このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2010年6月30日 15:31 | |
| 20 | 11 | 2010年7月3日 21:34 | |
| 21 | 11 | 2010年7月3日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
CTFDDAC064MAG-1G1が手元に届きましたので早速ベンチマークを取ってみました。
SSDはM/Bに付属していたSATA6.0Gbps用のSATAケーブルで接続しています。
ほぼ理論値通りの速度が出ていますね。
体感速度も申し分ありません。
価格も手ごろですし、かなり売れ筋の商品になるのではないでしょうか?
CPU:AMD PhenomUX2 555BE@3.6GHz(4コア化)
メモリ:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
M/B:ASUS M4A87TD/USB3
SSD:Crucial RealSSD C300 64GB
(SATA6.0Gbps接続)
10点
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
なかなか興味深い商品だったので、早速買ってみました。
環境
CPU:AMD PhenomUX6 1055T(2.8GHz:定格動作)
MB:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3(BIOS:1308)
メモリ:CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
SSD(システム):Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS
HDD:WESTERN DIGITAL WD1001FALS
SSD:A-DATA AS592S-32GM-C ←これを外してCTFDDAC064MAG-1G1を取り付け。
OS:Windows7 HomePremium(64Bit)
内蔵SATA接続、eSATA接続、USB3.0接続のCrystalDiskMarkの計測結果を貼ります。
AS592S-32GM-Cと交換して繋いだ時は、SATA3.0の実力を発揮したものの、eSATAの時は思いの外速度は出なかった。
USB3.0も、もう少し速度が出るのかな?と思ってましたがそうでもなかったです。
あとはやる気が起きたらX25-M80GBに入れてるWindows7を、CTFDDAC064MAG-1G1に引っ越して運用してみたいです。
7点
armatiさん はじめまして^^
レポありがとうございます
X25Mと数値的に比べてこちらのが良さそうに見えるのですが
実際の使った感じはどうでしょうか?
X25M使ってらっしゃるっぽいので体感で違いが感じられそうなら教えて頂きたいです
リードはX25Mより良さそうでライトはX25Vより良い(Mとでも異色なさそう)
ので耐久性がよさげなら今1.4〜1.5Kだから落ち着いて1.3〜1.4K辺りの価格でも
かなり売れそうですよね
もう私もGOです
今持ってるX25V売りますw
書込番号:11554084
1点
青7さん
初めまして、先ほどEASEUS Partition Master 4.1.1 Professional Editionを使って
X25-MからCTFDDAC064MAG-1G1へWindows7をコピーして、CTFDDAC064MAG-1G1からWindows7を起動してみました。
正直なところ俺の環境では、明確な差は感じられませんでした。
電源を入れて「ピッ」とビープ音が鳴ってから大体25秒ほどで、デスクトップ画面が映ります(両SSDともに)
俺の場合はX25-Mからだと、その差が実感しにくかったのが本音です。
とりあえず、しばらくはこれで様子を見て使っていきます、そうでないと耐久性もわかりませんし(笑
値段がもう少し下がったなら、人気が出そうですね。
Windows7が入ってる状態で、CrystalDiskMarkを実行してみましたが、少しスコアが変化してます。
書込番号:11554622
2点
eSATA接続時ですが、おそらくそんなもんです。
たしか、eSATAって1.5Gb/sなので、理論値150MB/sで実測は若干少なくなります。
なので、133MB/sは妥当な数字かなと思います。
書込番号:11554993
1点
stealさん
>たしか、eSATAって1.5Gb/sなので、理論値150MB/sで実測は若干少なくなります。
実はeSATAの転送速度は内蔵のSATAと同じと思ってたので、改めて自分でも確認してみました(苦笑
SSDを外付けで繋ぐことがあるなら、USB3.0の方がまだましと言うことになりますね。
書込番号:11557630
1点
横槍で申し訳ないのですが、
ASUS のHPの M4A88TD-V EVO/USB3 のスペック表「Storage」の欄に
「eSATA port (6Gb/s ready) 」と書いてありますよ。
新しいBIOSもしくは、次のBIOSで対応するのでは?
書込番号:11558794
1点
こんばんわ。
"グリーンハウスのSATA→eSATA+USB2.0変換アダプタ"
↑これが原因と思われますが・・・
書込番号:11558915
1点
armatiさん、
レポさんくす。
やはりREADが爆速ですね。
青7さん、
>もう私もGOです
おお、いっちゃいますか。
書込番号:11562019
1点
松本朔太郎さん
zlemonteazさん
指摘の方ありがとうございます。
と言うことで、今度はラトックのeSATA接続の5インチドライブケース「RS-EC5ES」にX25-Mを繋いでテストしてみた。
REALSSD C300ではなくX25-Mで試してるのはご愛敬と言うことで。
結果から言うとバッチリ速度が出ました。
何かとお騒がせして申し訳ないです。
サフィニアさん
あの値段でこの性能はかなり良いのではないかと思います。
あちこちで在庫無しになってる辺り、結構売れてるみたいですね。
書込番号:11562543
2点
>あちこちで在庫無しになってる辺り、結構売れてるみたいですね
結構どころか、大人気でしょ。
書込番号:11578526
1点
>結構どころか、大人気でしょ。
今現在も売り切れてる店がたくさん出てますしね。
そういえばこのSSDはGarbage Collection(GC)という機能が搭載されてるんですね。
「Crucialの6Gbps SATA-SSDがGarbage Collection対応に」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_crucial.html
この記事を見て初めてその存在を知りました>GC
書込番号:11578711
1点
これからはTrimでなくて、
合言葉はGCになるかもね。
書込番号:11578763
1点
SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
インテルのx25-Mが独走する中 これを見かけてすんごく気になってます
実測で6Gを試せるし64Gで出始めでこの価格は衝撃です 突撃したくてうずうずしてます
どなたか試された方いたらレポして欲しいなぁ
(他力ですいません^^; 人柱で自分で特攻するタイプなんですが今は金欠で手がでません)
これが流行ったらX25MG2がヤフオクで安くなるかなぁw
オークさんいくかな・・・
2点
X25MとX25Vの中間の価格で容量もシステムとアプリケーションだけなら必要にして十分
それでいてシーケンシャルリードが飛び抜けている
キャッシュがどのくらいなのか気になりますね
2個でオンボードのraid0を組んで読み込み爆速にしたら面白いかなと想像してみました
書込番号:11546391
2点
>Pushing performance to new levels
Read speeds up to 355MB/s
SATA 6Gb/s interface
High-speed Synchronous NAND
Limited three-year warranty
なるほど
AMDの880・890系のサウスブリッジを積んだ新しいMBでは効果が在りそうですね。
15,000円なら相当に売れそうです。
参考になり成りました。
書込番号:11546525
2点
スペック表 PDF
http://www.crucial.com/pdf/Datasheets-letter_C300_RealSSD_v2-5-10_online.pdf
書込番号:11547265
2点
どーでもいい話。
最近またがんこなオークさんが地下にもぐってるけど、すでにこの辺の高速SSDは購入済みに違いない(^O^)
書込番号:11547420
5点
みなさんレスありがとうございます
今いきなし売れ筋ランク1位になってますねw
私もポチろうとしましたが1万4000円台のは全滅ですね
買いそびれました;;
次の入荷はいつ頃だろう〜
X25Mが主に影響でるかと思ってたんですけど
I/Oの64Gのがダメージ受けそうですね
同じ容量で早くて安い
書込番号:11559952
1点
I/O(というか東芝)のはコントローラ/フラッシュメモリ共に自社生産というのと耐久性が売りですね。
東芝もフラッシュメモリの微細化で一発かましてくれないでしょうか。
それはともかく、こいつは欲しいな。
書込番号:11560707
1点
日曜にCPU、ボード、メモリ、グラフィックカードを購入して、どうせならとSSDにしようかと検索すると
これが一番CPがよさそうだったので昨日色々と探したのですが、どこも売り切れ。
今日の昼休みにもう一度型番で検索するとドスパラに「在庫あり」
だめもとで注文したら通りました。
送料込みで\14,950
本日早々と発送で明日家に届きます。
運がよければ買えるんですね。
書込番号:11561288
1点
さうざさん、
注文できておめでとうございます。
書込番号:11561943
1点
今日の午前に届きました
前日の昼休みに注文で翌日に届くのは嬉しいことです。
でも明日から泊まりで出張なので取り付けは土曜からになりました。
書込番号:11566455
1点
>明日から泊まりで出張なので取り付けは土曜からになりました
今が一番楽しいときだろうね・・・
書込番号:11578521
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)













