アドレスV125S のクチコミ掲示板

(2497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:114件

いつもお世話になります。
ご教示ください。

現在、アドレスv125s にデイトナ製ウインドシールドSSを装着していますが冬を迎えるにあたりもう少し大きいモノが欲しくなりました。
デイトナよりウインドシールド HCがリリースされていますが、取り付けステーは共用できますか?
(シールド単体のみの交換は可能でしょうか?)
また、対応車種など注意する点はあるでしょうか?

それと、 タイプSSと、タイプHCの両方使用経験のある方、メリット、デメリットがあればご教示お願いします。

よろしくお願い致します。

書込番号:22990434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/16 07:46(1年以上前)

これってシールド単体で買えるんですか?
それとも買うのは一式で、取り付け時にステーのつけはずしを省略したいということですか?
もし共用出来なければ買わないということですか?

一式買って、共用出来なければステーごと取り換えるでどうでしょう。

書込番号:22990451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/16 08:23(1年以上前)

もし共通で出来たとしても、風防をステージから取り替える作業は繰り返さない方がいいと思います。セット購入が良いのでは?

書込番号:22990490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/10/16 08:49(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

単体で購入できます。
フルセットより3千円ほど安いです。

書込番号:22990514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/16 09:13(1年以上前)

そういうことですか。
3千円は大きいですね。
情報入りますよう。

書込番号:22990540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/16 12:25(1年以上前)

でいとな1

でいとな2

でいとな3

JPモードさん こんにちわ
ディトナのV125Sのページで補修品のところを見るとSSとHCのステー類やボルトセットは
品番が同じなので共通部品ですね なので交換可能です

自分はV125G(K6)にRSを付けてますが スピードを上げて行くと上半身が前方に
強く押される 前に吸い寄せられるような違和感が有り ネットで調べると
大型のシールドを付けると車体外側を流れる風とシールド内側に気圧差が生じて
上体が吸い寄せられる現象が起こると有りました ライトカウルとシールドに隙間を作って解消しましたが
なので寒いからといって シールド下の隙間を塞がない様にしてください。

書込番号:22990794

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2019/10/16 18:39(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
確認して頂いてありがとうございます。

本体はネジ4本だけで比較的簡単に
取り外しできるので、大きいサイズも
保有しといていいかなぁ…と考えています。

ありがとうございました!

書込番号:22991290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/16 21:08(1年以上前)

冬の寒さ対策なら 旭風防のナックルバイザーお勧めです
上の画像のアドレスに付いてるのも旭風防のやつに純正色を塗った物です
http://www.af-asahi.co.jp/other/visor_ad11.html

書込番号:22991569

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/16 23:51(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

>自分はV125G(K6)にRSを付けてますが スピードを上げて行くと上半身が前方に
強く押される 前に吸い寄せられるような違和感が有り ネットで調べると
大型のシールドを付けると車体外側を流れる風とシールド内側に気圧差が生じて
上体が吸い寄せられる現象が起こると有りました ライトカウルとシールドに隙間を作って解消しましたが
なので寒いからといって シールド下の隙間を塞がない様にしてください。

 なるほどそういうことなんですね。

 写真は自分のスカイウェイブですがここは空洞になってて風が抜けます。

 水抜きの穴にしては大きいし塞げば風も入らず冬は良いのにと思ってたのですが。

 ビクスクのカウルって必ず下部が浮いて空気が通るようになっていますがそうい言う理由だったんですね。

 確かに高速などで大型車の隣走ってると吸い込まれそうになることがありますがそれと同じような理由なんでしょうね。

 勉強になります。

 

書込番号:22991896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/17 00:00(1年以上前)

私はドラッグスターのときは吸い込まれることはなかったですが、
風の往復ビンタがきつかったですw

だから高速道路では逆に前傾してスクリーンに伏せてました。

まぁアドレスは高速道路は乗らないのでそれほどでもないでしょうけど。

書込番号:22991907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/10/17 07:41(1年以上前)

>鬼気合さん
下部の隙間の意味がよくわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:22992140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/10/17 07:46(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ナックルバイザーも同色にすると
雰囲気が変わってなかなかいいですね。

袋式より間違いなくカッコいいです。

書込番号:22992143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスv125s 低速振動について

2019/09/01 18:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 Macappさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
アドレスv125s についてご教示ください。

先日、走行の少ない(1500km以下)の
アドレスv125s を中古で購入しました。
全体的に調子は悪くないのですが、
最近40km/h以下での振動が気になり出しました。
(速度がのって50〜60km/hでは静かになります)

私はこれまで、2スト50ccに乗ってたので、
最初はあまり気にならなかったのですが、
他もこんなものか…最近気になり出しています。

後から分かったのですが、全オーナーさんの
放置期間が長く、ガソリンが腐っていたとのこと。
当然販売するに当たって綺麗に清掃はしてくれたそうですが
もしかしたらそれもなにか原因にあるかもしれません。
(一応ワコーズのフェールワンを入れてみました)

音と振動からベルト付近が原因のような気もしますが
まだ走行距離も短いのでどうなんでしょうか…
長期エンジンを掛けていないことによる
経年劣化とかあるもんなのでしょうか?

購入店で確認してもらうのが手っ取り早いの
ですが遠方でなかなか行けてない状況です。
また、「こんなもんですよ…」と言われるような
気もします。

もし、同じような症状、または、解決策の知識
アドバイスなどを、お持ちの方がいらっしゃったら
ご教示頂きたいのですが…

それを踏まえて購入したバイク屋さんに
相談してみようと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。



書込番号:22893951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/01 19:07(1年以上前)

>音と振動からベルト付近が原因のような気もします

ベルトに変な癖がついて固まってるとか。
ベルト確認程度なら簡単なのでやってみては?

https://www.bikebros.co.jp/vb/mainte/mm124f_54/
ご参考まで

書込番号:22894036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/01 19:57(1年以上前)

ガソリンなんて、一年、二年、三年では腐らないと思いますけど?振動と腐ったガソリンは関係ないでしょうね。
私のアドレスv125Gは低速でハンドルがブルブルします。40越えると安定して走ります。

書込番号:22894160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macappさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/01 20:55(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
早速ありがとうごいます。
凄くわかりやすいです。
自分では出来そうにないですが、
駆動系やってみたいです。

個体差はあると聞きましたが
私のアドレス、82〜83km/hくらいがmaxです。
そういえばバイク屋さん、購入するとき
「100近くはでますよ〜」って言ってました…
デタラメやん…

>カップセブンさん
こんばんは。
ガソリンが腐ってたのは事実のようです。(相当期間放置)
やはり今回の振動とは関係ないですよね…
やっぱり…
ありがとうございました。

書込番号:22894317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/01 21:23(1年以上前)

>Macappさん

70`くらいならあっさりでます。
私はそれ以上出したことがないですけど、
アクセルの感覚から80がいいとこでしょう
長い坂を降りれば100行くかも?
それは危ないのでやめた方がいいですね。

書込番号:22894402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/02 00:20(1年以上前)

タイヤは換えたのか?

書込番号:22894807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macappさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/02 02:17(1年以上前)

>カップセブンさん
こんばんは。
そうですね。私も70は、あっさりという
表現でぴったりです。
でも80ちょいが限界かと…。
緩やかな下り直線が続けば100はいくと
思いますが…

書込番号:22894924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macappさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/02 02:25(1年以上前)

>seikanoowaniさん
こんばんは。
タイヤはオリジナルのままでだと思います。
新品ではありませんでした。
見たところ溝もあり劣化は見られないのですが、
タイヤって最高速とかに影響するもんですか?
(余談ですが…)

書込番号:22894927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/02 02:56(1年以上前)

長い間駐めてあれば多少タイヤ(フロント)に変形とかあるかも、と思っただけぢゃ!気にせんといて

書込番号:22894944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macappさん
クチコミ投稿数:17件

2019/09/02 07:13(1年以上前)

ほんまですね。
ガソリンが腐るほど
長期間動かしてないなら
絶対にタイヤもダメージあるハズですよね。

中古購入時、新品ではなく減り方は
距離相応だと思ってました。

この点も着眼し販売店に確認してみます。

ありがとうございました!

書込番号:22895088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/02 08:59(1年以上前)

走行中で速度依存で振動変わるなら
変速系以降の駆動系やタイヤだと思います
(変速系は回転数の影響を受ける)

発進時ならともかく、定常走行で
クラッチやファイナルでわかりやすい振動は
あんまり考えにくいので
ベアリングやタイヤあたりじゃないでしょうか

走行距離からいくとベアリングは可能性低いし
となるとタイヤみたいな気がします

年式や放置期間によりますけど
2〜3年経ってるならフラットスポットできてたり
タイヤ自体も表面硬くなってておかしくないし
交換してみてはどうでしょうか
溝の有無は磨耗の目安で、タイヤの劣化と関係ないです

普通の交換でも、時を経たり減ったタイヤから新品タイヤにすると
不快な振動や乗り心地は驚くほど改善しますよ

書込番号:22895225

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ

2019/08/27 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 marino1600さん
クチコミ投稿数:27件

新車で買って、純正リアタイヤをミシュランS1に8000キロで交換して、現在16000キロでスリップサインがでてます。
そろそろ、前後ともに変えようと思うのですが、
S1ってライフが短くないですか?
加速は穏やかだと思います。

通勤で毎日乗るため、ほかに、おすすめはありませんか。

書込番号:22883534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2019/08/28 02:40(1年以上前)

IRC アイアールシー URBANMASTER MB-520

V125G通勤にてD306比40%UPぐらいでした
溝が太く深く感じました

規約でリンクは貼れませんが
ヤフオクの写真でステッカーに【耐摩耗】と書いてあるのがわかります

書込番号:22883857

ナイスクチコミ!1


bjdgrさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/28 05:18(1年以上前)

URBANMASTER MB-520は使ったことありますがD306よりも だいぶ早く減って交換した記憶があります。
その後はまた 純正装着に戻しました。
ミシュランS1でリヤタイヤが8000キロ持つなら決して短いとは思いません。フロントなら普通じゃないですか。

書込番号:22883915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/08/28 09:20(1年以上前)

10年くらい前にV125に乗っていましたが、
リアのD306は良くて7千キロでした。
8千キロなら耐久性がある方だと思います。
ちなみにフロントのD306は1.7万キロくらいのライフでした。

以前はD306Aというタイヤがあって、こちらはリアで
1.1万キロもったとノートに記録が残ってます。
特に街乗り用途で不満のない良いタイヤでした。

高耐久のタイヤを作れるのに売ってくれない、、、
大人の事情なんでしょうね。

書込番号:22884156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/28 12:24(1年以上前)

あくまでも個人の感想ですが〜

タイヤサイズは、全て90/90-10です

ミシュランS1
減りは、普通だけど 雨に弱い

ダンロップ D306 D307
減り方普通 雨の日普通 サイドがヒビ割れやすい

IRC アーバンマスター MB520
減り方は、ミシュランとダンロップとそんなに変わらない印象 雨でもグリップ感シッカリしてました

ダンロップ TT93GP
現在使用中ですので減り方は不明です
雨でも普通に走れます。

通勤で毎日乗るならIRCのMB520が良さそうですね〜

書込番号:22884500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 marino1600さん
クチコミ投稿数:27件

2019/08/28 12:34(1年以上前)

ミシュランS1
通勤なら、ライフがよく、雨にも強いとの店主のおすすめだったのですが
純正よりも持たなかった印象。
雨の日はどっちも、気にならなかったです。

IRCは、バーグマン200に純正でついてるメーカーですか?
滑るって聞いていたので、どうでしょうか。

値段が高くて長持ちしても、意味ないので
トータルバランスがいいのはどうでしょうか。

書込番号:22884529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2019/08/28 13:34(1年以上前)

持ちについてはどれも大差なしですね記載された三種では

大差があったのは昔アドレスV125で純正採用されてた専用タイヤのD306だけですねD306GとD306Aでしたっけ?
倍くらい差がありましたね、再販、ないだろうなあ、して欲しいけど

書込番号:22884633

ナイスクチコミ!1


bjdgrさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/28 22:01(1年以上前)

わたしもD306信者です。 ブリジストンでもいいのですが高くて・・

書込番号:22885620

ナイスクチコミ!1


スレ主 marino1600さん
クチコミ投稿数:27件

2019/08/28 22:45(1年以上前)

306Aてのが、大人の事情で廃盤
306は、もちがまあまあで、雨もそこそこ
307は、306よりもライフが延びた、雨もそこそこ

いま買うとなると306ではなく、307が、無難でしょうか?

ミシュランS1
1万キロくらい行けるって聞いていたのに、
まさかの、8000キロ
自分の乗り方が悪いわけではなさそうで、
それはそれで、安心しました。

書込番号:22885736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シガーソケットを追加した場合

2016/08/11 01:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

アドレスでスマホを充電したいためシガーソケットをお店でつけてもらおうかと考えています。

バイクでもスマホ等充電している方は見かけるのですが
例えばシガソケにインバーターをつなげて家庭用のものだとどれくらいのものが
使えるのでしょうか?例えばエネループやデジカメの充電ぐらいはできるのでしょうか?


ご存知の方いらっしゃいましたらお答えお願いします。

書込番号:20105899

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/08/11 01:57(1年以上前)

配線(どこから取るかによります)
ちなみにDCソケット2つついてます
一つはシート下の純正(2Aくらいまでいける)
後付けがバッテリー直で15Aのヒューズ入れてる、これは電動コンプレッサー使うの
(ボートトレーラーのタイヤに空気補充するため)
アドレスに整備工具一式とオイルやアノード全部積んで車で入れない船上げてるスロープ横に直でいける

ライトは消してエンジンかけっぱなしで使用します

出張パンク修理にも使えます(笑)
シガライータ端子加工して充電用端子としてもバッテリーにアクセスせずに手軽にいけます

書込番号:20105921

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2016/08/11 06:47(1年以上前)

お答えありがとうございます。
バッテリー直だとそこまでできるんですね。
シガソケつけた方のブログを見ているとキーのオンオフに連動させるため
フロントパネルの中のイグニッションからの方が多いのですがこれだと
どれくらいのことができるのでしょうか?

例えば2口のシガソケで一つはUSBのソケットを入れてスマホ充電、一つはインバーターを付けて
エネループの充電とかは行けますでしょうか?

書込番号:20106084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/08/12 01:37(1年以上前)

逆に聞きたい?

自分でするならともかく
お店でつけてもらうならね
ここでそんなこと聞く必要ないと思うがね

使用するインバーターもってって
「これ使えるように配線考えてください」
と言えば良いけどね




書込番号:20108359

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/08/12 07:13(1年以上前)

>シガソケにインバーターをつなげて家庭用のものだとどれくらいのものが
使えるのでしょうか?例えばエネループやデジカメの充電ぐらいはできるのでしょうか?

ご使用になるインバータの使用限界までです。
容量をオーバーしたらインバータのヒューズが切れるはずです。
大抵はインバータのシガープラグに内蔵されています。
インバータの使用限界が車両本体標準装備ソケットの使用限界を超える場合は車両側のヒューズが切れます。
そのための保護回路が「ヒューズ」です。
常識的に考えて家庭用電熱器具(ヘアドライヤー、ファンヒーター、電気ケトル)など、
特に消費電力を要する機器をご使用にならなければ、
使用限界に達することは無いです。
てか、インバータの説明書ないしは本体のラベルに容量書いてありませんか?

バッテリーから直で引いて来る場合は最大10Aくらいのヒューズ噛ました方が安全です。
そうしないと過剰供給やショート(経路短絡)があると、
過放電によるバッテリー終了、
ショートの場合は電気抵抗による導線の異常発熱により最悪は車両火災に至る危険性があります。


・・・・・と、ここまで掻い摘まんで説明申し上げましたが、
ご希望の仕様に沿った装備を要求したところでショップに断られる可能性がありますね。
ましてインバータ使用と言った時点で「お引き取り願います。」確定でしょう。
逆に安易に工事を引き受ける業者なら、それはそれで不安極まりますね。

書込番号:20108569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/08/12 08:24(1年以上前)

エネループ充電は家でやって
充電済み電池を予備として持っておくのが最良でしょう...

自己放電が少なく乾電池感覚で使用できるので
専用ケースでポケット収納です。

DCをACに変換して更にDCで充電するなんて効率悪すぎるし
数にもよりますが運転している間に完全充電できるとは思えません。

書込番号:20108681

ナイスクチコミ!2


98psさん
クチコミ投稿数:72件

2016/08/12 09:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
キャンプツーリングに行きたいと思い
デジカメやエネループの充電が出来ればと
思い質問させていただきました。
ですのであまり負荷のかかる機器は使用
しないのではと思います。

書込番号:20108770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


98psさん
クチコミ投稿数:72件

2016/08/12 09:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
キャンプツーリングに行きたいと思い
デジカメやエネループの充電が出来ればと
思い質問させていただきました。
ですのであまり負荷のかかる機器は使用
しないのではと思います。

インバーター→機器 これはインバーターの容量によると思うのですがアドレス→インバーターはどの程度の機器が使えるのか、エネループの充電はできるか気になり質問させていただきました。

書込番号:20108813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


98psさん
クチコミ投稿数:72件

2016/08/12 09:39(1年以上前)

すいません、説明不足だったので追加
させていただきます。

イグニッション連動させたいのと
フロントポケット付近で使いたいので
フロントパネル内の配線を利用して
シガーソケット→インバーターになります。

インバーターはまだ購入しておらず
買うとすれば容量の低いものになると思いますが
まだ具体的に決まっていない状況です。

書込番号:20108827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/08/12 09:58(1年以上前)

悩むよりも予備電池ですね。

違うアカウントでログインされてますよ
そのアカウントで2年前に同じような質問をされてる様ですが...

書込番号:20108857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/08/12 10:19(1年以上前)

普段あまり書き込みしないのでパソコン、スマホ間でパスワードがわからず別アカウントになりました。

出先で家庭用の機器が使いたい→電池の充電が
したい の質問ですので電池用意しろでは
そもそもインバーターの質問する意味が
なくなるのでやめていただきたいです。

書込番号:20108901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/12 10:26(1年以上前)

おはようございます

シガーソケットを取り付けて、インバーターで100Vに昇圧させて、家庭用のコンセントで充電ですか?
ポケットの中が、いっぱいになりそうですね〜

エネループは判りませんが、デジカメあたりなら、マイクロUSBで充電じゃないですか?
ワタシは、シガーソケットからUSB出力のヤツを使っています
2.1Aと1Aの二口のタイプです
携帯とナビ・Bluetoothに電力を供給していますが、ナビバックにナビも含めて全て収まる大きさしかありませんよ

書込番号:20108917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/08/12 10:37(1年以上前)

複アカ指摘しただけで、そんなにご機嫌損ねるのでしょうか...
ミスを指摘されたら謝る前に怒り出すのは、お年を召した方に多いです。

書込番号:20108935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/08/12 11:03(1年以上前)

インバーター買うよりUSB充電対応のエネループ用充電器を買う方が良いと思う。
これならモバイルバッテリーからでもシガーソケット「5V変換」からでも充電できるしね。

書込番号:20108982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/12 13:23(1年以上前)

ダブハンするのって何か後ろ暗いとこがあるから?
見たことある質問だからスルーしたけど確かに2年前にあるねぇ。
少しは勉強すればいいのに2年前と変わってないのは向上心の欠如。

指摘されて逆切れするなら黙ってインバーターもってバイク屋に行けばいいだけ。

書込番号:20109251

ナイスクチコミ!19


Dultrunさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/24 04:39(1年以上前)

>アドレスV125Sさん

分からないから聞いてるんだろ。
黙って応えてやれよ、何様だよ。。
見てて気分が悪くなる。

書込番号:22489537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

85000キロ突破しました!

2018/10/23 18:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

前回アドバイスくれた方々ありがとうございました。

アドレスすごいですね!こんなに走るとは思いませんでした。
2012年10月購入して、まったく壊れる気配がしません。10万キロは余裕だと思いますが、15万20万キロ行くのかなー
皆様のスクーターはお元気ですか?
来年あたりにバーグマンを買おうと思ってます。3rdバイクとして残して壊れるまで乗りたいのですが、皆様ならどうお考えしますか?

書込番号:22202345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/23 18:24(1年以上前)

どうも。

身一つで似たようなスクーターばかり並べても、勿体ないよ。
思い切って今のスクーターを処分するコトをオススメします
この先、メンテナンスにかかる費用を考えたら、ご苦労さんしても良いんじゃないかな、

書込番号:22202370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/23 18:28(1年以上前)

>節約たろうさん

インドネシアでスーパーカブ110が28万キロ走ってる写真見たとき驚いたけど

もっと、走っってください。

書込番号:22202383

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2018/10/25 07:52(1年以上前)

なるほどー確かに似たバイク
メンテナンス代はバカにならないですよねー
自分の中で焼き付き抱きつきクランクベアリング、事故などの高額修理になったら即廃車で、トルクカムあたりだと迷っちゃうんですよねー
バイク屋さんにも小さなメンテナンスだけで、こんなに走るのはアドレスぐらいだよ!ってよく言われます。

書込番号:22205873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2018/10/25 08:00(1年以上前)

スーパーカブすごいですね!おそろしや
若い頃にスティード400を乗っていて11万キロで売ってしまいましたが、28万キロはすごいなー

書込番号:22205881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/10/26 03:03(1年以上前)

V125Gを13年107500kmで乗り換えのため25000円で売りました

メーターがゼロに戻るけっこう前から乗り心地が悪化してたのですが「乗り換えるから」と放置してました

その後、104000kmでフロントベアリングの破損を修理してもらったのを機にフロントサスを新品(6000円)に交換
フロントタイヤを寿命で交換、オイル漏れでリヤサスもYSS(4000円)に交換
そうすると乗り心地も復活してエンジンも好調だったので、場所があれば置いておきたかったです

ガレージに車・250オフ車・クロスバイク・V125Gの4台体制でした

早朝や最終に近い新幹線を利用する場合など、地下鉄は動いていても私鉄に間に合わなかったりするので
郊外の自宅から都心部の駐輪場まで走って駐輪するのですが、盗難のリスクを考えると減価償却が終わってると
精神的にも楽です

買い替えたのがPCXハイブリッドと大型なので、駐輪場が歩道にはみ出てたりする小さなスーパーだと
自転車の群れに突っ込むのも躊躇われ、電動アシスト自転車※で行ったりしてます
※ほぼ乗らなくなったクロスバイクを物置に入れて、眠ってた母親用を復活させバッテリーを新品にしました

最強の下駄V125に慣れた生活からの転換は、なかなか大変です
まあ、衰えた腿の筋肉を鍛えるのに役立ったりしてます

書込番号:22207865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2018/10/30 13:40(1年以上前)

最強の下駄!確かにそう言われてみれば、バーグマンで下駄走りできるか否か。
アドレス100は75000キロで友人に譲ったんですが、あちらもカナリ優秀でした。
ウチは都内賃貸でバイク駐車場が1000円なんですが、アドレスは小さいから無料でいいよ!と言われて停めさせていただいてます。
もう少し調べてみます。10万越え!おめでとうございます!!

書込番号:22218031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/30 14:09(1年以上前)

スズキエンジンの空冷シングルは総じて頑強 タフネスなイメージ有りますよね。
空冷単発ならスズキを買いたいと思ってます。

書込番号:22218071

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/11/01 21:08(1年以上前)

>節約たろうさん ありがとうございます
ニーズや環境は個人差がありますから、調べながら楽しんで下さいね

13年分の給油量・価格・燃費をエクセルに入力してて、備考欄には交換部品もすべて書き込んでいたので
プリントアウトして渡したのですが、次のオーナーは利用してくれているのか?スクラップになってしまったのか?謎です

付き合いが長いと、ちょっとだけペットロスに近いものがありました(年齢かな?)

書込番号:22223446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マフラーの取付方法について

2018/10/08 21:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:2件

自分でリアタイヤを交換しようとして、O2センサー、マフラーを外したのですが、
知恵の輪のような作りでタイヤを交換した後マフラーをうまく取付できません....。
取り付け方についてググっても分かりやすい情報が見つからず困っています。
アドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:22169212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/10/09 06:28(1年以上前)

何とか自力で解決しましたので、お騒がせしました('◇')ゞ

書込番号:22170060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2018/10/09 10:52(1年以上前)

排気漏れチェックもお忘れなく^^

書込番号:22170431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング