アドレスV125S のクチコミ掲示板

(2497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

サイドスタンドについて

2012/05/27 18:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 Stoicmanさん
クチコミ投稿数:28件

感想ですが純正はバネが少し弱いのかそれとも角度が少し高いのかわかりませんが少し勾配のあるようなところでサイドスタンドを使用すると結構簡単にサイドスタンドが元に戻ろうとするのでバイクが左に倒れる恐れがありますね。みなさんは経験ないですか?勾配のあるところではセンタースタンドが無難なようです。それか少しロー気味のバネの強い社外品を使うとイイかもしれません。あくまでも私見です。

書込番号:14612000

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/05/27 19:12(1年以上前)

下り勾配で停車させるときのサイドスタンドは、どのバイクもダメでしょう。
Pブレーキ装備のスクーターなら良いのですが。

書込番号:14612138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/05/27 19:25(1年以上前)

サイドスタンドも万能ではありません。使用限界があります。

勾配にあわせてケースバイケースですかね。

書込番号:14612178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/05/27 19:42(1年以上前)

下り勾配だとメインスタンドもダメなことが、前輪を縁石に当てて歯止めとしてハンドルロックさせてからサイドスタンドと言うのは良く使う手です。

書込番号:14612244

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度4

2012/05/27 20:21(1年以上前)

こんばんはです。
自分は、ほとんどサイドスタンドで停めています。

職場が砂利で、しかも左側に若干ですが傾斜していまして、
倒れそうなのでスタンドの下に板を敷いています(やっぱりサイドスタンド楽なので)^_^;

あとは出先での傾斜次第しだいではセンスタは使いますよ。

全然参考になってませんでしたね(汗)

書込番号:14612398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2012/05/27 22:48(1年以上前)

バネで固定してる訳でないですからね。バネ無くてもサイドはかかるし、重量車ならサイドめちゃ重いとかもないです。


アドは軽いので余計サイドでは安定悪いし、ギア付みたいにギアを入れておく事も出来ないし、臨機応変にとしか言いようが無いです。


駐車の向きかえるとか出来ないんですかね?

書込番号:14613108

ナイスクチコミ!3


deitienさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 22:52(1年以上前)

出先ならちょっと歩く羽目になっても安定した平らな所に停めます。

自宅でやむを得ず傾斜した場所に停める場合はホームセンターで樹脂製のスロープ形状の段差解消プレートを調達して平地に近い状態を再現。

この方法は小型車だけにしておいたほうが良いかな。

書込番号:14613130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2012/05/28 01:14(1年以上前)

素朴な疑問

チャリンコみたいにサイドスタンドロックついてれば?と思うけど。


やっぱ収納し忘れが怖いのかな?今時はインターロックあるんだからいいじゃんと思うけど。


まあ、ロックあっても傾斜じゃサイド支点にこけるからかな?


理由わかる方教えて下さい^^;

書込番号:14613623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

通勤に毎日30キロ乗っています

2012/04/01 11:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 terujiさん
クチコミ投稿数:7件

長所
軽い・コンパクト・エンジン音静か・燃費まーまー・

短所
・コンビニフックの位置が高すぎてスーパーの袋が床に着いて不安定
・ヘッドライトのハイ、ロー ウインカー左右の切り替え表示ランプが無い
・サイドスタンド収納スイッチいらない。かえって使いにくい
・オイル交換お知らせ表示いならい
・ホイルが鉄。燃費が30〜40キロとばらつきがある
・全体に他車と比べると安っぽさを感じてしまう。値段はそこそこなのに・・

書込番号:14377412

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

GIVIBOX落下

2012/01/05 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:27件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

明けましておめでとうございます。昨年末は、「GIVIBOXガタガタ音」で大変、参考になるご意見、ありがとうございました。昨日、プチ慣らし運転中、速度20〜30`で、住宅街を走行中、BOXが、ガタガタと鳴り出したので、手をそえると、BOX本体が、コロッと落ちて、止めたアドレスをゴロゴロと追い抜いて行きました。ビックリしたと同時、周りに人も車も居なくて、良かったぁ〜と、安堵したとたん、BOXがゴロゴロと転がって行く光景を、思い出して不謹慎ながら、笑ってしまいました。多分、ガタガタ音防止のため、スポンジ+両面テープをサッシ窓用のゴムパッキンに替えたりして何度もBOXの取り外しをした為、きちんとベースにはまってなかったようです。(BOXの後ろの赤いレバー?が、最初よりは出っ張ってなく、それに被さるカギ蓋も少し浮いていました。詰めたパッキンのせいかなぁ〜と、思う位でした(^-^;)BOXには、3〜4ヶ所キズが付きましたが、黒いので、さほど目立ちません。ホントに丈夫に出来てますね!慣らしで230`、走って来ましたが、通りの多い所で、よく、外れなくて良かったと思います。厄落としだと思い、明日から仕事なので、安心して通勤で走れそうです。皆様も、走る前は、BOXだけじゃないけど、チェックして走り出しましょう。今年も、よろしくお願いします。長文で失礼しました。

書込番号:13983357

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/05 19:29(1年以上前)

当たらなくてよかったですね。
昨日アドレスV125で走ってたら対向車からホイールキャップが外れて危うく当てられるところでした。
車はコーナー手前でスピード落としていたのでホイールキャップが先行してきました。
そのホイールはどうなったか知りませんがホント危なかったです。
たぶん自分がコーナーから出たところなのでガードレールに当たって止まったんだと思いますが。
当たりが悪けりゃ大怪我だし、対向車に当たってもギズ付きますよね。

そういえばオマケのGIVIBOXは外したことがありません。
付けっぱなしですねぇ、ちゃんと取れるかしら。

書込番号:13983414

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/05 20:03(1年以上前)

debude-1818さま
伊豆の助さま仰せのとおり相手のいる事故にならなくて良かったですね…積載物落下で事故を誘引した場合はライダーが10割責任を負わされますのでご注意を…
上から蓋をするタイプのものは上から押して確認してもダメですね…上に引き揚げて開いてしまわないか確認なさいませんと…シート然りです…走行中にシートが揚がると結構危険ですし…トップケースなら蓋が開いて中身が跳び出て歩行者を怪我させることもありますし…軽いものでも例えば雨具が飛んで行けば後続車のフロントガラスを覆って事故なんてこともありますので…

書込番号:13983575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2012/01/05 20:23(1年以上前)

伊豆の助様、ViveLaBibendum様の、おっしゃる通り、人や車に、ぶつかったら、大変な事ですよね。笑い事では、ないです。走る前は必ずチェックします。

書込番号:13983664

ナイスクチコミ!0


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/06 10:30(1年以上前)

>積載物落下で事故を誘引した場合はライダーが10割責任

実際には後続車にも避けたり止まったりして事故を防ぐ義務はあるので
事故になれば後続車も前方不注意で1割くらいは責任が問われるかな?
完全に停止して止まったところに落下物が転がってきて衝突でもない
限りは、理不尽でもそんなもんだよ。
まぁ、落としたライダーは脱兎の如くトンズラするんじゃないのかな?

書込番号:13986044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/06 13:58(1年以上前)

伊江門さま
40kmphで走っていて10m先の前走車が突然バッグを落としても回避出来るでしょうけれどハードケースが慣性の法則を無視して手前に転がって来たら避けられますかどうか…前の車はモノを落とさないってな信頼関係で公道を共有して走っている訳で…

逃げる?もしもそういう心掛けで走るのならバイクには何も積まない方が良いですね…ってかそういう人は公道走らない方が良いですね…人を轢いても逃げますそういう人は…

書込番号:13986705

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2012/01/06 14:33(1年以上前)

スレ主様


私も何度か落としました

特にアドレスの場合はGIVIのベースがキャリアから後ろに5cmほどはみ出ます

なのでボックスを固定しようと上から押さえつけると、キャリアからはみ出した先に付いているベースのロック部分は上から押されることで下に逃げてうまくロックできません

誰かに上からボックスを押さえてもらい真横から覗くと、あきらかにベース先端が下に反り返りロック部分が逃げているのがわかります

何年か使えばボックス側のロック機構が馴染み簡単にはまるようになるのですが新しい間はかなり固くロックが難しい状態です


ボックスを載せて押さえつけても「パチッ」とロックしないときは、逆に下から手のひらでベース先端を上向きに一発いれてやるとパチッと簡単にロックがかかります

ご参考までにm(__)m

書込番号:13986812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2012/01/06 21:19(1年以上前)

neeree様 大変、参考になりました。ありがとうございますm(__)m 外して、また取り付けするのに、躊躇してしまいそうですが、マスターしようと思います。

書込番号:13988385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/01/07 00:48(1年以上前)

私は落としたことは有りませんが、フックがちゃんとかかってないままカギをしたらしく、
蓋がぱかぱか開いていたことがあります。それも2、3回・・・ 
何も入れてなかったので、閉めるときも適当だったと反省してます。

ところで・・・
使っていていつも思うのですが、バイクのキーにGIVIのカギを付けてますよね?普通。
だから、蓋を開け閉めする時に、エンジンを一度切らなくてはならなくて
めんどくさくないですか? ワタクシめんどくさがりやなもので^^;;

書込番号:13989514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/07 01:55(1年以上前)

カップセブンさま
GIVI着けてるHusqvarnaTE630はキーホルダーを別にしてます^^

書込番号:13989714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/01/07 07:23(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
おはようございます。私もキーホルダーを別々にすることを考えましたが
GIVIカギを忘れるのではと、トライしてません。
一長一短ってところですかねぇ^^

書込番号:13990072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2012/01/09 01:31(1年以上前)

debude-1818さん>
私も他メーカーですが、一度そうなりそうになりましたよ。
ガタツキが酷くて・・あれ?って思って確かめたのが幸いでしたが、放置して走行していたら脱落でしたね。
ですのでしっかりと摘みやロックが固定されるのを確認して取り付けるようにしています。
トップケースも新品状態からの少々のガタツキを心配もしくは気になって対策をすると、嵌め込み時に不具合が出たり、暫くすると症状が酷くなります。
新品で最初のフィッティングでガタがあっても無くても、少し時間が経過し落ち着いてから対策すると後からのガタツキが出にくくなるので自分はそうしてます。
では

書込番号:13998765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

センタースタンド解除時に・・・

2011/11/20 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:9件

センタースタンドを解除したときに「ガツンッ」と以前は鳴っていなかった異音がします。

下を覗くとクランクケースというんでしょうか?センタースタンドが接触して少し凹んでました。

突然こんな状態になるということは、何かしらの部品が外れたのでしょうか?(ストッパーみたいな)

セルでのエンジン始動が悪いということもあるので来週バイク屋に見てもらう予定ですが、
一応不具合の情報ということで。

書込番号:13791658

ナイスクチコミ!1


返信する
roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度4

2011/11/20 21:24(1年以上前)

こんばんはです。

自信ないですが(洗車の時に数回、覗き込んで見た記憶なので)
センタースタンドはボディとの接触する所にゴムがついていたと思いますが、
それが取れてしまっているのかな、と思いました。

バイク屋さんに行くとの事でボディのヘコミもバイクへのダメージなければ、
いいですね。

失礼しましたです。

書込番号:13791733

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/11/20 22:07(1年以上前)

 おそらくスタンドとケースの当たる部分のゴムクッションが
取れてスタンドが直接あたるので凹みや音がでたのではと思います。

 写真はスカイウェイブのセンタースタンドでバンク角がないのでゴムを
カットしてセンタースタンドを車体側に上げてバンク角を稼ぐために
作業した写真ですが。

 こういうゴムがたぶん外れたためと思われます。

 お店で確認してもらえばすぐ分かると思います。
 

書込番号:13791961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/11/20 22:12(1年以上前)

お二方ご指摘ありがとうございます。

そのようなゴムが家の近くに落ちていた気が・・・気のせいかな

どちらにしても数百円で購入できそうですね。

書込番号:13791996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2011/11/21 05:29(1年以上前)

皆さん書かれてる通りと思います


あんまり外れる部品でないけど、擦ったり蹴ったりすればゴムがはまってるだけなので外れることも。

消耗品でもないし、上記の心当たりなければ強度不足や亀裂や劣化など部品の初期不良あったとかの可能性もあるし、保証で直してもらえばどうでしょう?

はめる方の穴も変形などないか一応チェックしてもらって下さい。

書込番号:13793046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Sリミテッド

2011/10/16 13:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:8114件

やっぱ発売ですね^^

リミテッドってお得だよね


悔しいぜ^^;

書込番号:13635131

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/16 20:19(1年以上前)

シートヒーターもついてるのはビックリでした!!
2万円高くてもお得ですね〜

書込番号:13636655

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/10/16 23:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=12100443/

リミッテッド・・・

書込番号:13637560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8114件

2011/10/16 23:25(1年以上前)

懐かしい間違いを(笑)

書込番号:13637724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/19 12:33(1年以上前)

通常版との価格差も約2万円ですからお得感がありますよね〜

2万円でグリップ&シートヒーター、ナックルガードはつけら

れませんから、通勤通学に使うスクーターとしてベストな選択

と思います!

惜しいのはカラーリングかな。ブルーが欲しいです!

書込番号:13647735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件

2011/10/19 15:14(1年以上前)

バーエンドも付いて、グリップ周りいじり易いのもいいですよね^^


冬になると、こちらが良かったと思います。


買う3ヶ月くらい前に初代リミテッドが出て、ちょい迷って普通のGにしたけど(汗)




過去スレリンクのですが、返信や解決済ないですね(汗)

すいません、大変失礼しました。

書込番号:13648223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/09 19:58(1年以上前)

リミテッドも各色発売して下さい、SUZUKIさん見てたらよろしくお願いします。
次の入荷が12年の1月製造分になるとか。お店への入荷はたぶん、2月、3月なのでしょうね。
待ちますよ、気長に。

書込番号:13744072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件

2011/11/09 20:09(1年以上前)

そうですね、色も色々欲しいです


個人的には色々乗ったけど、ガンメタか赤がいいな^^


次回入荷3月前とかなら厳しいですね^^;

12月には欲しい商品です^^

書込番号:13744122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/09 23:53(1年以上前)

そうですよね、冬が終わっちまいます(^_^;)

先ほど、スズキのHPに各色発売の要望を書いときました^m^

まあ小さな声ですので、微かな期待をしときます。

それにしても、初回分の製造台数の少なさには驚きました。

ファントムブラックメタリックが12年1月発売なのは、第2弾の製造が1月だからなのでしょうか。

書込番号:13745476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセルグリップのあそびについて

2011/08/30 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:440件

最近GからSに乗り換えました。

走っているとアクセルグリップがかなりがたつくのですが皆様のアドはどうでしょうか。

バイク屋に聞いたら確かに少しあそびが多いけど慣れたら気にならなくなるよって言われました。

書込番号:13438881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/30 23:16(1年以上前)

そのあそびが元からのガタかは知りませんが…普通のバイクはアクセルワイヤー調節が出来て、グリップのあそびを少なくする亊はできます。

書込番号:13438967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2011/08/31 03:42(1年以上前)

さどたろうさん 

ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんが、回す方向へのあそびではなく、縦方向や横方向へのあそびが多い気がしたのです。特に走っていてギャップを乗り越えた時にがたつきます。

書込番号:13439636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2011/08/31 04:07(1年以上前)

数値で表現も微妙そうだし、お店(買ったお店以外でもよいかと)で他の同一車種の新車とかのグリップ調べてみれば?

他の新車でもそうなら車種の特徴だし、他の車体はマシなら、買ったお店でお願いしてグリップ一式換えて貰うとかは?

書込番号:13439663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/01 21:52(1年以上前)

はっふぃーさん>
前に乗っていたGはカタカタする程度のクリアランスはあったかな。
スクーターのホルダーやスロットルコーンはバラつきあるかもしれませんね。
それとワイヤーの遊び調整をする事で少しテンションの掛かり、ガタツキの度合いが変化する事もあるので試しに行うのも良いと思います。
でもアクセル開度方向で支障の出でガタツキでなければ慣れる事で気にならなくなると思います。
でも何時も思うけどノーマルスロットルって開度範囲が広すぎて、自分には回しにくいと感じますね。

書込番号:13446629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2011/09/03 21:21(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

あそびはやはり大きいですが慣れてきたらそれほど気にならなくなりました。

書込番号:13455047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング