RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

RAID0構築しましたが速度がおかしい?

2011/05/08 06:27(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

先ほど、RAID0を構築しました。

しかしランダムが単発の時にくらべ、速度が落ちています・・・。
どういうことでしょうか・・・?

環境
CPU:Phenom II X6 1090T Black Edition
RAM:CFD W3U1333Q-2G 2GB×2枚
M/B:ASUS Crosshair IV Formula

RAIDドライバはMSIのサイトから最新版を落としてインストール前に指定参照してOSを入れました。
(ASUSのドライバ関係DLページが落ちてるので)

で、ベンチを取るとこの結果・・・。

これは普通なのでしょうか?

書込番号:12984982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2011/05/08 06:28(1年以上前)

画像添付できてませんでしたorz

書込番号:12984984

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/08 08:56(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd2.html

これを見ると読み込みは概ね問題ないようですが、書き込みが遅いですね。
ASUSとかMSIではなくAMDからDLしてみて下さい。
記憶が曖昧なのですが、AMDチップセットのRAIDってWin7標準ドライバで動かないんでしたっけ。

書込番号:12985238

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/08 10:50(1年以上前)

AMDは全く知識がないんですが、
たしか、SB850 は SATA3 にネイティブ対応しているんですよね。
週刊アスキーで読んだ記憶があるんですが、P67より若干劣るといった記事でした。
シーケンシャル・リードこんなものじゃないでしょうか。

>しかしランダムが単発の時にくらべ、速度が落ちています・・・。
これは、4K QD32 73.13MBのことを言われているんでしょうか。
たしかに、遅いと思います。200MB〜300MB出ているという話もちらほら聞きますが。
まあ、この部分は条件で大きく異なってくるとは思いますけど。

あと、このテストは 5回_1000MBでやられる方が多いので、ぜひそこら辺お願いしたいとこです。

書込番号:12985604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2011/05/08 13:52(1年以上前)

甜さん 

サイトの方見てみましたら、ちょっと僕のが遅い感じもしますが普通のようですね・・・。
そうなんですよ。僕もWindows7標準のRAIDドライバでいけるだろと思ってOSを入れようと思ったら、このディスクにはインストールできないとエラーが出て、仕方なくAMDのRAIDドライバを使った次第です。

一応チップセットのドライバの最新バージョンを落として、入れてみましたがあんまり変わりませんでした・・・。



JZS145さん 

そうなんですか・・・。
そうです、一番下の4K QD32 73.13MBです。
単発より遅くなることがすごく気になって・・・。

ドライバを新しいものにして1000MBで再ベンチしてみましたので、画像を添付しておきます。

書込番号:12986141

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/08 15:42(1年以上前)

何らかの高速化ソフト(RAMディスク系ソフト等)を使っていたら、停止でなく削除してみて下さい。
AMDチップセットのRAIDドライバの場合必ずしも最新がいいとは限らなかったので、ちょっと手前のを試してみてはどうでしょう。
あんまり近いバージョンのCCCだとRAIDドライバ変更なしだったりしますので。
ベンチを取る時に停止できるプロセスは停止してみるといいかもしれません。
原因の切り分けとして。

書込番号:12986451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2011/05/08 16:37(1年以上前)

甜さん

RAMディスク関係等のソフトは入ってませんね・・・。
ドライバも最新・一つ前・二つ前と試したが、あまり変わりませんでした^^;

プロセスや常駐ソフトは終了させてやってみたんですが変化なしですね。

書込番号:12986629

ナイスクチコミ!0


EZ30Rさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 21:12(1年以上前)

RAIDXpert

ナツ0004さんはじめまして。
AMDのRAIDXpertはインストールしましたか?
「書き込みキャッシュ割込み可能」
「NCQ 割込み可能」
この2項目が「有効」になっていないとQDの速度は出なかったと思います。
確認してみてください。

書込番号:12991040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2011/05/10 08:55(1年以上前)

EZ30Rさん 

初めまして^^

先ほどまで、RAIDXpertというものをCドライブ内から探していたのですが、見つからないんですよね・・・。
プログラム一覧にはRAIDXpertという物は存在するんですが・・・。

AMDの公式サイトを見てもRAIDXpertのダウンロード部分がわからずで・・・。
よろしければ、ダウンロード部分をお教えいただけないでしょうか?

書込番号:12992755

ナイスクチコミ!0


EZ30Rさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/10 22:04(1年以上前)

ナツ0004さんこんばんわ。

http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx

ここのMotherboard/Integrated Video Driversからお使いのOSを選択して
次ページのOpional DownroadsタブからSB8xx RAID Driver for Windows 7をダウンロードします。
(RAIDXpertはここに含まれています)
ただインストールの挙動がちょっとへんで、旧バージョンがインストールされていると、
1回目のインストールでは旧バージョンがアンインストールされるだけで2回目のインストール
で成功します。(1回目のインストール後ログファイルは成功になっているんですが、なんでだろ)

・先にコンパネのプログラムからアンインストールすれば1回で成功するのかな?
・Opional DownroadsタブのならびのAMD Catalyst PackageタブにRAIDXpertの
ガイドがあります(英語版だけど)
・5/9付でCatalyst11.5が出てますね。私もいってみます。

書込番号:12995011

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2011/05/11 07:54(1年以上前)

EZ30Rさん 

そこにあったんですか・・・完全に見落としてました・・・。
ありがとうございます!


最新版をダウンロードして、旧バージョンをアンインストール後、新バーションをインストールしました。
RAIDXpertでは2つの項目は有効の状態でしたが、一応「有効」をクリックして送信をし再起動してみました。

再起動後、ベンチを走らせると速度が皆さんと同じような速度になってました^^

本当にありがとうございます!!
嬉しい限りです^^

書込番号:12996241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 「0007」

2011/04/29 06:30(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 C60さん
クチコミ投稿数:45件

ファームウェア 0007が来ました。
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
アップデートした人いますか?
人柱になるようかな(笑)

書込番号:12949018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/04/29 07:06(1年以上前)

128Gの口コミを見てみましょう!

書込番号:12949068

ナイスクチコミ!0


勘十郎さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/29 07:18(1年以上前)

新しいのが出てたのでトライしてみました。インストールできなく困りました。0006のままにしています。今の0006はインストールに成功していましたので、どうしてか知りたいと思っていました。PCに入っている色々なソフトなどが影響しているからかもしれませんがわたしのPCでは上手くインストールできませんでした。

一度Win_7をクリーンインストールしてトライして見たいようなきもするのですが一日かかりになりそうでビビッています。今のシステムはそのままバックアップ出来ますので後で戻せば良いかな何て考えているのでが・・・・・。

私のはバージョンは C300 64G です。成功した方のお話是非聞きたいと思います。インストールできないのは私のPC特有のものだとは思っています。

書込番号:12949084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/29 07:53(1年以上前)

0007

情報ありがと。
無事アップデート完了しました。

書込番号:12949145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/29 07:54(1年以上前)

勘十郎さん 
SSDのファームは該当の物をダウンロードしましたか?
私は4回目で成功しました。多分違うSSDのファームだったようです(DVD-RAMに焼きました)。
色々なHDDやアプリ(全部で55GB)も入ってましたが問題なく出来ましたよ。
007にアップ後も問題なく使えてます。

>PCに入っている色々なソフトなどが影響しているからかも・・・
DVDから立ち上げるのでアプリなどの影響はありません。

書込番号:12949149

ナイスクチコミ!0


スレ主 C60さん
クチコミ投稿数:45件

2011/04/29 10:05(1年以上前)

128Gにも同じスレが立っていたのですね。
ちゃんと出来た方もいるようですから、夕方
家に帰ったらアップデート試してみます。

書込番号:12949431

ナイスクチコミ!0


勘十郎さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/29 13:19(1年以上前)

[ディロングさん]アドバイス有り難うございました。

ファイルは正しかったですが、CDに書き込む時のやり方が悪かったらしく、ISOで完全に書き込んでトライしましたら、一回で上手く行きました。

ト-タルでは5回目くらいトライしたかなと思います、成功で「0007」になってます。

皆さん本当に有り難う。システム全体は今のところ変わった様子は有りませんので良かったと思っています。本音を言えば日本語の説明があれば本当に有り難いけどね・・・・・。

書込番号:12949935

ナイスクチコミ!1


スレ主 C60さん
クチコミ投稿数:45件

2011/04/29 19:05(1年以上前)

007

アップデートしてみました。
様子みですかね。

書込番号:12950899

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11272件Goodアンサー獲得:642件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5

2011/04/30 17:17(1年以上前)

0006 → 0007

0006 → 0007にアップデート完了

ファームアップデートの前後で
ベンチに変化はほとんどみられませんでした。(^^;
何かの最適化でしょうか?

書込番号:12954424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:5件

SSDはOSインストール後にRAID0にできますか??

RAID0にすると起動が遅くなりますか??

書込番号:12912610

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/04/19 09:04(1年以上前)

>SSDはOSインストール後にRAID0にできますか??

RAIDを組んだドライブにOSを入れたい場合、HDD・SSDのどちらの場合もOSインストール前にRAIDを組む必要があります。
OSを入れてからRAIDを組むということは基本的には出来ません。

>RAID0にすると起動が遅くなりますか??

遅くはなりませんが、速度向上はほとんど無いと思った方が良いかと。
RAIDを組んだ場合、BIOSの読み込み時間が長くなるので、速度向上の効果が打ち消されちゃうんですよね。
仮にRAID0を組んだことで10秒速くなったとしても、BIOS読み込み時間が7〜8秒延びて差し引き2秒くらいの速度向上しか無いって感じかな。
そもそも、人気のSSDは単体でもOS起動が速いのでRAID0を組むメリットがあまり無いです。
RAIDを組むとTRIMが無効になるし、RAID0の場合は故障リスクも2倍になるなどデメリットの方が大きいですね。

書込番号:12912672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/04/19 09:05(1年以上前)

環境が分からないので明確な回答にはなりませんが、スレ主さんの環境がICH*R系であればRAID Ready(http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021703.htm)状態にしてから、Intel Rapid Storage Technologyを導入する事でできると思います。
(その他RAIDコントローラもマイグレーション機能を持っているものなら、可能かもしれません)

ただ、BIOSでSATAコントローラをRAIDモードに切り替えた後にブート時のドライバ読み込みの設定変更等があるので、結構面倒だと思います。

素直にOS入れ直しがいいかもしれませんよ。

>RAID0にすると起動が遅くなりますか??
普通は遅くなりませんね。
ただ、強引に起動できるようにしたりすると、本来のパフォーマンスを得られない可能性もあると思います。
マザーボードの変更などとは違ってデバイスドライバだけの話ではないので、いろんな意味でやはりOSは入れなおした方がいいと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:12912674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2011/04/19 11:47(1年以上前)

>RAID0にすると起動が遅くなりますか??
遅くなると思います。
元が速いSSDでは1秒2秒短縮したところで、RAIDカードの読込時間分が加算されますからね。
起動後の速さは、得れますが。

書込番号:12913026

ナイスクチコミ!1


mad1963さん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/19 21:39(1年以上前)

うちのPCも、CFD販売のCSSD-S6M64NMQ(crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1相当)1台に、
OS(Windows7 HomePremium)インストール後、同じSSDをもう1台追加の上、
Intel Rapid Storage Technologyを使って、RAID0を構成しました。

これは、SSDに限らず、HDDでも同様に可能です。

最初のインストール時に、AHCIモードにしておけば、特に問題もなく実行できました。
RAID0構成後も、設定を変える必要は、無かったような・・・
もう一ヶ月以上運用していますが、安定してますよ。

↓うちの環境です。P35+ICH9Rという古めのシステムです。
http://code.zqwoo.jp/sns_pc/show/1917

電源ON後の起動は、RAID用BIOSの読み込み分だけ、長くかかるようになりますが、
それも、ほんの数秒です。
起動後のレスポンスの良さを考えれば、無視しても良い範囲ではないかと思います。


追加?
今のSSDにする前は、同じCFD販売のCSSD-SM60NJ+CSSD-SM64NJ×3の4台で、RAID0にしてました。
その時は、1台追加するたびに、インストールし直してました。
その時の手間と比べれば、Intel Rapid Storage TechnologyによるRAID化は、天国です。

RAID解除も、簡単にできるようなので(未確認)、SSDのファームアップも安心してできそうです。

書込番号:12914845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/19 21:42(1年以上前)

ktrc-1さん

無類のAMD至上主義さん 

パーシモン1wさん

ありがとうございました。

マザーがB3 Fatal1ty P67 Professionalなので
RAIDカードはいらないのかなと思っていました。

OS入れ直したほうがよさそうですね。

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

でRAID0で2台だと 何がどれくらい速くなりますか??


RAIDを組むとTRIMが無効になることは知らなかったです。
TRIMが良いのかわかりますんが・・・

書込番号:12914861

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/19 21:57(1年以上前)

画像の左が1台の、右が2台のRAID0でのCrystalDiskMarkの結果です。


RAIDを組むと、trimコマンドの発行が、無効になるとは限りません。
下の記事を参考に確認してください。

ドライバがTrimコマンドを発行しているかどうかを確認する方法
 http://waltzende.blog108.fc2.com/blog-entry-126.html

うちでも、有効になってます。

書込番号:12914944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/19 21:59(1年以上前)

mad1963さん ありがとうございました。

Intel Rapid Storage Technologyでやってみようか検討中です。

RAID0で2台だと 何がどれくらい速くなるか教えて頂けると

幸いです。

書込番号:12914952

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/19 22:12(1年以上前)

画像がアップされてませんでした。

左側の画像が、CSSD-S6M64NMQ1台(左)と、2台でRAID0(右)の結果です。

右側の横長の画像は、CSSD-SM60NJ+CSSD-SM64NJ×3のころのもので、
左から順に、1台・2台でRAID0・3台でRAID0・4台でRAID0 の結果です。

SSD以外は、変更ありません。


確かに、私の環境でなら、このSSD1台でも、十分満足できる操作感でした。
それでも、RAID化したのは、容量の確保もかねてです。
ちょうどパソコン工房の週末特価で、1万円弱でしたからね。
2台買っても、128GB版1台より安かったのです。

書込番号:12915030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/04/23 18:08(1年以上前)

SB850 SATA3 RAID0でこんな感じです。

書込番号:12928612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:19件

購入後、SATAケーブルで接続、初期化してPCで認識させることはできました。

普通のデータドライブとしては使用可能な状態です。

しかし、Windows7を導入しようとすると、

「署名済みのドライバが見当たりません」と出てしまい、先に進みません。

ファームウェアも更新しましたが、駄目でした。

対処方法が分かるかた、ぜひとも教えてください。

書込番号:12864408

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/06 07:16(1年以上前)

HDDで試して問題ないなら初期不良交換をしてもらう。

書込番号:12864542

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/04/06 08:17(1年以上前)

新しいSATAドライバーを導入してみたらいかがでしょうか?

書込番号:12864668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/06 09:58(1年以上前)

>「署名済みのドライバが見当たりません」と出てしまい、先に進みません。
どの辺りで出ましたか。
(SSDにWin7がセットアップされ周辺機器のドライバーを要求しているのかも)

それと機器構成ぐらいは書いてもらわないと。

書込番号:12864889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/04/30 12:51(1年以上前)

機動するのと同時にDeleteキーとか押すとBIOS設定が出るはずです。

そこにSATAという項目があると思うので、
その設定をIEDモードというのにしてみてください。

OSインストール先(Cドライブ)の選択肢の中にSSDが入るはずです。

書込番号:12953655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:112件

お世話になります。
過去の質問も見ましたが、ピンポイントの答え見つかれませんでしたので、質問させていただきます。

OSインストール後にAHCIモードに変更するのがレジストリ編集によって可能と理解していますが、OSの再インストールの方法と比べてSSDのパフォーマンスに影響ありますか?
(OSや多くのソフトの設定がも出来ていますため、出来れば再インストールをしたくないです。)

ちなみに、下記の変更方法だけで大丈夫ですか?
@レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci\Start、の値のデータを0に変え
ABIOSにてAHCIモードに変更

パソコンのスペック
OS: Window 7 Premium
MB: ASUS P7P55D-E
CPU: i7 870S
GPU: Gigabyte GV-N460OC-1GI
クーラー: サイズ 忍者 参 SCNJ-3000
SSD: RealSSD C300 CTFDDAC064MAG
電源: 500W

よろしくおねがいします!

書込番号:12863566

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/05 23:00(1年以上前)

後から変えてもシステムファイルの構成とかが変わるわけではないので、基本的にはパフォーマンスに差はでません。
やった人のベンチを見ても同程度だったような覚えがあります。
変更はその手順であっています。

書込番号:12863594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2011/04/05 23:00(1年以上前)

それでいいですy
あとは、Intel Matrix Storage Managerをいれるだけ

書込番号:12863595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2011/04/05 23:26(1年以上前)

>甜さん
早速の返事ありがとうございました!
変更する勇気が出ました!

>パーシモン1wさん
Intel Matrix Storage Managerのこと検索しましたが、パフォーマンスを上げるドライバーですか?
@IntelなのにこのSSDにでも使えますか?
A普通にWindowsからインストールしますか?(BIOSから?)
BどこでDL出来ますか?

書込番号:12863725

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/05 23:35(1年以上前)

IMSM(現IRST)はIntelのSATAコントローラに関する制御ソフトです。
SSDは関係ありません。
最近だと入れると悪さをする場合もあるので、時間のある時に興味本位で入れてみるといい程度のことです。
DLはこちらから、インストールする場合はWindows上で。

http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&ProductFamily=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProductLine=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2&ProductProduct=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

書込番号:12863774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2011/04/06 08:44(1年以上前)

>甜さん
わかりました、ありがとうございました。

書込番号:12864721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

RAID 0で使ったっ場合の体感は?

2011/03/25 23:55(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

現在シングルで使用しています。HDDに比べ起動がすごく速い体感を感じていますが、RAID 0で使った場合ベンチマークテストではさらに高速な数値が出ることは分かっていますが体感でもシングル使用よりさらなるスピードアップした体感は感じられるでしょうか。

書込番号:12822339

ナイスクチコミ!0


返信する
mimo00さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/26 01:51(1年以上前)

今の起動時間の半分の時間に成った場合を体感できるか考えたらいかがでしょう。

書込番号:12822681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/26 02:03(1年以上前)

起動時間だけに限ればRAIDのBIOSの時間が余計にかかったりするから遅くなる可能性の方が高いと思うし、
マザーボードのオンボードのRAIDだと速くなるのはだいたいシーケンシャルアクセスばっかだから、ランダムで大差ない分ほとんど変わらない気がします。
さらにTrimも(多分)使えないから、やりたければやればいいんじゃないの、私ならお金かけてまでやらないけどさ、と言ったところでしょうか。

書込番号:12822699

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/26 05:46(1年以上前)

OSの起動には細かいファイルが読み込まれ、4KBランダムリード性能がその辺に効いてきやすいと言われています。
RAID0を組んでもランダムアクセス性能はあまり伸びないのでそれほど効果はないと思います。
大きなファイルの連続したデータの読み書きなら効果はありますが、そういうものは普通HDDに入れるものです。

書込番号:12822851

ナイスクチコミ!1


スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2011/03/27 19:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。体感速度は変わらないようなのでシングルで使います。

書込番号:12829161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング