RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(1122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プチフリ? お助けください。

2011/01/10 19:00(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 TAMEGORO-さん
クチコミ投稿数:4件

昨日、本品にwindows7をインストールして使い始めました。

正常にOSインストール完了後、
ドライバ等のインストールをはじめましたが、
数時間に一回くらいのペースで急に固まり、何も受け付けなくなり、
3分ほど経つと何事もなかったかのように動きだすという現象が起きます。
一応今日も動かし続けていますが、段々頻度が多くなっています。
特にインターネットエクスプローラがひどく、数分おきにフリーズします。

初SSDなのでよくわからないのですがこれが所謂プチフリというものでしょうか?

解決方法や不良の判断方法など、ご存知でしたらご教授願います。

書込番号:12490088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/10 19:37(1年以上前)

このSSDでプチフリはありえないと思いますが。
OSの再インストールをしてみても、症状が改善しないようなら初期不良の疑いがあるかもしれません

書込番号:12490312

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/10 20:26(1年以上前)

PCの構成や部品の実績等がわかりませんが一度メモリテストしてみる事をお勧めします

http://ripea.blog.so-net.ne.jp/2008-05-13

特に新品部品で構成している場合メモリ不良や、メモリとマザボとの相性不良等がある場合があります。

書込番号:12490538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/01/10 20:52(1年以上前)

このSSDでは、プチフリ現象は見られませんね。
他の構成部品や初期不良を疑ってみた方がいいかも。

書込番号:12490680

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMEGORO-さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/10 21:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

初期不良ではないかと私も考えてはいます。
このSSDでのプチフリ報告はほぼ見当たらない様子ですし。
というよりそれがこのSSDを選択した理由です。

今回のwin7インストールではSSDとOSのみが実績無しの新品で、
ほかのパーツは約1年XPで正常稼動していたものです。
ペンティアム4時代のイーマシーンJ4432の使いまわしなので
だいぶ古いのが気にはなりますが。
一応現象の出た状態での構成を記しておきます。

OS  win7 64bit
CPU ペンティアム4
マザー MSI RC410M
メモリ IODATA DX533-1GX2(一年実績あり)
SSD これ
グラフィック オンボード


この後、OSインストールのやり直し、
HDDにインストールしてのチェックなどやってみるつもりです。

ほかにもなにか気づいたことがありましたらアドバイス願います。

書込番号:12490844

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/01/11 03:15(1年以上前)

オンボードビデオで、プログラムサイズの大きいx64版で、2GBでは足りないと思います。
オンボードビデオのビデオメモリーは基本的にメインメモリーからの借用ですから、メモリーサイズはかなり減ります。

タスクマネージャにて値を調べてみましょう。
これがどの程度あるかで、決まると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1219taskv7/taskv7.html
物理メモリーを超えていれば、間違いなくメモリー不足です。

書込番号:12492453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/11 06:20(1年以上前)

Pen4ってのがダメだろう。

書込番号:12492584

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMEGORO-さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/11 12:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。

帰宅後に調査継続しますが、
どうも単なるスペック不足ではないかという印象が強くなってきました。

ちなみにグラフィックボード(サファイア:HD4670 GDDR3 512MB)を
積んだ状態でも同じことが起きましたが、
グラボ無しの方が頻度が高かったような気も・・・

初SSDだったのでSSDばかり疑ってかかってしまいましたが、
単なるスペック不足ならHDDでも現象が出るはずですので、
まずそれをやってみてC300を使用中、検討中の皆様を安心させたいと思います。

書込番号:12493318

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMEGORO-さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 00:37(1年以上前)

HDDにインストールして試した結果やはり同様の現象が起きました。
このSSDの不具合のせいではなかったと言ってよいかと思われます。

結局性能不足なのか相性なのか断定できていないので、
私としては何も解決していないのですが、
この掲示板においてはこれ以上は板違いになりますので
解決済みとしておきます。

回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:12496478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

速度が出ない

2010/12/31 05:58(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:102件

読み込み速度が200を超えません。SATAVに接続し、AHCIに設定しました。マザーボードは
MSI INTEL P55+Lucid LT22102 チップ搭載マザーボード P55A Fuzion
です。
なにか設定のようなものがいるのでしょうか?
エクスペリエンスインデックスも7.4しかでなく、皆のような7.9を出せませんでした。どうすればいいのでしょうか・・・お願いします。

書込番号:12441142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 06:38(1年以上前)

誤差の範囲????

書込番号:12441183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 07:08(1年以上前)

気のせい、気のせい・・・・

書込番号:12441225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/31 08:34(1年以上前)

CrystalDiskMarkの結果をアップして下さい。

書込番号:12441360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/12/31 10:26(1年以上前)

すいません、これです。

書込番号:12441663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/12/31 10:28(1年以上前)

.

書込番号:12441668

ナイスクチコミ!0


a311919さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/31 12:42(1年以上前)

自分も同じ症状で困ってます。

環境:フロンティア FRM908/23A
MB ASUS P7H55-M/USB3
CPU i7 870
MEM メーカー不明 8G
HDD RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
VGA SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G
電源 600W

書込番号:12442162

ナイスクチコミ!0


a311919さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/31 16:05(1年以上前)

BIOS>TOOLS>IO LevelUpが無効になってました。 SATA 6Gにしたら
解決しました。 

書込番号:12442908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/01/01 16:48(1年以上前)

その方法は私にはありません。なぜか197以上スピードが出ないです。あきらかにマザーボード側に問題がありそうなんですがモードをAHCIにする以外になにかやることはあるのでしょうか?

書込番号:12446676

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/01/01 17:55(1年以上前)

このマザーボードは2.5GT/sのPCI-Express x1に接続されていると考えられます。
従って250MB/sが理論上の上限で、実質その程度に留まっているものと考えられます。

むしろチップセット内蔵のSATAの方が性能が出ると思われます。

書込番号:12446915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/01/04 13:28(1年以上前)

?? SATA3.0の内臓ポートに接続してます。

書込番号:12459364

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/01/05 00:31(1年以上前)

SATAで6.0Gbpsで転送しても、そこから先のPCI-Expressは速くても5.0Gbpsです。
この場合、どんなに高速なSSDを接続しても500MB/s(理論値なので実際はもっと下)の転送速度しか得られません。
これがもし2.5GT/sのPCI-Expressに接続されているとしたら、半分の250MB/sです。
実効値で考えたら8割程度の200MB/s程度でも不思議ではないでしょう。

CPUに搭載されているPCI-Expressは全てLucidに接続されているでしょうし、グラフィックパフォーマンスが前提ですから、それらはグラフィック用に向けられているでしょう。
プラットフォームの制限上、残りのPCI-Expressは全て2.5Gbpsですから、遅いPCI-Expressに接続されていると考えられます。
CPUに接続されているPCI-Express x16だけが、5.0GT/sで他は2.5GT/sです。
IntelのP55チップセットのブロック図は双方向の転送速度が合計されているので、実際には半分しか出ません。

どんなに速い車でも公道で制限速度を守る限り、その性能を発揮出来ないのと同じです。

と書きましたが、プラットフォームの仕様から推測しただけなので、疑わしいと感じたらMSI等に確認してください。
因みにもしこの推測通りなら、USB3.0に関しても同じ制限で、250MB/sしか出ません。

書込番号:12462607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/01/05 01:34(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。これってメーカの商品紹介ページにでっかく6G/sの速度がでる。と書いてあるのですがもし理論上の速度がでないと報告したら返品(全額返金)などという対応をしてくれる確率ってどれぐらいですかね?・・・・「そんなのしらねぇ。って言われたら終わりですが。・・・・」

書込番号:12462876

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/01/05 01:49(1年以上前)

通常メーカーや代理店が返金してくれる可能性は皆無に近く、小売店の方も全額の返金はかなり厳しいと思います。
購入後一定期間内なら、差額で交換してくれる場合もあります。
中古の買い取り、もしくはそれに準じた扱いで、何割かの返金を受けられる場合もあるかも知れません。

こんなことをしていたメーカーですから、可能性は多少はあるのかも知れません。
http://www.msi-computer.co.jp/info/campaign/2010_USB/
逆に、このマザーボードも同じという可能性の提示にしかならないかも知れませんが...

書込番号:12462917

ナイスクチコミ!0


Prancerさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 18:01(1年以上前)

USB3.0のポートに何か接続されてませんか?
外付けHDDとか・・・。

書込番号:12465176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/01/05 22:06(1年以上前)

ipadの接続をしています。(USB3.0のドライバーをインストールしてる)ただ、ipadを接続していないときに(何も接続しない状態)ベンチを測りました。

書込番号:12466541

ナイスクチコミ!0


Prancerさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 22:48(1年以上前)

では、やはりuPD70116さんのおっしゃるとおりマザーボードでしょうか・・・
SSDの初期不良とかは?

書込番号:12466903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 23:15(1年以上前)

雑誌「DOS/V POWER REPORT12月号」にこのマザーボードの紹介記事を見つけました。
その中にUSB3.0、SATA3.0のコントローラがPCIEXPRESS(2.5GT/S)に接続されている旨の記述がありましたので、おそらくこの製品の仕様かもしれませんね。

書込番号:12467104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/01/05 23:52(1年以上前)

SSDの交換はamazonさんでは全額返金してくれるとのことです。あとはmsiの回答を待つだけです。
しかし紹介ページに書いてあるsata3 6g/sと表示してるのにその理論値に到達できていないのは詐欺としかいいようがありません・・・・
とりあえずssdの初期不良ではないことはわかりました。ありがとうございます。

書込番号:12467371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 08:43(1年以上前)

>しかし紹介ページに書いてあるsata3 6g/sと表示してるのにその理論値に到達できていない>のは詐欺としかいいようがありません・・・・

理論値の意味しってんのかなぁ?

書込番号:12468416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/01/06 10:33(1年以上前)

理論値とはその名の通り理論的な速度でしかないです。ですが、過去にmsiはある一つのマザーボードのみに対して理論値が超えてなかったためUSB3.0,SATAVの理論値が出るPCIカードをプレゼントしています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100917_394651.html
このマザーボードが発売されてから次の一か月後の8月13日です。何が言いたいかというと、なぜそのPCIカードの対象に同じ理論値の速度がでないP55A tuzionを入れなかったのかである。

書込番号:12468707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 12:25(1年以上前)

これはこれは、釈迦に説法でしたなぁ。
ちなみに、自分の環境では、SATAUですがこんな感じかな!

書込番号:12469058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 12:33(1年以上前)

あれ

書込番号:12469084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD→SSDの乗換えでのOSインストール

2010/12/29 16:10(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:19件

HDDからSSDにOSを乗り換え(?)したいのですが、データを必要なものだけコピーして引越しできるソフトはないのでしょうか?
といいますか、OS内のアプリなど大切なデータはそれほどないのですが・・・。
少しはありますけどw


書込番号:12434175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2010/12/29 16:32(1年以上前)

> 必要なものだけコピーして引越しできる

必要か不要かを確認する時にソフトがその補助(ドライブ内のデータ一覧表を作るとか)はできるだろうけれど、大事なデータかどうか判断ができるのは人間(ユーザー)だけ。
この際だからフォルダ一つずつ開いて必要なものを手動でコピーして、自分のデータの居場所をきちんと確認した方がいいんじゃない。

書込番号:12434242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/29 16:40(1年以上前)

たしかにそうですねw
色々確認していきますw

書込番号:12434270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

取り替える意味はあるでしょうか。

2010/12/27 17:32(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:323件

現在、メインマシンとしてPhenom II X6 1090T Black Edition 用にIODATA SSDN-ST64BをCドライブにして使っています。アプリは全て別HDDです。
マッハドライブも使用しています。
しかし、家の新築に伴い、リビングに
Athlon II X4 Quad-Core 640 をCPUにしたサブ用のデスクトップを購入しました。
これにIOのSSDを移してC300をメインに乗せかえようか検討しています。
メインは1年くらいつかい、IOに不満を感じたことはありません。
ただ、サブはほとんど使わないので、メインをより高速で耐久性に優れたSSDに交換したい
と思っているしだいです。
ほとんど使わないならHDDでいいじゃんと思われるかもしれませんが、
リビングでSKYPEテレビ電話をするのに使うため、こちらも起動が早いほうが助かるという
側面があります。
ほとんどメインを使っているので一年使いまくったIOをサブに乗せ買え
C300と取替えるのがいいのか、あるいは東芝製の信頼性を取って、メインはIOのままで
サブをC300にすべきか、またこの二つは性能に大分違いがるのか、
詳しい諸兄のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12426311

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2010/12/27 18:04(1年以上前)

まぁ。メインマシンに良いパーツを入れたらなら、ところてん分は別PCにと言うのは、自然な流れかと思いますが。

壊れないストレージはありませんし。どちらのSSDも、頻繁に壊れるという評価があるというわけでもありませんので。
…好きにされたらよろしいのでは…と。

書込番号:12426440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/27 21:33(1年以上前)

マザーがSATA3であれば効果はあるかも?

できれば64より128のほうがいいね。速度が違う。

書込番号:12427248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2010/12/28 08:21(1年以上前)

KAZU0002さん 
どちらも評判は悪くないということですね。C300の方が少しでも早いならと思っていましたが耐久性だけがちょっとしんぱいだったもので・・。

鳥坂先輩さん 
ありがとうございます。
マザーは
M4A89GTD PRO/USB3
です。
128Gは高くてちょっと手が届きませんが、そんなに変わるものなのですか。
変化があるなら検討してみたいと思っています。

書込番号:12428915

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件

2010/12/28 22:08(1年以上前)

メインパソコンでIODATA SSDN-ST64Hを使っていて、これを娘のパソコンに移植して、CFD
CSSD-S6M128NMQ(C300 128Gと中身は同じ)に交換しました。

ベンチの数字はIOより早いですが、体感的にそれほど大きく変わったとは感じていません。
安定性に関してはIOのほうがいいと思いました。
どちらもWIN7 64bit SATA2での接続です。SATA3では変わってくるのかもしれませんが。

でもいまの値段を考えると IOは高いですね。

どうせC300を買われるのなら、とりあえずメインパソコンにつないでみてインストールして様子を見ればいいのではないですか。IOの方はそのままにしておいて、IOのほうがいいと思えば戻してC300をサブに。

書込番号:12431512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2010/12/28 22:23(1年以上前)

PS0さん 
同じような構成で使われている方がいらして大変参考になりました。
スピードに関してはIOでもなにも問題ありませんのでC300買ってサブにつないで見たいとおもいます。SATA3ではありますが、劇的に変わるのでなければ安定性のほうを取ったほうがいいのかもしれませんね。サブはほとんど使わないと思いますので、IOがつらくなってきたころにまたメインと交換できたらとおもいます。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12431588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/12/29 17:50(1年以上前)

何でこんなにも沢山、小学生クラスの日本語を知らない人が多いのか疑問です。("早い"と"速い"の違い)
誰か教えて。

書込番号:12434517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/29 18:48(1年以上前)

>変化があるなら検討してみたいと思っています。

変化も何も、メーカーサイトでスペック比較してみなよ。
書き込み速度が128GBは64GBの2倍、256GBは3倍になってる。

Cドライブなら読み出しだけでなく、書き込みも速いほうがいいと思うけどね。
価格差も128GBなら容量差分だけの違いだしね。
あとCドライブは128GBくらいあったほうが使い勝手もいいよ。以前64GBで四苦八苦した経験がある。

書込番号:12434762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2010/12/29 18:53(1年以上前)

鳥坂先輩さん 

なるほど。よくわかりました。ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:12434782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY FS33で使えるでしょうか?

2010/12/25 16:47(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:46件

はじめまして。
この度ノートパソコン SONY VAIO VGN-FS33Bの起動が遅く感じるためSSDに換装しようかと検索してこの商品が目に付きました。
FS33Bはultra ATAですがこれはSAT3となってます、これは互換性があるのでしょうか?
この商品が装着出来るかアドバイスいただきたいと思います。
また違うものでよいものがあれば教えてください。
(1万円前後で)
よろしくお願いします。

書込番号:12417351

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/25 17:05(1年以上前)

コネクタ形状が違うのでこの製品は取り付けられません。
換装するとしたらCSSD-PNM64WJ2辺りですが、どのSSD・HDDだろうと絶対に成功するとは限りませんので。
結局換装したらリカバリしないといけないから現状でリカバリしたら改善しないかやってみるのがいいと思います。

書込番号:12417417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/12/25 22:57(1年以上前)

甜さんありがとうございます。
では、IDEタイプを検討したらよろしいんでしょうか?

書込番号:12418927

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/25 23:12(1年以上前)

SATAではいけないという意味ならそうですね。

書込番号:12419003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/01/05 11:17(1年以上前)

甜さん 
CSSD-PNM64WJ2を取付て見ました。
起動はかなり早くなりました。
ありがとうございました。

書込番号:12463845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA3.0対応ケーブル

2010/12/18 01:00(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 yu-rin09さん
クチコミ投稿数:14件

こちらのSSDを、バリューウェーブ SATA3-R20ケーブルで接続使用されている方いらっしゃいますか?

R20に限りませんが、バリューウェーブのSATA3対応ケーブルが本当に対応できているか心配なので、もし使用している方のレポートが頂ければ幸いです。

書込番号:12382540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/18 08:07(1年以上前)

こんな単価の製品で詐称してまで嘘の仕様は書かないでしょ・・・
S-ATA2のケーブルで3でも使えた使えないかったてレポートは有ったりしますけどね
PCデポなんてアイネックスじゃなくてバリューウエーブを置いてますよ

書込番号:12383195

ナイスクチコミ!3


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/18 12:17(1年以上前)

参考にどうぞ。

http://www.gdm.or.jp/review/satacable/index_01.html

書込番号:12384139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2010/12/18 13:14(1年以上前)

この辺も参考に。
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51588813.html

まぁ杞憂です。

書込番号:12384379

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/12/18 13:28(1年以上前)

SATAケーブル徹底比較 手前味噌なのかも!
http://www.owltech.co.jp/products/cable/CBSATA/CBSATA_hikaku.html

OSがインストールされない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123893/SortID=12227737/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83u%83%8B
駄目だった方はケース付属のケーブルでもう一方はアイネックスのケーブル。

SATA2ケーブルなのですが
親和産業のものでしたがすごく臭かったです。
以来ここの製品はパスしています。(^^;
かなり前の話なので今はわかりません。

書込番号:12384434

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu-rin09さん
クチコミ投稿数:14件

2010/12/18 20:00(1年以上前)

皆様、アドバイスのほう有難うございました。

>>がんこなオークさん
 確かに、書いてあることが誇大広告ではないようですw
 
>>ya1016さん
 こちらに、答えが書いてありました。 大変参考になりました。

>>KAZU0002さん
 まさに杞憂でしたw

>>夏のひかりさん
 SATAケーブル徹底比較 手前味噌なのかも!
 http://www.owltech.co.jp/products/cable/CBSATA/CBSATA_hikaku.html
 こちらを読んでから、この疑問が浮かんできた次第です。

 他の書き込みを読んでいると、接続ができないとかよく見かけてしまって
ケーブルが原因というのも多かったので、質問してしまいました。

 SATA3.0対応ケーブルの信頼性に問題ないことがわかり、安心しました。

 早速、I-O DATA SSDN-ST64Bをノート用にして、デスクトップにこちらを乗せ換えてみようと思います。

 皆様、有難うございました。

書込番号:12386115

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2010/12/19 09:22(1年以上前)

色分けしています。

SATAケーブル徹底比較 
シリアルATA2ケーブル 他社メーカー比較
http://www.owltech.co.jp/products/cable/CBSATA/CBSATA_hikaku.html

(注意)↑SATA3ケーブルでは無いです。(^^;

書込番号:12388860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング