アドレスV125S のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パーキングブレーキ

2011/05/28 23:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 supermagnaさん
クチコミ投稿数:7件

パーキングブレーキがあれば坂道で停車時に便利ですよね。
PCX乗りの方が流用して使っているAG200用クラッチレバーストッパーかヤフオクで売っているATV用のブレーキレバーストッパーを加工して取り付けできれば便利だな、と考えていたのですが実践した方はいらっしゃいますか?

書込番号:13064128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/29 05:35(1年以上前)

バイク用品店のセキュリティコーナーに、グリップとレバーを固定するやつがあったような・・

ある意味あれってサイドブレーキになるんじゃないかな?

書込番号:13064797

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/05/29 11:56(1年以上前)

ライコランドに「ご自由にお持ちください」ってあるゴムバンド(タイヤのチューブの輪切りだと思う)は?

書込番号:13065828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/29 20:38(1年以上前)

supermagnaさま
駐輪のために使うだけなら再利用可能のタイラップがお勧めです。

書込番号:13068165

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/29 20:44(1年以上前)

こんばんは

前後方向の坂道でしたら、素直にセンタ−スタンドが一番だと思いますョ

書込番号:13068201

ナイスクチコミ!0


スレ主 supermagnaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/29 22:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

説明が足りなくて申し訳ありません。

駐車時ではなくて信号待ちなどの場合です。
ブレーキをロックする金具です。
中型以上のスクーターにはだいたい付いていますよね。
一度使うと便利なので、これが無いと少し不便を感じます。
たとえば上り坂の信号で止まっている時にペットボトルの水を飲むとか…



書込番号:13068877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/30 07:49(1年以上前)

車体軽いし、足もべったりつくから、必要な場面ってほとんどないような・・。

実践しようとしたかたすらいないのでは?

書込番号:13069861

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/05/30 09:39(1年以上前)

V125は2万km、あとはV100やベクスターなど乗ってきましたが、毎回坂道でペットボトルが飲みたくなるなんて事はないですねぇ…
記憶にあるので急いでパーキングが欲しくなるのは、集団ツーリングで誰かがコケちゃったりした時に、とにかく急いで手伝いに行かないと! とゆー時に、そういうところって坂道などの不安定な場所で起こりがちなので、あわててるわ実際平らな場所はないわで、
ええぇーい!パーキングはないのか!!と思った事はあります。
特に女の子だと争奪戦になりますんで(^^;;

書込番号:13070080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/05/30 10:27(1年以上前)

>たとえば上り坂の信号で止まっている時にペットボトルの水を飲むとか…

激しく同意。
なんせ坂道だらけの町なんで、これから暑くなると坂道でちょっと飲みたいと思うことがありますがズルズルっと下がってあわてたことがあります。
横着しないでちゃんと止めて飲めばいいんですけどつい・・・・。
パーキング欲しいと思うことはたびたびあります。
ゴムバンド、なるほどいいアイデアかも。

書込番号:13070231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/05/30 11:37(1年以上前)

やる気あるならAG200のクラッチストッパー加工してブレーキ用にしたら・・つくかも

簡易型で、かまさんに対抗(笑)してコーナンに売ってるプラ製のはさむクリップ持ち歩く
女性の争奪戦にあわてて自分の手を挟む可能性あり

書込番号:13070379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2011/05/30 12:33(1年以上前)

タクトやらパーキングある車種に乗ってた事あるけど、あれば邪魔でないし、手軽で便利だけど


アドレスV125Gはカウルの端とストッパーかます位置が同じなので、横スライド方式じゃないと辛いだろうし、加工の手間よりなくても大丈夫な方が勝ってるかな
Sはわからないですが^^;

ペットボトルならブレーキ握りながらも開けれるんでは?


何か流用ネタあればいいんですが、聞いた事ないです
すみません

書込番号:13070539

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/30 12:46(1年以上前)

停車中にペットボトルですか・・・・

フルフェイスしか持って無いので、その発想も習慣も在りませんでした(~_~;)
夏場だと、直ぐに温くなってしまいませんかね?

本題ですが、サイドスタンド出して車体を傾けてしまえば、それだけで止まっていられないかな??

書込番号:13070593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/05/30 13:25(1年以上前)

>ペットボトルならブレーキ握りながらも開けれるんでは?

飲むだけなら片手でOKなんだけど、蓋を回すのに両手が必要なので一瞬、両手離しになっちまいます(笑)

書込番号:13070725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2011/05/30 13:35(1年以上前)

ブレーキ、小指と薬指で握れば指三本フリーになりませんか?
もしくは下から裏返しに握るとか

もしくは膝で挟んで開ける

蓋の堅いペットボトルなら平地で開けとくとか?


私もほとんどフルヘェイスですが、メットちょい上にずらすか、上向いて口に流し込むかですね(笑)

サイドで十分と思いますが、スタンドスイッチキャンセルしたいかはちょい別もあるかも?

書込番号:13070757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2011/05/30 13:40(1年以上前)

PCXのスレも読んでました

スレ主さんは流用情報知りたい訳だから、ちょっとズレた余談として許してね

書込番号:13070775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/30 14:04(1年以上前)

supermagnaさん>
昔のスクーターで確か左ブレーキにストッパーが付いたものがありました。
ちょっと銘柄社名まではわかりません。
もしかするとLOVEがそうだったかな?
ちょうど信号待ちや坂道まちなどで使うように設定されていましたよ。
確かロック解除忘れなどあり、発信時に手間取ったり追突のおそれがあるので設定がなくなったような。
細かいことは忘れていますが、それを参考に加工ないし、使われている車両の流用で何とかなれば便利かもしれませんね。

書込番号:13070842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/30 14:20(1年以上前)

路肩や駐車場に停車、ゆっくり飲むって答が出ないのが不思議…運転中のモラルの問題では?

書込番号:13070874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/30 21:48(1年以上前)

>>たとえば上り坂の信号で止まっている時にペットボトルの水を飲むとか…

自分も激しく同意
ちょっとした坂での信号待ちとかでは本当便利だよね
明日バイク屋で聞いてみますわ

書込番号:13072257

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/05/30 22:19(1年以上前)

ペットボトルを片手で扱いやすくするための小物ですが、ペットボトルのキャップを
ストロー付きの蓋に取り替えるというのはどうでしょうか。
「ストローボトル」や「ストローキャップ」、「ペットボトル ストロー」などで検索
するとたくさんヒットします。
どちらかというと子供向けの商品らしいのですが、Formula 1 のパイロットみたいな
感じでチューチュー吸って飲みます。

書込番号:13072448

ナイスクチコミ!1


スレ主 supermagnaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/30 22:37(1年以上前)

皆さん、色々な意見ありがとうございます。
「ペットボトル」は例えであって主な目的ではないので…
ブレーキのロックは無くても問題はないのですが普通のバイクを乗っていた人にとっては停車中に両手がフリーになるのは当たり前な訳でして、「あったらいいなぁ」くらいに思っただけなんです。
そこで、実際に取り付けようと思ったのですが、ハンドルのカバーに干渉するのではないかという疑問が沸いたので、実践している方がいらっしゃったらお話を聞こうと思った次第です。

試行錯誤で取り付けに挑戦してみます。

書込番号:13072587

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/01 23:19(1年以上前)

HONDAのTODAYに乗っていますが、アレのハンドルの左のレバーに付いてるストッパーは流用できないかな…。

書込番号:13080641

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

震災の影響なのかなあ〜?

2011/05/28 05:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:98件

GW前の4月中旬に注文(ブルー)をしたのですが、まだ納車の見通しの連絡が購入店から来ていません。パンフレットを見ると製造地は台湾になっているので震災はあまり関係ないような感じもしますが???。単に注文のタイミングが合わなかったからなのでしょうか?一か月以上待つとは思いもよりませんでした。

書込番号:13060328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/28 06:08(1年以上前)

海外生産でも、日本のパーツを一部使っているため、影響がでているバイクは結構あるようです。

書込番号:13060342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2011/05/29 20:32(1年以上前)

ライコネン1017さん
ありがとうございました。本日納車日の連絡が来ました。
台風に負けず頑張って明日販売店に行ってきます。

書込番号:13068143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントインナーラック変更できますか?

2011/05/23 19:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:7件

5月21日に125Sが納車になったのですが
フロントインナーラック
が手のでかい私にとって奥行きが狭すぎて
下に落ちたものが拾えません。
以前の125の大き目のフロントインナーラック
もしくはアフターパーツを
取り付けている方がいらっしゃいましたら
いい方法を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:13043440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/24 12:57(1年以上前)

kazumaru12345さん>
見かけた人ではV100の物や原付のメッシュタイプを取り付けていた人を見かけました。
メッシュタイプはインナーラック形状とは違い、広いので見た目より使い勝手で選べば文句は無いと思います。
取り付けは個人のDIYになりますので工作力に掛かる所でしょう。
では

書込番号:13046290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/24 19:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。今回の買い替えは古いX100からでフロントインナーラックを車体からはずして試したのですがやはりタッピングビスなどで取り付けをしないといけないので貧乏性の私はまだ新車なので踏み切れませんでした。ホームセンターやバイクショップで物色してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13047302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボアアップについて

2011/05/19 01:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

武川156キットでボアアップを考えています。
その場合
1.効果はそれなりに期待できるでしょうか。
2.費用はどれくらいかかるでしょうか。
3.役所で中型の登録ができるでしょうか。
4.任意保険に入れるでしょうか。

以上基礎的なことで申し訳ありませんがご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:13024884

ナイスクチコミ!0


返信する
SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/19 01:45(1年以上前)

http://www1.bbiq.jp/sirius/komaje/209.html

このページに書いてある手順でどうぞ。
実際の登録は都道府県で対応が違います。
陸運支局本体が軽二輪登録をしている地域も有るんでしょうが、
殆どの地域で軽自動車検査協会か陸運関連団体が代行しています。
あなたが登録しようとする地域の陸運支局に電話して詳細を聞いて下さい。

書込番号:13024906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/19 03:02(1年以上前)

趣味で楽しみたいのならありかと思います。

割り切りがなければ費用対効果は感じられないかも知れませんね。

維持費、燃費、耐久性などを考えると最初から上のクラスにする方が
現実的選択のように感じます。

私はいじるのが趣味ですのでボア車で楽しんでます。

ボアアップしても最高速が上がるのではなく加速が良くなります。
それだけです。

高速道路は巡航する速度が速いのでブローの心配がある為ほとんど走れません。

馬力が上がる分それに付随してブレーキの強化は避けることが出来ません。
気になる人は前後のショックも入れ替えるでしょう。

ボアアップキット、ブレーキ強化、工賃で10万くらいの出費
任意保険の加入、登録をショップに丸投げすると上記にプラス数万円掛かります。

登録や任意保険の加入は可能です。実際に私はそうやって乗ってます。


そういった出費に覚悟があるならボアアップしてみて下さい。
ノーマルでは味わえない加速を感じることが出来ますよ。

書込番号:13025002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/19 03:09(1年以上前)

SushiCoreさん
先日は貴重なご意見をありがとうございました。
今回ご紹介いただいたページは非常に参考になります。
今日千葉県の陸運局に早速電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13025008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/19 05:12(1年以上前)

pink boyさん

私もアドレスV125Sさんと、同じ考えです。
ボアアップは、エンジンの構造について、多くの事が学べます。
ただし、自分でやれば、の話です。

一番の問題は熱です。閉鎖された環境の中で、
増えた熱をいかにして捨てるか? という課題です。
SushiCoreさんが、ご紹介して下さったページのバイクは、水冷です。
空冷の場合は、オイルクーラーがあった方が安全でしょう。

目的が書かれていませんが、例えば通勤途中に自動車専用道路が
あるのだけれど、とても250を置くような場所がない、
と言う事なら、お店で頼むのも良いかと思います。

書込番号:13025092

ナイスクチコミ!2


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/19 05:41(1年以上前)

アドレスV125Sさん
御丁寧な返信ありがとうございます。
ボアアップの目的は加速の向上と最高速の向上ですが、生活道路とも言える京葉道路を走行することも考えていました。
ブレーキの強化までは考えていませんでした。
アドレスV125Sさんのお話を聞いていると少し楽しそうですね。
費用はかかりそうですが、やってみる価値はありそうです。
よくわかりました。

書込番号:13025125

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/19 05:50(1年以上前)

自然科学さん
詳しいご説明ありがとうございます。
目的の一番は、千葉から東京へ行くための京葉道路を通過するためです。
あとは加速、最高速の向上です。
オイルクーラーまでは全く頭に浮かびませんでした。
色々考えなければならないことがあるんですね。
お店の人と相談しながら良く考えてみます。

書込番号:13025134

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/19 12:44(1年以上前)

千葉だとモトスポーツというバイク屋がコンプリートも出していて
持ち込みでも作業してくれます。
http://www.motosports.co.jp/ad156_2.htm
持ち込みだと92000円程度と出ていますね。
排気量的にオイルクーラーが必要なほどの発熱増大は無さそうです。

書込番号:13026023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/19 17:35(1年以上前)

measさん
ありがとうございます。
ホームページ見てみました。
電話をかけたところ、持ち込みは8月以降だそうです。
応対も良かったし、きちんとした整備をしてくれそうなのでここに決めようと思います。
値段も思ったより安いですね。

書込番号:13026808

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/19 17:41(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございました。
これからも楽しいバイク生活を送っていきたいと思います。

書込番号:13026837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/19 22:25(1年以上前)

最高速はUPしないけど、それでもいいのかな?

書込番号:13027954

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/20 01:35(1年以上前)

ライコネン1017さん
最高速はアップしないんですか。
ちょっとざんねんですね。
リミッターが働いてしまうんでしょうか。
それでもやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:13028855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノッキング?

2011/05/17 08:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

去年の9月に新車で購入し、現在走行840キロ
通勤で毎日片道2キロ弱使用。
普段は60キロぐらいしか出しません。
まだ1000キロ点検もしていません。
慣らし等もしていますが、突然80キロ過ぎたところから、リミッターがきいたみたいに、
加速しない症状がでます。
またスロットルを1/3ほど開けたところでも
カブってる感じがあります。
何が原因なのかわかりません。
自分で出来る確認や対処はありますか?

書込番号:13017702

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/17 09:06(1年以上前)

お早う御座います

毎日、片道2kmの通勤・・・・・・
エンジンにとっては、在る意味ではかなり過酷な状態だと思いますよ


出来ること・・・・・
エンジンオイルの量と汚れ具合の点検・交換
スロットルボディーの点検・清掃




もし、上記内容で改善したなら・・・・・

予防
週に一回位は、エンジンオイルが適温になるまで走らせる
たまには、エンジンを高回転まで使ってみる
【エンジンが適温で、急加速で無ければ、慣らしへの影響は極小】

かな?
点検作業が不安なら、最初からバイク屋さんの方が、速く確実かも知れないですね

書込番号:13017801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/05/17 09:30(1年以上前)

ノッキングは、チチチチとかカカカカとか異音も出る異常燃焼。
ノッキングとは違う症状と思われる

保証範囲と思うので素人判断しないで、買ったバイク屋に行くべし
健人さんのいうスロットル周りの汚れ(おとなしい人に多い)FI周りの不具合かと?。
オイル少ないとき、焼けないうちは良く回りパワー出ます。

書込番号:13017846

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/17 10:25(1年以上前)

 こんにちは。

 アドレスでその走行状態ですと過去の例から
エンジンオイルが非常に怪しい感じがします。

 初回点検もかねてエンジンオイルも交換してもらいましょう。

 この掲示板の過去レスでブローバイガスで検索するといっぱいヒットします。

書込番号:13017950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/17 12:34(1年以上前)

小生も片道3km(往復6km)を月〜金で走行1200kmぐらいです。1000kmでのオイル交換の時にスズキの営業所に言われたのですが、この手のバイクは短距離の繰り返しが苦手らしいです。またFIのシステムとして噴射したガソリンが3km程度では燃え切らず。エンジンオイルがかなり増えるようでこれはエンジンの焼き付きの原因になりえるそうです。私の場合FIのランプが消える前にエンジンをかけてしまった時に出力不足になった気がします(30kmくらいしか出なかった) こんなことなら2st手放さなければよかったな。

書込番号:13018220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/17 12:54(1年以上前)

みなさんの回答ありがとうございます。

オイル量は充分ありますが、やや黒ずんでいます。
またガス欠みたいな症状にも似ています。

スロットルボディーの清掃なら自分で出来そうですし、
それだけなら安心??なのですが、バイク屋に今電話して聞いたら、
他にも原因は色々あるみたいです。
例えば噴射装置とか。

みなさん直った事例はありますか?

再度ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13018286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2011/05/17 13:02(1年以上前)

失礼ながら、新車のトラブルなら保証でお店にまかせては?

自分で分解すれば無料で済むものも有料になりかねないし

原因想像すりゃ山の様にあるし

定期メンテやカスタムや保証後は自分でやるの賛成ですが、初期のトラブルは店に任せましょう

自分で直せても原因判っても初期トラブルは自分では私はしません。

故障履歴や症状確認して貰う為にもお店に見せてやってもらいます

書込番号:13018320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/17 13:24(1年以上前)

オイル、ガソリン、汚れ、バッテリー、駆動系の変磨耗とかとか上げ出したらきりが無いと思いますけど
保証期間内ならバイク屋に見てもらうのが一番良いかと思いますよ

書込番号:13018373

ナイスクチコミ!0


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/17 16:56(1年以上前)

新車で買って半年で走行距離が840km、使うのは通勤で片道4kmのみ・・・
きっとノーメンテだろうし、調子悪くなっても不思議はないと思うよ。
寧ろ要らないと思うから直すより処分した方が良いのではないですか?

書込番号:13018868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/17 18:35(1年以上前)

オイルは充分にある・・・

これは規定量きっちりってことでしょうか?
オイルが規定量を超えてるとこのような症状になることがあります。

原因は調べると分かることですので書きませんが・・・

皆さんの言うとおり速やかにバイク屋に持ち込むべきです。

書込番号:13019150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/05/17 18:42(1年以上前)

こんばんは。

>去年の9月に新車で購入し・・(中略)・・まだ1000キロ点検もしていません。

との事で、丁度バイク屋さんと電話でお話しした直後ですので、この機会に1000キロ点検をしてもらって
スレ主さんのアドレスを良く見てもらえば、一石二鳥にもなります。

またバイク屋さんに、スレ主さんの使用条件(通勤で毎日片道2キロ弱使用)を伝え、注意する点・アドバイスを
求めれば良いと思いますよ。(バッテリーの充電やオイルの交換に週末少し距離を伸ばすとか、色々言ってくれると思いますよ。)

書込番号:13019166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/17 22:46(1年以上前)

おくじゅんじゅんさん>
その距離で通勤できるなら私は自転車使いますよ〜。
そんな距離で通勤できるなんて羨ましいの一言ですよ・・・まったく。
その使い方だとバイクは可愛そうなストレスが溜まり続けている事でしょう。
普通に今まで乗っていたらその症状も出なかったかもしれないと感じる部分もございます。
不具合が出てしまったのであれば、バイクショップにゴーです。
FIは経験がある人ならまだしも、素人ならどうのこうの出来ると思っちゃ駄目ですよ。
そんな感じ。

書込番号:13020256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/23 14:34(1年以上前)

ありがとうございました。

バイク屋で見ていただいた結果、スロットルボディーの電子部の不良で、
80キロを過ぎたところで燃料カットされていたそうです。
よって保障期間中とのこともあり、スロットルボディーごと交換してくれました。
メーカーではまだ同様な事例の報告は無いとのことです。

またスロットルボディーにススなどの付着もなく綺麗な状態でした。

書込番号:13042583

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/23 18:59(1年以上前)

 こんばんは。

 そういう原因だったんですね。

 参考になる書き込み有難うございました。

 原因分かってよかったでですね。

書込番号:13043293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの取り付けについて

2011/05/10 13:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

ガーミンのナビnuvi1460を購入しましたが、ネットで調べた部品が2りんかんでも南海部品でも手に入りませんでした。
部品を購入して取り付けてもらおうと思っていたのですが。
どなたか実際に取り付けた方、どのように取り付けたか教えていただけないでしょうか。
また、部品はネットで購入するのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:12993384

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/10 22:03(1年以上前)

私はnuvi360ですが、アメリカ製のRAMマウントを使ってます。
専用のホルダーを利用して付けます。

http://shop.gpsstore.jp/products/detail.php?product_id=211 こんなヤツです。

ホルダーの他にもアームやジョイントも買わなきゃならないので、それなりに高く(1万円くらい)なってしまいますが、付け外しも簡単だし、汎用性も高いので、良いですよ。
PDA工房さんのページが参考になります。 http://www.pdakobo.com/review/ram/
色々パーツがありますので、取り付け場所の自由度も高いと思います。

もし都内(新宿)まで出られるなら、GPSストア(http://www.gpsstore.jp/)に行けば、パーツを実車に取り付けながら検討出来ますので、試してみるのが良いと思います。

書込番号:12995005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2011/05/10 22:38(1年以上前)

取り付けの参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163405/SortID=12551746/

書込番号:12995222

ナイスクチコミ!0


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/10 23:07(1年以上前)

簡単に付けるなら。
http://www.eonet.ne.jp/~whirlybird/16/index.html
こう言った感じでホームセンターで売られている金物を利用するのが低価格です。

書込番号:12995379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/11 02:05(1年以上前)

マラグーティブログルーフにnuvi1460装着

Cafe_59 様
お久しぶりです。
恥ずかしながら、いまだにあのバイク用携帯ホルダー使っております。これにピッタリのスイッチ(ワイパー用 左ミラー根元に装着)をバイク屋さんが気を利かせて製作してくれたので外すに外せず・・・ポキッと折れるまで、そして折れたら新品を買って、使い続けることになりそうです。(^^;)

pink boy 様
剛性がありカッコイイのでRAMマウントが理想ですが(少々高価)、付属の吸盤をメーターの風防に吸着させるのもよいと思います。(同じブログルーフユーザー時々販売員さんのウケウリです)
写真では燃料計の風防に吸盤(直径65mm)を付けていますが、結構ガチガチに吸着しています。コツは、水を入れたスプレーと雑巾をバイクのメットイン内に常備し、装着前に拭き掃除し且つ吸着面をうっすら濡らすことです。整備不良とお咎めをうけないよう、速度計直上から少しずらして装着するのがよいと思います。
とはいえ、万一の落下防止に本体にヒモをつけておきたいのですが、1460にはヒモを通す穴がないのが少しためらわれる点でして、これをクリアできれば吸盤がイチオシです。(時々販売員さんが実際にこの方法でナビを装着しておられるのですが、この方のナビにはストラップ用の穴があり、落下防止ヒモ装着が可能です。)

書込番号:12995987

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/11 18:26(1年以上前)

nobu_tさん
ありがとうございます。
アメリカのHPを見ましたが、残念ながら1460は対応していませんでした。
PDA工房、GPSストア共に期待できそうですね。
ちょっと値段がかかりますが。
自分で取り付ける自信がないので暇を見つけてGPSストアに行ってみようかと思います。

書込番号:12997700

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/11 18:43(1年以上前)

Cafe_59さん
ありがとうございます。
拝見しました。
nuvi1450はありましたが、nuvi1460はありませんでした。アメリカでは規格が違うのでしょうか。
理解力不足で申し訳ありません。

書込番号:12997765

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/11 18:48(1年以上前)

SushiCoreさん
ありがとうございます。
残念ながらnuvi1460には金物を受ける金属部分が無くてできないんです。
申し訳ありません。

書込番号:12997781

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/11 18:52(1年以上前)

ZXCVZXCVさん
ありがとうございます。
吸盤で取り付けられれば一番いいのですが、アドレスには吸盤を受けるだけの面積がないのです。
申し訳ありません。

書込番号:12997787

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/11 19:13(1年以上前)

こんばんは

ちょっと趣旨からは外れますが・・・

ツーリングナビバッグ
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/11ss/product/bag/17010/index.html
コレに、

パナソニックのCN-MP500VD
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP700/MP500/index.html
こんなのを入れて、アドレスのスクリ−ン内側に吸盤で貼り付けています

丁度、バックの下端がメーター奥に乗っかる様な感じです

時たま、吸盤が外れる事がありましたし、8GBメモリーナビだと画面が見えなくても【音声案内だけで】良いと判りましたので、以降はメーター手前にぶら下げる様な感じにしています

書込番号:12997834

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2011/05/11 19:22(1年以上前)

ZXCVZXCVさん
お久しぶりです。最近はナビがいるほど遠出はないですね〜


GPSストアですが、
RAM nuvi1460用ホルダー RAM-HOL-GA35U \2,100
http://shop.gpsstore.jp/products/detail.php?product_id=211

書込番号:12997856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/12 00:54(1年以上前)

猿にナビ

ちょっと車種違うけど、ミラーを利用。

吸盤を取り付ける面積を作ればいいんじゃないでしょうか?
オートバックスのナビ売り場で吸盤取り付け用の平面板(?)商品ありましたよ。説明下手でスミマセン。
価格は700円くらいだったかな。

両面テープだったので雨に濡れた場合保障は出来ませんが。。。。
お店に行けば何かヒントになる物あるかもしれませんよ♪


書込番号:12999207

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/12 02:09(1年以上前)

VTR健人さん
お久しぶりです。
その節はお世話になりました。
PCXから乗り換えました。
アドレスのスクリーン内側というのはどこのことでしょうか。
メーター部分の外側だと傾斜が逆になってしまいますよね。
おすすめのバッグは値段も手頃でいいかなと思うのですが。
コメントありがとうございます。

書込番号:12999382

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/12 02:12(1年以上前)

Cafe_59さん
たびたびありがとうございます。
よくわかりました。
天気が良くなりましたら、行ってみます。
お手数をおかけいたします。

書込番号:12999384

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/12 02:16(1年以上前)

すれどあキズスさん
ありがとうございます。
そういう方法もあるんですね。
700円は魅力ですね。
近くのオートバックスに行ってみます。

書込番号:12999394

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink boyさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/13 17:50(1年以上前)

皆さん、たくさんのご指導ありがとうございました。
最初にGPSストアを紹介してくれたnobu tさんの返信をグッドアンサーに選ばせていただきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13004453

ナイスクチコミ!0


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/13 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ついでに、本日私の取り付けの写真を撮ったんでUPしときます。
車両はフォルツァ MF10です。

ハンドル側のボールにアームとアダプタを付けてます。
もう一台オフロード車を持っていますが、其方にもハンドルにボールを付けてあり、どちらにもナビが付くようにしてあります。
オフロードでガコガゴ走っても、ブレる事無くガッチリ付いてますよ。
ナビは大丈夫ですが、電源供給の配線が外れる事があるくらい剛性があります。

厳密に言うと違反らしいのですが、一体型ETCもこのボールを使用して付けています。滅多に高速道路は走らないので、普段は外してシート下に仕舞ってあります。

因みに、私は左右の視力が結構違って、利目が左なので、若干左にオフセットして付けてます。無意識に左目が画面を見ようとするので、右側にあると顔半分くらい大きく頭を振ってしまうし、何しろ見にくいのでストレスとなるからです。
もし中央に付けられない時は、利目側に付けると良いと思います。

書込番号:13005284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング