごろで評判が良いので、試してみました。
構成は以下のとおりです。
HDD CFD 1TB ST31000528AS-BOX
SSD crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
Mother board(マザーボード):M4A89GTD PRO/USB3
CPU:Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
Memory(メモリ):CORSAIR 4GB・2×2GB DDR3
Graphics card(ビデオカード):RH4870-E512HW2
使用してみて、始動と終了がとても速くなり、ストレスがなくなりました。
家のパソコン全部に組み込みたい気持ちです。
組み上げ後の始動の様子です。→http://www.youtube.com/watch?v=gJYgXCbQOys
今までのは何だったのだろうということと、HDDがどれだけ遅かったのかということと、Win7自体もそもそも速かったんだということを実感しました。

書込番号:12159235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 21:09(1年以上前)

読み出しメインなら64GBでいいかもね。

でも実は現状の価格を考えると128GBがもっともお得。
理由は知ってると思うけど、書き込み速度が公称値で64GBの二倍。
あとCドライブとしても以前64GBのSSD(他社)を使っていたが、結構ギリギリ。SSDはHDDのように満杯近くなると極端に速度低下するとかいうことが無いが、それでも心理的な余裕の差になる。

まぁ、整理整頓が得意な人は64GBでも充分だろう。俺はたいしたデータ持ってないくせに、あちこちにバラまいているから、容量の余裕があったほうが助かる。
メインPCはSSD+2台のHDDなんだが、2台のHDD両方にほとんど同じデータが入ってたwで、それを整理すればいいのに、そのまま放置中(^^;

もう1台買う機会があれば128GB版にしたがいいよ。ちなみに256GB版は64GBの3倍の書き込み速度だよ。

書込番号:12160363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2010/11/03 21:39(1年以上前)

鳥坂先輩さま。
わかりやすい解説有難うございます。おっしゃられるとおりだと思いました。
アドバイス、感謝しております。

書込番号:12160553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

RAID0成功!?

2010/10/31 09:30(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

以前RAID0の知識がまったくなく質問しまくってたものです
なんとかRAID0構築できた??ようです

OS windows 7 ultimate 64bit 英語版(マルチランゲージパックで日本語化予定) 
CPU Core i7-920
メモリ 240P DDR3 2GB X3 PC3-12800(DDR3-1600)(事情があって今は2GBしか認識しない)
M/B MSI X58 Pro(1366 X58 DDR3 ATX)
ビデオカード SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI
-I/HDMI/DPOriginal(PCIExp 1GB) 並行輸入品
SSD RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HDD WD20EARS×2

OSが英語版ということもあり日本語版にすることに四苦八苦
システムで予約済みという項目(100MB)もできてなにがなんやら

とにかく今まで教えてくださった方々ありがとうございました!

というかこの速度はどうなんでしょうか?
みなさんもシステム予約済み領域あるんですかね?

レポートなのに質問攻めになってる(泣


書込番号:12142106

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/31 09:32(1年以上前)

画像が投稿できてなかった・・・

書込番号:12142111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/31 09:42(1年以上前)

>というかこの速度はどうなんでしょうか?

RAID0成功ですね。

>みなさんもシステム予約済み領域あるんですかね?

win7の仕様です。ググってみてください。中には削除しちゃう人もいるようですが。

書込番号:12142151

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/31 09:53(1年以上前)

ボロネーゼ^^さん 

有難う御座います。
成功してほっとしました。
システム予約済み領域は気にしないことにします。

英語版でのOSインストールは苦労しました。
なんでもコピー商品とか表示されちゃったりして・・・
でもあとから数字の認識で正規品となり安心。

あとメモリが6GBになったらまた速度測定してみたいと思います。

書込番号:12142202

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/31 18:42(1年以上前)

ディスクの管理

T.MPさん

RAID成功おめでとうございました。
頑張りましたね!(^^;

>英語版でのOSインストールは苦労しました。

なんで英語版なんですか?

書込番号:12144335

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/31 19:34(1年以上前)

夏のひかりさん

夏のひかりさんのおかげでもあります。本当に有難う御座います。

安くOSを購入できてアルティメットだと日本語化できるということだったので・・・。ちゃんと正規品と認識してくれてるので大丈夫です。

あとはメモリなんですが2GBを3つ購入したはずが何故か1GB3つ送られてきてた
みたいでそのうちの一つが壊れていて2GBしか認識してなかったみたいですorz

書込番号:12144582

ナイスクチコミ!0


ram01さん
クチコミ投稿数:111件

2010/11/01 13:39(1年以上前)

SSDを初めて使おうと思っています。
よく書き込みを少なくするためにUSER、Program FilesのフォルダーをDドライブにする(DドライブはHDDになるケースが多くなると思いますが)ようですが、これってアプリケーションのファイルがHDDにくることになりますよね。
アプリケーションの稼働が遅くなるのではないでしょうか。
それともアプリケーションが稼働すると言ってもその前に一旦OSが稼働するので全体としては速くなるのでしょうか。

書込番号:12148338

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/11/01 14:06(1年以上前)

ram01さん

自分もこれが初SSDだったので明確な回答はできませんが・・・
USERは動かすことはできるらしいですがそれにはレジストリをいじらないと駄目
みたいです。
Program Filesは任意でDドライブにインストールできると思いますが
DドライブがHDDだったりするとSSDより読み込みが遅くなると思われます。

早く読み込みたいものはSSDに、そうでなければDドライブにインストールすれば
いいと思います。私はそうして使用しようと思っています。

ちなみにインターネットの一時ファイルなどもDドライブに保存するよう設定
しています。

書込番号:12148462

ナイスクチコミ!0


ram01さん
クチコミ投稿数:111件

2010/11/02 06:59(1年以上前)

なるほど難しいとこですね。
USERフォルダーを移動する方法はネットに情報があります。
それと一時ファイルについてはよくメモリーに置く手が使われています。

書込番号:12152096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

これでいいのでしょうか??・・。

2010/10/24 06:45(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 S gerumaさん
クチコミ投稿数:11件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

C300 シングル接続

初めてSSDを組み込んでみました。

OS:Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit
CPU:i7 870 @ 4.11GHz
M/B:GA-P55A-UD3R
SSD:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1×1
HDD:WD15EADS,他3台
Memory:4GB
VGA:Radeon HD 5770×2

この構成でシングル接続なんですが、読み込み速度はこれ位出るもんなんですかね?^^;

書込番号:12106156

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2010/10/24 07:24(1年以上前)

このマザーボードには、Marvell SE9128が搭載されているので、300MB/s以上の速度で転送が可能です。

スクリーンショットは[Alt]+[PrintScreen]で、ウインドウのものが得られます。
そうでなくとも、トリミング位はした方がいいですよ。

書込番号:12106220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/24 07:33(1年以上前)

64Gでそれだけ出てれば十分でしょう
過去の口コミなどを見て設定が難しいと思えるなら何もしない方が良いかも

書込番号:12106249

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2010/10/24 17:16(1年以上前)

訂正します。
Marvell SE9128が搭載されているので、300MB/s以上の速度で転送が可能です。
ではなくて、
Marvell SE9128が搭載されているので、そこに接続すれば300MB/s以上の速度で転送が可能です。
の間違いです。

書込番号:12108446

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 11:32(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありませんが

Marvell SE9128に接続する場合に、Win7インストール時に特別にドライバとか読み込ませる(F6とかで)必要があるのでしょうか?

当方FDDが無いもので

書込番号:12121871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/27 13:11(1年以上前)

マザー搭載の物ならCDからインストールするかメーカーDLサイトから入手して
インストールです
ただし起動はデバイスの読み込みが増えるので若干遅くなります
これは現状の300M〜は宿命です

書込番号:12122214

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 16:28(1年以上前)

かさねてスミマセンが
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=3252&ost=windows%3csup%3e%c2%ae%3c%2fsup%3e+xp+64bit#anchor_os
↑ココから
 ↓これを落としてFDに入れておいて(F6)ですか? 
Marvell Console Driver (SATA3)

書込番号:12122807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/27 17:46(1年以上前)

XPのAHCIとは違うので・・・
Marvell Console Driver (SATA3)をインストールするだけだと思われます
グラボやサウンドカードと同じ感覚でインストールです
FDDも不要です

書込番号:12123065

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/27 20:38(1年以上前)

有難うございました、復唱してみますね

1.SSDをSATA3につなげる
2.DVDブートで普通にWin7をインストールする
3.Intelinfを入れる
4.Marvell Console Driver (SATA3)を入れる
5.その他のドライバを入れる

但し、現状のオンボードのSATA3はは問題がある事があるので余計なことをしないでSATA2で使う手もある
(SSDはSATA2接続で十分力を発揮する)

・・・と言うことですね

ところでスレ主さんはSATA2ポート or SATA3ポート
どちらをお使いなのでしょうか?

書込番号:12123838

ナイスクチコミ!0


スレ主 S gerumaさん
クチコミ投稿数:11件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/28 08:04(1年以上前)

SATA2 RAID

返答が遅れてすいませんでした^^;

がんこなオークさん、uPD70116さん、ありがとうございました。

jyuunen3さん、投稿時の画像はSATA3シングルの物です。^^

今、SATA3 RAIDに挑戦する為に奮闘しておった所でした・・。

一つ、教えて頂きたかった事もあったんですが、P55A-UD3Rと言うMBの場合、
SATA3 RAIDは難しいのでしょうかねえ?^^;
予め、Marvellのドライバーをフラッシュメモリーに用意→BIOS設定MarvellのRAID構成でRAIDを構築→7をインストールと言う流れで進めて行くと、パーテーションをフォーマットする場面の所から、エラーコードが出て先に進まなくなります・・。
それぞれ、SSDを一つずつ繋いでOSを入れると何て事無く先に進めるのですが、RAID構成でOSを入れるとエラーが出ます。なんでなんでしょう?^^;

某代理店に聞いたら、「SATA3RAIDだと、速度は出ませんよ? SATA2RAIDで使われた方がいいです。」との回答。 OSの入れ方も言われた通りにやってみたのですがね・・。^^;
何か、間違ってたのでしょうか・・。

なんで、今は、SATA2RAIDで動かしてます・・。 
SATA3コードを使わず、付属のコードで繋いだ方が速度が出たんで付属のコードで使ってます。
説明が足りないかも知れませんが、よろしくお願いします。








書込番号:12125847

ナイスクチコミ!0


スレ主 S gerumaさん
クチコミ投稿数:11件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/28 08:08(1年以上前)

ああ〜〜??@@;

jyuunen3さんが、書いてある通りにドライバーはF6で入れれば良いんですか??@@;

書込番号:12125857

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/28 17:46(1年以上前)

RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1の口コミで

2010/10/21 22:44 [12095470] 夏のひかりさん 

の書き込みが参考になりそうです。


>SATA3コードを使わず、付属のコードで繋いだ方が速度が出たんで付属のコードで使ってます。
 ↑
これはチョット理解できませんが、SATA3コードが不良品なだけの気がします。

書込番号:12127823

ナイスクチコミ!0


スレ主 S gerumaさん
クチコミ投稿数:11件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/10/29 19:39(1年以上前)

>SATA3コードを使わず、付属のコードで繋いだ方が速度が出たんで付属のコードで使ってます。

これは、インテル側でC3002台をRAID0で組んだ時に、SATA3コードで2台繋いだ時のディスクマークで510前後。付属のコードでSATA2構成で繋いだら画像の通りになった為このまま行こうと言う考えだった訳ですw
コードも新品ですし、C300シングル時も2本を付け替えて動かしてみてますから壊れてはいないと思いますw

話は変わりますが、
少々、教えて頂きたい事もありまして・・。
P55A−UD3Rに、ラデ5770を2枚挿し状態で、RAIDボード LSI Logic/LSI ロジック SAS 9211-8i や RocketRAID 620 等を使って、C3002枚をSATA3 RAID0にて使用した場合に考えられる不具合ってありますでしょうか?^^;
オンボードMarvell SE9128で使えなかったもので、諦め切れずにこれらの商品でSATA3RAIDを試してみたいもので・・。

どなたか分かる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いしますm(_ _;)m  

書込番号:12133117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング