


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST95005620AS [500GB 9.5mm]
9.7mmとは、何を意味するのか。
周知の事実でないなら、書かないと意味がない。
そもそも標題は、読み手が興味の無いものを読まないようにするために提供するもの。
標準的な2.5インチHDDの厚さは9.5mmであることが知られている。
9.7mmが何を意味するのか不明だが、厚さであればしたかったものの9.5に収めることが出来なかったのだろう。
将来の製品で可能になったら頼まれなくてもそうすると強く推定できる。
つまり、意味がないことは書かなくていいんじゃないの。
書込番号:11746705
1点

実寸は9.55mmだったって書かれてたような…
ていうか、別に「悪」だとは思わないし。
使ってから判断してくれ。
書込番号:11746736
4点

普通:ノートPCの2.5"HDDは9.5mmです。
2.5"(L)x9.5mm(H)
書込番号:11746738
1点

何で使えなかったのか書いてないから、無意味な愚痴でしかない。
書込番号:11746775
8点

使えなかったの?実際にさ。
コンマ2mmの差で入らないほど精密な機器は量産品には無いと思うよ。
書込番号:11746875
4点

ご当人はまだ使ってないんじゃないのかな?
そこハッキリと。
書込番号:11746925
7点

今使ってるパソコンに入ればいいんでないの。
今使ってるHDDを9.7mmに調整して入れてみればいいんでないの。
空冷だと、隙間残す必要あるけどね。
書込番号:11747024
1点

買って使おうとしてダメだったのならば、下調べを怠ったあなたが「悪」ですy
9.5mmか9.7mmかは、調べればすぐわかること。
書込番号:11747421
9点

だから9.55mm厚だって。
http://akiba.kakaku.com/pc/1007/17/223000.php
やってもないことで「悪」はつけないでくださいね。
書込番号:11748291
7点

とにかく,買ってはめてみ。話はそれから。
書込番号:11749668
4点

↓では、「デジタルノギスで数カ所チェックしたところ、最厚部で9.53mmでした。」と。
http://review.dospara.co.jp/archives/51850221.html
よほど、ギリギリに作ってない限り、入りそうですよね。
書込番号:11749905
5点


「SEAGATE > ST95005620AS [500GB 9.5mm]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/10/08 15:32:42 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/23 16:10:28 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/01 20:15:40 |
![]() ![]() |
8 | 2011/04/19 23:03:32 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/14 14:42:59 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/11 0:41:21 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/26 1:34:09 |
![]() ![]() |
9 | 2011/01/15 22:23:01 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/08 8:43:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/30 20:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)