おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]
タッチペンでA4サイズ原稿を書き込める4.9型大型タッチパネル液晶を搭載したデジタルコードレス・普通紙タイプのパーソナルファクス(子機1台/シルバー)

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年1月29日 14:29 |
![]() |
7 | 4 | 2012年2月10日 22:54 |
![]() |
5 | 8 | 2011年10月27日 12:50 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月18日 10:54 |
![]() |
2 | 5 | 2011年10月7日 08:54 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月5日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]
不定期にこの表示が出ています。未使用のフィルムもどんどん巻かれて減っています。
ちょっとネットで検索すると、この機種に限らずパナソニックのFAXのいくつかで出ているエラーのようですが、修理した情報ってないんですかね?
さすがにこの年数ですと、もうメーカー修理も受け付けてもらえないでしょうし。
ドアホンが旧型なので、これより新しい機種ですと接続できないため、わざわざこの機種を選んで中古で購入したのですが。
2点

物理的に対処できない、修理に出せないとなると…
インクフィルムは取り外して、届いたFAXを液晶画面のプレビューで確認する、SDカードに保存してパソコンで確認する…などが対応として考えられます。
私もおたっくすを使っていましたが、インクフィルムはかなりコスパが悪いので、上記のように対応していました。
大抵はプレビューで事足りるはずですが、大画面で確認したい場合や印刷したい場合、本体からSDカードを取り外してパソコンに接続します。
FAXはJPGで保存されているので、パソコンでの確認や印刷は特別なソフトは不要です。
書込番号:24568672
0点

運用で回避するならそうなんですが、基板修理等で何とかならないかと。
多分ですが、開閉センサーに関するパーツが不良になっていると思われますので、ここを弄って無理矢理OFFにしてしまえば、エラーが出ることもないのかと。
その代わり、本当にカバーが閉まっていなくても「正常に閉まっている」と誤認されてしまいますが、リボン交換の時にしか開けないのでまぁ何とかなるのではないかと。
ちなみに当方、ハンダ付けはちょっと得意です(^^)。
書込番号:24568876
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-K [ブラック]

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
新型には今までの子機は使用できないですね。
我が家も821を使用していますが電波状況で不満はありません。
書込番号:14123639
1点

821を買いました、520の子機は821に使えました。
全面がスッキリして良いですが
停電の時はボタンが無いのでどうしたら良いのかサポートに聞いてみます。
書込番号:14127664
2点

スレ主さん
おはようございます。
停電時は親子機共に使用できません。
取扱説明 P-178
書込番号:14128360
1点

説明書に確かに書いて有りました。
昔の電話は投げられませんね。
100円ショップで8型のフイルムを買ってきてタッチパネルに貼りました。
押してもタッチパネルの反応が無いので慌てましたがもう一枚剥がすとタッチパネルが
敏感に反応しました。
これで液晶パネルをペンで書いても傷つかずに済みます。
書込番号:14135862
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]
本機種を実家の母のために購入して半年くらい経ちます
1階のリビングと1階の寝室に各親機、子機を置いて使用しています、距離としては6mぐらい離れています、遮蔽物は木製のドアです
寝室の子機の電波の表示がアンテナ一本しかたっていません、よって電話がかかってきて子機でとると「外線に接続できません」というアナウンスたびたび出ます
前の子機付の電話機はこんなことはなかったのですが本機の電波到達距離はそんなに長くないのでしょうか
本機を使用されている方で何かアドバイスをいただけませんでしょうか、
宜しくお願いいたします。
1点

おたっくす 【KX−PW821DL】 の使用可能距離は、約100m/見通し距離になっています。
取扱説明書(12〜13ページ)「使用上のお願い」を守っていますか? http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_pw821dl_dw.pdf
書込番号:13657627
1点

愛のメロディー様、ありがとうございます
残念ながらご指摘のページの注意事項は厳格には守っておりません(っていうか間取りの構造上守れない)
パナソニックのサポートの方と色々やった結果中継器を進められました。そんなに高額なものでもないのでちょっと考えてみたいと思っております
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13658008
0点

スレ主さん
こんばんは。
ご環境にも依りますが、我が家は本機を使用しています。
6m程度では関係なく使用出来ます。
但しアンテナはフルになっています。
やはり、環境に問題あるかと思います。
書込番号:13659778
1点

typeR 570J様ありがとうございます。
ちょっとお伺いしたいのですが、家の構造は鉄筋構造でしょうか?、私はパナのサポートのかたに鉄筋構造だと電波の到達距離がかなり落ちるといわれました。
実家の電話で自分のうちのものではないのでいまいち本気に問題解決の気がないのですがちょっとここいらで80を過ぎた母親のためにがんばろうと思ってます。
書込番号:13660327
0点

スレ主さん
我が家はRC構造のマンションです。鉄筋ですね。
1Fですが窓を開けていればエントランスまで届きます。
ご参考にして下さい。
書込番号:13663004
1点

こんにちは。
解決済みのようですが一応。
親機か子機わかりませんが、どちらかが本来の設計どおりの性能を発揮していないって可能性もありますよ(製造不良とかで)。
メーカーってそもそも100%良品ばかり出荷している訳ではないですから。
一流かどうかにかかわらず、残念ながら。
同じ機種の別の個体に換えたら良くなったりすることも、可能性としてはありえます。
まずはメーカーの窓口に相談して、サービスマンに同機種の代替機を一式持ってきてもらい、実地で比較判断してもらってはいかがでしょうか。
出張費は自己負担になってしまうかもしれませんが。
ご検討を。
書込番号:13677192
1点

みーくん5963様
ありがとうございます、私も同じことをちょっと考え家のfax、KX-PW621を実家にもっていって試してみました(実家のfaxが初期不良も考えられましたので)
で、結果は同じでした、実家ではなく私の自宅は鉄筋ではなくへーベルハウスで使用環境としては遮蔽物は少ないですが結構いりくんでます、ですので実家も同様ですがやっぱり電波のとどきが悪いです。
私の感覚では電波の到達距離は親機までの距離もそうですが遮蔽物がどの程度あるかよりどの程度直線かで結構変わると思いました、最初に実家は遮蔽物は木製のドア二箇所と書きましたが子機までは結構いりくんでます。
やっぱり中継器が必要なようです。
書込番号:13677512
0点

そうでしたか、個体(機種)を換えては試されたんですね。
ならば中継機に期待するしか無さそうですね。
確かに今時のコードレスに使う電波は周波数が高く、より光に近い性質になっていますから(直進性が強く、透過しにくい)、
以前の物よりも飛びが良くないっていうのも、定性的には有り得ることではあります。残念ながら。
ちなみに「中継機」って、パナに相談したら、期限付きで試用機を貸してくれたりしませんかね?
買ってみて効果が充分あれば御の字ですが、不満足だったら無駄な投資になってしまいますから。
全然別物の話ながら当方、
ドコモの携帯に繋ぐ補助アンテナを買ったことがあったのですが
(元々飛来している電波が弱い地域で、屋内の窓際では携帯が使えるけど部屋の中ほどでは使えないって状況の時に、窓に貼りつけて使うケーブルつきのアンテナです)、
この時は相談したドコモショップの人が自ら「まずは購入を決める前に数日使ってみてください」って、同じ商品の試用機を無料で貸してくれたんですよね。
結果オーライでこれは「買い」だと、結局その店で新品を購入しました(笑)。
パナもそういう対応をしてくれると、買う方も安心なんですけどね。
ダメ元でパナに相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:13684909
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]
最近このFAXを買ったのですが着信時の表示に関して質問があります.
勤務先はナンバーディスプレイに契約していて外線,
内線とも発信元の電話番号が表示されます.
この機種は電話帳に登録していれば名前も表示されるはずなのですが,
内線では番号しか表示されません.
(たとえば「123」という番号を「総務課」として登録しても「123」としか表示されない)
外線からの電話は正しく表示されています.
内線でも相手の氏名を表示させるには何か設定が必要なのでしょうか?
それともそもそも内線では氏名を表示できないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください.
0点

※そもそも内線番号で登録した相手の氏名を表示できない仕様なのかもしれません。
書込番号:13642201
1点

愛のメロディーさん,返信ありがとうございます.
ここに書き込みしたあとメーカーに問い合わせるのが先だと気づきました.
その結果なのですが
「電話番号が5ケタ以上でないと氏名を表示しない(できない)仕様です」
とのことでした.
残念ですがこのまま使います.
書込番号:13643289
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-K [ブラック]
もう一つ質問です
新機種PD701DL-Sは 11月10日発売との事ですが、大体どのくらいの価格で販売されるものなのでしょうか?
パナのモニター販売では18000円との事でしたが・・・
0点

スレ主さん
おはようございます。
初値は25,000円前後でクリスマス商戦で20,000円前後と思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:13588904
1点

割り込みで大変失礼します。すみません!この機種はどの機種の後継機になるのでしょうか?
書込番号:13592252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん
こんばんは。
番号は若いですが、821の後継機種を考えて良いと思います。
書込番号:13592533
1点

やはり出ましたか…。てっきり番号が違うので違うのかと思いました。どうもありがとうございます。
書込番号:13593096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]
詳しい方、教えてください
15年使用していたファックスの調子が悪く、この機種に買い替えを考えています
家のカラードアホンがパナ製なので、その子機VL-W606が接続出来ればと考えましたが、パナのHPを見ても書いてありませんでした
問題なく接続できますでしょうか?
0点

【KX−PW821DL】取扱説明書(165ページ)の別売品・増設子機に【VL−W606】が記載されているので、【KX−PW821DL】の増設子機として使用できると思います。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_pw821dl_dw.pdf
書込番号:13585836
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
