アドレスV125S のクチコミ掲示板

(2498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドレスを買うか迷っています。

2014/03/15 08:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

リード125とアドレスV125を新車で買うのを悩んでます。
今はアドレス110を9年ぐらいのってます。
同じ ぐらいに乗りたいと考えいます。
バイクは毎日乗ります。だいたい4kmぐらいの街中を移動します。まあまあ駅前は車が混んでいる所を通勤します。
たまに40kmぐらい国道を走ったりします。

アドレスは小回りきいて、手軽に駐車できるのと、アドレスV125はリミテッドは一番の魅力はハンドルヒーターとシートヒーターがついているのが魅力的でした。気になるのはカバンが座席の下にもリアBOXつけてもリュックが入らないことです。収納スペースが小さいのがネックなっています。リアBOX開け閉めがめんどくさそう!
リード125はホンダのエンジンが強いと聞くのと、理想的な収納スペースとボディが安っぽくないのが魅力的です。
ただちょっとデカイ感じが気になります。
以外と駐輪場で困らないですか?しかしリュックも入りそうな収納スペースは最高です。
値段はリードが4000円高いだけで気にしていません。
どちらか踏ん切りがらつきません、バイクに詳しい先輩がた、アドレスV125Sの良さ教えてください。

書込番号:17304637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/15 08:42(1年以上前)

収納を求めるならリードでいいんじゃないの?あとマルチスレ禁止ね

書込番号:17304654

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/03/15 09:43(1年以上前)

短距離走行がメインなら空冷エンジンのアドレス125Vが良いと思う。ボデイが小ぶりというのも特徴でしょう。

私も大柄なアドレス110のU型に乗っています、乗り換えるには収納力で選ぶことになるのでリード125かPCXのようなのになるでしょう。

書込番号:17304813

ナイスクチコミ!4


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/15 12:53(1年以上前)

sako35さん、はじめまして。

確かに、アドレスは、収納量が少ないです。
おまけで付いてきた、30Lのトップケースも、半年ほどで、40Lのものに買い替えしました。
私は、シグナスXを購入するつもりでいましたが、注文の翌日、アドレスV125Sリミテッドに変更しました。
決め手は、やはり、sako35さんが魅力を感じておられる、あったか装備です。
今年の寒い冬には、シートヒーター、グリップヒーターは、重宝しました。
欲を言えば、ナックルガードよりも、ハンドルカバーの方が暖かいと思いますが・・
シートヒーター、グリップヒーターをmax使用して、バッテリーへの負担も心配してましたが、さすが初めからの装備品だけに、この冬も、快適に通勤できました。
アドレスの欠点をあえて言いますと、小さく見えますので、車から、なめられることです。
実際には、出だしも、加速感も、普通の車よりも早いのですが・・

ご購入の参考にしてください

書込番号:17305452

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:69件

2014/03/15 13:02(1年以上前)

シート下がほぼ球形なので
リュックにもトートにもなるかなりペラペラ素材のバッグを使ってます。
汚れてきたので買い替えたいのですが、ちょうど良いのがなかなか見つかりません。(^_^;)

書込番号:17305478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2014/03/15 14:40(1年以上前)

短距離メインならキック付いてるのが無難

書込番号:17305738

ナイスクチコミ!3


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 14:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
かなり参考になります。
ヒーター冬場どのぐらいの時間であたたまりますか?
リアBOX40リットル変えるのにBOXだけ変えれば装着可能ですか?プラグも変えないといけないですか?

40リットルなって不安定にならないですか?

いっぱい質問させてもらってすみません!

どうかよろしくお願いします。

書込番号:17305760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 16:35(1年以上前)

神戸みなとさん貴重ご意見ありごとうございます!

書込番号:17306061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 16:36(1年以上前)

sakura8さんわざんざご意見感謝です。
ありがとうございます!

書込番号:17306070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 16:38(1年以上前)

京都単車男さん!
やっぱりキックは、必要なんですね!
電気系統がいかれたら、旅先ですと大変ですもんね!

書込番号:17306076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/15 17:02(1年以上前)

>リアBOX40リットル変えるのにBOXだけ変えれば装着可能ですか?

45Lのトップケースまで使ったことありますが、GIVIは26Lも45Lも同じベースが使われている。
GIVIだけでなくKAPPAも同じベースを使っているので、ベースはそのままでトップケースのみを用途に応じて乗せ換えるだけでいい。

>ヒーター冬場どのぐらいの時間であたたまりますか?

バッテリーの残量に左右されるんで何とも言えない。グリップとお尻のヒーター同時だとなかなか暖まらないことがある。
調子のいい時は同時使用でも100m位で両方とも暖かくなっているが、雪の降ってるようなときは尻ヒーターだけでもなかなか暖かくならない。 無いのから比べればそれでも十分暖かいのだろうけど。

書込番号:17306144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/15 17:09(1年以上前)

>やっぱりキックは、必要なんですね!

キックは買ってから一度も使ったことない。
センタースタンドを立てる時にキックペダルに触るとエンジンから変な音が出るので取り外したままだけど不便は感じたことない。

冬場はヒーターも全開、センサーも付けっぱなしで、バッテリーを酷使しているけどエンジンが掛かかりづらいことはあってもかからなかった事は今迄一度もない。

書込番号:17306167

ナイスクチコミ!1


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 17:35(1年以上前)

味噌もやしさん、本当に貴重なアドバイスありがとうございます。
ヒーターは結構ムラがあるんですね!
giviのBOX30以上であればバランスが悪くなるのは何リットルのBOXですか?

書込番号:17306242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/15 18:05(1年以上前)

>giviのBOX30以上であればバランスが悪くなるのは何リットルのBOXですか?

あまり気にした事ないです。 ケースの大きさよりもケース内の重量のが影響してくると思います。

書込番号:17306322

ナイスクチコミ!1


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 18:14(1年以上前)

味噌もやしさんだいたい何キロまでとかありんですか?

書込番号:17306355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/15 19:36(1年以上前)

僕の場合は仕事で使ってるので20キロ以上は積んでますよ。
重心が後ろ寄りになるのでバランスを崩す事はありますが、小さいバイクなので地面を蹴れば簡単に起き上がるのでコケる事はないと思います。

書込番号:17306604

ナイスクチコミ!1


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 22:15(1年以上前)

20kgですか!
相当な重さを積んでいらっしゃるのですね!
すごいですね!
アドレスのエンジンは強いんですね!

書込番号:17307195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 22:37(1年以上前)

メットインの中にレインコート上下ぐらいはいれっぱなしできますか?
メットフルフェイスではないです!

書込番号:17307286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/16 17:00(1年以上前)

>スレ主

迷っている理由は、

「勉強不足だから」ですか?
「どっちでも良いから」ですか?

どっちですか?

書込番号:17310000

ナイスクチコミ!0


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/16 18:22(1年以上前)

醤油ゆことさん

質問ありがとうございます。

今までアドレス110にしか乗ったことがないのてままったくの勉強不足で、スペックなどはサイトを見たら書いてあるので解るのですが、あとは実際に乗っている人の感想を聞きたくてこちらに質問させていただきました。
やっぱり書いてあることと実際乗っている方の感想の方を信頼しています。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:17310271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/16 21:22(1年以上前)

>アドレスのエンジンは強いんですね!

アドレスの前はリード110に乗ってました。リードの時も20kg以上は常時積んでいました。
今の使い方としては、トップケースに工具20kg、シートの下に部品類10kg、前かごは基本空っぽです。
場合によっては前かごにも5kg、足元に20kgくらい積んでる時もあります。
両車両とも、足元がフラットで荷物を置ける、前かごが付けられる、リアキャリアそのままでトップケースが付けられる等の理由で両車種を選びました。 あくまでも仕事用って事で見た目は考えて居ません。

積載量だけで云えばリードのが良かったのですが、今回アドレスを選んだ理由は互換パーツが安く種類が多かったからです。
それ以外の決めてとしては、グリップヒーター/シートヒーターが付いていたこと、タイヤ代安いこと、加速が良いことなど。
タイヤも自分で交換すれば前後で4000円以下で交換できます。予備のホイールも前後で8000円程度で売られています。
リード110と比べオイル減りも少なく、整備に気を使う必要がありません。リードはオイルの減りが異常に早く2000q毎にオイル交換が必要でした。 アドレスは4000q毎の交換ですが問題はなさそうです。

書込番号:17311037

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤの磨耗について

2014/02/22 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

V125Sで20000キロほど走行しました。

標準で付いてた台湾製のタイヤで17000キロ走り溝が完全になくなって
ピレリのSL26というタイヤに変えました。するとフロントは全然減らないのに
リアの溝がもうすぐなくなりそうです。
体重75キロで急発進や急ブレーキはほとんどなく普通に乗ってます。



台湾製のタイヤは硬めで突き上げがきつく寿命だけ長い感じでした。
ピレリは空気圧あわせていてもやわらかく乗り心地もよかったしグリップもいい感じです。
腕がないのでなんとなくですが…


みなさんタイヤはいろいろなものを試されてると思いますが
寿命と性能どうだったでしょうか?よかったらお勧めのタイヤ教えて下さい。

書込番号:17223870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/02/22 22:07(1年以上前)

あたいの使い方で・・飛ばします、フロントブレーキ目一杯使います
最初についてる硬いタイヤだとリア14000Kフロント23000K
その後ミシュランでR8000フロント13000でまだ4部山ある

書込番号:17224709

ナイスクチコミ!2


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2014/02/23 08:15(1年以上前)

保護者はタロウさんお答えいただきありがとうございます。

ミシュランのタイヤはS1でしょうか?
寿命長いんですね。検索してみましたが
評価は上々ですが乗り心地が硬いという感想も多いみたいなので
やはり寿命とタイヤの硬さは比例するものなんですね。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:17226093

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/28 16:10(1年以上前)

ミシュランのSM100を履き潰した経験あり、今はS1を履いている。

SM100は長持ちした。後輪はダンロップ8000km、ミシュラン11000kmだった。
長持ちするしグリップも悪くない。いきなりズルっといくような恐怖はなかった。

確かに硬く感じる。踏面というよりサイドウォールが硬い感じ。
でも、古くなってもコーナーで腰砕け感が無く乗ってて安心感があった。

SM100よりS1の方が倒しこみが軽くヒラヒラ乗れる。
踏面の曲率が少し大きくRがきついのかも?しれない。
またSM100よりS1の方が、よりサイドウォールが硬い感じ。
コーナーで腰砕けない安心感があり、スポーティーな感じ。

S1の耐久性は、まだそこまで走り込んでないので未知。

ミシュランは良い。特に後輪に履かせると安心して倒しこめる。
但し、前輪に履くのはあまり勧めない。コツコツ凹凸をよく拾う。

※注)自分は普段、空気圧やや高めにして乗っている。

書込番号:17247651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/02 19:45(1年以上前)

V125Gに乗ってます。
前後ミシュランのS-1にしてそれぞれ1サイズ太くして前100/80-10 後110/80-10です。
エアクリボックスに干渉することもありませんよ ノーマルタイヤより少々硬めですが、交差点の右左折も倒し込みもノーマルのフワ付く感じからカチッとしたものになりました。空気圧は前後標準圧です。

書込番号:17256910

ナイスクチコミ!1


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2014/03/19 14:29(1年以上前)

SH vs Tさん、mac-abcさんお答えいただきありがとうございます。

S1は耐久性もあってお勧めなんですね。サイズアップも考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17320844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

足つきについて

2013/11/28 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:13件

慎重151cmと小さい私です。
試乗ではべた足で地面にはつかないものの、停車しているバイクを問題なく支えられました。

ただ、実際には試乗時とは道路状況もあるでしょうし、二人乗りもしたいのです。
上記のような足つきで問題ないでしょうか。

現在は50ccのスクーターに乗っていて後ろに人を乗せた経験がありませんし、
しっかりと両足がつく状態で乗っていますので、購入に際しそこが不安材料です。

ご意見お願いします。

書込番号:16889268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2013/11/28 00:46(1年以上前)

免許も持ってるんだろうし、大丈夫と思いますよ

サスもへたるし、二人乗りなら沈むし

ただ、二人乗り慣れやテクは別にいるでしょうけど

あと、オプションでお金かかるけど、純正で足つき重視シートあるので、そちらを考えるのもいいかもです

書込番号:16889345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/11/28 00:54(1年以上前)

京都単車男さん
早々にありがとうございます。
オプションで足つき重視のシートがあるんですね。
知りませんでした! 

それでいきたいと思います(^.^)

とっても気に入ったのに、足つきだけが不安材料だったのです。

質問してみて良かった(*^_^*)
本当にありがとうございました。

書込番号:16889365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/11/28 02:06(1年以上前)

2人のりは、乗せる相手、、
運転者の想いとは反する行動をする人も居ます・・
その辺、注意は必要ですよ。

書込番号:16889519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2013/11/28 02:51(1年以上前)

今年夏に純正オプションで足つきシートが発売されました

純正でいいのですが、14000円くらいします、取り付け工賃別で

詳しくはスズキHPで写真やらありますよ^^

書込番号:16889577

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/28 18:39(1年以上前)

2人乗りで試乗してみたらいかがでしょうか??

書込番号:16891532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/28 19:52(1年以上前)

「アドレスV125 ローダウンシート」で楽天やアマゾンを探せば
社外品もみつかりますよ。
純正オプションより安価なものもあります。
何cm下がるかはよく調べて下さい。
ネジ1本外すだけなので自分でも交換できると思います。

書込番号:16891816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/28 20:32(1年以上前)

アドバイスや情報をありがとうございました。
どれも参考にさせていただきます(*^_^*)

書込番号:16891977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2013/11/29 18:42(1年以上前)

自分ならば、新車購入時なら、販売店にサービスや値引き等おねだりして純正オプションを安くしてもらうかな(笑)

書込番号:16895432

ナイスクチコミ!1


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/19 16:56(1年以上前)

その後は?

書込番号:16974979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/13 23:05(1年以上前)

報告もせずにいてすみません。


特別色のレッドを低シートで購入しました。
快適に乗れています。

ありがとうございました。

書込番号:17069881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/04 22:10(1年以上前)

ヤマカト様
はじめまして。家内の身長も151センチでしてノーマルだと足つきが悪いと言っております。
スズキのHPの低シートを見ましたが1センチしか低くなっていないのですが、結構変わりますか?
社外品で3センチダウンというものが同じくらいの値段でありますがデザインがイマイチです。
純正品で足つきが良ければこちらが良いと思っております。低シートタイプを購入されたということですが
問題等ありませんか?もう少し感想をお聞かせください。

書込番号:17153019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/04 23:00(1年以上前)

シートで下げる事もできますが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goobikeparts/653903-1.html

サスペンションで下げる事もできますよ。
http://item.rakuten.co.jp/moto-jam/2007074012/

身長が低いという事は体重も軽く、サスペンションの伸縮幅が小さくなります。
2乗りが出来る125ccスクーターの場合は、80kgの人が2人+60kgの荷物を乗せた場合でも走行出来る様に作られています。
そのバイクに体重40kgの人が1人で乗った場合は、サスペンションが固すぎ殆ど動いて居ない状態だと思います。
体重が軽い人は短めのサスペンションに変えても問題はないかと思います。

書込番号:17153336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2014/02/05 01:28(1年以上前)

サスで対策もいいですが、保証やらでややこしくなっても嫌だし


へたれば良い感じに動くし(自分50キロ)タイヤも減っていくし

新車展示時が最も高く感じるんですよね

純正低シートは形状も変えてるので、そこも大きいですよ、足を開く角度が狭くなるので足つきや力の入れ具合がよくなります

あとはスレ主さんレビューお願いします^^

書込番号:17153961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/05 17:26(1年以上前)

味噌もやしさん こんにちは。

ご質問の件です。
結論から申し上げますと、足つきに不安があるなら是非お勧めします。

高さはたった1cmしか変わらないので見た目にはあまり変わらないのですが、
シートの幅が狭くなっていて、座った感じが全然違いますよ。
足がとっても楽です。


私はノーマルなシートでも一応両足が着いたので ちょっと迷いましたが、今は替えて良かったと思っています。

ちなみに、値段ですが、4店舗で見積もりを取りましたが、ローダウンシートはどこも定価での販売でした。
迷われているようなら、後からの購入でもいいかもしれません。

ただ、一緒に購入することで、工賃や 下取り等の金額をサービスしてもえましたので、そのあたりしっかり確認してみてくださいね。


書込番号:17155652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/06 07:45(1年以上前)

味噌もやしさん、京都単車男さん、ヤマカトさん
レスありがとうございます。純正の低シートの購入を考えてみます。
ただ、ヤマカトさんのおっしゃる通り、少しノーマルで乗ってみて後で購入します。
ありがとうございました。
ちなみに、うちの家内が友人のV125にセンタースタンドを立てて座った状態から、スタンドを解除できませんでした。
これには少し驚きました。

書込番号:17157749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

購入にあたってのの質問です。

2014/01/23 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

近々、V125Sの購入を考えております。
そこで質問なのですが
@何かで見たのですが昨年の夏ごろマイナーチェンジを行ったというのは本当でしょうか?
本当であればそれ以前の在庫を購入するのは嫌なのでお店にマイナーチェンジ後と指定できるのでしょうか?
AV125GからV125Sになってマイナーチェンジは何回あったのでしょうか。
B自賠責は乗せ換えとしてそれ以外の諸費用込みで24万円(リヤボックスサービス、オイル15Lサービス)は標準的な値段でしょうか?(オイルは交換工賃は別途必要)
C昨年は2/1より12/31まで盗難保険無料のサービスがあったみたいですが今年のキャンペーンの予定とか知りませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:17102317

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3532件Goodアンサー獲得:614件

2014/01/23 09:34(1年以上前)

マイナーチェンジというかホワイトの色がかわったのだけだったとおいますよ
そもそもsになってからはリミテッドやSSの追加はありましたがマイナーってなかったようなきがしますが。

新しいマシンがほしいのであれば変更されたホワイトかちょっと前にでた赤を指定すれば長期在庫にあたらないとはおもいますが。

値段は普通かちょっと安いくらいじゃないですかね

書込番号:17103034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/23 22:19(1年以上前)

バイク屋に聞けば全て解決しますが…

書込番号:17105459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2014/01/26 01:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
マイナーチェンジ、キャンペーンについても近くのバイク屋では知らないと言っていました。
引き続き何か情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17113847

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/26 22:51(1年以上前)

情報そのものの入手よりも、そういうことにきちんと答えてくれるバイク屋探しが必要な気がします…ww

書込番号:17117719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 03:54(1年以上前)

>@何かで見たのですが昨年の夏ごろマイナーチェンジを行ったというのは本当でしょうか?
>AV125GからV125Sになってマイナーチェンジは何回あったのでしょうか。

マイナーチェンジの話は聞いたこと無いなぁ。。。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/news_list.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9



>B自賠責は乗せ換えとしてそれ以外の諸費用込みで24万円(リヤボックスサービス、オイル15Lサービス)は標準的な値段でしょうか?(オイルは交換工賃は別途必要)

おおよそ標準的な値段だと思います。

http://item.rakuten.co.jp/bikecenter/v125s_02/

よーく探せばもっと安いところもあると思いますが、遠方(他府県など)でも構わないのですか???
多少高くても地元のバイク屋でお世話になる方が良いと思うのですが・・・だとしたら地元で探すしか無いですよね。



>C昨年は2/1より12/31まで盗難保険無料のサービスがあったみたいですが今年のキャンペーンの予定とか知りませんか?

販売店が分からないって言うなら直接スズキに聞くしか無いですよね。
他の購入希望者の為にも、ぜひ問い合わせして改めて報告して下さい。

問い合わせ先→ http://www.suzuki.co.jp/inQ/index03.html

書込番号:17126047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2014/01/29 15:40(1年以上前)

公式なチェンジはないんじゃないですか?

細かい部品が変わってるかもだけど、そういうのは常時不定期にあるから(パーツリスト見て間違い探しレベルだけど、リストの反映より変更のほうが早いしわからん)


スッキリしないならシート裏とかに生産時期シールとか貼ってあるから現車が置いてあるなら確認して買えばいいし、お店も車体番号や生産時期など管理してますよよほど古いとか個人経営とか手抜きじゃなければ

キャンペーン、いつでもやってる気もしますけど、春は結構高確率でやってる気がする

書込番号:17127537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2014/01/29 19:17(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
その後、スズキのショップに行ってもマイナーチェンジは知らないが盗難保険キャンペーンは
やっていると言っていました。
また、スズキのお客様相談室にも確認しましたが、マイナーチェンジもV125Sに該当する
キャンペーンもないと言っていました。キャンペーンの予定についても「ここではわかりません」と
言われました。
スズキショップはお店のサービスみたいな感じなのかもしれません。
待っていてもしょうがないので今日、契約してきました。来週の納車が楽しみです。
これからはこちらの板でお世話になりますので宜しくお願いします!

書込番号:17128210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/29 20:52(1年以上前)

スズキの盗難保険って、イグニッションでハンドルロック掛けといただけじゃ下りないんでしょ。
U字ロックとかも併用し、その鍵を2本とも提出出来てやっと保険の対象になるみたい。

書込番号:17128614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2014/01/29 21:15(1年以上前)

味噌もやしさん
私もそう思っていて聞いてみたのですがU字ロックはしなくても大丈夫と言っていました。
マジ?と思い改めてハンドルロックだけでいいんですかと聞き直しましたが「はい」と
言っていました。スズキキャンペーンはやってないし、これはこの店独自のキャンペーン
何でしょうかね?それか店主が内容も期間が終了したのもわかっていないのか?
でもスズキショップなんですけどね。

書込番号:17128724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 21:28(1年以上前)

>U字ロックはしなくても大丈夫と言っていました。

昔に比べて盗難被害が減ったとはいえ、保険の請求基準がそうそう緩和されるとは思えませんねぇ。
FP(専門家)でもないオッサンに口頭で言われた事を鵜呑みにしないで約款を確認しといた方が良いですよ。
誰がなんと言おうと、最終的には「法律」に従うしかないので。

書込番号:17128803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2014/01/29 23:16(1年以上前)

キャンペーンはキャンペーンに協賛?したお店だけですね

スズキHPでキャンペーン店舗は検索できたと記憶ありますが

書込番号:17129471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2014/01/29 23:29(1年以上前)

実はこのスズキのショップでは買わず、近くのなじみのバイク屋で買いました。
キャンペーンは終わっていたのですがGIVIのリアボックスをつけてもらいました。

書込番号:17129542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2014/01/30 00:37(1年以上前)

キャンペーン時期に仕入れたのはついてますからね、お店のサービスですね^^

うちが買った店は、たまにリアボックス要らないという人がいて余るみたいです^^;

貰って売ればいいのにね^^;

色んな店や人がいますよね

書込番号:17129859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2014/01/31 00:48(1年以上前)

京都単車男さん
私のまわりでもボックスもらったけど付けてないとかいらないと言った人が結構いますね。
デザイン重視なのでしょうか。私はフロントバスケットもつけたいと思っております。
また、ショートバイザーのついたV125S見てカッコイー!と思い、こちらは一緒に購入しちゃいました。
ただ、せっかくのショートバイザーにフロントバスケットはダサいかも。

書込番号:17133876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2014/01/31 01:07(1年以上前)

うちもリアボックスは貰ったけど付けてないです、置いてあります^^

実用重視なので前かごも付けてますよ^^

リアは着脱式のカゴ付けてます(笑)

地味にフロントカゴ付けれる原付二種スクーターは少なくなってきましたね^^;

書込番号:17133932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

登坂能力

2013/07/15 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:27件 アドレスV125Sの満足度4

制限速度40〜50キロの国道の峠道で、フルスロットルでも60キロ位しか出ません。
自分の体重が90キロあるので、パワーウエイトレシオで損しているのは分かりますが、後続車に煽られる事もしばしばあります。
現在ノーマルのままですが、大袈裟な改造でなくて、登坂能力上げる方々はありますでしょうか?


書込番号:16369626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2013/07/15 21:21(1年以上前)

ありません

書込番号:16369635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/07/15 21:24(1年以上前)

ウエイトローラー軽くしたら?

書込番号:16369649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/15 21:40(1年以上前)

>制限速度40〜50キロの国道の峠道で、フルスロットルでも60キロ位しか出ません。

125ccの限界っぽい。

書込番号:16369728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:597件

2013/07/15 22:04(1年以上前)

>登坂能力上げる方々はありますでしょうか?

ライダーのダイエットも必要かと。

書込番号:16369866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/15 22:37(1年以上前)

ダイエットも必要ですが、
250にした方がいいですヽ(・∀・)ノ

書込番号:16370070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 04:32(1年以上前)

>制限速度40〜50キロの国道の峠道で、フルスロットルでも60キロ位しか出ません。

なにか問題が…?

>大袈裟な改造でなくて、登坂能力上げる方々はありますでしょうか?

ダイエット

書込番号:16370858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/16 07:17(1年以上前)

125ccスクーターの限界。

こんなものだと割り切って、後続車が来たら手で合図して先に行かせましょう。

書込番号:16371019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/07/16 07:19(1年以上前)

大袈裟な改造とはボアアップのことでしょうか?
だとしたらありません。

空気抵抗と転がり抵抗しか受けない平地で100km出ても登坂は重量物の位置エネルギーを ある意味貯める動作が
加わるので速度が半分になっても当然で馬力が最も食われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

登坂の最たるものがヘリコプターのように上方への垂直移動で機体に対する馬力が相当大きく、ヘリコプターの
原付に相当するロビンソン R22でさえ空車重量 417 Kgに対して排気量が5000cc以上もあり、アドレスの重量で
言ったら排気量10倍の1250ccのエンジン積んでるようなものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3_R22

上に移動するのは それだけパワーが必要な訳ですから登りで速度を出したければ排気量を上げる以外方法はありません。

書込番号:16371022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/07/16 07:34(1年以上前)

過給機無しの軽4に置いて行かれるほどなら故障かもしれないね。

書込番号:16371050

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/16 09:46(1年以上前)

峠道、、60km

体重が90kgあると‥ すぐ擦るでしょ!?

気をつけて下さい。。

書込番号:16371331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/07/16 19:24(1年以上前)

体重60kgの大人に、10kgの米袋3袋も搭載しているのと同じですから、

エアフィルターを新品にして、プラグをイリジウムにして、

空気圧をちょい高めにして、ハイオク入れても

団栗の背競べでしょうね・(;・з・)。

書込番号:16372697

ナイスクチコミ!2


appo1969さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2013/07/16 21:51(1年以上前)

ウエイトローラー17gにしても体重約78kgの私のV125Sでも上り坂だと60km程くらいしか出ません。
そんなものでしょう。

書込番号:16373303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 アドレスV125Sの満足度4

2013/07/17 11:50(1年以上前)

体重を直ぐに落とせと言っても、さすがに無理なので、125ccの限界と割り切るしかないですね

書込番号:16375168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2013/07/17 20:53(1年以上前)

クランクケースエアダクトフィルター洗って、熱ダレ防止するくらいしか^^;

書込番号:16376610

ナイスクチコミ!2


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/09 21:26(1年以上前)

つまり排気量の大きいのにするか 体重を落とすかですね

体重落とす方が費用対効果がもっとも高く、あらゆる面で有利になります。
多少時間が必要ですが…

書込番号:16936799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨシムラマフラー

2013/03/02 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:173件

この度マフラーを装着しようと思いまして探していたのですが、友人のアドレスV125G乗りの人から装着しているヨシムラマフラーを譲ってあげると言われたのですが、私のV125Sに装着できるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませ。

書込番号:15840209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/02 22:06(1年以上前)

付くと思います
が、譲って貰える方のモデルがK7以前の型でしたらO2センサーキャンセラーが必要です
ただヨシムラ、甲高い音で低音気味の他社とは違いますがうるさいですよ

書込番号:15840432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2013/03/03 11:52(1年以上前)

ありがとうございます。
形式確認します。

書込番号:15842625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/19 15:00(1年以上前)

ヨシムラは?

書込番号:16855341

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング