RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームアップデート出来ません・・・

2012/08/05 17:03(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:71件

今更ですみませんが
ファームのアップデートでつまずいています(泣)

「hpCrucial_5or6_to_7.05.iso」を余っていたDVD+RWに焼いて起動し
RealSSDのロゴまでは出てくるのですが・・・

This tool cannot update the following drive
so it will be skipped
C300-CTFDDAC064MAG
Finished

このようなメッセージが出てアップデートできません。

AHCIモードなのがいけないのかと思いマザーボードでIDEにしてみました。
すると今度もRealSSDのロゴが出て、アップデーターの起動はうまくいっているようなのですが
その後、前回のようなメッセージが出てこないまま、自動的に再起動してしまいます。

BIOSバージョンは0002のまま変わっていません。

CPU: Core i5 2500K
マザーボード: Z68A-D3H-B3
SSD-1: m4 CT064M4SSD2
SSD-2: C300-CTFDDAC064MAG(←アップデート対象)

何が原因なのか分かりません。何卒アドバイスください

書込番号:14899333

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/05 17:07(1年以上前)

http://www.crucial.com/support/firmware.aspx

0007にしたいなら一旦0006に更新してから0007にして下さい。
m4は外して行って下さい。

書込番号:14899350

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/08/05 17:26(1年以上前)

Crucial_5or6_to_7.05.iso

この名前から 0005 または 0006 から  0007へファームアップするISOでエラーになったのでしょう。

書込番号:14899413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2012/08/05 18:16(1年以上前)

有難うございます!

仰るとおりbootisolinux-0002-to-0006.iso& m4を外してを試すと
初めて画像のような画面がで出てくれました!

しかしここで「yes」を入力→ENTERすると
しばらくアップデート作業のようなことをするのですが
自動的に再起動し
またデバイスマネージャからファームウェアを調べてるみると
やっぱり0002のままなんです(T_T)

書込番号:14899579

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/05 18:26(1年以上前)

他のSATAポートに接続したり、更新後にコンセントを抜いて充分に放電させたりして
CrystalDiskInfoでファームウェアバージョンを確認して下さい。

書込番号:14899617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/05 19:01(1年以上前)

ファームウエアのアップデートは機種によっては
6.0 Gb/sポート×、3.0 Gb/sポート○
AHCIモード×、IDEモード○
という場合がありますから、3.0 Gb/sポートでIDEモードにするとより確実です。

書込番号:14899748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/08/05 21:17(1年以上前)

ありがとうございます!
0006のバージョンアップはなんとか終えることができました(アップデートは凄く時間がかかるんですね^^;)

古いマザーボードhttp://kakaku.com/item/K0000056229/spec/を引っ張り出してやってみたら
アップデートを始めてくれました!

教えてくださった
>6.0 Gb/sポート×、3.0 Gb/sポート○
の問題だったのかもしれませんね。(ただZ68A-D3H-B3の3.0 Gb/sコネクタにつないでもダメだったのですが・・・)

ですが・・・念のため電源を落とし
続けて0007のアップデートをしようとしたらまた

This tool cannot update the following drive
so it will be skipped
C300-CTFDDAC064MAG
Finished

メッセージが出てアップデートしてくれません。
IDEモードにはなっています。
他にチェックすべき項目ございますでしょうか?

書込番号:14900274

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/08/05 21:26(1年以上前)

今度は これ使ってますか?
Crucial_5or6_to_7.05.iso  0006から0007へアップする

書込番号:14900302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/08/05 21:52(1年以上前)

はい!念のため確認しましたが(^^;
ちゃんとhpCrucial_5or6_to_7.05です。

書込番号:14900421

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/08/05 21:59(1年以上前)

ツール

今 IDEなら AHCIでは? その逆も 試して

ところで
 0009へ アップするfirmの iso も持っていますか?

先程調べたら、情報によると 
http://plo3110.blog7.fc2.com/blog-entry-1061.html

一気に000Fへ できるようなツールに変わってます。これやった方がいいのかもですね。ただ 0009になってから 使うようなのですが。

書込番号:14900459

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/08/05 22:33(1年以上前)

Window7 で 管理者実行

現状で できないなら それを止めて

今のM4のファームアップの方法は 下記のように変わってますね。

M4 の 画像 ダウロードする。Windows7 で 実行すると
0006だったら 0009 に
0009から 0309に
0309 から 000F に 順番にアップされて行く 
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx

書込番号:14900636

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/08/05 22:35(1年以上前)

ごめん M4 と C300を間違えてました。

でしたら 今のまま 続行してください。

先程の  0007へ 実行する isoで

書込番号:14900650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2012/08/06 00:49(1年以上前)

いえいえ!気にしないでください
m4も持っていますので紛らわしいですよね。
m4のファームアップデートはすんなりできたのですが
C300のほうは未だに苦戦しています。

書込番号:14901209

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2013/03/31 20:34(1年以上前)

くぐってみたら
ここに辿り着きました

私も002ですが
007にアップデートしたら
同様のエラーが出て困っていたところでした

この情報を頼りにやってみたところ
行けました。ほんとうに有難うございます

書込番号:15962552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動しません

2011/09/02 08:58(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 コアLANさん
クチコミ投稿数:26件

皆さんはじめまして。
このSSDを使用して約4ヶ月たちます。

前日まで問題なく使用していましたが、昨日起動しなくなりました。

ウインドウズを起動しています」の画面のまま固まっています‥。 ウインドウズ7です。

壊れたと思い、SSDを外して別のハードディスクにOSを入れましたがそれでも起動しません‥。メモリーも変えました。 簡単な説明ですけれど、何か原因判明できますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:13448225

ナイスクチコミ!0


返信する
rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/02 09:50(1年以上前)

コアLANさん

別のHDでも起動しないというのであれば、
このSSDの問題というよりも、お使いになっている
パソコン(ノート?)の問題ではないでしょうか。

その機種のスレッドに投稿されたほうが良いと思いますが。

ところで、OSを入れなおしたのは、問題になっている
パソコンで行ったのでしょうか。そうだとすれば、
インストールディスクは起動しているので、
BIOSの起動ドライブ設定が、変更されてしまっている
のではないかと思います。

書込番号:13448352

ナイスクチコミ!0


rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/02 09:56(1年以上前)

コアLANさん

連投失礼

>ウインドウズを起動しています」の画面のまま固まっています‥。 ウインドウズ7です。

でしたね。なので、起動ドライブ云々のところは忘れてください。失礼しました。

書込番号:13448380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/02 10:02(1年以上前)

>BIOSの起動ドライブ設定が、変更されてしまっているのではないかと思います。
それは違うでしょう、マシンが勝手に順位を入れ替えてしまうことはあり得ない。
メーカー製PCはFirst Boot がDVD/CDドライブになっています。
First になっていてもそれを無視してHDDから起動しますから。

書込番号:13448399

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/02 10:04(1年以上前)

肝心な?SSDの方はご自身で換装したりして確認できているのでその他の使用環境をお書きになるともう少し情報が得られると思いますよ。

かかれている情報だけから類推すると・・・・・

SSD,HDの問題ではなさそう
メモリーの相性でもなさそう

ほな残りの環境は?と思いました。
メーカー製のPCなら型番、自作PCなら使用マザー、電源、グラフィックボードなどの詳細を

書込番号:13448406

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/02 10:27(1年以上前)

たぶん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12638267/
こちらだと思うんですが、

マザーが、P8P67ってことだけで、他のパーツの情報が不明ですので、
詳しく記載されると、原因特定につながるかと思いますが。

書込番号:13448479

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/02 11:04(1年以上前)

セーフモードでも起動出来ないのかな?

書込番号:13448583

ナイスクチコミ!0


スレ主 コアLANさん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/02 21:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます
 
マザーp8p67 CPU2600k 4Gメモリー 
グラボ玄人志向の9800GT BIOSバージョンは1305です。

今はサムスンのHDDとDVDドライブの接続でっす。

そして今OSが起動しません。 BIOS情報のみ立ち上がります。

ひとつ気になるのがBIOSのアドバンスモードから退出するときに、
ストレージデバイスからEFI shellを起動」をクリックすると

見つかりません」と警告が出ます。 何か関係ありますか。

書込番号:13450757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:145件

インテル・ラピッド・ストレージをインストールすると7の起動時の4色が画面に出始めてから起動完了までに1分程度掛ってしまいます。同ドライバーを入れてない時は20秒程度ですが、起動後も何とか同ドライバーの効能を受けたいのですが、起動が遅くならないにはどうすれば良いでしょうか?尚、起動後も特に体感的なスピードに変化がありません。インストールはされています。有識者の皆様、宜しくアドバイスお願い致します。

ちなみに、壁紙は固定していますので周知の問題では無いことが分かっています。

<構成>
CPU:Q6600
Cドライブ:RealSSD C300(128GB)AHICモード接続
OS:7 ultimate SP1

書込番号:13150231

ナイスクチコミ!0


返信する
nobutotoさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/19 22:38(1年以上前)

Z68だけの機能では無いでしょうか?

書込番号:13153239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/23 23:40(1年以上前)

コンピュータの管理>サービスの中からIRSTの起動が「自動(遅延)」になっていたら、「自動」に変えてみてください。

書込番号:13169762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

意外と値落ちしない

2011/06/15 23:54(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:4049件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

後継機が出た割には、値段が高止まりしているのは何故でしょうか?
C300とC400の性能差は1000円程度?なのでしょうか?

C400の供給不足?
(いや、店舗には結構在庫ありましたので・・・)

先日C400見に行ったついでにC300をチラとみると、
在庫たっぷり、平積み(?)、結構売れているようでした

「C400のバグが出切るまで待ち」とか
「安心感でC300」とかでしょうか?


意外と値落ちしないので驚いています
C400登場前に在庫売り切るのでは、と思ってたのに
普通に併売してるのには驚きました

書込番号:13137186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/06/16 00:17(1年以上前)

名前売れてる割に、新型のニュースは行き渡ってないみたいですね。

ピックアップで知らなくてC300あげる人は多い。

まぁ、材料が材料なんで値下げする必要もないだろうし。

書込番号:13137278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2011/06/16 00:29(1年以上前)

劇的な性能差が無いこともあるかと。
C300→C400で、355MB/s→415MB/sとあがりましたが、そこ以外では大きな差は出ていません。
ランダムで言えば、C400の方が若干落ちたとも見えます。
あとは、今までの実績と知名度でしょうね。C300が出て約1年、かなりの使用例が出てますからね。安心して買えると。

書込番号:13137320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/16 05:56(1年以上前)

今回はC400とm4に分かれてしまって周知度がいまいちなんでしょうね
NANDのサイズも関係があったり?

書込番号:13137723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2011/06/16 12:44(1年以上前)

C400の方ですが、
楽天ソフマップで週末セール10470円、楽天ポイント10倍990円
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4540395600110/

・・・発売間もないのにビックリです SSDって安くなりましたね

アマゾンでは10499円送料無料・・・

ヤフオクでは8000円で落札されてました('_')


C300の値段はホント安定してますね
性能差も確かに少ないですね

C300発売時のドタバタ、
ファームアップ連発騒ぎに振り回されるのを懸念してるのでしょうか?

書込番号:13138589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/16 12:51(1年以上前)

C300は安くて安心で買う人と、受け側の性能いかんで最近の高速SSDだと
スペックが生かされないことを納得してC300て人も居るでしょうね。

書込番号:13138628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

SSDのフォーマット

2011/05/21 22:20(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:100件 ブログ 

SSDをフォーマットすると寿命が縮んだり、性能が落ちたりするんですか?

書込番号:13035713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/21 22:22(1年以上前)

そもそもフォーマットしないで使えるSSDなんかあるのか?

書込番号:13035726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 ブログ 

2011/05/21 22:30(1年以上前)

>レナたんさん

こんばんわ。
SSDを使っているにもかかわらず、Windowsの起動が遅いので再インストールを検討しているのでフォーマットが必要です。
寿命が縮むとか問題があるなら再インストールは行いません。 

書込番号:13035767

ナイスクチコミ!1


mimo00さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/21 22:34(1年以上前)

1度のフォーマットくらい問題ないですよ。

書込番号:13035795

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/21 22:38(1年以上前)

鉛筆は減るので書きません。
靴底が減るので履きません。
と、寿命が縮むことを承知で使う商品は多数あるでしょ。

SSDは時々寿命を消耗させないと遅くなる性質の製品です。

書込番号:13035824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/21 22:42(1年以上前)

ゼロファイル書き込みなど特殊なフォーマットをしなければ大丈夫だと思います。
10G程度のセクターが書き変わるだけですから、寿命の縮みは気にするほどのことではないと思います。
性能の落ちについてはそのような記事を見たことが無いので分かりませんが、
Windows上から認識できんなくともデータは残っていることがありますのであまりに速度低下するようでしたらデフラグするのがいいかもも知れません。
(windows標準ソフト以外で)

書込番号:13035836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/05/21 22:58(1年以上前)

クイックフォーマットでいいんじゃないの?

書込番号:13035907

ナイスクチコミ!1


mimo00さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/21 23:03(1年以上前)

そういえば、SDDが原因で遅いとは限りませんよ。
HDDをデータ用に使ってる場合そっちの認識に時間がかかったり、
他の周辺機器が問題の場合もありえますし、
いつと比較して遅いのか、何が違って遅くなったのか、
よく見極めたほうが良いかもしれません。

書込番号:13035932

ナイスクチコミ!1


林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/21 23:04(1年以上前)

SSDに詳しくありませんので間違っている部分もあるかとは思いますが、便乗質問です。

例えば同じ部分を1万回書き換えするとその場所が壊れるとすると、一度フォーマットしたところでSSD全体がたかだか1万回分の1回分だけ寿命に近づくというようなイメージでよいのでしょうか?

書込番号:13035937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/05/21 23:34(1年以上前)

SSDは同じところに書き込まないようにコントローラーが制御してますので、概ね書き込んだ容量で寿命が来ます。

書込番号:13036057

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2011/05/21 23:39(1年以上前)

同じ部分に偏重して書き込むという操作をしないようにするのが、SSDの技術のキモでもあります。

SSDの寿命…というか。書き込める延べ容量は、SSDの容量x1万と考えることが出来ます。
既にどれだけ寿命を消費したかは、SMART情報として見ることが出来ますので。Crystal Disk Infoのようなソフトを入れて、常にチェックするのも良いでしょう。

書込番号:13036079

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/05/21 23:46(1年以上前)

確かにその通りですが、HDDと同様に予備領域があります。
更に特定の場所に集中して書き込まれない様に、書き込み頻度の高い場所と書き込み頻度の低い場所は入れ換えられます。
パーティションテーブルやブートセクターの様な場所であっても、書き込み頻度の高い場所と入れ替えを行うので、こういった場所であっても内部で入れ替えが行えるので、特定の場所だけが壊れるという可能性は低いです。

通常の使い方でフラッシュメモリーが壊れて使用不能になったSSDより、それ以外に問題が生じて使えなくなったものの方が多いと思います。

書込番号:13036112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/22 07:54(1年以上前)

壊れてデータが云々、再インストール云々の手間はあるけど
HDDのような1年は代理店残りはRMAじゃなくて
3年保証あたりの機種を買えば
ガンガン使ってOKな程度に価格も下がってきたのではないでしょうか
書き込み回数を超えたから保証しませんとか無いと思います

レナたんさんオヒサ〜余談ですがSOLIDATAのSSDは3個試しましたが
三個ともフォーマットしてあり、ドライブ名が入ってました(笑)

書込番号:13036958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/22 19:45(1年以上前)

がんこなオークさんお久しぶりです。
最近パーツ関係が停滞中な自分ですww

AMDのブルかINTELのアイビーにしようかと思案&貯蓄中です(笑)
その後のOCZの調子ははどうですか?
自分は・・・・以前のがトラウマで買う気になりませんw

スレ主様・・・SSDもHDDもいつかは壊れるものなので、
目一杯使って元が取れたと思えるくらいに酷使しましょうよ・・・
でもバックアップは忘れずにねww

書込番号:13039682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 投機的なパチャの株式投資日記 

2011/06/05 23:24(1年以上前)

フォーマットしないでどうやって使うの?ww

書込番号:13096428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:20件

購入を検討しています。
いくつか質問をさせて頂きたいのですが、

SATA3に対応していないコンピューターの場合は、SATA2として機能するのでしょうか。
SATA2までのコンピューターの場合は認識すらしないというような状態になったりする事はないのでしょうか。
また、ケースに入れて外付けで起動ディスクとして使いたい場合も同様でしょうか。

今現在の環境はSATA2なのですが、今後SATA3環境に対応していきたいので、このような質問をさせて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:12993627

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/10 15:31(1年以上前)

SATA2の理論上最大速度は、300MBです。
SATA3は600MBです。

C300はシーケンシャル・リードは300MBを超えます。

SATA2につないでも、最大300MBまでしかでませんが、動作に支障はないと思います。
ここの口コミにいろいろと、UPされていますので見てみるのもいいでしょう。

書込番号:12993645

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/10 15:31(1年以上前)

過去スレでSATA2.0で使っている人がいっぱいいると思うのですが…


基本的にSATA3.0とSATA2.0は互換性のある確認なので認識しないということはないはず。

書込番号:12993646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/10 16:45(1年以上前)

基本的にSATA、USB等はすべてのバージョンで使用可能です
すべて互換性を備えています
このSSDも同じようにSATAというインターフェースが付いていればどのパソコンでも使用できます
しかし、SATA2だと最大300MB/sですので、このSSDの性能をフルに発揮できません
それだけです フルに生かせませんが使用上に問題はないので大丈夫ですよ

書込番号:12993811

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/05/10 17:17(1年以上前)

確かに速度はSATA2だと300MB/s以下に制限されますが、
大きく削られるのは体感的にあまり影響しないシーケンシャル速度だけです。
従ってOS用に使うのであれば、実使用上においてはSATA2とSATA3の違いは
性能面を含めて全く気にしなくて良いと思いますね。

書込番号:12993894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/10 17:52(1年以上前)

SATA2での接続です

SATA2.0で(SATA3.0のボードはあります)使ってますが、大変好調です。
OSの起動はランダムアクセスが多いと言う口コミがあり単体での使用です。
以前のOS用HDDは4つでRAID・0でしたがそれより快適です。

書込番号:12994006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/05/10 18:00(1年以上前)

みなさまご回答ありがとう御座いました。
これで安心して購入する事が出来ます。

書込番号:12994037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/10 18:40(1年以上前)

古いデータです・・・

古いデータを貼り付け忘れました。
HDDX4のRAID・0です。
このHDDよりは今回の方が省エネで快適です。

書込番号:12994145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング