アドレスV125S のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 Eckrichさん
クチコミ投稿数:10件

V125G(CF46A)のブレーキケーブルは、V125S(CF4MA)に流用できますか?
長さや形状に違いがあるのでしょうか?

書込番号:19265624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/10/28 17:29(1年以上前)

キタコのカタログで125GのK5〜6とK7以降でブレーキケーブルの品番が違ってたりしますけど
どの年式との違いを聞いてるの?

参考程度にキタコの適合商品↓
http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P906-2409300&type=category&val=09-%u30D6%u30EC%u30FC%u30AD%u7CFB%u30D1%u30FC%u30C4%2C%u30D6%u30EC%u30FC%u30AD%u30B1%u30FC%u30D6%u30EB&filter=

書込番号:19267370

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eckrichさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/28 23:29(1年以上前)

CF46AとCF4MAでは互換パーツが多いので、ブレーキケーブルも流用できるのか疑問に思った次第です。

キタコケーブルの適合から察するところK7以降とV125Sは流用できそうですね。
ありがとうございます。勉強になります。

書込番号:19268518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eckrichさん
クチコミ投稿数:10件

2015/11/08 16:36(1年以上前)

そろそろスレッドを閉めたいのですがグッドアンサーボタンが見つかりません。

仕方ないので、この書き込みをもって終了とさせて頂きます。

皆さま本当にありがとうございいました。

書込番号:19299547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

次期モデルは?

2015/04/03 10:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:268件

アドレスK7を六年乗ってます。
125Sを購入しょうと思ってるんですが、次期モデルはいつ出るのでしょうか?
まだまだ、でないのでしたら、あきらめて今のモデルを購入しょうと思ってます。
宜しくお願いします。

書込番号:18643677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2015/04/03 13:14(1年以上前)

マフラーの件はどうなってんの?
聞くだけ聞いといて放置は常套手段みたいだけどマナー違反。

書込番号:18644132

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/04/03 19:12(1年以上前)

君・・全てお礼レスしてないね

マナー違反っていうか
恥ですね

書込番号:18644941

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/04 01:39(1年以上前)

ここで聞くよりメーカに聞いたほうがいいんじゃないの?

書込番号:18646138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/04 20:17(1年以上前)

今でも 前の V125 売ってるのに 次期モデルが 出る? アドレス110 の間違いじゃないの?

書込番号:18648370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/13 18:33(1年以上前)

125Sは新型になったばかりだから 鼠ライダーさん言うように110のことですね。

書込番号:18678263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/12 22:10(1年以上前)

兄貴分のGSR125NEXがモデルチェンジしていますね。
以下、台湾サイトですが、雰囲気はつかめます。

http://www.moto7.net/2016/09/2016-suzuki-nex-gsr-125.html

素晴らしいです。
国内導入すればシグナスとガチンコできそうですが、
しないでしょう。

書込番号:20195329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

純正の盗難抑止装置について質問です。

2015/03/12 15:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:3件

V125Sに盗難抑止として標準装備されているのはイモビアラームではなくアラームセットですよね?
アラームセットだとバッテリー取れば警報鳴らないし、直結や鍵穴こじればエンジンかけられちゃいますよね?

メーカーオプションのイモビアラームは新車購入時にしか取り付けてもらえないのでしょうか?
それとも中古で購入したV125Sにも取り付けてもらえますでしょうか?

書込番号:18570530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/03/12 15:42(1年以上前)

追記

先日、ステップとミラーとバッテリーを盗まれたのですが、純正アラームセットだと、よほど振動を与えないと鳴らないようですね。
今朝(通勤前)にバイクの異変に気がついて愕然としました。
すごく悔しいです。

やはりバッテリーボックスのネジだけではすぐに開けられてしまいます。
これでは防犯になりませんね。

書込番号:18570545

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/03/14 00:34(1年以上前)

 純正品のアラームは新車でなくても取りつけてくれると思いますが
お店に聞いたほうが確実かと思います。

 ただ書かれてるようにバッテリー抜かれると意味がないので、ねじを
悪戯防止の特赦なねじに変えるなどの対策も講じないと意味がなさそうですね。

 アラームは誤動作を防止するため感度は若干鈍くしてる傾向にありますからね。

 感度がよすぎると風が吹いたりちょっとした振動だけで音が鳴るので
音をカットしてしまう人も中にはいますので。(社外品の場合なんかですと)

 保管されてる場所が分かりませんが、人感センサーライトみたいなもの付けたり
何かしらの対策をされたほうがいいですね。

 アドレス乗りの人間に可能性が高そうですね犯人は。

 私も過去に新車で購入した単車のオーリンズのサス車体購入して3日目で
やられたり、その10日後キーシリンダーにマイナスつっ込まれた経験もあります。

 マフラーもスリップオンのサイレンサー部分盗まれた経験があります。

 治安が悪く餓鬼が多いところでしたので。

 現在は皆無ですが。

書込番号:18575473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/14 01:21(1年以上前)

鬼気合さん、ありがとうございます。

純正アラームセットはバッテリー抜かれると全く意味を成さないですね。
イモビアラームでもバッテリー抜かれるとエンジン始動できてしまうのでしょうか?

書込番号:18575579

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/03/14 06:31(1年以上前)

こんな感じで前後にロックを掛けるとか

 おびまさとさん

>イモビアラームでもバッテリー抜かれるとエンジン始動できてしまうのでしょうか?

 バッテリーがなければエンジンは掛りません。

 バイクカバーなどされていますかね?

 バイクカバーなどをして、かつ前後にカバーの穴からチェーンロックなど
通せばカバーを外す手間も掛りますので多少の防止にはなるかなと思います。

 はさみなどで切られたら意味はないですがそうなるとかなり悪質ですけど。(窃盗自体悪質ですが)

 スカイウェイブですが、マフラーを変えてるのでアラームを付けています。

 https://www.youtube.com/watch?v=_1pSvcbtp8Q

 昔の盗難の件があったので装着しましたが今の場所は先にも書きましたが
治安がいいので必要ありませんでしたけど。(笑)

 マフラーもボルト回せないようにこんなものを付けてます。

 中のねじも特殊なねじに変えてますが。

書込番号:18575832

ナイスクチコミ!0


光軍曹さん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/15 22:38(1年以上前)

横から失礼します。
スレ主さんの話を読んでいたら私も不安になってきたので、安物の社外セキュリティーアラームを取り付けしようと考えています。
取り付け作業は問題ないのですが、アラームON/OFF時に前後ウィンカーを点滅させたいです。
ウィンカー配線はどこに割り込ませれば良いのでしょうか?
セキュリティーアラームからは2本の配線(+側/左右)が出ており、−側は車体アースからとなります。

書込番号:18582974

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/03/15 23:48(1年以上前)

 光軍曹さん

 私の場合(スカイウェイブの話ですが)配線はウインカー(フロント)に噛ましました。

 物が違うのでそれが正しいかどうか分かりませんが。

書込番号:18583278

ナイスクチコミ!0


光軍曹さん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/16 01:19(1年以上前)

フロントウィンカーへの配線だけでリアまで連動して点灯してくれるか分かりませんが、フロントで配線した方が楽なのでまずは試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18583491

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/03/16 05:23(1年以上前)

 光軍曹さん

 気になってる点は、スカイブの場合ハザードが付いてること、アンサーバック
機能がある点です。

 電気配線は得意ではないので何とも言えないのですが、フロント配線
のみで4灯同時に点灯するのか?微妙な感じもするのですが。

 ただ私の持ってるアラームですが50cc?でも同時点灯してるので
ハザードなどついてないでしょうから行けるのでは?という気もするのですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=WBs5ird43gg

書込番号:18583643

ナイスクチコミ!0


appo1969さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2015/03/17 15:53(1年以上前)

質問の趣旨から少し外れますが六角レンチで簡単に開くのでバッテリーカバーを開けるのに手間取るようにすれば
抑制効果は高いと思います。
当初は六角ネジに少量の接着剤を流し込んでおきました
六角レンチが入らないようにすればいいので、対策費用も安いです
ケースを開けることはあんまりありませんし
開けたい時は接着剤をニードル様のもので剥がせばいいだけです。
上記の対策をしていましたがもう一歩進んだ対策もしてみました
家のアイコンのみんカラの整備手帳にアップしています。

書込番号:18588352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/03/17 16:59(1年以上前)

実は僕も、appo1969さんの記事を参考にして真似しています(ありがとうございます:笑)
これってすごく良いアイデアだと思いますよ!

僕は30mmではなく50mmのボルトで、ディープソケットを使わないと回せないようにする為に、わざと長めのボルトを選びました。
もちろんオールステンレスです。

あと、ミラーのネジ穴をアロンアルファで固めてみたけど全く意味が無かった。
ちょっと固くなっただけで手で簡単に回ります(笑)
ミラー対策は難しいですねぇ。

書込番号:18588498

ナイスクチコミ!2


appo1969さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2015/03/17 17:15(1年以上前)

男女兼用でございますさん
お役にたてて光栄です。(笑)
電装系のアクセサリーをつけたり、バッテリー交換以外ほとんど開けることがないですので
ボルトナットで問題ないと思いますね。

私はミラー社外品に交換していますがこちらは盗難防止の策は難しいかもしれないですね。

書込番号:18588525

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/03/17 18:36(1年以上前)

 appo1969さん

 なかなか素晴らしいアイデアですね。

 ミラーの盗難防止は一応パーツは出てますがスクーターですと
使えないものもあるかもですねハンドル周りのカバーに干渉するので。

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-joy/mirror-k007.html?sc_e=slga_pla

書込番号:18588737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

次期モデルの時期

2014/10/14 09:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:10件

そろそろ発表はしないのでしょうか?

書込番号:18050607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/10/14 13:56(1年以上前)

せっかく騒音規制が緩和されたので、
新規制を通るならK5のエンジン(11PS)を
V125Sにのっけて発売してほしいです。

O2センサーが不要なら、価格を安く抑えることも
可能ですし、、、
低価格で、新規制対応なら売れると思うんですが、、、

書込番号:18051242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 11:54(1年以上前)

初めまして、シロクマ一郎と申します

気になる次期モデルの件ですが、アドレスV125Sの後継モデルではなく
弟分として、アドレス110の新型モデルが来年春?夏?以降、国内発売がかなり濃厚です
国内投入時の価格は未定

排気量は113cc 9.1馬力と兄貴分のアドレスV125Sにはやや劣りますが、メットインスペースの大型化
欧州審査値、約49km/Lと優れた低燃費性を示しています、格好はホンダのDio110に似ているのかな?

一応リンク貼っときます
http://www.youtube.com/watch?v=W_FezwbCg-w#t=88

書込番号:18183222

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン用フォルダの装着

2014/09/02 19:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

初めて投稿します。
http://www.webike.net/sd/21360854/
このスマートフォンフォルダを装着したいのですがアドレスのミラーにつけるとなるとおそらく直径が足りなくて(この製品の取り付け可能範囲最少径はφ22)つけられません。
どなたかこれを取り付けるためのよい方法をご存じでないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:17894321

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/02 20:14(1年以上前)

本体下部のねじを緩めると水平方向に位置の調整が可能です

 どうしても使いたいのであればハリケーンのクランバーなどは
どうでしょうか?

 http://www.webike.net/sd/20306185/

 スカイウェイブですがこれを使用して携帯をマウント(ホルダーは違うものですが)
しています。

 クランプバーの端に付いてる赤のバーエンドは別売りですが。

 1番の写真の黄色矢印は落下防止のカラビナがひっかけられる穴です。

 似たようなものは他にもありますが、4番のように水平方向に位置調整が出来るのはハリケーン
だけかも?

 これは意外と重宝します。

 お金がかからない方法でしたら、ミラーのねじを直で使うマウントが
いいかと思いますが。

 

書込番号:17894452

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:614件

2014/09/02 20:16(1年以上前)

http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8252/

これ使うかミラーに直接固定できるマウントえらぶしかないとおもいます

http://www.sf-j.co.jp/newing/product/smtph.html

書込番号:17894459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/03 05:09(1年以上前)

ホルダーとフォルダは全く違うものを指すのでご注意を。

書込番号:17895727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/03 18:57(1年以上前)

ハンドルフロントカバーをくりぬいて取り付けるのが粋だと思います。

もしくはこれつけてそれつける。
マルチマウントバーSC アドレスV125用
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8341/
簡単に純正ミラー取付け部へ車種専用ステーを用いてバーパイプ(外寸φ22)を取付けできます。
*(マウント有効直線部 210mm/全長 270mm-取付ピッチ 250mm)

書込番号:17897535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/20 17:15(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

本日ハリケーンクランプバーとデイトナのスマートフォンフォルダを無事装着いたしました。
しかしながらスマートフォン本体をとりつけていない状態で走行するとある速度で大きい振動が起こるようになり非常に耳障りです。振動を緩和する方法などどなたかご存じないでしょうか。
それとも原付の車体なので振動はあきらめざるを得ないのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:17960273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

慣らし運転に異音、振動発生

2014/05/06 12:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

現在、慣らし運転中で走行距離600キロですが急にガガガと振動と音がするようになりました。
以前はスーっとスムーズに60キロまで加速しましたが、今は時速20キロぐらいから振動と音が発生します。
ショップに持って行ったところ、クラッチシューにバリがあり、そのせいでうまくつながらず振動が発生していたとのことでバリを除去し処置していただきました。
慣らし運転中なので、急発進やスピードも60キロ以上は出していません。今は良くなったようですがこんなに早く不具合が発生するものでしょうか。

書込番号:17485889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/06 12:18(1年以上前)

クラッチシューにバリがあったくらいで振動まで引き起こすものなんだろうか?

バリがあって異音がするってのは、ブレーキシューやブレーキパッドなんかなら分かるんだけど。バネが一個外れてたとかじゃないの?

書込番号:17485924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/05/06 12:37(1年以上前)

初期不良っていうくらいだから、初期は初期ならではの不具合あるし、だから、保証があるわけで

何かあればお店行って納得するまで対処しましょ

修理後直ったならよいし、まだ二年あるだろうし、再度故障なら深く原因追求してもらえばいいです

書込番号:17485966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/05/06 14:45(1年以上前)

道具に完璧さを求めすぎ・・・

書込番号:17486284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/06 21:51(1年以上前)

あまり低速を使い過ぎるとクラッチが焼けてジャダーが発生するようになります
それでしたら湿度の高い日に症状が出やすくなります
慣らしに慎重になりすぎてはいませんか?

書込番号:17487647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2014/05/07 00:12(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
ショップのメカニックは「アドレスではたまにあるんです」と言っていました。
今回はGW中でメーカーが休みだったの、もしまた異常があれがメーカーに出すそうです。
正直、GWが終わってからメーカーに見てもらいたかったのですが、まあ症状が改善されたのでいいのですが。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:17488291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/05/07 16:28(1年以上前)

>ショップのメカニックは「アドレスではたまにあるんです」

どんな車種もなりえる

普通内部のグリス等がシュー部分に付着してなるパターンが多いが

書込番号:17489920

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング