アドレスV125S のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

オイル交換25回(3000キロ毎)
プラグ交換3回(2万キロ毎)
前タイヤまだ1回(3万キロ毎)
リアタイヤ6回
Vベルト4回
WRスラピ2回(3万キロ6万キロ)
トルクカム1回((3万キロ時)
パッド2回(2万キロ4万キロ)
シュー1回(3万キロ時)
スロバタ清掃6回(1万キロ毎)
前ライト4回(切れたら)
テール2回(切れたら)
ギアオイル5回(気分で)
エアフィル3回(2万キロ毎)
基本的にバイク屋で、自分ではスロバタ清掃しかやりません。
あれ?交換してないの?大丈夫?とか
あれやった方がいいよ!などのアドバイスあれば助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:20541004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/01/05 12:43(1年以上前)

各部のベアリング交換はまだのようですね。
特に維持管理が悪い雨ざらしだとフロントのホイールベアリングにガタが出ているというのがある。
ブレーキもフロントのダストシールなども点検すれば、ピストンの戻りが悪くなって腐食しているのが見つかるかも。
ステアリングのステムのベアリングの状態も、グリースの交換が必要な距離かも。
フロントサスのフォークフリュードの交換も良いと思うよ。オイルシールも傷んでいることもあります。
駆動系の消耗品は定期交換が良いと思うがその他は不具合が見つかれば修理ということで良いと思う。

書込番号:20541106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/05 13:03(1年以上前)

> 祝60000万キロ!

いったい、地球、何周してるねんw

書込番号:20541163

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/01/05 14:24(1年以上前)

>節約たろうさん

私のシグナスXは、ただ今66000キロですよ。
お互い、長持ちしますね。

★ギア・オイルは?
★スタンドの、可動部へのグリス。
★ライト、よく切れますね、バッテリーの電圧をチェックしてください。
★ブレーキ・フルードの交換。
★Vベルトは、20000キロ毎でいいかも。

一つ質問なんですが、30000キロも走れるタイヤは、
どこのメーカーの、何という銘柄ですか?

書込番号:20541310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2017/01/05 15:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ステムベアリングは意外でした。
結構そのままいけちゃいそうな気がしてました。
維持費と次の新車への天秤になってきました。
次回はフロントタイヤと赤パッドとシューをやるので、バイク屋に確認してもらいます。ありがとうございます

書込番号:20541372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2017/01/05 15:05(1年以上前)

おもいっきり間違えました!申し訳!

書込番号:20541373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2017/01/05 15:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
フロントタイヤはこちらになります

書込番号:20541384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2017/01/05 15:14(1年以上前)

こちらになります

書込番号:20541390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2017/01/05 23:41(1年以上前)

IRC MB520ですね

まあ、点検して不具合あれば交換でいいです

ベアリングもがたつきなければ大丈夫かなと

バッテリーボックス内の清掃、その周辺のカプラのチェックかなあ

オイルフィルターじゃなく、ストレーナーの方も清掃

クランクのエアフィルターは年一回は洗う

ブレーキはフロントのマスターのダイヤフラムが変形してたら交換

ぱっと、思い付いたのはこれくらいかな

書込番号:20542889

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/22 17:18(1年以上前)

赤パッドだとディスクの消耗が激しくなるので、私はゴールデンパッドに変更しました。
赤パッド特有の最初にガツンとくる初期制動力はありませんが、ゴールデンパッドでも強く握れば十分すぎるくらいに止まってくれます。
またゴールデンパッドは消耗が少なく、ディスクにも優しいので長期コストはかなり下がりました。

青シューは鳴きが気になりますが、純正シューでは得られなかった「タイヤロック」や「タンデム時の制動力」が魅力です。
これ以上の費用対効果が上がるシューは他に無いと思うのでオススメです。

こちらに展開図やパーツカタログがありますのでご参考まで。

アドレスV125まとめ
http://v125.trabalha.us/

タイヤはスレ主さんと同じIRCを前後に履いています。
チェンシン(MAXXIS)やMICHELIN(S1)やDUNLOP(D306/D307)を経てIRCに落ち着きました。

私が最も気にしているのはオイル系です。
安物で構わないのでオイル交換を頻繁に行うのと、フルード(ブレーキオイル)も頻繁に交換するようにしています。
オイルはバイクにとって血液みたいなものですので、日々のオイルメンテナンスが最も重要です。

消耗パーツのメンテナンスはもちろんですが、
ベアリング類やシール類までをバイク屋で全交換してもらうと費用がかさむので、そこまで劣化する前に車両自体を買い替える予定です。

書込番号:20592918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスv125sリミテッド

2016/11/17 14:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:24件

初めまして。
10月にアドレスv125sリミテッドを近くの小さなバイク屋で注文しました。当初パールホワイトにしようと考えていましたが、メーカーの生産がかなり少なく納車は年明けになるかも?との事だったので、ブラウンを注文しました。
11月生産分での注文でしたが、契約の時点でまだ納期は未定、恐らく11月末あたりと言われました。
その後、一ヵ月店から連絡は無く納期が気になりモヤモヤした日々を送っております。
また、リミテッドの情報もネットには少なく、全体的にメーカーの生産もかなり少ないようです。
お店に確認するのが一番なのですが、11月頭にこちらから確認した際、まだわからないと言われ、契約前もかなりの回数問い合わせをしたので若干かけ難いです。
待ってればいいのは重々承知ですが、みなさんの中で今月にリミテッド納車された方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいましたら、契約日や納車日も教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20401918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/11/17 17:07(1年以上前)

>ノアリックさん

もし時間がおありでしたらそのお店に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
納期が気になってるんだなと気づくでしょうから、
向こうから納期について話してくると思いますよ。
『まだです』って言われちゃうかもですが。
お店に遊びに行くのは遠慮することないと思います。

あとバイク用品店に遊びに行って店員さんに納車待ちだと話すといろいろ情報もらえたりするかもしれません。
もちろんここでも情報は入ると思いますが。

どちらにしろもう少しで納車でしょうね〜

書込番号:20402157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/11/17 21:52(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
そうですねぇ。用品店での情報収集とは頭にありませんでした。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

書込番号:20402967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シガーソケットを追加した場合

2016/08/11 01:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

アドレスでスマホを充電したいためシガーソケットをお店でつけてもらおうかと考えています。

バイクでもスマホ等充電している方は見かけるのですが
例えばシガソケにインバーターをつなげて家庭用のものだとどれくらいのものが
使えるのでしょうか?例えばエネループやデジカメの充電ぐらいはできるのでしょうか?


ご存知の方いらっしゃいましたらお答えお願いします。

書込番号:20105899

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/08/11 01:57(1年以上前)

配線(どこから取るかによります)
ちなみにDCソケット2つついてます
一つはシート下の純正(2Aくらいまでいける)
後付けがバッテリー直で15Aのヒューズ入れてる、これは電動コンプレッサー使うの
(ボートトレーラーのタイヤに空気補充するため)
アドレスに整備工具一式とオイルやアノード全部積んで車で入れない船上げてるスロープ横に直でいける

ライトは消してエンジンかけっぱなしで使用します

出張パンク修理にも使えます(笑)
シガライータ端子加工して充電用端子としてもバッテリーにアクセスせずに手軽にいけます

書込番号:20105921

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2016/08/11 06:47(1年以上前)

お答えありがとうございます。
バッテリー直だとそこまでできるんですね。
シガソケつけた方のブログを見ているとキーのオンオフに連動させるため
フロントパネルの中のイグニッションからの方が多いのですがこれだと
どれくらいのことができるのでしょうか?

例えば2口のシガソケで一つはUSBのソケットを入れてスマホ充電、一つはインバーターを付けて
エネループの充電とかは行けますでしょうか?

書込番号:20106084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/08/12 01:37(1年以上前)

逆に聞きたい?

自分でするならともかく
お店でつけてもらうならね
ここでそんなこと聞く必要ないと思うがね

使用するインバーターもってって
「これ使えるように配線考えてください」
と言えば良いけどね




書込番号:20108359

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/08/12 07:13(1年以上前)

>シガソケにインバーターをつなげて家庭用のものだとどれくらいのものが
使えるのでしょうか?例えばエネループやデジカメの充電ぐらいはできるのでしょうか?

ご使用になるインバータの使用限界までです。
容量をオーバーしたらインバータのヒューズが切れるはずです。
大抵はインバータのシガープラグに内蔵されています。
インバータの使用限界が車両本体標準装備ソケットの使用限界を超える場合は車両側のヒューズが切れます。
そのための保護回路が「ヒューズ」です。
常識的に考えて家庭用電熱器具(ヘアドライヤー、ファンヒーター、電気ケトル)など、
特に消費電力を要する機器をご使用にならなければ、
使用限界に達することは無いです。
てか、インバータの説明書ないしは本体のラベルに容量書いてありませんか?

バッテリーから直で引いて来る場合は最大10Aくらいのヒューズ噛ました方が安全です。
そうしないと過剰供給やショート(経路短絡)があると、
過放電によるバッテリー終了、
ショートの場合は電気抵抗による導線の異常発熱により最悪は車両火災に至る危険性があります。


・・・・・と、ここまで掻い摘まんで説明申し上げましたが、
ご希望の仕様に沿った装備を要求したところでショップに断られる可能性がありますね。
ましてインバータ使用と言った時点で「お引き取り願います。」確定でしょう。
逆に安易に工事を引き受ける業者なら、それはそれで不安極まりますね。

書込番号:20108569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/08/12 08:24(1年以上前)

エネループ充電は家でやって
充電済み電池を予備として持っておくのが最良でしょう...

自己放電が少なく乾電池感覚で使用できるので
専用ケースでポケット収納です。

DCをACに変換して更にDCで充電するなんて効率悪すぎるし
数にもよりますが運転している間に完全充電できるとは思えません。

書込番号:20108681

ナイスクチコミ!2


98psさん
クチコミ投稿数:72件

2016/08/12 09:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
キャンプツーリングに行きたいと思い
デジカメやエネループの充電が出来ればと
思い質問させていただきました。
ですのであまり負荷のかかる機器は使用
しないのではと思います。

書込番号:20108770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


98psさん
クチコミ投稿数:72件

2016/08/12 09:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
キャンプツーリングに行きたいと思い
デジカメやエネループの充電が出来ればと
思い質問させていただきました。
ですのであまり負荷のかかる機器は使用
しないのではと思います。

インバーター→機器 これはインバーターの容量によると思うのですがアドレス→インバーターはどの程度の機器が使えるのか、エネループの充電はできるか気になり質問させていただきました。

書込番号:20108813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


98psさん
クチコミ投稿数:72件

2016/08/12 09:39(1年以上前)

すいません、説明不足だったので追加
させていただきます。

イグニッション連動させたいのと
フロントポケット付近で使いたいので
フロントパネル内の配線を利用して
シガーソケット→インバーターになります。

インバーターはまだ購入しておらず
買うとすれば容量の低いものになると思いますが
まだ具体的に決まっていない状況です。

書込番号:20108827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/08/12 09:58(1年以上前)

悩むよりも予備電池ですね。

違うアカウントでログインされてますよ
そのアカウントで2年前に同じような質問をされてる様ですが...

書込番号:20108857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/08/12 10:19(1年以上前)

普段あまり書き込みしないのでパソコン、スマホ間でパスワードがわからず別アカウントになりました。

出先で家庭用の機器が使いたい→電池の充電が
したい の質問ですので電池用意しろでは
そもそもインバーターの質問する意味が
なくなるのでやめていただきたいです。

書込番号:20108901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/12 10:26(1年以上前)

おはようございます

シガーソケットを取り付けて、インバーターで100Vに昇圧させて、家庭用のコンセントで充電ですか?
ポケットの中が、いっぱいになりそうですね〜

エネループは判りませんが、デジカメあたりなら、マイクロUSBで充電じゃないですか?
ワタシは、シガーソケットからUSB出力のヤツを使っています
2.1Aと1Aの二口のタイプです
携帯とナビ・Bluetoothに電力を供給していますが、ナビバックにナビも含めて全て収まる大きさしかありませんよ

書込番号:20108917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/08/12 10:37(1年以上前)

複アカ指摘しただけで、そんなにご機嫌損ねるのでしょうか...
ミスを指摘されたら謝る前に怒り出すのは、お年を召した方に多いです。

書込番号:20108935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/08/12 11:03(1年以上前)

インバーター買うよりUSB充電対応のエネループ用充電器を買う方が良いと思う。
これならモバイルバッテリーからでもシガーソケット「5V変換」からでも充電できるしね。

書込番号:20108982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/12 13:23(1年以上前)

ダブハンするのって何か後ろ暗いとこがあるから?
見たことある質問だからスルーしたけど確かに2年前にあるねぇ。
少しは勉強すればいいのに2年前と変わってないのは向上心の欠如。

指摘されて逆切れするなら黙ってインバーターもってバイク屋に行けばいいだけ。

書込番号:20109251

ナイスクチコミ!19


Dultrunさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/24 04:39(1年以上前)

>アドレスV125Sさん

分からないから聞いてるんだろ。
黙って応えてやれよ、何様だよ。。
見てて気分が悪くなる。

書込番号:22489537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターカバー右側からビビリ音

2016/08/06 21:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:58件

爪の痕跡があります

納車3日後にビビリ音が気になりヘラを使ってメーターカバーをバラしました。爪があった様な痕跡がありますが、爪は付いておらず代わりに両面テープが貼ってありました。これってデフォルトのメーカー仕様なのでしょうか?

書込番号:20096103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:265件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2016/08/06 22:15(1年以上前)

リミテッドモデルのガンメタリックかな?

書込番号:20096199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/08/06 22:39(1年以上前)

ノーマルのV125Sになります。色は白です。

書込番号:20096263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/06 22:58(1年以上前)

>apple_phoneさん
こんばんは、
自分の車体のハンドルカバー部分をバラしたときはそのようなテープは見当たりませんでしたね。
手元にあるサービスマニュアル(2010年8月版)の外装:9D-3でも、確認したかぎりではありませんでした。
現行のものは変わっていると言われると、分りませんけれど。

ビビり音に関しては、樹脂パーツや爪が痩せてくると出る場合(今回は当然別でしょうが)もありますよ。
その際には、以前加工に使ったシートスポンジの余り等を使用して抑えることがありました。


書込番号:20096311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/08/07 02:55(1年以上前)

>NCポンさん
こんばんは。
色々と調べて頂きありがとうございます。
明日販売店に持って行き診てもらうことになりました。販売店舗にも写真を確認して頂きましたが、爪の痕跡が残っていますので、製造過程での爪折れが有った物と予想されるとのことでした。現物を確認後の対応になるとの回答でした。こんな事ってあるのですね。原因が確定されましたら、あらためてご報告させて頂きます。

書込番号:20096689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パーキングプレーキ

2016/08/04 05:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:58件

古いHONDA ディオからの乗り換えでしたが、アドレスにパーキングプレーキが無くてびっくりしました。社外品パーツでアディオと言うメーカーから発売されていますがとても高額で手が出ません。アドレス110には純正で標準装備の様です。こちらの純正パーツを流用で取り付けしました方はいらっしゃらないでしょうか? 情報求めます。

書込番号:20089317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/04 16:04(1年以上前)

こんにちは、アドレス110の純正品ではありませんが、
ヤマハAG200のレバーロックを少々加工して取り付けています。

2011年7月当時の部番36X-83965-00(自分の記録が間違っていなければですが)
価格が\1,186で横浜のナップス港北店で販売されていたものです。

他メーカー品でも、どうにでもできることがありますので、情報としてあげておきますね。
気に入ったものを見つけて楽しんでください。

書込番号:20090396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2016/08/06 16:46(1年以上前)

ブレーキを掛けた状態

使わない時

こんにちは。
私はスーパーカブで、ギヤを入れておけば、簡単には動きませんが、訳有ってエンジンを掛け放しで坂道に止める時は、ゴムバンドで、レバーを引いた状態で、ハンドルと共に縛ります。
ゴムバンドはトラックのシートを止める物で、約50〜60cmに切った後、両端を縛って輪にしています。
使わない時はバックミラーに掛け、余りは風防の後です。
見た目はどう思われるか分かりませんが、お金はあまり掛からず、便利な道具です。

写真は使用時と、非使用時です。
非使用時の写真には、ナビホルダーやその電源ケーブルなどが写っていて、見難いかも知れません・・・。

書込番号:20095455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/08/06 20:58(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:20095985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/08/06 20:59(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。標準装備で欲しい機能ですね。

書込番号:20095989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップボードに付いて

2016/07/31 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:58件

新車のアドレスV125Sが届きます。
そこで、ステップボードなる物を取り付けて傷と日焼け防止を考えてますが、ショッピングサイトを見ますとアドレスV125Gという物までの適合しか見つかりませんでした。現行のV125S対応のステップボードは発売されていないのでしょうか?お分かりになる方回答お願いします。※先日間違ってアドレスV125Gの掲示板に書き込みしてしまいました。すみませんでした。

書込番号:20081000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/31 18:44(1年以上前)

発売されている。ちゃんと検索してみ。

書込番号:20081007

ナイスクチコミ!2


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/07/31 23:57(1年以上前)

こんな感じのでいいのですかね

キジマ(Kijima) フロアボード 左右セット アドレスV125S/ベーシック(L0) アルミ 214-195
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%9E-Kijima-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125S-214-195/dp/B0067HKM1W

「フロアボード アドレスV125S/ベーシック(L0)」 で検索するだけで様々なものがヒットしますが、
気に入った形のものが見つかるといいですね。

書込番号:20081869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/08/01 20:09(1年以上前)

apple_phoneさん

色つきのステップボードは、ファッション性抜群なので、誘惑されますよね。
けれど、アルミのステップボードは、どんな模様が付いているにせよ、
ノーマルのままよりは滑りやすいので、雨の日には十分ご注意ください。

書込番号:20083420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/08/02 17:00(1年以上前)

アドバイス有難うございます。どうやら検索の仕方が悪かった様です。適切なご意見助かりました。

書込番号:20085417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/08/02 17:05(1年以上前)

リンクまで貼って頂きありとうございます。

アルミボードは滑るので、KN企画のフロアマットを敷いてみたいのですが、V125G迄しか適応確認が取れてない様です。V125GとV125Sは同じフロアボードなのでしょうか?

書込番号:20085432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/02 19:02(1年以上前)

違う。
ステップボードを聞いておいてフロアマット?
合うものがないならマットくらい切って作ればいい。

書込番号:20085695

ナイスクチコミ!4


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/02 20:36(1年以上前)

施工前

施工後

違いますね。

アドレスV125Sさんのおっしゃるように、ホームセンターにあるタイルカーペットを購入し、
カット使用されるのも一つの手ですよ、型紙は段ボール等で構わないのですから。

また樹脂パーツの日焼けも気にされているようですが、それでしたらケミカル剤を利用されるか、
整備で余ったOILを利用するのもありかと、施工前後をアップしておきます。

今回は余っていた純正OILを使用しました。
塗布した後、乾いたウエスでしっかりと拭き取れば、滑る事はこれまでありませんでしたね。

傷の保護はできませんが、心配でしたら見えにくい部分で試されるといいのでは。
当然ですが、タイヤやブレーキパーツ等にかからないよう気を付けて作業してください。

書込番号:20085944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/08/02 22:06(1年以上前)

すみませんでした。滑るとの指摘がありましたので、他の物を物色していました。荷物なども積みますので、傷防止や日焼け防止になる物は無いかと試行錯誤しておりました。色々とアドバイス有難うございます。

書込番号:20086243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/08/02 22:10(1年以上前)

自作にチャレンジしてみます。明日納車ですので、週末にでもホームセンター物色してきます。

書込番号:20086258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング