RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

2010年 6月24日 登録

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載のSSD(64GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:355MB/s 書込速度:75MB/s RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月24日

  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の価格比較
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のスペック・仕様
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のレビュー
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のクチコミ
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の画像・動画
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のピックアップリスト
  • RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 のクチコミ掲示板

(1884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SATA3(6Gbps)でのRAID0構成後レポート

2010/07/12 01:22(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5 ☆PC 忘備録☆ 

ICH10RでのRAID0

Marvel RAID0 64K

Marvel RAID0 32K

本日はツクモ各店舗で一斉に追加分が販売されたようですね☆

私の地域(札幌ツクモ)でも20台が入荷していました。
予約していたので無事購入できましたが、在庫は飛ぶように売れていましたね。。w

で、帰宅後にRAID0構成で組み直したのですが。。。

ここの口コミ、また128GBモデルの口コミをみて、MarvelでRAID0を組んでも速度が出ないというのを読んでいたので結果は予想していたのですが、やはり同じ結果になりましたね。

帯域不足になるであろうことは予測していたのですが、てっきり500MB/s強で頭打ちかと思っていたら
単発よりもWriteでは遅いスコアですね。。。

Marvel Biosで提示している5Gbpsにすら届かない結果に・・・・

ドライバの熟成で改善されるのかどうか…

それぞれのポート(GSATA_6/7)を独立させてくれれば理論値はでると思いますが、MBの構造上ある意味限界なのかも。

ってことで、この6Gbpsポート、SSDなら単発専用。RAIDならHDD専用と割り切って使うのが現段階では妥当なのかもしれませんね。


結局、C300は10RでRAID0を組んで、そこにOS入れて使う方向とならざるを得なくなりました。

128Gbモデル単発とこの64GbモデルのRAID0、単純にコストパフォーマンスで比較するならば、この選択もありだと思いますね〜

書込番号:11615468

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/12 09:01(1年以上前)

ブリッジチップの要らない SB850搭載マザーで組もうかな・・・

書込番号:11616110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/12 20:48(1年以上前)

B.B.[JPN]さん、レポートお疲れ様です。

やはり、Intele君にお世話になってしまったようですね。

でちょっと気になるのが、Windows7のストライピングに比べても少し
遅いかも?という結果ですね。(これを書いてて思いましたがソフト
ウエアRAIDと言っても、ソフトのオーバーヘッドなんて今のCPUじゃ
殆ど見えないかも?)

もしかしたMarval君の中のSATA*2<->PCIeの部分が問題がるのかもしれな
いですね。1台で性能が出て2台で遅くなるって2台SATAの切り替え部分
(チップ内部)が遅いのかもしれないですね。ちなみにPCIeのコントロー
ラは通常コマンドキューを蓄えて(って今日ある事でしりました(^^コマ
ンドの終了をまたずに次のコマンドも受け付ける)PCIeのバス使用率を
上げる工夫がしてあるようですが、このコマンドキューが2つのSATAに対
してもしかして、2つのデバイスからのコマンドをキューに蓄えない仕様
なのかもしれませんね。(これが本当ならなんでこんな仕様にしたのか不
思議ですが、結果を説明しやすいですね)
これが原因だとしたら、ドライバーにはあまり期待出来ないかもしれない
です。(って私はハードウエアRAIDになぜドライバがいるのか理解出来て
いないですが(;;)

ぱそ物語777さん 
 ぜひ! レポートをお待ちしております(^^

書込番号:11618262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/12 22:13(1年以上前)

のの@fc3sさん
こちらに報告例がありますので参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093106/SortID=11605325/ImageID=687295/

書込番号:11618808

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1のオーナーRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1の満足度5 ☆PC 忘備録☆ 

2010/07/12 23:00(1年以上前)

ぱそ物語777さん、のの@fc3sさん、レスありがとうございます。

>SB850搭載マザーで組もうかな・・・

SSDの速度をとるか、CPUの処理速度をとるか、悩むところですよね…汗
エンコードやゲームがメインでなければ、AMDで組むのもありでしょうね〜


>PCIeのコントローラは通常コマンドキューを蓄えて…

私は今初めて知りました(汗
コマンドキューに関して後ほど調べてみますね☆
今、改めてUD7のブロック図を見てますが、やはり、Marvel SE9128はx1にぶら下がっていて2ポート排他使用で間違いないです。。
だから単独使用では速度が出ても、ストライピングにすると、絶対的に帯域不足になるんですね。。ストライピングサイズも64Kが上限ですし。

だから、ドライバというより、物理的に限界なんだと思っています(ToT)

RAIDカードを使用しないのであれば、やはり10Rのお世話になるのが妥当なのでしょうね。。汗

書込番号:11619084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

速度がでない・・・?

2010/07/09 18:59(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

CrystalDiskMark

下記の構成で突撃してみました。

MB:ASUS P7P55D
CPU:Core i5 750@3.2G
メモリ:W3U1600HQ-2G ×2
OS:Windows XP SP3 32bit

ASUSのU3S6使用でSATA3.0接続、システムドライブとして使用しているのですが、画像の通り、皆さんのデータと比較すると随分見劣りするような・・・。
ディスクの書き込みキャッシュは有効、SATA3.0ケーブルはU3S6付属のものです。
Defragglerで空き領域のデフラグも試みましたが、あまり変化はありませんでした。
これで問題ないのか、なにか原因があるのか、思い当たることがありましたら是非ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11604240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/09 19:30(1年以上前)

パーティションアラインメントは調整してありますか?
このドライブでは必須です。

書込番号:11604318

ナイスクチコミ!1


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2010/07/09 19:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

早速ですがパーティションアライメントですか・・・?
初めて聞きました。
このあと早速ググッてみますが具体的にどういったものなのでしょうか?

書込番号:11604334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/09 19:53(1年以上前)

「SSD パーティションアラインメント」でググってみて下さい。

書込番号:11604388

ナイスクチコミ!0


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2010/07/09 19:59(1年以上前)

調べてみました。
とりあえず理屈はわかっってきたのですが、具体的な方法がなかなかみつからないですねぇ・・・。
おすすめのHP等、ありますでしょうか?

すっかり教えて君で申し訳ないです。

書込番号:11604415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/11 02:05(1年以上前)

たとえば、こことか・・・
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/03/post.html

書込番号:11610543

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 10:47(1年以上前)

スレ主さま はじめまして

私はRIIEXでU3S6を繋いでますが、実際SATA3.0の速度を試せるSSDを持ってませんので
非常に興味があります

他のスレなどでU3S6からPCI経由で実際速度がでる、出ないの話を見かけたんですが
実際どうなんでしょう?
数値を見た限り2.0の頭打ちは超えてると思いますが
パーティションなどSSD自体でなくU3S6は問題なく速度が出せるのでしょうか?

書込番号:11611581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/11 13:37(1年以上前)

青7さん、

私はU3S6もRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1も持っていないので
検証できませんが、U3S6の製品紹介サイトによると、
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=lGYmelQ8mJvPtYTv
"PCI Express x4接続にすることで、USB 3.0とSerial ATA 6Gb/sを
各500MB/sの帯域でチップセットと接続しています"とあります。
また、ASUS製品での動作検証済みマザーボード
・P6T Deluxe V2
・P6T Deluxe
・Maximus III Formula
・P7P55D Deluxe
・P7P55D EVO
・P7P55D
・P7P55D LE
・M4A79T Deluxe
・M4A785TD-V EVO
・M4A77TD PRO
とスペック表にありますが、動作検証済み以外でのマザーボードでの
SATA3.0の性能発揮の是非については不明ですね。
もともと、U3S6は、ASUSのP55チップセットマザーのオプション品
と言われていたわけですが、
"ほかのマザーボードでの利用を制限する仕組みはない。
PCI Express x4以上のスロットがあればどのマザーボードでも使えるだろう"
という記事もありますけどね・・・
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091114/1020457/?P=2&ST=print

書込番号:11612199

ナイスクチコミ!0


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2010/07/11 21:47(1年以上前)

Win7 Defraggler前

Win7 Defraggler後

皆さん、お返事ありがとうございます。

結果から申し上げますと、Win7 pro 64bitに乗り換えちゃいました。

乗り換え後のベンチを載せておきます。
試しにDefragglerを使用してみましたが、なんか変化なしか悪化してる・・・。
使用意義は微妙なのかもしれませんね。

U3S6については、転送速度が最大500MB/sとなっていますので、動作さえ問題なければ理論上、現状では問題なくSATA3.0の恩恵はうけられるのでは?と思うことにしております。
チップセット搭載のものと比較すると、やはりロスはあるんでしょうけど・・・。

書込番号:11614413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/11 21:58(1年以上前)

パファさん、

>Win7 pro 64bitに乗り換えちゃいました

手っ取り早い方法で解決しましたね。

書込番号:11614488

ナイスクチコミ!0


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2010/07/11 22:02(1年以上前)

正直自信がなかったんです。
Vistaのリカバリーディスク使ったりしなきゃならないみたいでしたし。
乗り換えも悩んでましたし、欲しいと思ったときが買い時かなぁと・・・。

書込番号:11614517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/11 22:06(1年以上前)

>欲しいと思ったときが買い時かなぁと・・・

最新のプラットフォームのシステムなので、
OSも新しいものが気分が良いでしょう。

書込番号:11614547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

なななかイイですね♪

2010/07/11 09:11(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

OS無し

OSアリ(必要なソフトもアリ)

普段持ち歩くノートPC用の、安くてそこそこの速さを持つSSDを探してました。
品薄で初回分はアッという間に完売でした。

週末入荷するかも?という情報を頼りに、7/9(金)の18時頃にツクモへ走りました。
運良く入荷したばかりの本製品を発見!!即ゲットしました。

まず最初は、素の状態でメイン機のホットスワップベイでCDMとATTOを測ってみました。
SATA2接続なので、本来の速度は出てませんが、SATA2の帯域のほぼ限界は出てる感じでした。

次に、ノートPCのHDDと換装して同じ様にベンチを走らせてみました。
OS(Win7 64bit)が入っても、それほど速度の低下は感じませんね。

MLCという事を考えると、使い込む内に速度の低下が見られるのでは?という心配もあります。
噂通りGCで速度低下が防げるのか?大変興味があります。

また暫く使ってみてレポしたいと思います。

コスパ的には最強と言ってもいいかな?と感じます。
これ二台でRAID0組めば、面白いマシンが出来そうな気もしますね。

書込番号:11611238

ナイスクチコミ!4


返信する
star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/11 11:21(1年以上前)

ひろひさるさん

レポート有り難うございます。
値段からすると、驚きのリード速度です。
このままでも十分早いですが、RAIDO0で使いたい衝動に駆られる価格ですね。
要チェックです。

書込番号:11611690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2010/07/11 13:01(1年以上前)

割と綺麗な波形ですね

star-skyさん、ご無沙汰しております。

各所でカキコを拝見しております。
次電源を買うなら、star-skyさんやぴぃ☆さんと同じ電源かなぁ?と思ってます。

でも、昨日アキバのイベントでCorsairの新しい1200Wを見て、これもアリかも?と感じました。

このSSDは、何といっても価格の安さが魅力かな?と思います。
まだ2日しか使ってないので、劣化するのか?しないのか?判断出来ませんが。

Intel&Micronの技術がどんなモンなのか興味がありまして、突撃した次第です。
GarbageCollectionって、実際どうよ?ってのが、最大の興味の対象でした。


経年変化でないと、分からない部分でもありますので暫くは様子を見てみたいと思ってます。

書込番号:11612046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/11 13:36(1年以上前)

SATA2(3gbps) RAID 0

Marvel 仕様

P55 Chipset diagram

SATAの部分

RAID 0について、

うーん、フルスペックで動作させるにはまだかも。
#お金を払えばあるのかもしれませんが。
でも、フルスペックと今の動作で違いが感じられるかは
疑問ですが。(今十分速いので)

<長文注意です>
昨日からの経過・・・・

勢いでこのSSDでRAID0組んだら速いだろうなあと思い
秋葉原を散策。でどうにか2個ゲット。

で家に帰ってからM/B(P7P55D-E)の仕様をチェック
#順番が違うだろうという突っ込みは置いといて・
あれ、SATA3(6Gbps)でのRAID 0の設定が無い!!

あわててスペックを確認すると、このSATA3(6Gbps)の
コントローラはMarvelの88SE9123でRAIDコントローラ
が無い・・・。そうこの時点でM/B買い替えを考え
始める(^^ ここでとりあえず、昨日のソフトウェア
RAID0(ストライピングです)のベンチを見てみる。

今度は、間違えないぞとRAIDコントローラ有りの
88SE9128が載っているM/BはGIGABYTEが有力だと
わかる。(おいおい)でもGIGABYTEは過去にコンデンサ
パンクを2度経験しているので(AMDで電力食いだったと
いうのもありますが・・)もうちょこっと調べる(^^

ここでMarvelの仕様書も見ておこうと思い調べると
(概略書しか見つかりませんでしたが)
どうもPCIe 5.0Gbpsで繋がってるっぽい。ありゃ
これじゃここが性能のボトルネックになりそう(^^
と自分に言い聞かせて、現在のM/BのSATA2(3Gbps)
のRAID 0設定をしてみる。

と以外に性能良さそう。Intel君がんばってるね。
ここでIntelのデータシートを斜め読み。
(なので、以下は間違っているかもしれません。
 このデータシート1000ページ弱もある・・)


CPUとのI/Fが2GB/sで、SATAのブロックとPCIe x1
のブロックが同じレベルで繋がってる。
という事はSATA2(3Gbps)*2は上手くすれば、フル
スペックで動作出来ているかも?

ps

Intel君はUSB3.0に魅力を感じて無いという記事を
どこで読みました(まあ過去にランバスで失敗して
いるのでIntelの方針が正しいのも疑問ですが)
という事は次世代でSATA3もサポートするの?って
いう疑問が・・・

ps2

知っているとは思いますが、RAID 0はRAIDという
名前を持っていますが、データの冗長性が無いので
逆に1つで使うのに比べて故障する確率が約2倍に
なるので、そこは注意が必要です。

書込番号:11612191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2010/07/11 17:20(1年以上前)

のの@fc3s さん、レスありがとうございます。

ご心配頂きまして、恐縮です。
メイン機は約10年近く、ストライピンングして運用してますので、そんれなりの回数で痛い思いも経験してます。
OCもするので、XP時代は無理な設定でベンチを走らせて、途中で落ちてしまい、結果アレイが崩壊して起動出来なくなるってのもありましたね。

Win7にしてからは、不思議とその回数は減ったと感じています。
CPUがスペックアップした分、設定もかなりタイトになってるのにMBRが壊れたり不良セクタが出来たりってのは経験してません。
たまたま運が良かったのかもですが(^^;

これだけNECの独走を許してる裏には、IntelのUSB3.0に対する考え方に何らかの疑惑も感じますね。
この間のイベントでIntelの人に問い詰めたら、もう直ぐ出しますよとの事でしたが。
今更って感じもしますよね。

SATA3対応に関しては、少なくともSandyBridgeでのCouger Pointで、やっと対応する予定は発表されてますね。
噂では、それも微妙との話しを聞きましたが。
これもイベントでIntelの人に聞いたんですが、教えてくれませんでしたね。

書込番号:11613080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/11 20:38(1年以上前)

ひろひさる さん、
#他の皆様、このSSDのクチコミに他の事ばかり書いてすみません。

 結構苦労されてますね。

 多分10年ちょっと前位からHDDは面密度が上がってビットごけは仕方無いという
 事で、代替セクタや、セクタにECCをつけるなんてやりはじめた頃ですね。(多分)
 その後代替セクタ数が増えた事や、その他技術導入で恐らくHDD自身が強くなった
 のかもしれませんね。

 intelさんは、ここ10年はロードマップの書き直しをいっぱいやりだしたんで
 (これに対応出来るのは、お金持ち企業なもんで、色々並行して開発している。
  ロードマップで発表されるのは一部メインと考えている事だけ)Intelの社員
 でさえ言えない(混乱してる?)のかもしれませんね。

 ただこのSDDが良い意味で刺激になってくれればいいんですが。
 #IntelがこのSDDを超えるSDDを発表ー>SATA3が必須になるー>SATA3をチップ
  セットでサポートが必須とはならないかな?
  そこまでの影響力がこのSDDにあればすごい事ですが・・・。

ps
このSDDが速いんでついついOCしてしまいました。
 数時間後に、ブルーバックを見ることになるとは・・・・。

書込番号:11614024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

購入!!

2010/07/10 11:57(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

クチコミ投稿数:15件

クレバリ-1号店にありました(11:45)
後、5台位ありそうでした。

書込番号:11607301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/07/10 14:31(1年以上前)

追伸
 ようやく自宅でセットアップの用意をはじめました。
 クレバリー1号店は、少し値段は高いです。(14970円)
ちなみに、値札表にはありません。聞いたらあったという事です。
 後、値札表にある店は何件かいきましたが、全滅でした。
 後あきばお〜6号店にも1台ありました(14740円)こちらも
 値札表にはありませんでしたが、1台あったのでここでも購入して
 います(^^
 値札表の無い所でお店の人に聞いてみるのが、入手の秘訣かも
 しれません。

書込番号:11607812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/10 17:12(1年以上前)

とりあえずお約束のベンチマーク結果です。
2台とも、お約束の値が出ています。
試しに、Windows7のストライピングをしてみると
Writeはほぼ倍の値になっていますが、リードは
誤差範囲?これがソフトウエアによる限界なのか、
ハード的にPCIeの5GBpsの下にぶら下がっている所
がボトルネックになっているか? (400MByte/S =
3.2Gbps)は不明ですが、参考値として載せておきます。

構成
M/B : P7P55D-E
CPU : i7-860
Memory: 8GB (1033MHz)

ps.
本当はこんな事をしたかった訳ではありません(;;
Marvel君、そんな子だったの?(下調べしなかった
私がいけないんですけどね)

書込番号:11608276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件 今日のおこた 

2010/07/10 19:49(1年以上前)

それにしても価格コムで1位2位独占はかなり凄いですね。

しかもこの速度とこの値段は衝撃。この先の売れ行きが楽しみです。

書込番号:11608855

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P7P55D-Eとの相性について

2010/07/10 09:28(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

スレ主 (^^)bさん
クチコミ投稿数:1件

HDDのデータが飛んだためSSDの導入を考えています.
MBはP7P55D-EなのですがRealSSD C300とは相性が悪いと聞きますがどうなのでしょうか?
回答よろしくお願いします.

またSSDはできればRaid0 もしくは単体で組もうと考えています.

書込番号:11606774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SATA1.5 は?

2010/07/08 03:31(1年以上前)


SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

2008年版のVaioFZに装置したいですが、SATA1.5になっているけど、本製品のホームページにはSATA2が対応と書いてありましたが、実際にSATA1.5は対応なるのでしょうかな?

書込番号:11598235

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2010/07/09 20:24(1年以上前)

Serial ATA 1.5とのことですが、1.5は1.5Gb/s、2はリビジョン2.0のことでしょう。
比較するのが間違っています。
一応下位互換性はあるので、通常は接続可能です。

書込番号:11604516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」のクチコミ掲示板に
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を新規書き込みRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
crucial

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月24日

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング