RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

SSDデ​ビ​ュ​ー​で​す

2011/04/06 11:14(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:230件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5 ゆうたのホームページ 

この度、このマザーボードを用いてSandy Bridgeデビューしました

【ケース】クーラーマスター RC-692-KKN1
【電源】SCYTHE SPCR2-650P (650W80+G)
【CPU】Intel Core i3 2100 (3.10GHz)
【FAN】リテールファン
【M/B】MSI H67MA-E45 (H67)
【RAM】CFD W3U1333Q-4G (4GB*2)
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 (SATA3)
【HDDT】SAMSUNG HD203WI
【HDDU】Western Digital WD20EARS-00MVWB0
【DRIVE】I-O DATA DVR-UM16CR
【VGA】CPU内蔵 (Intel HD Graphics 2000)
【OS】Windows 7 Home Premium(FP) UPG x64
【LCD】LG W2363V-WF

OSを入れてからベンチマークもしてみました
PC17 SSD S-ATA 64GB Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 298.569 MB/s
Sequential Write : 69.989 MB/s
Random Read 512KB : 274.296 MB/s
Random Write 512KB : 63.531 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.279 MB/s [ 7148.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 46.134 MB/s [ 11263.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 34.208 MB/s [ 8351.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 59.524 MB/s [ 14532.2 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 65.7% (39.2/59.6 GB)] (x5)
Date : 2011/04/06 10:41:16
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
普通は空の状態でやるのですが、今回はOSをインストールしてから計測しました

詳しいことはブログの方に書いてあります
http://yuublog92.blog76.fc2.com/blog-entry-276.html

OSの起動やアプリケーションの起動にかかる時間がもの凄く短縮され、今までと同じ作業をしても動作が快適になりました

書込番号:12865080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5 ゆうたのホームページ 

2011/04/06 11:25(1年以上前)

タイトルが文字化けしてしまいました
正しくは「SSDデビューです」です

本文にも誤りがあります
>この度、このマザーボードを用いてSandy Bridgeデビューしました
正しくは「この度、このSSDを用いてSandy Bridgeデビューしました」です

書き込みを削除できないことから返信という形で訂正いたします
迷惑をおかけして申し訳ありません

書込番号:12865113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/04/06 11:44(1年以上前)

AHCIにしてますか?
読込のスコアがやや低いように思えますが

書込番号:12865171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5 ゆうたのホームページ 

2011/04/06 13:42(1年以上前)

パーシモン1wさん
>AHCIにしてますか?
仰るとおり、IDE Modeのままでした
BIOSでAHCI Modeに変更したところOSが起動しなくなってしまいましたが、レジストリを触ることで無事に解決できました

AHCI Modeに切り替えて再度CrystalDiskMark 3.0 x64で計測してみました
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 344.303 MB/s
Sequential Write : 304.730 MB/s
Random Read 512KB : 308.405 MB/s
Random Write 512KB : 47.607 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.843 MB/s [ 6553.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.204 MB/s [ 2247.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 215.787 MB/s [ 52682.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 63.763 MB/s [ 15567.1 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 62.8% (37.5/59.6 GB)] (x5)
Date : 2011/04/06 13:38:42
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)

IDE ModeとAHCI Modeではこんなにも差が出るんですね
パーシモン1wさんに指摘を頂けたことを心より感謝します
ありがとうございます

書込番号:12865495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:112件

お世話になります。
過去の質問も見ましたが、ピンポイントの答え見つかれませんでしたので、質問させていただきます。

OSインストール後にAHCIモードに変更するのがレジストリ編集によって可能と理解していますが、OSの再インストールの方法と比べてSSDのパフォーマンスに影響ありますか?
(OSや多くのソフトの設定がも出来ていますため、出来れば再インストールをしたくないです。)

ちなみに、下記の変更方法だけで大丈夫ですか?
@レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci\Start、の値のデータを0に変え
ABIOSにてAHCIモードに変更

パソコンのスペック
OS: Window 7 Premium
MB: ASUS P7P55D-E
CPU: i7 870S
GPU: Gigabyte GV-N460OC-1GI
クーラー: サイズ 忍者 参 SCNJ-3000
SSD: RealSSD C300 CTFDDAC064MAG
電源: 500W

よろしくおねがいします!

書込番号:12863566

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/04/05 23:00(1年以上前)

後から変えてもシステムファイルの構成とかが変わるわけではないので、基本的にはパフォーマンスに差はでません。
やった人のベンチを見ても同程度だったような覚えがあります。
変更はその手順であっています。

書込番号:12863594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/04/05 23:00(1年以上前)

それでいいですy
あとは、Intel Matrix Storage Managerをいれるだけ

書込番号:12863595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2011/04/05 23:26(1年以上前)

>甜さん
早速の返事ありがとうございました!
変更する勇気が出ました!

>パーシモン1wさん
Intel Matrix Storage Managerのこと検索しましたが、パフォーマンスを上げるドライバーですか?
@IntelなのにこのSSDにでも使えますか?
A普通にWindowsからインストールしますか?(BIOSから?)
BどこでDL出来ますか?

書込番号:12863725

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/04/05 23:35(1年以上前)

IMSM(現IRST)はIntelのSATAコントローラに関する制御ソフトです。
SSDは関係ありません。
最近だと入れると悪さをする場合もあるので、時間のある時に興味本位で入れてみるといい程度のことです。
DLはこちらから、インストールする場合はWindows上で。

http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&ProductFamily=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProductLine=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2&ProductProduct=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

書込番号:12863774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2011/04/06 08:44(1年以上前)

>甜さん
わかりました、ありがとうございました。

書込番号:12864721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C400が入荷してますね。

2011/04/05 16:04(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

http://shop.dospara.co.jp/pc/osu/entry/65449

少量入荷だそうです。

昨日発表で、2011年第1四半期発売とのことですが・・・
並行輸入でならもう入手出来るのでしょうかね。

書込番号:12862095

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2011/04/06 00:40(1年以上前)

第1四半期なら、1〜3月でしょう。
海外の企業は、日本の会計年度で計算しません。

製品自体の発表は1月にされていますし、発売も3月中にされています。
但し小売り向けの商品は、まだ出ていないみたいです。

書込番号:12864038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

SeagateのSATA/1TB/7200rpm(型番不明)に、
 システム予約領域 100MB
 Windows7 Ultimate 64Bit 100GB
 データ用領域 残りの900GB
 ・・・のパーティション構成で使っていたのを、

Acronis True Image Home 2010で、
 システム予約領域 100MB
 Windows7 Ultimate 64Bit 100GB
 MBR
 ・・・のバックアップイメージを作成し、

SeagateのHDDからSSDに換装後、
作成したバックアップイメージからSSDにリカバリし、環境を移行しました。
そのままではSSDのドライブレターが変わってしまって(Cドライブでなくなる)
OSが起動しなかったので、Windows7 Ultimate 64BitのDVDから起動して
システム自動修復(SSDがCドライブに戻る)し、以前の環境で起動できるようになりました。

待望のSSD化で高速化するかと思いきや、
エクスペリエンスインデックスを再実行してもスコアは5.6(HDDのときと同じ)でした。
みなさんの書き込みを見ているとスコアは7以上になるみたいなので、
どうしてこうなってしまったのかわかりません。

SSDへの移行方法に問題があるとか、何かドライバを入れないと駄目だとか、
特殊な設定が必要だとか、なにか問題があるのでしょうか?

スコアをみなさんのように上げるにはどうすればいいでしょうか?

クリーンインストールからやりなおさないと駄目でしょうか?

何か対策やアドバイスがいただけましたら幸いです。

ついでに質問なんですが、AHCIモードになっていれば
TRIMというのは自動的に有効になるのでしょうか?

何卒、よろしくお願いいたします。


〜環境〜
Windows7 Ultimate 64Bit SP1
MB ASUS P5Q-EM(BIOS最新)
CPU Core2Quad Q9550(3.57GHzにOC)
メモリ 8GB(2GB*4)
VGA GIGABYTE GV-R575SL-1GI(HD5750)
SSD(SATA2)
HDD(SATA2)2TB*3
光学ドライブ(SATA2)Pioneer BDR-205
 BIOSではAHCIモードにしてあります。
 Intel Rapid Storage9.6インストール済み。
 SSDのプロパティを開くと、ドライバはマイクロソフトとなっています。

書込番号:12850063

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/04/02 13:51(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスは挙動がよく分からないのでCrystalDiskMarkのようなまともなベンチソフトを使って下さい。
確かTrue Imageだったらパーティション開始オフセットがずれたような気がしますが、
msinfo32で開始オフセットは何バイトになっているでしょうか?

Trimの確認方法についてはこちらの中ごろを見て下さい。

http://rakuhibi.exblog.jp/13366536/

書込番号:12850177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/02 14:44(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスを表示している画面の中に確か「ハードウェアを更新する」みたいなとこをクリックすれば良かったと思います。(今PCが無いので確認出来ませんので正確では無いと思います。)

書込番号:12850336

ナイスクチコミ!1


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/02 15:14(1年以上前)

失礼しました。
「再評価を実行する」だったと思います。
自分はHDDのみの状態からSSDをローカルディスク・HDDをデータディスクとして変えた直後はエクスペリエンスインデックスが変わっていませんでしたが、再評価を実行するを押すと変わりました。

書込番号:12850429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/02 17:56(1年以上前)

何が聞きたいのか良く分かりませんが。。。

HDDからSSDにシステムを移行する方法は、DOS/V Reportの今月号に
TrueImage を使った方法が掲載されています。

一部の記事は、DOS/V Reportのサイトの下記ページに掲載されています。
http://www.dosv.jp/feature/1104/03.htm

また、Trimコマンドについては、DOS/V Reportの下記ページを参照。
http://www.dosv.jp/other/1005/18.htm


ちなみに、ソフトはAcronisよりもHD革命の方が使いやすいかもしれません。

マイコミジャーナルの記事
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/20/ark/index.html

Amazonの「HD革命/CopyDrive Ver.4」のレビュー
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-HD%E9%9D%A9%E5%91%BD-CopyDrive-Ver-4/dp/B0045FEMRS/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1301734542&sr=8-3

書込番号:12850919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

2011/04/04 17:55(1年以上前)

マッハドライブがONのとき

マッハドライブがOFFのとき

甜さん

お返事ありがとうございます。
CrystalDiskMarkをやってみたら、画像の通りの結果でした。
開始オフセットは何バイトかは忘れましたが、正常でした。
Trimも有効になっているみたいです。


gtk_typerさん

お返事ありがとうございます。
ところが、再評価を実行するをやっても変わらなかったのです。
でも、これには後述する理由がありました。


時の河さん

お返事ありがとうございます。
記事を読ませていただきました。
いろいろと知らないことがあり、勉強になりました。


お返事をいただいたみなさまへ

いろんなアドバイスをいただき、試行錯誤したところ、
原因が特定できました。
インストールされていたアイオーデータ/マッハドライブが原因だったようです。
マッハドライブを無効にした状態でエクスペリエンスインデックスを
再度試したら、スコアが7.1になりました。
CrystalDiskMarkの結果は画像の通りで、64GB版にしてケチったからか、
カタログスペックにはほど遠いです。SATA2.0だからでしょうか・・・。

でも表題のエクスペリエンスインデックスの件は改善したので、
これで問題解決といたします。
みなさま、ありがとうございました!

書込番号:12858681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

RAID 0で使ったっ場合の体感は?

2011/03/25 23:55(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

現在シングルで使用しています。HDDに比べ起動がすごく速い体感を感じていますが、RAID 0で使った場合ベンチマークテストではさらに高速な数値が出ることは分かっていますが体感でもシングル使用よりさらなるスピードアップした体感は感じられるでしょうか。

書込番号:12822339

ナイスクチコミ!0


返信する
mimo00さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/26 01:51(1年以上前)

今の起動時間の半分の時間に成った場合を体感できるか考えたらいかがでしょう。

書込番号:12822681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/26 02:03(1年以上前)

起動時間だけに限ればRAIDのBIOSの時間が余計にかかったりするから遅くなる可能性の方が高いと思うし、
マザーボードのオンボードのRAIDだと速くなるのはだいたいシーケンシャルアクセスばっかだから、ランダムで大差ない分ほとんど変わらない気がします。
さらにTrimも(多分)使えないから、やりたければやればいいんじゃないの、私ならお金かけてまでやらないけどさ、と言ったところでしょうか。

書込番号:12822699

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/26 05:46(1年以上前)

OSの起動には細かいファイルが読み込まれ、4KBランダムリード性能がその辺に効いてきやすいと言われています。
RAID0を組んでもランダムアクセス性能はあまり伸びないのでそれほど効果はないと思います。
大きなファイルの連続したデータの読み書きなら効果はありますが、そういうものは普通HDDに入れるものです。

書込番号:12822851

ナイスクチコミ!1


スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2011/03/27 19:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。体感速度は変わらないようなのでシングルで使います。

書込番号:12829161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

C400のベンチ

2011/03/25 09:22(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 mint83さん
クチコミ投稿数:9件

http://thessdreview.com/our-reviews/crucial-m4-256gb-sata-3-ssd-review-benchmark-protocol-initial-testing/

いろんなベンチ結果が出ているようです。

他のベンチは上のアドレスでPg3〜Pg6を参考してください

4K書き込みがすごく良くなっています;; 

買いたいな〜

書込番号:12819764

ナイスクチコミ!3


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2011/03/25 17:23(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが
MacBook Pro (Early 2011) でのベンチが載ってます

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=12008

書込番号:12820877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/27 10:30(1年以上前)

激速だわな。

書込番号:12827296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング